2016/1/25 18:29
嵐の日曜日 こども
40年ぶりくらいと言われている大寒波と記録的な大雪。
その記録〜モノクロに加工してるけどカラーでもほとんどモノクロの世界です。




昼は親子で雪だるま作りタイ( ^ω^ )

ハイッ!

ハイ〜ッ!!

イメージはアナ雪のオラフやったのになぁ…創作能力ゼロですな(笑)

あとはバイクの整備、御所で泥と草が大量に入り込んで掃除に往生したのでパンストを履かせてみた。

リザーバータンク設置。あんまり効果ないと言われてるけどないよりマシやろ。

ガス給湯器が凍結してお湯が出ないので玄関先で冷やした日本酒片手に晩御飯のお手伝い。

メチャウマな鶏の照り焼きでしたバイ♫

そんな嵐の日曜日でした!バイ!
2
その記録〜モノクロに加工してるけどカラーでもほとんどモノクロの世界です。





昼は親子で雪だるま作りタイ( ^ω^ )

ハイッ!

ハイ〜ッ!!

イメージはアナ雪のオラフやったのになぁ…創作能力ゼロですな(笑)

あとはバイクの整備、御所で泥と草が大量に入り込んで掃除に往生したのでパンストを履かせてみた。

リザーバータンク設置。あんまり効果ないと言われてるけどないよりマシやろ。

ガス給湯器が凍結してお湯が出ないので玄関先で冷やした日本酒片手に晩御飯のお手伝い。

メチャウマな鶏の照り焼きでしたバイ♫

そんな嵐の日曜日でした!バイ!

2016/1/25 18:00
NEWヘルメット 用品関係
週末、九州は近年稀に見る大寒波で大雪でした。
せっかくのお休みにじっと家に居ても退屈なので数日前から電車好きの大福に新幹線乗る?と聞くと乗りたい!と即答だったので土曜日は大福と電車プチ旅に決定♫
ひと区間だけ新幹線に乗りに博多駅に行くと次の発車まで1時間20分もあるので地下鉄に乗って西新商店街へ。
荒天の為か人通りは少なくリヤカー部隊の姿もありませんな。
久しぶりに蜂楽饅頭をゲット、ついでに二軒隣りの揚子江の肉まんを2人で分け合います。
かなり美味かったです、リピーター決定(*^◯^*)

西新は両親が結婚当初に住んでいたらしいけど、どこら辺に住んでたのかサッパリわからん(笑)
そそくさと博多駅へとんぼ返りして新幹線レールスターに無事乗車。博多南駅までなので大人片道300円で乗れます♫
最近大福の影響で新幹線の種類に少し詳しくなってきました( ^ω^ )

写真はN700系こだまかな?

車内で蜂楽饅頭をぱくつき、ひと区間先の博多南駅に到着すると雪が横殴りに降り、積もりそうです。

ここで鉄旅は終了〜午前中仕事だったnaoちゃんに駅に迎えに来てもらい昼ごはんは3人で近くのラーメン屋さんへ(^^)
なかなか鉄旅楽しかった、次回は足を伸ばして他のエリアにも行ってみたいな( ^ω^ )
ここからがようやく本題(笑)
ラーメン屋さんからその足で南区のナップス福岡へ。
約5年ぶりにヘルメットを新調しました!
ただいまナップス福岡では頭のサイズを計測してヘルメットのフィッティングサービス中。
自分もその場で計測してもらいまして内装にパッドを追加してもらいました。

自分の場合、頭頂部に少し隙間があるので頭頂部付近にパッドを盛りまして隙間がなくなりアタマを揺すってもグラグラしないようになりました(*^◯^*)

子ども用ヘルメットも置いてあります、自販機の飲み物サービスもあり、オンオフ問わず用品の種類が豊富なので長時間居ても退屈しませんなぁ。
色々用品見てたらまたロードバイクにも乗りたい気持ちが出てきました!

そして帰宅してみんな寝静まった頃に作業開始。
頼んでいたデカールを貼ります。

貼りやすいので作業が楽ですね〜そして完成。

黒のヘルメットにオレンジベースにカモフラ柄を入れてもらいました。
トレードマーク?の親子イノシシも鎮座しており〼


翌朝、目を覚ました大福が早速かぶっていた(笑)

このヘルメットで今年は走ります!
かぶって走るのはJNCC阿蘇になりそうですバイ♫
1
せっかくのお休みにじっと家に居ても退屈なので数日前から電車好きの大福に新幹線乗る?と聞くと乗りたい!と即答だったので土曜日は大福と電車プチ旅に決定♫
ひと区間だけ新幹線に乗りに博多駅に行くと次の発車まで1時間20分もあるので地下鉄に乗って西新商店街へ。
荒天の為か人通りは少なくリヤカー部隊の姿もありませんな。
久しぶりに蜂楽饅頭をゲット、ついでに二軒隣りの揚子江の肉まんを2人で分け合います。
かなり美味かったです、リピーター決定(*^◯^*)

西新は両親が結婚当初に住んでいたらしいけど、どこら辺に住んでたのかサッパリわからん(笑)
そそくさと博多駅へとんぼ返りして新幹線レールスターに無事乗車。博多南駅までなので大人片道300円で乗れます♫
最近大福の影響で新幹線の種類に少し詳しくなってきました( ^ω^ )

写真はN700系こだまかな?

車内で蜂楽饅頭をぱくつき、ひと区間先の博多南駅に到着すると雪が横殴りに降り、積もりそうです。

ここで鉄旅は終了〜午前中仕事だったnaoちゃんに駅に迎えに来てもらい昼ごはんは3人で近くのラーメン屋さんへ(^^)
なかなか鉄旅楽しかった、次回は足を伸ばして他のエリアにも行ってみたいな( ^ω^ )
ここからがようやく本題(笑)
ラーメン屋さんからその足で南区のナップス福岡へ。
約5年ぶりにヘルメットを新調しました!
ただいまナップス福岡では頭のサイズを計測してヘルメットのフィッティングサービス中。
自分もその場で計測してもらいまして内装にパッドを追加してもらいました。

自分の場合、頭頂部に少し隙間があるので頭頂部付近にパッドを盛りまして隙間がなくなりアタマを揺すってもグラグラしないようになりました(*^◯^*)

子ども用ヘルメットも置いてあります、自販機の飲み物サービスもあり、オンオフ問わず用品の種類が豊富なので長時間居ても退屈しませんなぁ。
色々用品見てたらまたロードバイクにも乗りたい気持ちが出てきました!

そして帰宅してみんな寝静まった頃に作業開始。
頼んでいたデカールを貼ります。

貼りやすいので作業が楽ですね〜そして完成。

黒のヘルメットにオレンジベースにカモフラ柄を入れてもらいました。
トレードマーク?の親子イノシシも鎮座しており〼


翌朝、目を覚ました大福が早速かぶっていた(笑)

このヘルメットで今年は走ります!
かぶって走るのはJNCC阿蘇になりそうですバイ♫

2016/1/18 18:10
御所初走り! 練習
週末は熊本県にある御所オートランドのコース開きに行ってきました。
土曜日は朝から町内を20kmランニング!
4月に行われるフルマラソン大会のための練習です。
昼は筋肉痛の足を引きずり公園で子供と遊び

夕方御所に向けて単身出発しました!
九州道を南へ走っていると右手に沈みゆく夕日が。

トランポにはお酒と今夜の食材や寝袋など。
ハマショーの歌が脳裏をよぎります。
熊本ICで高速を下車して市内の精肉店へ。ネットで調べた馬刺しと焼き肉をゲットして御所へ。

午後8時過ぎに御所オートランド到着。
プレハブ小屋に行くと24サービスのスタッフさん3人しか来ていない!
皆翌日の雨予報にビビったのか?

その後ごつさんやなさんが駆け付けてくれて久しぶりの再会を祝してカンパーイ♪
買ってきた日本酒は3〜4人でペロッと空けてしまいました・・・。
翌日起きるとまだ雨降ってない(^^)
汚す前に記念撮影してコースイン。

雨は降ってないものの霜が降りていてコースはマディ。一人でMXコースとエンデューロ外周コースを1時間ほど走りコースの安全祈願で神主さん登場。
今年はやはり参加者が少なめでした〜。
ケガしませんように・・・。

神事のあたりからぽつぽつと降り出して全周にわたりマディになったが空気圧を若干落としたVE33はバッチリグリップしてくれてグイグイ進むので怖くありませーン。
いいころ加減の8の字練習したりプチヒルクライムしたりして昼過ぎに走行終了してぜんざいをいただき帰宅。
帰ると小さいお手伝いさんがヘルメットを洗ってくれました〜〜(#^.^#)

最近は練習というと近場が多いので久しぶりのエンデューロコースはよい練習になりました!
1
土曜日は朝から町内を20kmランニング!
4月に行われるフルマラソン大会のための練習です。
昼は筋肉痛の足を引きずり公園で子供と遊び

夕方御所に向けて単身出発しました!
九州道を南へ走っていると右手に沈みゆく夕日が。

トランポにはお酒と今夜の食材や寝袋など。
ハマショーの歌が脳裏をよぎります。
熊本ICで高速を下車して市内の精肉店へ。ネットで調べた馬刺しと焼き肉をゲットして御所へ。

午後8時過ぎに御所オートランド到着。
プレハブ小屋に行くと24サービスのスタッフさん3人しか来ていない!
皆翌日の雨予報にビビったのか?

その後ごつさんやなさんが駆け付けてくれて久しぶりの再会を祝してカンパーイ♪
買ってきた日本酒は3〜4人でペロッと空けてしまいました・・・。
翌日起きるとまだ雨降ってない(^^)
汚す前に記念撮影してコースイン。

雨は降ってないものの霜が降りていてコースはマディ。一人でMXコースとエンデューロ外周コースを1時間ほど走りコースの安全祈願で神主さん登場。
今年はやはり参加者が少なめでした〜。
ケガしませんように・・・。

神事のあたりからぽつぽつと降り出して全周にわたりマディになったが空気圧を若干落としたVE33はバッチリグリップしてくれてグイグイ進むので怖くありませーン。
いいころ加減の8の字練習したりプチヒルクライムしたりして昼過ぎに走行終了してぜんざいをいただき帰宅。
帰ると小さいお手伝いさんがヘルメットを洗ってくれました〜〜(#^.^#)

最近は練習というと近場が多いので久しぶりのエンデューロコースはよい練習になりました!

2016/1/15 18:03
三連休 こども
最近寒くなってきて日本酒がやたら美味しいとです…。
ついつい飲みすぎてしまいそうになります(^^;;
先週の三連休はあちこち出かけました、まず土曜日。
保育園の餅つきに参加。
去年は親と一緒に餅つきでしたけど、今年は杵が小さいしひとりで無難につけるようになりました(^^)

丸めて〜

今年は搗き手が少なくて俺は他のお父さんたちとひたすら餅つきまくりました。

しかしつきたてのお餅はホントに美味しいです、ついつい食べまくりです(笑)

餅つき大会は昼過ぎに終わって、ひと休憩してから高速で一気に移動して温泉に入ってから大分の三河屋工藤さん宅にお邪魔します♫
お正月のリースがいい感じですね。

薪ストーブのある素敵なログハウスです。

かっぽ酒をすると聞いていたので日本酒用意してきました、早速ですがいただきます。
火鉢に入れての温度調整は少し難しいかな?

ヤマメの塩焼き〜。
この頃にはすっかり出来上がっていてあまり記臆がありません(笑)
日付け変わる頃に就寝しました。

二階が遊べるスペースがあって子供達は大はしゃぎ、三河屋工藤さんの娘さん達と一気に仲良くなった感のある大福でした。翌日はみんなで餅つき大会でしたが佐賀大和で行われているハードエンデューロのMGSカップ見学のために一足先に失礼しました。三河屋工藤さん、きよちゃん楽しい新年会をありがとうございました。

ほんで日曜日。
昼頃に佐賀大和に到着、あちこちセクション見て回る間に『なんで出てないの〜?』と聞かれること10数回(笑)
巨大タイヤの手前掘ってあります、泣かせます。ライダーはysk大臣。

沢セクションもかなり強烈でした、ライダーは鹿児島のうっしーさん。

ホント泣けてきますが、ライダー側からするとセクションの難易度に目が慣れてきてイケるような気がしてくるから不思議です(体験談)

今まで出場する側でしたが今回は見る側に。知り合いがたくさんエントリーしていてあちこちでヘルプしたり応援したりでそれはそれでとても楽しかったです( ^ω^ )
表彰式まで見届けて、次に向かったのは糸島で田舎暮らしを満喫中の哲兄さん宅へ家族でお邪魔。

こちらも薪ストーブのある素敵なお家です(≧∇≦)
ライダーのバイブル、ON ANY SUNDAYを鑑賞。

火つけの儀式を哲兄さんに教わる大福。

人をもてなすのが好きだという哲兄さん、ご本人自ら洋食を作っていただきまして。
ゆったりとした雰囲気で哲兄さんの奥様も一緒にのんびり食事&おしゃべりして遅くまでお邪魔しちゃいました〜また遊びに行きますねm(__)m

月曜日は前夜遅かったのでスロースタートで昼前にFOPへ。
BMXでいつもお世話になっている鶴田さんが久しぶりにダートラ車に乗るというので買い物がてら見学です。

かなり久しぶりだそうですが途中からリズムを思い出したのかとてもスムーズな走りを見せていただきました〜(^^)
大福も負けじと走ります!

転倒寸前…(^_^;)

FOPをあとにして、FOPのすぐ近くのラーメン一恭で昼ごはんに(しょうゆとんこつラーメンでサッパリしてました)

その後あちこち買い物して夕方に帰宅。
時間あれば餅や日本酒で太った身体をいたぶるためにランニングしたかったが時間切れ〜〜。
流石に三連休出ずっぱりでくたびれましたが、よい休日でした。
1
ついつい飲みすぎてしまいそうになります(^^;;
先週の三連休はあちこち出かけました、まず土曜日。
保育園の餅つきに参加。
去年は親と一緒に餅つきでしたけど、今年は杵が小さいしひとりで無難につけるようになりました(^^)

丸めて〜

今年は搗き手が少なくて俺は他のお父さんたちとひたすら餅つきまくりました。

しかしつきたてのお餅はホントに美味しいです、ついつい食べまくりです(笑)

餅つき大会は昼過ぎに終わって、ひと休憩してから高速で一気に移動して温泉に入ってから大分の三河屋工藤さん宅にお邪魔します♫
お正月のリースがいい感じですね。

薪ストーブのある素敵なログハウスです。

かっぽ酒をすると聞いていたので日本酒用意してきました、早速ですがいただきます。
火鉢に入れての温度調整は少し難しいかな?

ヤマメの塩焼き〜。
この頃にはすっかり出来上がっていてあまり記臆がありません(笑)
日付け変わる頃に就寝しました。

二階が遊べるスペースがあって子供達は大はしゃぎ、三河屋工藤さんの娘さん達と一気に仲良くなった感のある大福でした。翌日はみんなで餅つき大会でしたが佐賀大和で行われているハードエンデューロのMGSカップ見学のために一足先に失礼しました。三河屋工藤さん、きよちゃん楽しい新年会をありがとうございました。

ほんで日曜日。
昼頃に佐賀大和に到着、あちこちセクション見て回る間に『なんで出てないの〜?』と聞かれること10数回(笑)
巨大タイヤの手前掘ってあります、泣かせます。ライダーはysk大臣。

沢セクションもかなり強烈でした、ライダーは鹿児島のうっしーさん。

ホント泣けてきますが、ライダー側からするとセクションの難易度に目が慣れてきてイケるような気がしてくるから不思議です(体験談)

今まで出場する側でしたが今回は見る側に。知り合いがたくさんエントリーしていてあちこちでヘルプしたり応援したりでそれはそれでとても楽しかったです( ^ω^ )
表彰式まで見届けて、次に向かったのは糸島で田舎暮らしを満喫中の哲兄さん宅へ家族でお邪魔。

こちらも薪ストーブのある素敵なお家です(≧∇≦)
ライダーのバイブル、ON ANY SUNDAYを鑑賞。

火つけの儀式を哲兄さんに教わる大福。

人をもてなすのが好きだという哲兄さん、ご本人自ら洋食を作っていただきまして。
ゆったりとした雰囲気で哲兄さんの奥様も一緒にのんびり食事&おしゃべりして遅くまでお邪魔しちゃいました〜また遊びに行きますねm(__)m

月曜日は前夜遅かったのでスロースタートで昼前にFOPへ。
BMXでいつもお世話になっている鶴田さんが久しぶりにダートラ車に乗るというので買い物がてら見学です。

かなり久しぶりだそうですが途中からリズムを思い出したのかとてもスムーズな走りを見せていただきました〜(^^)

大福も負けじと走ります!

転倒寸前…(^_^;)

FOPをあとにして、FOPのすぐ近くのラーメン一恭で昼ごはんに(しょうゆとんこつラーメンでサッパリしてました)

その後あちこち買い物して夕方に帰宅。
時間あれば餅や日本酒で太った身体をいたぶるためにランニングしたかったが時間切れ〜〜。
流石に三連休出ずっぱりでくたびれましたが、よい休日でした。

2016/1/5 17:17
初乗りはデンタン! 練習
今年の初乗りは2度目の慣らしということで久しぶりにデンタンサーキットに単身行ってきました!

コースは真砂土でしっとりとしていてベスコン!
自分以外には管理人さん含めて3〜4名しか居なくて周りを気にせずじっくり乗れました(^^)
足まわりノーマルで弄らず、エンジンのマップスイッチをカチカチと切り替えながら。
ノーマルポジションはアクセルのツキが良くて、1本目ですでに腕上がり…(^_^;)
少し休憩挟んで2本目はギアを3〜4速と高めで時間長めに乗り込んでみたら段々と身体に馴染んできまして腕上がりも解消しました。
次にマップスイッチをソフトポジションに変更してみるとアラ不思議、エンジンの出力特性がSXF(モトクロッサー)がEXCF(エンデュランサー)になったような感覚!
最近のEXCF乗ったことないけんシランケド…。
要するにアクセルレスポンスが少しダルな感じになり、疲れにくくアクセル開けやすいのです。
これを実感したのがコーナーのワダチのレール上をトレースする時でバイクの挙動がギクシャクすることなくコーナーに入れて出口が見えたらパカーンと開けるだけ!
これだけでいいんですわ〜そこのダンナさん!
1台のバイクで2台の違うバイクに乗っているようで得した気分!
今の感触だとエンデューロには迷わずソフトポジションが乗りやすいですね。
でも練習の時はノーマルポジションで慣れていきたいと思います。
結局4時過ぎまで大汗かきながら乗って4ストの乗り方を思い出せたしバイクに慣れてこれたので、昼から仕事休んで行った甲斐がありました〜( ^ω^ )
宗像市に新しいコースが出来たそうなので、今度はそちらにも行ってみたいですね〜。
1

コースは真砂土でしっとりとしていてベスコン!
自分以外には管理人さん含めて3〜4名しか居なくて周りを気にせずじっくり乗れました(^^)
足まわりノーマルで弄らず、エンジンのマップスイッチをカチカチと切り替えながら。
ノーマルポジションはアクセルのツキが良くて、1本目ですでに腕上がり…(^_^;)
少し休憩挟んで2本目はギアを3〜4速と高めで時間長めに乗り込んでみたら段々と身体に馴染んできまして腕上がりも解消しました。
次にマップスイッチをソフトポジションに変更してみるとアラ不思議、エンジンの出力特性がSXF(モトクロッサー)がEXCF(エンデュランサー)になったような感覚!
最近のEXCF乗ったことないけんシランケド…。
要するにアクセルレスポンスが少しダルな感じになり、疲れにくくアクセル開けやすいのです。
これを実感したのがコーナーのワダチのレール上をトレースする時でバイクの挙動がギクシャクすることなくコーナーに入れて出口が見えたらパカーンと開けるだけ!
これだけでいいんですわ〜そこのダンナさん!
1台のバイクで2台の違うバイクに乗っているようで得した気分!
今の感触だとエンデューロには迷わずソフトポジションが乗りやすいですね。
でも練習の時はノーマルポジションで慣れていきたいと思います。
結局4時過ぎまで大汗かきながら乗って4ストの乗り方を思い出せたしバイクに慣れてこれたので、昼から仕事休んで行った甲斐がありました〜( ^ω^ )
宗像市に新しいコースが出来たそうなので、今度はそちらにも行ってみたいですね〜。
