2012/9/30 15:35
6日目のファイナルクロス、成績別、排気量のカテゴリー別に15ヒート行われました。
最終日の今日はパルクフェルメからバイクを出して、同じようにワーキングエリアで作業を行い、サーキット内を少し移動してファイナルクロス用に設置されたパルクフェルメにまた入れて出番を待ちます。
自分のスタート時刻までけっこう時間があるので谷くんとお土産買いにサーキット内の出店巡りをしてコーヒータイム。
コーヒー飲んでいたらテキサスから来た米国人ジャーナリストの人に話しかけられていろいろ話して頑張って!と励まされた。
そしていよいよ出番。
周りの外人さんは皆さんデカいのでぶつかったら飛んでいきそう(笑)
一度スターティングゲートが早く開いてしまい仕切り直し。
仕切り直しのスタートで3位で1コーナー回って、深いグラベルでターンしてオフキャンバーの坂をアップダウン、一つテーブルトップを飛んでクネクネとターンしてサーキットのアスファルトに出て1周といった感じ。
サーキットの舗装路とダートが半々くらいで、舗装路でフロントが滑った時はビビりましたよ〜。最後に怪我したら絶対ダメだから少し抑えて走ろうとするけど、会場の応援にゴリゴリ後押しされて思い切りアクセルワイドオープンしました!
結果、途中数台抜かれて7位くらいでフィニッシュしました。
レースが終わって、バイクを洗車場で洗いKTMパドックでチェックを受けて6日間付き合った相棒とお別れ。メーターは1500キロ超えていました。
レースの途中よくブラジル人と一緒になってて、そのブラジル人とジャージ交換しましたo(^o^)o
これですべてのレース行程は終了。
終わってしまえば必死に走り続けて、沿道の応援に励まされたあっという間の6日間だった気がするな…。
やっぱりsixデイズは長くて厳しい、けどめちゃくちゃ楽しいレースでした!
レギュレーションは全日本エンデューロと同じ(レースの規模ははるかに大きいけど)、オンタイムエンデューロに出たことがあれば誰でも出れます。行きたいと思ってる人は是非手を挙げて楽しんでほしいと思います。
応援してくれた日本の皆さんやバイク仲間、レース活動を支えてくれた方々、チーム轍のみんな、そして家族に感謝しますm(_ _)m
ありがとうございました!

2012/9/29 6:05
無事生き残っています。
走行距離1500キロ、長かった〜( ̄。 ̄;)
既報の通り、4日目が山場でルートは大荒れでエンデューロテストはまるで罰ゲームのようでした。
ここが勝負所だったのでかなりプッシュしたけど20分遅着しました。
今日は打って変わってイージーな設定で高速林道が主体でした。
身体も手のひらの皮が剥けた以外は元気です。
明日はファイナルクロス、怪我しないように最後まで気を引き締めて頑張ります。


2012/9/26 5:54
今日は昨日の成績順で10時前にスタート、フィニッシュは17時過ぎでした。
距離は2周で260km、昨日はバンバン抜かれたけど今日は似通った成績同士だからけっこう接近戦になりエンデューロテストで4人抜いてテンションアップしました(・∀・)ギャップと木の根っ子がハンパないのでスタンディングじゃないとまともに走れませ〜ん。
走行中は紳士的なイギリス人と直線番長のブラジル人と一緒でした。
轍の続く区間で抜いたらフラットダートで抜かれるの繰り返し(^.^;
昨日は怖かったけど、木の根っ子とギャップの走り方が少しわかってきてスムーズになりつつあります。
一部区間タイムの増減がありましたがオンタイムです。
ISDEはすごく市民権得ています、市街地では老若男女問わず道行くみんなが手を振ったりサムアップしたり、ダートのコーナー回った時に一斉に子ども達が花を空に飛ばしてくれた時は嬉しかったな〜。
こんな森の中まで!と思う場所にまで観戦する人が居て、アップヒルや難所には観客が鈴なりで声援がすごくパワーもらっています(^-^)
その一方で警察がしっかり交通規制して優先的に走らせてくれます。(しっかりライダーの取り締まりもしてるけど…今日はみやたさんが鴨になりました)
明日からが正念場、頑張ります。

2012/9/25 4:33
無事初日終了して今ペンションでシャワー浴びたところです。
1周目にTC1とTC2の間がエンデューロテストと難所があり、2分遅着して、2周目にプッシュしたらオンタイムだったけど、タイヤ交換後TCの位置を勘違いして間違えて4分早着しちゃいました(^-^;
カモンカモンって手招きされてつい…。
エンデューロテスト木の根っこがハンパなく多くて、とても攻めて走ろうという気になれません( ̄。 ̄;)
1周につき3〜4回こけましたよ。
外人はみんな速いよ〜( ̄0 ̄)
でもバイクがすごく乗りやすいので助けられています。
林道や黒土の柔らかい作業道がけっこう多く、スピードがないと遅れそうな感じ。ひたすら林道は70〜80キロで走って延々と轍が続く道が多いです。
そうそう、1日走り終えてパルクフェルメにバイク入れるとき警察が待ち構えていてスピード違反で罰金15ユーロ払いました(トホホ)
明日のため早めに寝ます。

2012/9/23 22:25
ただいまドイツは23日の午後3時過ぎです。
昨日からレンタルWi-Fi絶不調で通信出来なくなっています。ペンションからは大丈夫ですが。
さて昨日は開会式でした。
夕方ザクセンリンクサーキットの特設ステージで行われ、アルファベット順に入場します。 行進時は各国の旗が用意されていて、日本のプラカード持った女の子に続き旗持ちが谷くん、轍の3名、ジェニーさんの順で歩いて舞台に立ってMCに紹介されてたくさんの人たちが声援と拍手をくれて盛り上がりました!
ペンションの息子さんとその彼女を開会式に招待していたので、一緒に行進すればよかったな〜(^.^;
みんなが寄せ書きしてくれた国旗を羽織っていたので、OH〜JAPAN!といろんな国の沢山の人たちに記念撮影頼んだり頼まれたりでかなり写真撮りまくりました。
皆さんフレンドリーであちこちで撮影祭り!
開会式も滞りなく終わり、DAY1の暫定タイムが発表され晴れ設定のAタイム、私は9:51スタート、ゴールは17:45でかなりタイムはキツキツであのジョバンニサラでさえあまり時間余らないから遅着するかも( ・_・;)
その他ヘルメットカメラの件でFIMから通達でヘルカメ使ってもいいけど、映像はすべてFIMに帰するとかで、撮ったらデータを送ってくれとの事、私が撮ることをジェニーさんに伝えたら、代わりにFIMにメールしてくれて、メールの
返事が来て無事撮れることになりました。
しかし新しく買ったヘルメットに取り付けベースがつくかどうか( ・_・;)
写真はコースマークとDAY1,DAY2の地図。1周130キロあります。それを2周します。
イタリアのパーカーが10ユーロだったので買ってケムニッツのイタリアンでピザ食べに行ったら、イタリア人の店主が喜んでくれました(笑)来年はイタリアでISDEが行われます!



