2012/3/28 22:08
SUGOのいろいろA エンデューロ
ペナルティについて
今回のSUGOからバイクにトランスポンダーが2個付けられて、速報としてのライブリザルトと集計の2つの役割を果たしていました。
DAY1終了後、温泉に入って桐さんたちと晩御飯(あんこう鍋美味かった〜)を食べながら、携帯電話から暫定リザルトを見てみたがワタシの名前だけがない。
あれ?と思って再度桐さん宅に着いてもう一度見てみるとなぜか10分のペナルティがついて暫定19位になっていた。
いやいや、DAY1のワーキングタイムで1分のペナルティはついたけど・・・10分はないでしょう!と翌朝SUGOの事務局に「抗議」というカタチで確認してみると実はワタシは2個ついてたトランスポンダーのうちの1個を知らぬうちに紛失していたらしく(後日判明)タイムカード等の生データに基づいて手入力をした結果誤入力となって10分ついていたということだった。
というわけで晴れて10分のペナルティは撤回されてDAY1の成績が19位から4位にジャンプアップ(?)したというわけでした。
しかし、この手の「抗議」を初めてしたんですが・・・「抗議」というと主催者とエントラントとの間でいささか物々しい感じを受けます。
ワタシが行なったのは「抗議」というより「再確認」であって両者間の雰囲気も物々しくなく(笑)言い方次第で雰囲気が変わるからこの手の表現はちょっとなあと思いました。
激しく汚れる前のワタシのスタート前(画像はIRCの飯塚さんからいただきました)

0
今回のSUGOからバイクにトランスポンダーが2個付けられて、速報としてのライブリザルトと集計の2つの役割を果たしていました。
DAY1終了後、温泉に入って桐さんたちと晩御飯(あんこう鍋美味かった〜)を食べながら、携帯電話から暫定リザルトを見てみたがワタシの名前だけがない。
あれ?と思って再度桐さん宅に着いてもう一度見てみるとなぜか10分のペナルティがついて暫定19位になっていた。
いやいや、DAY1のワーキングタイムで1分のペナルティはついたけど・・・10分はないでしょう!と翌朝SUGOの事務局に「抗議」というカタチで確認してみると実はワタシは2個ついてたトランスポンダーのうちの1個を知らぬうちに紛失していたらしく(後日判明)タイムカード等の生データに基づいて手入力をした結果誤入力となって10分ついていたということだった。
というわけで晴れて10分のペナルティは撤回されてDAY1の成績が19位から4位にジャンプアップ(?)したというわけでした。
しかし、この手の「抗議」を初めてしたんですが・・・「抗議」というと主催者とエントラントとの間でいささか物々しい感じを受けます。
ワタシが行なったのは「抗議」というより「再確認」であって両者間の雰囲気も物々しくなく(笑)言い方次第で雰囲気が変わるからこの手の表現はちょっとなあと思いました。
激しく汚れる前のワタシのスタート前(画像はIRCの飯塚さんからいただきました)



2012/3/25 19:11
ワンツーファイブ! 練習
今日は昼から那珂川のコースにワタシの足まわりを移植したnaoちゃんの125EXCで練習しました。
最近の那珂川は土が締まってきたのか、金曜日の雨の影響はなくベストコンディションでした。
125EXC軽いからコーナーの進入は楽だしギャップで振られても怖くない。パイーンとカチ回して走るのは最高に楽しいですね(*^_^*)

けど速く走らせるのは…なかなかどうして難しい(^^;)125で速い人尊敬します!!
kazuさんに貸したら戻ってきて開口一番、すごい楽しい!自分の350より速く走れてる気がする!と興奮気味でした〓これは次は125EXCお買い上げかな?
ワタシはkazuさんの350SX−Fを勝手に拝借(笑)ん〜350も最高に良かった!
18インチにしたらエンデューロもそのままイケそう、ワタシ個人的には4ストビッグに乗りたいし次に買いたいバイクです( ̄ー ̄)
しかし次回のレースは125EXCで出場するので慣れるためひたすら走り込む。コーナー立ち上がりで半クラ当ててパワー引き出すのが一発で決まらない、二発目でようやくパワーバンドに入れれた。他のライダーが走ってると抜いてやるゾっと目標になってペースを保てますね〜途中二回コケたけど少しは125と仲良くなれたかな。
走ってる間寒いからnaoちゃんと大福はクルマでのんびり待ってくれてました(*^_^*)

半日だったけど詰めて走れたので良かった!また来週も走り込む予定です。
0
最近の那珂川は土が締まってきたのか、金曜日の雨の影響はなくベストコンディションでした。
125EXC軽いからコーナーの進入は楽だしギャップで振られても怖くない。パイーンとカチ回して走るのは最高に楽しいですね(*^_^*)

けど速く走らせるのは…なかなかどうして難しい(^^;)125で速い人尊敬します!!
kazuさんに貸したら戻ってきて開口一番、すごい楽しい!自分の350より速く走れてる気がする!と興奮気味でした〓これは次は125EXCお買い上げかな?
ワタシはkazuさんの350SX−Fを勝手に拝借(笑)ん〜350も最高に良かった!
18インチにしたらエンデューロもそのままイケそう、ワタシ個人的には4ストビッグに乗りたいし次に買いたいバイクです( ̄ー ̄)
しかし次回のレースは125EXCで出場するので慣れるためひたすら走り込む。コーナー立ち上がりで半クラ当ててパワー引き出すのが一発で決まらない、二発目でようやくパワーバンドに入れれた。他のライダーが走ってると抜いてやるゾっと目標になってペースを保てますね〜途中二回コケたけど少しは125と仲良くなれたかな。
走ってる間寒いからnaoちゃんと大福はクルマでのんびり待ってくれてました(*^_^*)

半日だったけど詰めて走れたので良かった!また来週も走り込む予定です。

2012/3/22 21:06
SUGOのいろいろ エンデューロ
バイクの洗車やウェアの洗濯で丸2日費やしてやっと日記書くヒマが出来ました。
とりあえず箇条書きで振り返ってみます。
@SUGOのテスト区間
今回エンデューロテストとクロステストの二つでエクストリームテストは積雪のためキャンセルになりました。
エンデューロテスト入り口付近。


テストの結果を確認してみるとエンデューロテストはクラス7〜10番手と遅いです。大抵の難所は走れる自信がありますが速く走るのは別でやはりエンデューロテスト遅いくせに転んでいたら話になりません…。
一方クロステストはモトクロス練習の成果が出てクラス2〜5位くらいのタイムが出せるようになりました。
今回ライブリザルトで即結果を知ることができたのですが、エンデューロテストの後はリザルトが落ちてクロステストの後はリザルトが上がってまして思わず苦笑いしてしまいました。
Aタイヤについて
前後IRCのBR99でした。ムースかチューブか迷ったのですが、1日目はチューブにビードストッパー2個入れて悪コンディションに対応しました。2日目はムースにしましたがややムースがへたってたので悪コンディションでも特に問題なしでした。
IRCのサイトでSUGOのレポートがアップされています。
http://irctire-mcnews.com/
B1日目のペナルティについて…。
1日目のワーキングタイムでタイヤ交換のさいに自分の不注意でホイールハブの中に入ってるスペーサーがどういうワケか斜めになってしまい、カラーが通常の位置に収まらない事態に焦って作業してスペーサーが元の位置に戻らず、時間が迫りカラーなしでとりあえずタイムチェックに向かいましたがカラーが入ってない故にホイールが左右にグラグラ、チェーンが外れてしまい走って押していきましたが1分の遅着ペナルティを喰らってしまい3位から4位へ転落…。しかも焦って交換したせいか痛恨のチューブカミコミでパンク状態でのパルクフェルメ入りとなり、1日目の終わりにけっこうブルーになってしまいました(-.-;)y-~~~
タイヤ交換中(写真はIRCのサイトよりいただきました)

泥が半端なかったです!

明けて翌日の朝、パルクフェルメからワーキングエリアに入る際に積もった雪でうまく押せず、けっこうヒヤヒヤものでのワーキングタイム10分間で破ったチューブをムースに交換してカラーを入れなおしてなんとかスタート時刻に間に合いました。
スタート地点

雪のパルクフェルメ。

2日目スタートするワタシ。

今までのオンタイム競技で朝のワーキングタイムに整備したことなかったのでドキドキしましたが、いかに落ち着いてきちんと作業をこなせないとトラブルにつながっていくことを身をもって経験出来たので次回からは落ち着いて取り組めると思いますと前向きな感想で締めてみる(笑)
続きはまた次回。
0
とりあえず箇条書きで振り返ってみます。
@SUGOのテスト区間
今回エンデューロテストとクロステストの二つでエクストリームテストは積雪のためキャンセルになりました。
エンデューロテスト入り口付近。


テストの結果を確認してみるとエンデューロテストはクラス7〜10番手と遅いです。大抵の難所は走れる自信がありますが速く走るのは別でやはりエンデューロテスト遅いくせに転んでいたら話になりません…。
一方クロステストはモトクロス練習の成果が出てクラス2〜5位くらいのタイムが出せるようになりました。
今回ライブリザルトで即結果を知ることができたのですが、エンデューロテストの後はリザルトが落ちてクロステストの後はリザルトが上がってまして思わず苦笑いしてしまいました。
Aタイヤについて
前後IRCのBR99でした。ムースかチューブか迷ったのですが、1日目はチューブにビードストッパー2個入れて悪コンディションに対応しました。2日目はムースにしましたがややムースがへたってたので悪コンディションでも特に問題なしでした。
IRCのサイトでSUGOのレポートがアップされています。
http://irctire-mcnews.com/
B1日目のペナルティについて…。
1日目のワーキングタイムでタイヤ交換のさいに自分の不注意でホイールハブの中に入ってるスペーサーがどういうワケか斜めになってしまい、カラーが通常の位置に収まらない事態に焦って作業してスペーサーが元の位置に戻らず、時間が迫りカラーなしでとりあえずタイムチェックに向かいましたがカラーが入ってない故にホイールが左右にグラグラ、チェーンが外れてしまい走って押していきましたが1分の遅着ペナルティを喰らってしまい3位から4位へ転落…。しかも焦って交換したせいか痛恨のチューブカミコミでパンク状態でのパルクフェルメ入りとなり、1日目の終わりにけっこうブルーになってしまいました(-.-;)y-~~~
タイヤ交換中(写真はIRCのサイトよりいただきました)

泥が半端なかったです!

明けて翌日の朝、パルクフェルメからワーキングエリアに入る際に積もった雪でうまく押せず、けっこうヒヤヒヤものでのワーキングタイム10分間で破ったチューブをムースに交換してカラーを入れなおしてなんとかスタート時刻に間に合いました。
スタート地点

雪のパルクフェルメ。

2日目スタートするワタシ。

今までのオンタイム競技で朝のワーキングタイムに整備したことなかったのでドキドキしましたが、いかに落ち着いてきちんと作業をこなせないとトラブルにつながっていくことを身をもって経験出来たので次回からは落ち着いて取り組めると思いますと前向きな感想で締めてみる(笑)
続きはまた次回。

2012/3/18 19:05
SUGO2日目! エンデューロ
SUGO無事終了しました!
ワタシは早朝に抗議が認められて昨日の成績は4位に修正され、今日は朝のワークタイムで破ったチューブをムースに交換して時間ギリギリにバタバタとスタート、キャンセルとなったエンデューロテストでスタックしたりクロステストはクラス2位取るも次の周回であちこちで転んで暫定6位でした…。
しかし最後の超マディのファイナルクロスでなんとアタマを取ることが出来てその時のタイムが良かったおかげで暫定6位から2位にジャンプアップして2日間総合3位でレースを終えることが出来ました!
今回はいろいろとトラブルや朝からタイヤ交換したりと勉強になったレースでした。経験値を積んで次回はもっといいレース運び出来るようにしたいです。
今は谷山温泉で田中太一くんたちと温泉入ってこれから晩御飯食べて帰路につきます!
1
ワタシは早朝に抗議が認められて昨日の成績は4位に修正され、今日は朝のワークタイムで破ったチューブをムースに交換して時間ギリギリにバタバタとスタート、キャンセルとなったエンデューロテストでスタックしたりクロステストはクラス2位取るも次の周回であちこちで転んで暫定6位でした…。
しかし最後の超マディのファイナルクロスでなんとアタマを取ることが出来てその時のタイムが良かったおかげで暫定6位から2位にジャンプアップして2日間総合3位でレースを終えることが出来ました!
今回はいろいろとトラブルや朝からタイヤ交換したりと勉強になったレースでした。経験値を積んで次回はもっといいレース運び出来るようにしたいです。
今は谷山温泉で田中太一くんたちと温泉入ってこれから晩御飯食べて帰路につきます!

2012/3/17 22:41
1日目暫定リザルト エンデューロ
1日目終わりました。マディでコースショートカットになったり(個人的にはショートカットせんでいいのに…って思ってました
)
クロステストで雪に突っ込んで前転したりいろいろありました。
暫定リザルト確認してみたら、なぜか10分ペナルティついてかなり下の順位でした…。
自分としては全周回20分位余らせてオンタイムで周りましたので10分ペナルティは心当たりありません。
実はワークタイムのタイヤ交換で手間取って1分ペナルティついてるので明日抗議してみるつもりです。
抗議が通ればナショナルクラス3位のはずですがどうなるやら
0

クロステストで雪に突っ込んで前転したりいろいろありました。
暫定リザルト確認してみたら、なぜか10分ペナルティついてかなり下の順位でした…。
自分としては全周回20分位余らせてオンタイムで周りましたので10分ペナルティは心当たりありません。
実はワークタイムのタイヤ交換で手間取って1分ペナルティついてるので明日抗議してみるつもりです。
抗議が通ればナショナルクラス3位のはずですがどうなるやら

