2012/1/31 18:45
ぬーアイテム ISDE
塾長おすすめのワコールCW−Xを先日のGO−PROに引き続きポチっと購入しました。


ISDEで使うので洗い替えで2着購入

んで履いてみた。おお〜
テーピングで固定されたようで適度な締め付け感がいいサポートしています。

過去に膝の靭帯切ってるのでこのサポート効果に期待しています
6


ISDEで使うので洗い替えで2着購入


んで履いてみた。おお〜


過去に膝の靭帯切ってるのでこのサポート効果に期待しています


2012/1/29 19:00
那珂川のコース 練習
何度めの正直か、やっと走れました。
今日は好天に恵まれて沢山のライダーが走りに来ていました。
ワタシは一番乗り、その後職場の先輩方が自走でやってきてkazuさんも交えて
ひたすら走りこめました。
コースは一部柔らかい区間があってワダチだらけでエンデューロライダーにはいい練習になりました。
写ってるライダーは職場の人たちです。
1
今日は好天に恵まれて沢山のライダーが走りに来ていました。
ワタシは一番乗り、その後職場の先輩方が自走でやってきてkazuさんも交えて
ひたすら走りこめました。
コースは一部柔らかい区間があってワダチだらけでエンデューロライダーにはいい練習になりました。
写ってるライダーは職場の人たちです。

2012/1/28 11:33
TBIへの道A RallyRaid
とうとう家を追い出されました…。
今日からガレージでテント暮らしです…ヽ(*`Д´)ノ
・・・・なワケはなくTBIの時に使用するnaoちゃんのテント(モンベルムーンライトU)を出してみてみました。
畳みっぱなしは生地に悪いだろうから撥水スプレー塗ってしばらく乾かしてみようかな!
TBIはまだまだ先で気が早いかなぁ〜(^^;)
曲がったペグは叩いて修正

先端をサンダーで尖らせます
そんな土曜日。
3
今日からガレージでテント暮らしです…ヽ(*`Д´)ノ

・・・・なワケはなくTBIの時に使用するnaoちゃんのテント(モンベルムーンライトU)を出してみてみました。
畳みっぱなしは生地に悪いだろうから撥水スプレー塗ってしばらく乾かしてみようかな!
TBIはまだまだ先で気が早いかなぁ〜(^^;)
曲がったペグは叩いて修正

先端をサンダーで尖らせます

そんな土曜日。


2012/1/26 17:30
TBIの準備@ RallyRaid
まずはサイリウムを百均で入手。いろんな種類がアルね

やっぱオレンジやろ
2


やっぱオレンジやろ



2012/1/24 22:14
「ISDEへの道」進捗状況B 携帯投稿
@MFJの正式発表によると今年のISDEドイツ大会はトロフィーチームや他のクラブチームのエントリーは無く我々だけの参戦となりました。
トロフィーと言ってもほとんどの人が参戦費用は自腹だろうし、費用は何とかなっても休暇の問題(大会挟んで前後二週間位休みます)で行けない人もいると思います。ワタシも少し前から行きたいと思っていましたがクラブチームだと3名集まらないとエントリー出来ないし(トロフィーが出ない国はインディビジュアルという個人参加枠もあるようです)、お金も貯めなくちゃだし、なかなかにハードル高いようです(^^;)
Aそんな我々はMFJを通してプレエントリーしたところです。チーム轍の口座(郵貯銀行)を作ってプレエントリー代金(エントリー代金の25%)を振りこみします。
B畑監督に続いてチーム轍のスタッフにジェニーホジキンスさんが来てくれることになりました。日本チームがISDEに行った時にはいつもライダーの時間管理やコースの状況を他の国のライダーから聞き出してくれたりと大変心強い方です。そんな方々に支えられて少しずつ前に進んでいます(*^_^*)
毎日寒いけど暇を見つけてランニングをしています。今さらスピードを求めても怪我のリスクがあるし、成績を求める程速くないから6日間を完走出来る体力をつけることにします。と自分に言いきかせる(笑)
1月2月は体力強化月間になりそうです(^^;)
0
トロフィーと言ってもほとんどの人が参戦費用は自腹だろうし、費用は何とかなっても休暇の問題(大会挟んで前後二週間位休みます)で行けない人もいると思います。ワタシも少し前から行きたいと思っていましたがクラブチームだと3名集まらないとエントリー出来ないし(トロフィーが出ない国はインディビジュアルという個人参加枠もあるようです)、お金も貯めなくちゃだし、なかなかにハードル高いようです(^^;)
Aそんな我々はMFJを通してプレエントリーしたところです。チーム轍の口座(郵貯銀行)を作ってプレエントリー代金(エントリー代金の25%)を振りこみします。
B畑監督に続いてチーム轍のスタッフにジェニーホジキンスさんが来てくれることになりました。日本チームがISDEに行った時にはいつもライダーの時間管理やコースの状況を他の国のライダーから聞き出してくれたりと大変心強い方です。そんな方々に支えられて少しずつ前に進んでいます(*^_^*)
毎日寒いけど暇を見つけてランニングをしています。今さらスピードを求めても怪我のリスクがあるし、成績を求める程速くないから6日間を完走出来る体力をつけることにします。と自分に言いきかせる(笑)
1月2月は体力強化月間になりそうです(^^;)
