2014/12/31 7:27
今年もありがとうございました エンデューロ
比較的天気が良くて大掃除やBMXに走り納めにといろいろ忙しく過ごしていたら





あっと言う間に大晦日。
今年を振り返ってみればひたすらバイクに乗った一年でした。
レースに練習に…。
箇条書きで今年の思いついたこと書いてみる。
人生初のマラソン大会に2回参加。
家族旅行兼ねてO里さんと行った初の日高ツーデイズエンデューロ。
子どもを通じての付き合いが増えて暖かい気持ちになれた。
JECフル参戦してエンデューロ国際A級に昇格出来た。
一年通して昼休みにマラソン練習を継続した。
大きな怪我をせず練習に励むことが出来た。
独身の頃と違って乗る時間は減ったけど、その分走るときはダラダラせず集中して乗ったのでいい結果を得ることができて良い年でした!
来年もよろしくお願いします。
1





あっと言う間に大晦日。
今年を振り返ってみればひたすらバイクに乗った一年でした。
レースに練習に…。
箇条書きで今年の思いついたこと書いてみる。
人生初のマラソン大会に2回参加。
家族旅行兼ねてO里さんと行った初の日高ツーデイズエンデューロ。
子どもを通じての付き合いが増えて暖かい気持ちになれた。
JECフル参戦してエンデューロ国際A級に昇格出来た。
一年通して昼休みにマラソン練習を継続した。
大きな怪我をせず練習に励むことが出来た。
独身の頃と違って乗る時間は減ったけど、その分走るときはダラダラせず集中して乗ったのでいい結果を得ることができて良い年でした!
来年もよろしくお願いします。


2014/12/27 10:54
9連休突入 こども
今日から年末年始休暇に入りまして保育園の餅つき大会に参加しています。
写真は毎年恒例の手帳リニューアル。新しい手帳は気持ち良いですね。

年末年始は大掃除と子守でバイクにはあまり…というかほとんど乗れないだろうなぁ(T ^ T)
大きな家じゃないからとっとと掃除済ませて、毎日半日は大福連れてストライダー乗せに行ったりグラウンドでかけっこするのを約束しました(o^^o)
自分はバイク乗れそうなのは1月4日くらいかな?
クリスマスに工事車両キットをプレゼントしたら晩御飯そっちのけで遊びまくりです(^^;;
1
写真は毎年恒例の手帳リニューアル。新しい手帳は気持ち良いですね。

年末年始は大掃除と子守でバイクにはあまり…というかほとんど乗れないだろうなぁ(T ^ T)
大きな家じゃないからとっとと掃除済ませて、毎日半日は大福連れてストライダー乗せに行ったりグラウンドでかけっこするのを約束しました(o^^o)
自分はバイク乗れそうなのは1月4日くらいかな?
クリスマスに工事車両キットをプレゼントしたら晩御飯そっちのけで遊びまくりです(^^;;


2014/12/24 17:03
PW続き ミニモト
こないだZIMに行ったら来年のKTMカレンダーいただきました(^。^)
水上さん毎年ありがとうございます!
今日はクリスマスだし、来年のためにそろそろ何かを予約するかなあ〜。

さてPW50の整備の続き。
シャーシブラックで塗装したホイールが乾いたのでタイヤ組み付け。
もちろんタイヤはIRCのix07、チューブもIRCです(≧∇≦)

混合仕様に変更するためオイルラインを塞ぎます。
スロットルケーブルが途中で2つに分岐してひとつはキャブレターに、もうひとつはオイルポンプのケーブル。
そちらもオイルポンプのケーブルを切断しておきます。これでスロットルが軽くなった(^^)
しかしオイルポンプ付近がオイル漏れて汚い(^^;;

オイルタンクも撤去します!

ホイールを車体に取り付ける、黒に塗ったらけっこう車体が引き締まって見えるなあ!
大福のリクエストでハンドガードを追加しました。
父ちゃんのバイクについてるのに自分のについてないのはイヤなんだそうです(≧∇≦)
今回はここまで、次回はいよいよシリンダーとピストン取り付けていきま〜す。
0
水上さん毎年ありがとうございます!
今日はクリスマスだし、来年のためにそろそろ何かを予約するかなあ〜。

さてPW50の整備の続き。
シャーシブラックで塗装したホイールが乾いたのでタイヤ組み付け。
もちろんタイヤはIRCのix07、チューブもIRCです(≧∇≦)

混合仕様に変更するためオイルラインを塞ぎます。
スロットルケーブルが途中で2つに分岐してひとつはキャブレターに、もうひとつはオイルポンプのケーブル。
そちらもオイルポンプのケーブルを切断しておきます。これでスロットルが軽くなった(^^)
しかしオイルポンプ付近がオイル漏れて汚い(^^;;

オイルタンクも撤去します!

ホイールを車体に取り付ける、黒に塗ったらけっこう車体が引き締まって見えるなあ!
大福のリクエストでハンドガードを追加しました。
父ちゃんのバイクについてるのに自分のについてないのはイヤなんだそうです(≧∇≦)
今回はここまで、次回はいよいよシリンダーとピストン取り付けていきま〜す。


2014/12/22 21:00
メンテメンテ! ミニモト
先週土曜日はメンテナンスデーでした!
こないだ真っ二つに割れたKTCの13oのソケット((((;゚Д゚)))))))

FBでオススメだったので工具のストレートでコーケンのショートソケットを購入(^^)
13mmのソケットはKTMのメンテナンスでけっこう使うのでマストアイテムです。

PW50はピストンシリンダーともにアウトだったので激安ピストン、シリンダーkitを楽天で手配中〜( ̄▽ ̄)
CR85R2のメンテナンス。プラグは10番がついてたけど長年我が家に在庫していた9番のプラグを投入。

キャブレター外してセッティング確認。モトクロッサーはサブフレーム跳ね上げて外すのが手っ取り早いし簡単である。モトロマンのHPで見たパーツリストによると標準のセッティングになっているみたい。
外したついでにカチカチに硬化した燃料ホースを

新品に交換。

リザーバータンク設置

FOPは騒音規制があるので…。

ヒラポンさん製作の静香ちゃんを250SXFに挿入( ̄▽ ̄)

PW50のピストンシリンダーkitが到着する前にひび割れた古いタイヤを取り外し

ざっくりと磨きマスキングして

シャーシブラック吹き付け塗装

まだまだ続く…(≧∇≦)
0
こないだ真っ二つに割れたKTCの13oのソケット((((;゚Д゚)))))))

FBでオススメだったので工具のストレートでコーケンのショートソケットを購入(^^)
13mmのソケットはKTMのメンテナンスでけっこう使うのでマストアイテムです。

PW50はピストンシリンダーともにアウトだったので激安ピストン、シリンダーkitを楽天で手配中〜( ̄▽ ̄)
CR85R2のメンテナンス。プラグは10番がついてたけど長年我が家に在庫していた9番のプラグを投入。

キャブレター外してセッティング確認。モトクロッサーはサブフレーム跳ね上げて外すのが手っ取り早いし簡単である。モトロマンのHPで見たパーツリストによると標準のセッティングになっているみたい。
外したついでにカチカチに硬化した燃料ホースを

新品に交換。

リザーバータンク設置

FOPは騒音規制があるので…。

ヒラポンさん製作の静香ちゃんを250SXFに挿入( ̄▽ ̄)

PW50のピストンシリンダーkitが到着する前にひび割れた古いタイヤを取り外し

ざっくりと磨きマスキングして

シャーシブラック吹き付け塗装

まだまだ続く…(≧∇≦)

2014/12/22 20:05
北九州エンデューロ最終戦 エンデューロ
日曜日は北エンのマーシャルで熊本の黒川温泉そばにあるゴンドー牧場へ。
行きしに朝倉の国道沿いで撮った朝陽。靄がいい感じでした♬

心配していた雪は小国付近まで全然見当たらず黒川温泉付近まで来たら路肩に雪が残っていたがノーマルタイヤでも無事会場まで到着できました。
我が家からゴンドー牧場までは2時間半の道のりでちょうど良いドライブです(^^)
バイクは250SXFとCR85R2を持って行きました。

実際乗ったのはKTMでCRはエンジン始動して確認したかっただけ(笑)
エンジンは一発始動で調子も良さそうでした。
ただガソリンコックから少しガソリンが漏れていたので分解してパッキン交換清掃するかな。
ゴンドーのマディの大変さはよく知っているのでリヤタイヤはIRCのVE33にビードストッパー2個入れて万全に。
マーシャルがスタックしてエントラントに迷惑かけたらマズイからね(^^)

会場はとても寒く、氷点下だったのではないかな。
コースは雪が残っていてところどころ凍結していた。
そのうち溶けてマディになるかと思いきや、気温がかなり低くてあまり溶けずほどほどにマディな感じでみんなかなり楽しそうに走ってました(^。^)
もちろん俺も250SXFにVE33の組み合わせはバッチリトラクションしてくれてとても楽しかったです(笑)
参加の皆様お疲れ様でした♬
0
行きしに朝倉の国道沿いで撮った朝陽。靄がいい感じでした♬

心配していた雪は小国付近まで全然見当たらず黒川温泉付近まで来たら路肩に雪が残っていたがノーマルタイヤでも無事会場まで到着できました。
我が家からゴンドー牧場までは2時間半の道のりでちょうど良いドライブです(^^)
バイクは250SXFとCR85R2を持って行きました。

実際乗ったのはKTMでCRはエンジン始動して確認したかっただけ(笑)
エンジンは一発始動で調子も良さそうでした。
ただガソリンコックから少しガソリンが漏れていたので分解してパッキン交換清掃するかな。
ゴンドーのマディの大変さはよく知っているのでリヤタイヤはIRCのVE33にビードストッパー2個入れて万全に。
マーシャルがスタックしてエントラントに迷惑かけたらマズイからね(^^)

会場はとても寒く、氷点下だったのではないかな。
コースは雪が残っていてところどころ凍結していた。
そのうち溶けてマディになるかと思いきや、気温がかなり低くてあまり溶けずほどほどにマディな感じでみんなかなり楽しそうに走ってました(^。^)
もちろん俺も250SXFにVE33の組み合わせはバッチリトラクションしてくれてとても楽しかったです(笑)
参加の皆様お疲れ様でした♬

