2013/8/29 23:26
復帰予定は?
週末は台風で警報発令されたら先週に引き続きまた休日出勤になりそうな私です。
今日は子どもが発熱して昼から子守してました。

今日はnaoちゃんが仕事休めないので…。
急いで帰宅して子どもを保育園に迎えに行って病院行って、そんな時に限ってインターネットの光回線が壊れて修理業者が来るわ宅配便は来るわ回覧板は来るわでドタバタ、修理が無事完了してからしばらく子どもと昼寝してました(笑)
普段寝ない時間帯だからかなかなか寝れなくて脳内で来月からバイクに乗ろうと思ってどのイベントに行こうか考えていました。
とりあえず肩の調子見ながらぼちぼち走るつもりなので、9月15.16日のフリーマンジョイアスの泊まり林道ツーリング(九重付近)と9月21.22日のレイド梼原(四国でラリー)を考えています。
しかし、月に二回も行けるのか?
マシンが間に合うのか?ツーリング近くなって子どもの具合悪くならないか?不確定要素有りすぎて決断出来ず予定は未定です(ーー;)
宅配便が運んで来たのは一円で購入した浜田麻里のCD。
懐かしい(*^o^*)以前よく聴いてました。
2
今日は子どもが発熱して昼から子守してました。

今日はnaoちゃんが仕事休めないので…。
急いで帰宅して子どもを保育園に迎えに行って病院行って、そんな時に限ってインターネットの光回線が壊れて修理業者が来るわ宅配便は来るわ回覧板は来るわでドタバタ、修理が無事完了してからしばらく子どもと昼寝してました(笑)
普段寝ない時間帯だからかなかなか寝れなくて脳内で来月からバイクに乗ろうと思ってどのイベントに行こうか考えていました。
とりあえず肩の調子見ながらぼちぼち走るつもりなので、9月15.16日のフリーマンジョイアスの泊まり林道ツーリング(九重付近)と9月21.22日のレイド梼原(四国でラリー)を考えています。
しかし、月に二回も行けるのか?
マシンが間に合うのか?ツーリング近くなって子どもの具合悪くならないか?不確定要素有りすぎて決断出来ず予定は未定です(ーー;)
宅配便が運んで来たのは一円で購入した浜田麻里のCD。
懐かしい(*^o^*)以前よく聴いてました。


2013/8/28 23:06
あと一ヶ月 ISDE
今年はISDE100周年ということでかなり盛り上がりそうですね( ^ω^ )
エントリーリストがアップされていました。
日本からは4チームエントリーしています。
http://www.fim-isde2013.com/2013-fim-isde-riders-and-teams-a128.html
去年ドイツでサポート頑張ってくれた谷くんが#449、西日本のエンデューロ界で抜群のスピードと走破力を誇る5Dの明石くんと四国の方が5D JAPANというクラブチームで出場します。
谷くんには食べ物と現地のお姉さんのレポートも期待しています。
そして三人にはISDEを楽しんできてほしいです!
2
エントリーリストがアップされていました。
日本からは4チームエントリーしています。
http://www.fim-isde2013.com/2013-fim-isde-riders-and-teams-a128.html
去年ドイツでサポート頑張ってくれた谷くんが#449、西日本のエンデューロ界で抜群のスピードと走破力を誇る5Dの明石くんと四国の方が5D JAPANというクラブチームで出場します。
谷くんには食べ物と現地のお姉さんのレポートも期待しています。
そして三人にはISDEを楽しんできてほしいです!


2013/8/27 21:51
久しぶりに 整備
乗り出す時のためにKTM250SX-Fの整備!
リンク周りのグリスアップを初めて行いましたが、しっかりグリスは残ってました( ^ω^ )
リンク周りとスイングアームのナットは19ミリで統一されてるのでいちいちボックスを変えなくてよいので整備しやすい。
グリグリとグリスを詰めて規定通りのトルクで締め付けて終了〜。
早く乗りたいぜ!
1
リンク周りのグリスアップを初めて行いましたが、しっかりグリスは残ってました( ^ω^ )
リンク周りとスイングアームのナットは19ミリで統一されてるのでいちいちボックスを変えなくてよいので整備しやすい。
グリグリとグリスを詰めて規定通りのトルクで締め付けて終了〜。
早く乗りたいぜ!


2013/8/22 18:02
ワタシのバイク履歴H 過去のバイク
お盆過ぎてもめっちゃ暑いですねえ、最近晩御飯の量が少なくても大丈夫なのは夏バテなのか?単に食が細くなったのか?
まあ、秋になれば食べ物が美味しくてモリモリ食べちゃうと思うんですけどね(笑)
肩の方はしっかり稼働域も有りもうすぐバイク復活出来ると思うと嬉しくて待ち遠しいです。とりあえず来月のフリーマンジョイアスの泊りツーリングから復活出来たらいいなと思っています( ̄+ー ̄)
バイク履歴の続きです…
KTMでエンデューロライフが楽しくなってきたが、乗りっぱなしでメンテしなかったので車両の痛み具合が半端なくて代わりのエンデューロレーサーを探していたところ、佐賀大和で行われた九州男塾の走行会で当時の輸入元のARROWさんにGASGAS EC250を試乗させてもらうとCRMのように癖がなく乗りやすかったのでYZとKTMをドナドナしてダートバイクZIMで03モデルを初の新車購入。
03,GASGAS EC250
この頃よさりのラリーに出るためにHIDキットをモトスペースEAさんから取り寄せて夏場は塾長達と林道ナイトランの練習に明け暮れた。
ZIMてふはセッティングしたHIDがちゃんと動作するか、光軸の向きは良いかテスト走行の時に確かめに来てくれていいショップに巡り会えたと思った(ヨイショっと)
しかもこの時買ったHIDは未だノントラブルで現役続行中、いい買い物したなと思っています。
96’RMX250R

毎週毎週ハードなプレイでGASGAS EC250がボロボロになってきていたので練習車として購入。
コレならなにも気にせず投げられる…と思いきやどうしてどうして、自分にマッチしていたようで頑丈な車体に加え、コントロールしやすいフラットなトルクに粘りのあるエンジン特性に非常に助けられてWONETシリーズ戦で大活躍、2004年の最終戦雨のトライエンデューロでは塾長の一番弟子の赤鬼との2時間に渡るバトルの末、助Pに次ぐ2位入賞して年間ランキング6位になり念願の固定ゼッケンを手に入れて、年始にチャンピオン獲得宣言して臨んだ北九州エンデューロ選手権でも年間チャンピオン獲得出来たし、翌年の広島テージャスで行われた中国トレールエンデューロでは初参戦初優勝出来て私を育ててくれたまさに あげまんバイクだったのだ( ^ω^ )
その時もやはり大雨でグチャグチャマディだった(笑)
これはカラカラドライの05’サバイバルin広島

しかし当時の北九州エンデューロはオマケ制度(40歳以上のおじさんオマケ5歳刻みでプラス1周ずつ、ミニモト、レディースなどの条件によって周回数をさらにプラス)があったので速くて巧い当時まだ40代のスーパーオヤジ軍団に勝つのは至難の業だった。
オマケ付きのスーパーオヤジ軍団に勝つためにスポーツジムに通い、自転車でひたすら持久力を上げ、レースがスタートしたら失敗しないようにひたすら走り続け(自分なりにね)
雨が降ると火山灰土質の黒土はヘビーマディで埋まったり滑ったりと大変な思いをする一方、あちこちでスタックするマシンをかわしながらのレースで経験値がグンと上がり、マディのレースが大好きになりその後のレースにおいて自信を得ました( ^ω^ )
そしてその後の北九州エンデューロではマーシャル業務を仰せつかるようになりました。
この頃はもう明らかにレースに対する練習がメインになってきてツーリングの回数はぐっと減ってきてたけど、前の日記で書いたFOCを脱退したメンバーで作った林道職人というクラブでは定期的にアタックツーリングやBBQ、忘年会など行いさらに人の輪が増えていってました。
05’秋 林職佐賀北部ツーリングにて

2
まあ、秋になれば食べ物が美味しくてモリモリ食べちゃうと思うんですけどね(笑)
肩の方はしっかり稼働域も有りもうすぐバイク復活出来ると思うと嬉しくて待ち遠しいです。とりあえず来月のフリーマンジョイアスの泊りツーリングから復活出来たらいいなと思っています( ̄+ー ̄)
バイク履歴の続きです…
KTMでエンデューロライフが楽しくなってきたが、乗りっぱなしでメンテしなかったので車両の痛み具合が半端なくて代わりのエンデューロレーサーを探していたところ、佐賀大和で行われた九州男塾の走行会で当時の輸入元のARROWさんにGASGAS EC250を試乗させてもらうとCRMのように癖がなく乗りやすかったのでYZとKTMをドナドナしてダートバイクZIMで03モデルを初の新車購入。
03,GASGAS EC250

この頃よさりのラリーに出るためにHIDキットをモトスペースEAさんから取り寄せて夏場は塾長達と林道ナイトランの練習に明け暮れた。
ZIMてふはセッティングしたHIDがちゃんと動作するか、光軸の向きは良いかテスト走行の時に確かめに来てくれていいショップに巡り会えたと思った(ヨイショっと)
しかもこの時買ったHIDは未だノントラブルで現役続行中、いい買い物したなと思っています。
96’RMX250R

毎週毎週ハードなプレイでGASGAS EC250がボロボロになってきていたので練習車として購入。
コレならなにも気にせず投げられる…と思いきやどうしてどうして、自分にマッチしていたようで頑丈な車体に加え、コントロールしやすいフラットなトルクに粘りのあるエンジン特性に非常に助けられてWONETシリーズ戦で大活躍、2004年の最終戦雨のトライエンデューロでは塾長の一番弟子の赤鬼との2時間に渡るバトルの末、助Pに次ぐ2位入賞して年間ランキング6位になり念願の固定ゼッケンを手に入れて、年始にチャンピオン獲得宣言して臨んだ北九州エンデューロ選手権でも年間チャンピオン獲得出来たし、翌年の広島テージャスで行われた中国トレールエンデューロでは初参戦初優勝出来て私を育ててくれたまさに あげまんバイクだったのだ( ^ω^ )
その時もやはり大雨でグチャグチャマディだった(笑)
これはカラカラドライの05’サバイバルin広島

しかし当時の北九州エンデューロはオマケ制度(40歳以上のおじさんオマケ5歳刻みでプラス1周ずつ、ミニモト、レディースなどの条件によって周回数をさらにプラス)があったので速くて巧い当時まだ40代のスーパーオヤジ軍団に勝つのは至難の業だった。
オマケ付きのスーパーオヤジ軍団に勝つためにスポーツジムに通い、自転車でひたすら持久力を上げ、レースがスタートしたら失敗しないようにひたすら走り続け(自分なりにね)
雨が降ると火山灰土質の黒土はヘビーマディで埋まったり滑ったりと大変な思いをする一方、あちこちでスタックするマシンをかわしながらのレースで経験値がグンと上がり、マディのレースが大好きになりその後のレースにおいて自信を得ました( ^ω^ )
そしてその後の北九州エンデューロではマーシャル業務を仰せつかるようになりました。
この頃はもう明らかにレースに対する練習がメインになってきてツーリングの回数はぐっと減ってきてたけど、前の日記で書いたFOCを脱退したメンバーで作った林道職人というクラブでは定期的にアタックツーリングやBBQ、忘年会など行いさらに人の輪が増えていってました。
05’秋 林職佐賀北部ツーリングにて


2013/8/19 17:26
お盆あけました 日曜大工
お盆休みは本来無いのですが13〜16日まで保育園が休みなのでnaoちゃんと交代で大福の子守のため夏期休暇を取りました。
お盆期間は子守の合間にウッドデッキ作業が父の協力もあり、かなりはかどり屋根部分まで出来ました。
33年ぶりにノミを握ったという父は私が子どもの頃は家をひとりで何軒も建てていた昔気質の大工さんだったので柱と桁のホゾ継ぎなどわけない作業のようでした。

この手回しのドリルで幼稚園の頃、竣工間近の人様の家の床の間に穴を開けて、父が真っ青になったのは懐かしい思い出(笑)

元職人の父は口が悪く、子どもの頃は何か言われる度に衝突していたが、今は大人になったのであまり衝突することはないかな…いやたまにあるか(笑)
しかし親父も歳なので塩分補給アメとお茶を飲ませ、休み休みの作業でした。
その他にも子守もしてくれて大福も父になついて 「じいたん♪ じいたん♪」と呼んでて爺さん大活躍の2013年のお盆でした。
3
お盆期間は子守の合間にウッドデッキ作業が父の協力もあり、かなりはかどり屋根部分まで出来ました。
33年ぶりにノミを握ったという父は私が子どもの頃は家をひとりで何軒も建てていた昔気質の大工さんだったので柱と桁のホゾ継ぎなどわけない作業のようでした。

この手回しのドリルで幼稚園の頃、竣工間近の人様の家の床の間に穴を開けて、父が真っ青になったのは懐かしい思い出(笑)

元職人の父は口が悪く、子どもの頃は何か言われる度に衝突していたが、今は大人になったのであまり衝突することはないかな…いやたまにあるか(笑)
しかし親父も歳なので塩分補給アメとお茶を飲ませ、休み休みの作業でした。
その他にも子守もしてくれて大福も父になついて 「じいたん♪ じいたん♪」と呼んでて爺さん大活躍の2013年のお盆でした。

