2015/4/27 17:10
どピーカン 練習
昨日は約一か月ぶりにFOPへ。
鈴木さん夫妻にテイクライン社長夫妻に哲兄さん、ZIMてふも来てました(^^)
最近まで雨天続きで走れなかったけど、昨日の日曜日は1年で1番サイコーな晴天じゃない?ってくらい暑すぎず寒くもなく空も澄み渡り気持ちのいい1日になりました(^^)
そんなこんなでコースは盛況、1番下の広場にトランポとめていつもの片手オーバル練習からの1時間走。
FBの福岡オフロードパークのぺージより写真いただきました。

新しく土が入ってて安全対策か周回最後のテーブルトップがなくなりその手前にシングルジャンプが出来ていた。
ここ数日の好天でホコリがすごかったです。おトイレ設置と散水してくれたら助かるのだけど…( ̄▽ ̄)

鈴木さんは洗車機不調のため、ポンプまでバラして修理を試みてましたが…直ったかな?
3時にはFOPをそそくさとあとにしてBMXコースへ移動。
大福の大好きなコースなので車中で寝てしまわないように大福に話しかけながら到着。
24インチでコースを走るnaoちゃん。
見てて以前よりスムーズにコブを通過しててペースが上がってきていてフィニッシュラインまでしっかり走れてるみたいです。ヘアピンコーナーでコケたケド(笑)

自分は靴を忘れてしまい見学(笑)
お古のヘルメットかぶって、ジッと地面を見つめる大福。
父ちゃん来て〜と言うのでそばに行ってみると…。

アマガエル発見!

久しぶりに ど根性ガエル見たくなったなあ〜(^^)

5時までしっかり遊んで帰途に。
本日もお疲れ様でした(^^)

1
鈴木さん夫妻にテイクライン社長夫妻に哲兄さん、ZIMてふも来てました(^^)
最近まで雨天続きで走れなかったけど、昨日の日曜日は1年で1番サイコーな晴天じゃない?ってくらい暑すぎず寒くもなく空も澄み渡り気持ちのいい1日になりました(^^)
そんなこんなでコースは盛況、1番下の広場にトランポとめていつもの片手オーバル練習からの1時間走。
FBの福岡オフロードパークのぺージより写真いただきました。

新しく土が入ってて安全対策か周回最後のテーブルトップがなくなりその手前にシングルジャンプが出来ていた。
ここ数日の好天でホコリがすごかったです。おトイレ設置と散水してくれたら助かるのだけど…( ̄▽ ̄)

鈴木さんは洗車機不調のため、ポンプまでバラして修理を試みてましたが…直ったかな?
3時にはFOPをそそくさとあとにしてBMXコースへ移動。
大福の大好きなコースなので車中で寝てしまわないように大福に話しかけながら到着。
24インチでコースを走るnaoちゃん。
見てて以前よりスムーズにコブを通過しててペースが上がってきていてフィニッシュラインまでしっかり走れてるみたいです。ヘアピンコーナーでコケたケド(笑)

自分は靴を忘れてしまい見学(笑)
お古のヘルメットかぶって、ジッと地面を見つめる大福。
父ちゃん来て〜と言うのでそばに行ってみると…。

アマガエル発見!

久しぶりに ど根性ガエル見たくなったなあ〜(^^)

5時までしっかり遊んで帰途に。
本日もお疲れ様でした(^^)


2015/4/23 17:57
目指せバニーホップ こども
この前の土曜日は保育園のバス遠足でした。
保育園では遠足の1週間前くらいから遠足の歌を歌ったりして子ども達はとても楽しみにしていた様子(^ω^)

今年度から大福のクラス、すずらん組は新たに同級生のお友達が7人も増えて保護者同士、親子の自己紹介があったりして天気も良く最高の遠足になりました(^^)

遠足は無事終了しての帰り道、大福が寝たのでそっと帰宅するとエンジン停止と共にパチリとお目覚め(笑)
寝てる間にいろいろしたい事があったのだけど、こうなっちゃ仕方ない。
ストライダーで遊びたい〜と言うので、オヤツとジュースを持って近所の広場でプチ練習会を開催(^^)
フロントアップに挑戦するnaoちゃん。

わたくしめ、最近BMXでマスターしたい技があるんです。
それはバニーホップ。フロントアップしてリヤも空中に引き上げて障害物を飛び越える技です。
お手本はこちら
http://youtu.be/ZM-faraBVoI
バニーホップの前にまずはフロントアップの練習から。
https://youtu.be/AHtW0jZMBTs
竹が落ちてたので、キッカケ作って親子で練習。
リヤを上げる動作はペダルで引き上げるというのがようやく理解出来た。
1度だけまくれるくらいフロントが上がってBMX飛ばしちゃいました…(笑)
2時間程夢中になって遊び…練習しましたが、バニーホップの道程は長いですバイ(笑)
https://youtu.be/wEf9coiBNsY
大福も我々の真似して竹のところでフロントアップ!
自転車だったら広場で気楽に楽しめて、いい汗かいてなかなか良いものですね!
早くmyBMX来ないかなぁ( ̄▽ ̄)
2
保育園では遠足の1週間前くらいから遠足の歌を歌ったりして子ども達はとても楽しみにしていた様子(^ω^)

今年度から大福のクラス、すずらん組は新たに同級生のお友達が7人も増えて保護者同士、親子の自己紹介があったりして天気も良く最高の遠足になりました(^^)

遠足は無事終了しての帰り道、大福が寝たのでそっと帰宅するとエンジン停止と共にパチリとお目覚め(笑)
寝てる間にいろいろしたい事があったのだけど、こうなっちゃ仕方ない。
ストライダーで遊びたい〜と言うので、オヤツとジュースを持って近所の広場でプチ練習会を開催(^^)
フロントアップに挑戦するnaoちゃん。

わたくしめ、最近BMXでマスターしたい技があるんです。
それはバニーホップ。フロントアップしてリヤも空中に引き上げて障害物を飛び越える技です。
お手本はこちら
http://youtu.be/ZM-faraBVoI
バニーホップの前にまずはフロントアップの練習から。
https://youtu.be/AHtW0jZMBTs
竹が落ちてたので、キッカケ作って親子で練習。
リヤを上げる動作はペダルで引き上げるというのがようやく理解出来た。
1度だけまくれるくらいフロントが上がってBMX飛ばしちゃいました…(笑)
2時間程夢中になって遊び…練習しましたが、バニーホップの道程は長いですバイ(笑)
https://youtu.be/wEf9coiBNsY
大福も我々の真似して竹のところでフロントアップ!
自転車だったら広場で気楽に楽しめて、いい汗かいてなかなか良いものですね!
早くmyBMX来ないかなぁ( ̄▽ ̄)

2015/4/23 17:17
ミニモト整備 ミニモト
CRF50 nao号のハンドルバー。
乗った感じもトランポに載せた時も少し幅広に感じていたので今回ハンドル両端を1cmずつ、合わせて2cmカットしてみた。
オトナ仕様のプロテーパーハンドル幅けっこうありますが、2cmカットで短く感じました。

グラインダーに切断砥石でスパっと切り落としてヤスリで面取りして完成。
完成写真は撮り忘れた(笑)

ハンドルグリップが地味〜なのでそのうち気分が上がるようなカラフルなグリップに交換してやりたいところですな(^^)
PW50 大福号はステムベアリングの交換。もともとベアリングの個数が規定量入ってなかった(笑)

ボールベアリング52個交換、奥のビール缶が気になるとFBでツッコミ有り(笑)
なぜかYAMAHAはベアリング5個ずつ袋に入れて送ってきた。
グリスこってり付けて取り替え完了〜♫

前オーナーの息子がブロック塀にぶつかりフロントフォークがエンジン側に曲がっていたが見なかったことにした(笑)
今週末日曜日は晴れ予報だし、久しぶりにFOPにKTMとCRF50とPW50積んで走りに行こうかな(^^)
0
乗った感じもトランポに載せた時も少し幅広に感じていたので今回ハンドル両端を1cmずつ、合わせて2cmカットしてみた。
オトナ仕様のプロテーパーハンドル幅けっこうありますが、2cmカットで短く感じました。

グラインダーに切断砥石でスパっと切り落としてヤスリで面取りして完成。
完成写真は撮り忘れた(笑)

ハンドルグリップが地味〜なのでそのうち気分が上がるようなカラフルなグリップに交換してやりたいところですな(^^)
PW50 大福号はステムベアリングの交換。もともとベアリングの個数が規定量入ってなかった(笑)

ボールベアリング52個交換、奥のビール缶が気になるとFBでツッコミ有り(笑)
なぜかYAMAHAはベアリング5個ずつ袋に入れて送ってきた。
グリスこってり付けて取り替え完了〜♫

前オーナーの息子がブロック塀にぶつかりフロントフォークがエンジン側に曲がっていたが見なかったことにした(笑)
今週末日曜日は晴れ予報だし、久しぶりにFOPにKTMとCRF50とPW50積んで走りに行こうかな(^^)

2015/4/21 16:18
JNCC広島ヘルカメ エンデューロ
JNCC広島、AA1クラスに参戦した熊本悠太選手のヘルカメを紹介します。
たまたま悠太くんが出遅れてくれたおかげ?で偶然にも自分がけっこう写っていて嬉しかったのと、どんな風に走ってて何処でどんな風に前のライダーを抜き返したかとか何処でタレて抜かれたのか等とても楽しく視聴しました(≧∇≦)
自分自身のレースは完全にチカラ負けしててそれなりの結果となったのですが、あのクラスのライダー達ともっともっと絡んで走れるようになりたいと思いました(^^)
1
たまたま悠太くんが出遅れてくれたおかげ?で偶然にも自分がけっこう写っていて嬉しかったのと、どんな風に走ってて何処でどんな風に前のライダーを抜き返したかとか何処でタレて抜かれたのか等とても楽しく視聴しました(≧∇≦)
自分自身のレースは完全にチカラ負けしててそれなりの結果となったのですが、あのクラスのライダー達ともっともっと絡んで走れるようになりたいと思いました(^^)

2015/4/16 17:18
JEC広島エントリー エンデューロ
5月10日に開催される全日本エンデューロ選手権(JEC)にエントリーしました。
主催者のサイトはこちら http://jecpro.com
参戦クラスはIAクラスでゼッケン19番になります。
このゼッケンプリントしたジャージ着るのが楽しみ!(≧∇≦)

4月〜5月は広島通いがあまりにも続くのでサバイバルイン広島は参戦しないことになりました(´・_・`)
さてJECの方はいわゆるオンタイムエンデューロと言われるカテゴリーでSSでのタイム計測を積算した合計タイムで順位を競います。今回はSSは1箇所エンデューロテストのみとなるようです。
大会特別規則はこちら
http://jecpro.com/wp-content/uploads/2015/03/2015HIROSHIMA_SR_0327.pdf
いろいろ決まり事などありますが、言葉で説明するよりエントリーして走ってみれば理解出来ると思うので奮ってエントリーしてみませんか!
クロスカントリーレースのようなライダー同士の競り合いはなく単純にタイムアタックして速く走ることに専念できるのでコレはコレで面白いですよ。
九州からも僕以外にエントリーしている方もいるし、楽しみになってきました。
JNCCの時のようにいい天気になるといいな〜(^_^)
2
主催者のサイトはこちら http://jecpro.com
参戦クラスはIAクラスでゼッケン19番になります。
このゼッケンプリントしたジャージ着るのが楽しみ!(≧∇≦)

4月〜5月は広島通いがあまりにも続くのでサバイバルイン広島は参戦しないことになりました(´・_・`)
さてJECの方はいわゆるオンタイムエンデューロと言われるカテゴリーでSSでのタイム計測を積算した合計タイムで順位を競います。今回はSSは1箇所エンデューロテストのみとなるようです。
大会特別規則はこちら
http://jecpro.com/wp-content/uploads/2015/03/2015HIROSHIMA_SR_0327.pdf
いろいろ決まり事などありますが、言葉で説明するよりエントリーして走ってみれば理解出来ると思うので奮ってエントリーしてみませんか!
クロスカントリーレースのようなライダー同士の競り合いはなく単純にタイムアタックして速く走ることに専念できるのでコレはコレで面白いですよ。
九州からも僕以外にエントリーしている方もいるし、楽しみになってきました。
JNCCの時のようにいい天気になるといいな〜(^_^)

