2011/2/28 23:33
山走り大会終了 エンデューロ
G−NET山走り大会参加の皆さまお疲れ様でした。
雨が心配でしたが、表彰式までもってくれて楽しい大会となったと思います。
雨が降ってたら・・・どんだけクリーン出来たのでしょうか・・・考えただけでもお〜コワッ
開会式では落ち武者軍団登場。来年はこのメンバーに入りたい(笑)

ワタクシは終始ちばてつさんと2人でセクション回りました。

たいちぇん12セクション
ちばてつさんと初めて一緒に走りましたが、安定感のあるライダーで大きく崩れる感じがしないところが流石ベテランですね
そのちばてつさんはオールクリーンでEDクロス決勝2位でした(おめでとうございます)

下見して先にアタックしてもらい、その走りとラインどりのイメージを確認して走ったおかげか順調にセクションをこなし、オールクリーン・・・と行きたかったですが・・・。
第7セクションではぐれてしまい簡単なセクションだったので下見もせず走ったらヒルクライム登ったら終了と勘違いしてカメラマンnaoちゃんにドヤ顔(^ー^)でカメラ目線送ってた挙句にミスコースでタイムオーバーしてしまい(アホ)オールクリーンは幻と消えました(笑)
勘違いの証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=vUHTTY6liiA
山走り大会後の塾長、タイスケ、トラIAの坂井さん、金子師匠とのハッピーヒル横の一番斜度のキツイヒルクライムでお前ココ行けるんか選手権が開催されましてYZが派手に空を飛びプロテーパーハンドルが曲がってしまいました(トホホ・・・)
そんな楽しかった大会の模様の写真をピカサにUPしました!!
TOP雁撮影分 https://picasaweb.google.com/rinshoku009/GNET#
戦場カメラマンnaoちゃん撮影分 https://picasaweb.google.com/rinshoku009/Nao#
写真は著作権フリーです、ご自由にどうぞ〜。
1
雨が心配でしたが、表彰式までもってくれて楽しい大会となったと思います。
雨が降ってたら・・・どんだけクリーン出来たのでしょうか・・・考えただけでもお〜コワッ

開会式では落ち武者軍団登場。来年はこのメンバーに入りたい(笑)

ワタクシは終始ちばてつさんと2人でセクション回りました。

たいちぇん12セクション
ちばてつさんと初めて一緒に走りましたが、安定感のあるライダーで大きく崩れる感じがしないところが流石ベテランですね

そのちばてつさんはオールクリーンでEDクロス決勝2位でした(おめでとうございます)

下見して先にアタックしてもらい、その走りとラインどりのイメージを確認して走ったおかげか順調にセクションをこなし、オールクリーン・・・と行きたかったですが・・・。
第7セクションではぐれてしまい簡単なセクションだったので下見もせず走ったらヒルクライム登ったら終了と勘違いしてカメラマンnaoちゃんにドヤ顔(^ー^)でカメラ目線送ってた挙句にミスコースでタイムオーバーしてしまい(アホ)オールクリーンは幻と消えました(笑)
勘違いの証拠動画

http://www.youtube.com/watch?v=vUHTTY6liiA
山走り大会後の塾長、タイスケ、トラIAの坂井さん、金子師匠とのハッピーヒル横の一番斜度のキツイヒルクライムでお前ココ行けるんか選手権が開催されましてYZが派手に空を飛びプロテーパーハンドルが曲がってしまいました(トホホ・・・)
そんな楽しかった大会の模様の写真をピカサにUPしました!!
TOP雁撮影分 https://picasaweb.google.com/rinshoku009/GNET#
戦場カメラマンnaoちゃん撮影分 https://picasaweb.google.com/rinshoku009/Nao#
写真は著作権フリーです、ご自由にどうぞ〜。

2011/2/25 11:07
守ってね
福岡では安産の神様で有名な宇美八幡宮へ安産祈願に行ってきました。神社のあちこちに大木が鎮座しており宮崎駿の世界を醸し出していました。

ここでは安産にあやかろうと子安の石を預かって持ち帰りお産の鎮めとする慣わしがあります。
そこで我々も子安の石をお借りしました(^o^)
母子共に無事に産まれてくれればいいな!
次に博多駅前の若八幡宮へ。

通称(厄八幡宮)と言われるくらい厄払いで有名な神社です。
ここではエピソードがあって、10年位前に職場のトラックが新車になった時にお祓いしてもらいましたが、その1ヶ月後に接触事故を起こしました(爆)
ワタシ前厄と嫁ハン後厄で厄払いしてもらいました(^-^)
しかし厄年って(役年)とももじられるそうで、それぞれの立場で役回りが回ってくるような歳になったということですかね〜。
たしかに仕事や仕事以外でも色々役が回ってキテル…ヽ(´ー`)ノ
気にしない人も居るとは思いますが、まぁひとつの節目というかいろんな意味で曲がり角にさしかかってるから気をつけなさいよという戒めと自分は思います。
そして最後にKTMのFフォークに山Pフォークデカールを貼ってみた(・∀・)こちらもしっかり守ってくれるでしょう(笑)

人間もバイクも怪我はいやですね(>_<)
3

ここでは安産にあやかろうと子安の石を預かって持ち帰りお産の鎮めとする慣わしがあります。
そこで我々も子安の石をお借りしました(^o^)
母子共に無事に産まれてくれればいいな!
次に博多駅前の若八幡宮へ。

通称(厄八幡宮)と言われるくらい厄払いで有名な神社です。
ここではエピソードがあって、10年位前に職場のトラックが新車になった時にお祓いしてもらいましたが、その1ヶ月後に接触事故を起こしました(爆)
ワタシ前厄と嫁ハン後厄で厄払いしてもらいました(^-^)
しかし厄年って(役年)とももじられるそうで、それぞれの立場で役回りが回ってくるような歳になったということですかね〜。
たしかに仕事や仕事以外でも色々役が回ってキテル…ヽ(´ー`)ノ
気にしない人も居るとは思いますが、まぁひとつの節目というかいろんな意味で曲がり角にさしかかってるから気をつけなさいよという戒めと自分は思います。
そして最後にKTMのFフォークに山Pフォークデカールを貼ってみた(・∀・)こちらもしっかり守ってくれるでしょう(笑)

人間もバイクも怪我はいやですね(>_<)

2011/2/20 18:31
海の幸 食べざかり
2週続いたレースもあって今週はバイクはお休み、親父と嫁ハンと高校時代の友人と加布里の住吉丸にカキ食べに行ってきました。
20分くらい待ちましたが、無事席に座れてガッツリと海の幸を堪能してきました
かなり食べたのでもう来年までカキ食べなくてもいいです。

その後立ち寄った地元の物産館でナマコもGET!
調理してもらったので、あとは食べるだけ〜
弟にもカキのお裾わけを買って帰宅。
帰宅してタントを洗車して久々にワックスまでかけて、日曜日は終了〜。

3
20分くらい待ちましたが、無事席に座れてガッツリと海の幸を堪能してきました


その後立ち寄った地元の物産館でナマコもGET!
調理してもらったので、あとは食べるだけ〜

弟にもカキのお裾わけを買って帰宅。
帰宅してタントを洗車して久々にワックスまでかけて、日曜日は終了〜。


2011/2/19 23:13
YZ復活! 整備
我が家の非力なコンプレッサー&インパクトレンチではネジが緩まず(>_<)ZIMにてYZのクラッチハウジング交換完了(・∀・)
来週シェイクダウンして山走り大会にはYZで出る予定!サポートしてもらったIRCのトライアルタイヤを履いてみようかな。

0
来週シェイクダウンして山走り大会にはYZで出る予定!サポートしてもらったIRCのトライアルタイヤを履いてみようかな。



2011/2/18 19:51
SUGOエントリー! 整備
3月19〜20日に行われるSUGO 2DAYS EDにエントリーしました。
クラスはナショナルクラスです。けっこうこのクラスはエントリー数が多いみたいで今から楽しみです
そしてSUGO参戦に伴って今年もIRCタイヤさんにサポートしていただくことが決定しました
FIMタイヤのIRC BR99です!

コンパウンドが比較的柔らかく硬質路面や岩盤でもグリップがよさそうです。
このタイヤ履いて頑張って走って故郷に錦を飾るでゴワス
〜おまけ〜
YZのRフェンダー白にしたら昔のWR−Zぽくなった気がする

月曜日にレジアスエースのFタイヤがパンク。エアバルブの亀裂が原因でした!
10年選手になるからゴムも劣化してきてますね・・・。
ついでに他のエアバルブも新品に交換しました。
0
クラスはナショナルクラスです。けっこうこのクラスはエントリー数が多いみたいで今から楽しみです

そしてSUGO参戦に伴って今年もIRCタイヤさんにサポートしていただくことが決定しました

FIMタイヤのIRC BR99です!

コンパウンドが比較的柔らかく硬質路面や岩盤でもグリップがよさそうです。
このタイヤ履いて頑張って走って故郷に錦を飾るでゴワス

〜おまけ〜
YZのRフェンダー白にしたら昔のWR−Zぽくなった気がする


月曜日にレジアスエースのFタイヤがパンク。エアバルブの亀裂が原因でした!
10年選手になるからゴムも劣化してきてますね・・・。
ついでに他のエアバルブも新品に交換しました。

