2012/10/31 7:03
ISDE日記K 勝負のDAY4 ISDE
9月27日(木)
勝負のDAY4 1ラップ3:05‘ トータル7:50’ 349km

朝、目覚めると夕べから降った雨は止んでいた。
昨夜は10時には就寝したが気持ちが高ぶっているせいか、あまり熟睡出来なかった。
朝ごはんを食べながらチョパウのトレイルはこの雨でかなり難しいものになっただろうな〜など考えながらパンやハムを口に詰め込みながら牛乳で流し込む。
17
勝負のDAY4 1ラップ3:05‘ トータル7:50’ 349km

朝、目覚めると夕べから降った雨は止んでいた。
昨夜は10時には就寝したが気持ちが高ぶっているせいか、あまり熟睡出来なかった。
朝ごはんを食べながらチョパウのトレイルはこの雨でかなり難しいものになっただろうな〜など考えながらパンやハムを口に詰め込みながら牛乳で流し込む。

2012/10/29 19:38
ISDE日記J 試練のDAY3 ISDE
JEC九州大会が中止になりました。
開催地が東日本に集中しているので、九州の自分としてはハードルが高いです。
地元だし最終戦に賭けてた自分としてはかなりがっかりです。
主催者側はレースを運営するのは大変だと思いますが、突然の中止で戦う場所を失いモチベーションが下がってしまいました。
なにか違う目標を探そうかと思っています。
さて、ISDE日記いきま〜す。
比較的順調だったDAY1〜2ですが、
DAY3〜4はふるい落としの日でここからがホントのISDEだとよく言われていますが・・・まさにその通りとなりました。
9月26日(水)
DAY3 1ラップ3:05‘ トータル7:50’ 349km
3日目は午前10時前にスタートして

14
開催地が東日本に集中しているので、九州の自分としてはハードルが高いです。
地元だし最終戦に賭けてた自分としてはかなりがっかりです。
主催者側はレースを運営するのは大変だと思いますが、突然の中止で戦う場所を失いモチベーションが下がってしまいました。
なにか違う目標を探そうかと思っています。
さて、ISDE日記いきま〜す。
比較的順調だったDAY1〜2ですが、
DAY3〜4はふるい落としの日でここからがホントのISDEだとよく言われていますが・・・まさにその通りとなりました。
9月26日(水)
DAY3 1ラップ3:05‘ トータル7:50’ 349km
3日目は午前10時前にスタートして


2012/10/25 19:13
ISDE日記I DAY2 ISDE
9月25日(火)DAY2
1ループのタイム3:42‘ トータル7:39’ 走行距離268km
グーテンモ〜ゲン(^^)
今日も快晴、空気がきりっとしていて目が覚めます。
空気が乾燥しているせいか喉が痛くて夕べは洗濯物を室内に干してうがい薬でうがいしてマスクをして寝ました。
昨日はかなり早目に起きたけど、2日目から成績順でのスタートなので朝少し時間に余裕が出来ました(その分夕方遅いんですけどね)。
今日も朝食(ノルマはパン3個とハムと牛乳オレンジジュース、スイカ、ヨーグルト)をしっかり食べて出発です。

1
1ループのタイム3:42‘ トータル7:39’ 走行距離268km
グーテンモ〜ゲン(^^)
今日も快晴、空気がきりっとしていて目が覚めます。
空気が乾燥しているせいか喉が痛くて夕べは洗濯物を室内に干してうがい薬でうがいしてマスクをして寝ました。
昨日はかなり早目に起きたけど、2日目から成績順でのスタートなので朝少し時間に余裕が出来ました(その分夕方遅いんですけどね)。
今日も朝食(ノルマはパン3個とハムと牛乳オレンジジュース、スイカ、ヨーグルト)をしっかり食べて出発です。


2012/10/25 18:40
秋ドンリザルト エンデューロ
秋のよーいどん!のリザルトが出てましたね。
http://homepage2.nifty.com/woodfamily/akidon/shosaikekka.pdf
1周ごとのラップタイムをみてみると
たいちぇん&naoペア
@ 27:34‘ たいちぇん
A 40:58‘ nao
B 28:05‘ たいちぇん
C 28:45‘ たいちぇん
D 36:29‘ nao
E 27:48‘ たいちぇん
2周目はライダー交代に手間取って2分くらいロスしているのでnaoちゃんのペースは1周36〜38分くらいかな。
子育てで今年に入って2回しか乗ってない割に危なげなくよく走ってくれました(^^)
4周目は1回転倒しているので少しタイムが落ちていますね・・・(^^;)
ちなみに優勝した日浦さんは
@ 26:40“
A 26:57“
B 28:05“
C 27:36“
D 27:52“
E 27:54“
F 27:42“
と1周につき30秒〜1分くらい負けています。
自分が普段乗っている250EXCで走ったとしても、125EXCの軽さを生かした下りのペースは250より速かったように思うので差し引きするとあまり変わらないだろうな〜(^^;)
よかったことは
自分の体重&体格にあわせたセットアップをして前後ムースだったのでパンクの心配せずに思い切り走れたこと。
コーナー立ち上がりで以前より早くアクセルが開けられるようになってきたこと。


森田さんは序盤に怪我でペースが上げられなかったらしいし、仮に自分がソロで走ってnaoちゃんが走った周を28分ペースで走ったとしても3:17‘:39“で2位のMarさんに勝てません。これが夜だとさらに差が出るんです
林道レースはホント楽しいからまた開催してほしいな〜
(写真は九州トレールクラブからいただきました)
2
http://homepage2.nifty.com/woodfamily/akidon/shosaikekka.pdf
1周ごとのラップタイムをみてみると
たいちぇん&naoペア
@ 27:34‘ たいちぇん
A 40:58‘ nao
B 28:05‘ たいちぇん
C 28:45‘ たいちぇん
D 36:29‘ nao
E 27:48‘ たいちぇん
2周目はライダー交代に手間取って2分くらいロスしているのでnaoちゃんのペースは1周36〜38分くらいかな。
子育てで今年に入って2回しか乗ってない割に危なげなくよく走ってくれました(^^)
4周目は1回転倒しているので少しタイムが落ちていますね・・・(^^;)
ちなみに優勝した日浦さんは
@ 26:40“
A 26:57“
B 28:05“
C 27:36“
D 27:52“
E 27:54“
F 27:42“
と1周につき30秒〜1分くらい負けています。
自分が普段乗っている250EXCで走ったとしても、125EXCの軽さを生かした下りのペースは250より速かったように思うので差し引きするとあまり変わらないだろうな〜(^^;)
よかったことは
自分の体重&体格にあわせたセットアップをして前後ムースだったのでパンクの心配せずに思い切り走れたこと。
コーナー立ち上がりで以前より早くアクセルが開けられるようになってきたこと。


森田さんは序盤に怪我でペースが上げられなかったらしいし、仮に自分がソロで走ってnaoちゃんが走った周を28分ペースで走ったとしても3:17‘:39“で2位のMarさんに勝てません。これが夜だとさらに差が出るんです

林道レースはホント楽しいからまた開催してほしいな〜

(写真は九州トレールクラブからいただきました)


2012/10/22 19:08
ISDE日記H DAY1 ISDE
9月24日(月)
いよいよレース当日。
朝からパン3個とハムをモリモリ食べて初日ということで現地であわてなくてもいいように、余裕をもって早めにペンションを出発。
谷くん運転のヒュンダイにみやたさんとジェニー、ワタシが運転のベンツバンにちばてつさんと二人という組み合わせでザクセンリンクに向かいます。
この組み合わせは6日目まで同じでしたね〜。
ドイツに来て1週間、右側通行にも慣れてきて毎日通う道のりも覚えてきました。天候は晴れていて気温は8℃と低く気分が引き締まります。
会場入り口でイタリア語を話すおじさんにまくし立てられてポカーンとしたけど、車に貼る入場用ステッカーを見せて無事駐車場に入れました。
車を止めた位置からパルクフェルメ〜ワーキングエリアまでの道のりと流れを確認


3
いよいよレース当日。
朝からパン3個とハムをモリモリ食べて初日ということで現地であわてなくてもいいように、余裕をもって早めにペンションを出発。
谷くん運転のヒュンダイにみやたさんとジェニー、ワタシが運転のベンツバンにちばてつさんと二人という組み合わせでザクセンリンクに向かいます。
この組み合わせは6日目まで同じでしたね〜。
ドイツに来て1週間、右側通行にも慣れてきて毎日通う道のりも覚えてきました。天候は晴れていて気温は8℃と低く気分が引き締まります。
会場入り口でイタリア語を話すおじさんにまくし立てられてポカーンとしたけど、車に貼る入場用ステッカーを見せて無事駐車場に入れました。
車を止めた位置からパルクフェルメ〜ワーキングエリアまでの道のりと流れを確認


