2016/3/29 17:29
忙しい(^^;; こども
年度末で忙しく動き回っております。
山鹿に行って来ました、山鹿と言えば灯篭!
そしてごつさん!
大福と初対面なのでした〜(^^)
ごつさんの子どもたちに大福は遊んでもらいゆっくりと美味しいお酒が呑めました〜。
ごつさんバーベキューに子ども用のブーツとウェアありがとうございましたm(_ _)m

お宿はごつさん家から徒歩5分のならのさこ温泉。
徒歩5分ですが、帰りには雨降り出して奥様に送っていただきましたm(_ _)m
此処は源泉かけ流しの大浴場に加えて檜の家族風呂も入り放題で1泊朝食付きで3600円!
メッチャリーズナブルで大満足でした〜(^^)

帰りには近くのお寺に参拝。花がたくさん咲いてまさに春を感じましたな。
もう少しゆっくりしたかったけど、自治会の会計監査を控えていたので福岡にとんぼ返り。

帰宅してしばらくすると僕のブーツ♫と言いながら我々のブーツコーナーに一緒に並べてました(笑)

自治会役員会やらマラソン大会やら色々忙しいけどお手上げ〜ってならないように乗り切っていきまーす(≧∇≦)

0
山鹿に行って来ました、山鹿と言えば灯篭!

そしてごつさん!
大福と初対面なのでした〜(^^)
ごつさんの子どもたちに大福は遊んでもらいゆっくりと美味しいお酒が呑めました〜。
ごつさんバーベキューに子ども用のブーツとウェアありがとうございましたm(_ _)m

お宿はごつさん家から徒歩5分のならのさこ温泉。
徒歩5分ですが、帰りには雨降り出して奥様に送っていただきましたm(_ _)m
此処は源泉かけ流しの大浴場に加えて檜の家族風呂も入り放題で1泊朝食付きで3600円!
メッチャリーズナブルで大満足でした〜(^^)

帰りには近くのお寺に参拝。花がたくさん咲いてまさに春を感じましたな。
もう少しゆっくりしたかったけど、自治会の会計監査を控えていたので福岡にとんぼ返り。

帰宅してしばらくすると僕のブーツ♫と言いながら我々のブーツコーナーに一緒に並べてました(笑)

自治会役員会やらマラソン大会やら色々忙しいけどお手上げ〜ってならないように乗り切っていきまーす(≧∇≦)


2016/3/29 12:48
CR腰上OH 整備
ピストン摩耗が進みまして首振りしてるようです。

シリンダーは大丈夫でした。

部品が届いたので一気にいきまーす。
新品ピストンは気持ちいいですな、キック踏み降ろす時にしっかりとした圧縮を感じます。

水曜日の佐賀大和で慣らししまーす(^^)
0

シリンダーは大丈夫でした。

部品が届いたので一気にいきまーす。

新品ピストンは気持ちいいですな、キック踏み降ろす時にしっかりとした圧縮を感じます。

水曜日の佐賀大和で慣らししまーす(^^)

2016/3/22 17:49
広島〜岡山旅行 こども
彼岸の連休は広島〜岡山へ行って来ました。
まずは下関の唐戸市場で腹ごしらえ〜お寿司のネタがデカくて美味かった〜。
ウニイクラもヨシ(^_^)

腹ごしらえすんだら一路広島は呉市へ。
SL山口号を子どもに見せたかったけど土曜日は運行していないので、以前から行ってみたかった大和ミュージアムに。
最初に潜水艦の内部を見学。
今まで潜水艦の中とか見たことなかったので見れて良かった。
しかも見学料無料でした。

お次に本命の大和ミュージアムへ。
到着したのが午後4時頃だったので閉館ギリギリまで粘って見てました。
戦艦大和珍しさに最初は観光気分でしたが、戦争の話を見聞きするにつれ神妙な気分になりました(・_・;

印象としては戦艦大和がクローズアップされてるというよりは戦艦大和と戦争、呉市との関わりというように感じました。

日暮れの呉市をあとにして、安芸高田市の高宮湯の森へ。
食堂と温泉に滑り込みセーフでなんとか晩御飯と温泉にありつけて一安心。
ここのヤマイモ丼はヤマイモの中に刺身が入っててボリュームあるし800円とオススメ!
提供スピードも早いとです。

そして本日のお宿は温泉施設の隣の福寿荘へチェックインして友達家族と合流してほっと一息。
大福は久しぶりに一兵くんの子どもたちに会えたのとバイクのウェアをいただきニコニコ(^^)
一兵くんの子どもたちとノリが合うみたいでやたらハイテンションでした!

翌日日曜日はテージャスランチへ。
土曜日は雨模様で滑りやすかったみたいだけど風が吹いてよく晴れてベスコン!

一兵くんの子どもたちと大福スタート前のワンショット。
昨夜いただいたウェアに加えて一兵くんジュニアが使ってて入らなくなったヘルメットまで!m(_ _)m
幸せ者やのう(^ν^)

バイク専用ウェア着れて誇らしげです(^^)

駐車場下の広場で走らせていたけど、石ころにつまづいてテンションが下がりもう走らん…と。
まぁ無理矢理走らせても良い結果にならないのでしばらく休憩かな。
バイクには乗らずにワンコの散歩したり前に乗せてテージャスをゆっくりと走ったりして大福もそれなりに楽しめたかな。

子どもたちが乗らないのをいいことにオヤジ同士でけっこう走れた(笑)
初おろしの一兵くんのニューマシンKTM150SX。
モトクロスコースで少し乗らせてもらったけど、おろしたばかりのサスもエンジンも慣らし終わってなくてとにかく軽くてハンドルも少し絞りがあり乗りやすく感じました。
慣らし終わった状態でまた乗りたいですな。

日曜日のテージャスランチはJNCCのコーステープが張られており、千切らないように気を付けて走行。
ライダーけっこう集まり盛況で知り合いも来てて森の中であら?来てたの〜みたいな。
最後は一兵くんと2人でウッズを走りまくり終了!
サスを少し柔らかくした250SXFでウッズもけっこう慣れたし良い旅行でした(^^)
1
まずは下関の唐戸市場で腹ごしらえ〜お寿司のネタがデカくて美味かった〜。
ウニイクラもヨシ(^_^)

腹ごしらえすんだら一路広島は呉市へ。
SL山口号を子どもに見せたかったけど土曜日は運行していないので、以前から行ってみたかった大和ミュージアムに。
最初に潜水艦の内部を見学。
今まで潜水艦の中とか見たことなかったので見れて良かった。
しかも見学料無料でした。

お次に本命の大和ミュージアムへ。
到着したのが午後4時頃だったので閉館ギリギリまで粘って見てました。
戦艦大和珍しさに最初は観光気分でしたが、戦争の話を見聞きするにつれ神妙な気分になりました(・_・;

印象としては戦艦大和がクローズアップされてるというよりは戦艦大和と戦争、呉市との関わりというように感じました。

日暮れの呉市をあとにして、安芸高田市の高宮湯の森へ。
食堂と温泉に滑り込みセーフでなんとか晩御飯と温泉にありつけて一安心。
ここのヤマイモ丼はヤマイモの中に刺身が入っててボリュームあるし800円とオススメ!
提供スピードも早いとです。

そして本日のお宿は温泉施設の隣の福寿荘へチェックインして友達家族と合流してほっと一息。
大福は久しぶりに一兵くんの子どもたちに会えたのとバイクのウェアをいただきニコニコ(^^)
一兵くんの子どもたちとノリが合うみたいでやたらハイテンションでした!

翌日日曜日はテージャスランチへ。
土曜日は雨模様で滑りやすかったみたいだけど風が吹いてよく晴れてベスコン!

一兵くんの子どもたちと大福スタート前のワンショット。
昨夜いただいたウェアに加えて一兵くんジュニアが使ってて入らなくなったヘルメットまで!m(_ _)m
幸せ者やのう(^ν^)

バイク専用ウェア着れて誇らしげです(^^)

駐車場下の広場で走らせていたけど、石ころにつまづいてテンションが下がりもう走らん…と。
まぁ無理矢理走らせても良い結果にならないのでしばらく休憩かな。
バイクには乗らずにワンコの散歩したり前に乗せてテージャスをゆっくりと走ったりして大福もそれなりに楽しめたかな。

子どもたちが乗らないのをいいことにオヤジ同士でけっこう走れた(笑)
初おろしの一兵くんのニューマシンKTM150SX。
モトクロスコースで少し乗らせてもらったけど、おろしたばかりのサスもエンジンも慣らし終わってなくてとにかく軽くてハンドルも少し絞りがあり乗りやすく感じました。
慣らし終わった状態でまた乗りたいですな。

日曜日のテージャスランチはJNCCのコーステープが張られており、千切らないように気を付けて走行。
ライダーけっこう集まり盛況で知り合いも来てて森の中であら?来てたの〜みたいな。
最後は一兵くんと2人でウッズを走りまくり終了!
サスを少し柔らかくした250SXFでウッズもけっこう慣れたし良い旅行でした(^^)

2016/3/17 17:32
ガーミン ForeAthlete 220J ランニング
自分の誕生日プレゼントとフルマラソン初参加記念でGPSウォッチを買いました。
日本の代理店から購入したので取説はちゃんと日本語表記され満充電状態で納品してくれたので即使うことが出来ました。満充電状態で納品ポイント高いです(^^)
マラソン大会はハーフは走った事があったけどそれ以上の距離は未知の領域です。
4月のフルマラソン大会に向けて1月〜2月と順調に走り込んで来ましたが、途中風邪引いたりして20日くらい間を空けてしまい本番まで半月と迫ってきたので尻に火がつきました。
まるで夏休みの宿題を夏休みギリギリまでしなかった子供時代を思い出しましたww
さて、時計のメーカーはガーミン製です。バイクのGPSなんかでも有名ですね。
EPSONとどっちにするか迷ったけど、カラー液晶で1キロ毎のお知らせアラームに加えてバイブも付いてたのが決定打となりました。
カラー液晶でとても見やすく上段に走行距離、中断にペース、下段に走行時間を表示しています。

自宅を2時に出発して国道バイパスをひたすら西へと。
フルマラソンを意識してペースは1km/6分ペースで抑えめです。
マリンメッセ福岡の近くのコンビニで栄養補給して折り返し。栄養ゼリーがすごく美味しく感じて二個も飲み干してしまいましたw

都市高速の高架下を北上、多々良橋を渡り多々良川のほとりを走りました。
お天気良くてランニング日和ですな。汗もしっかりかいています!

25km過ぎてから両足ハムストリングに加えて大腿四頭筋が痛みだして、流通センター近くのコンビニでポカリとスニッカーズで栄養補給して自宅までもうひと踏ん張り。
30km過ぎると更に両足の痛みが増してきて何度も立ち止まってしまいました。
でもFBで35km走りますと公言していたので最後は家の周りをグルグル回ってなんとか35km達成!

そして走った実績はBluetoothでスマホに表示されるのでパソコンに繋がなくても良いので楽ですな。

こうして見てみるとよく走ったな〜本番までもう少し走り込んでベストな状態で迎えたいですな。

2
日本の代理店から購入したので取説はちゃんと日本語表記され満充電状態で納品してくれたので即使うことが出来ました。満充電状態で納品ポイント高いです(^^)
マラソン大会はハーフは走った事があったけどそれ以上の距離は未知の領域です。
4月のフルマラソン大会に向けて1月〜2月と順調に走り込んで来ましたが、途中風邪引いたりして20日くらい間を空けてしまい本番まで半月と迫ってきたので尻に火がつきました。
まるで夏休みの宿題を夏休みギリギリまでしなかった子供時代を思い出しましたww
さて、時計のメーカーはガーミン製です。バイクのGPSなんかでも有名ですね。
EPSONとどっちにするか迷ったけど、カラー液晶で1キロ毎のお知らせアラームに加えてバイブも付いてたのが決定打となりました。
カラー液晶でとても見やすく上段に走行距離、中断にペース、下段に走行時間を表示しています。

自宅を2時に出発して国道バイパスをひたすら西へと。
フルマラソンを意識してペースは1km/6分ペースで抑えめです。
マリンメッセ福岡の近くのコンビニで栄養補給して折り返し。栄養ゼリーがすごく美味しく感じて二個も飲み干してしまいましたw

都市高速の高架下を北上、多々良橋を渡り多々良川のほとりを走りました。
お天気良くてランニング日和ですな。汗もしっかりかいています!

25km過ぎてから両足ハムストリングに加えて大腿四頭筋が痛みだして、流通センター近くのコンビニでポカリとスニッカーズで栄養補給して自宅までもうひと踏ん張り。
30km過ぎると更に両足の痛みが増してきて何度も立ち止まってしまいました。
でもFBで35km走りますと公言していたので最後は家の周りをグルグル回ってなんとか35km達成!

そして走った実績はBluetoothでスマホに表示されるのでパソコンに繋がなくても良いので楽ですな。

こうして見てみるとよく走ったな〜本番までもう少し走り込んでベストな状態で迎えたいですな。


2016/3/15 17:55
大福が…バイク乗りだした! エンデューロ
日曜日はキタエン第1戦のお手伝いで家族でゴンドー牧場に行ってきました。
ちょうど野焼きと日程が合って豪快な炎を見る事も出来た(^^)
写真は金子さんより拝借しました。

冬枯れの山に野焼きが始まり、いよいよ春がきます。
今シーズンも開幕といった感じです。
今回は久しぶりにQRクラスも復活、ちびっこライダーが走り回り、いつものオヤジ軍団に加えて若手の台頭と参加台数が増え賑やかで活気に満ちていました。
普段あまり見かけなくなったトレールバイクも多く参加しており、最後まであきらめずに走りぬく姿はいつ見ても良いものですな(^_^)
スタートを見送り、石ゴロゴロイヤーん坂下の舗装路でしばらく応援o(^_-)O

その後はグルグル巡回してパドックに戻ると、大福が本部前の広場でオーバル状に走っていた!
しかも満面の笑み!(笑)

去年1度FOPで2〜3周グルグル回ってたけどその後1度舗装路の広場で転んで大泣きしたのでしばらく乗せてませんでした。暇つぶしに一応PWを持って来てたのですが、本人の意思で乗り出したのが嬉しかったです(^^)
ドライコンディションで近くに少し年上のきょうだいが走ってたのでそれもよかったのかも。
念願だった子どもとのランデブー走行も出来ました\(^o^)/
一丁前にコーナーではイン側の足を出してストレートではスタンディングまでやっていた!
いろいろ教えたことはないけど勝手に見て覚えるものですね。

さて、レースの方はスーパーオヤジ軍団を尻目にスタートからトップに立ちそのままゴールしたKTMを駆るM渡さんが嬉しい初優勝!去年最終戦のXR君に続き30代がトップに躍り出ました。
コーステープの回収も完了。表彰式が終わってもまだ乗る〜〜と言うのでしばらく乗せてたら延々と走る走る。
雨が降りだして寒くなってきたので説得して撤収して耕きちの湯であったまり帰宅。
大福はこの日バイクに乗って思うところがあったらしく、naoちゃんには今度乗る時はブレーキの練習がしたいと言ってたそうです。自分で考えて乗ろうとしてるのはとてもいいコトだなぁ!
そろそろフルフェイスヘルメットとオフブーツを購入せないかんな。
今週末日曜日はテージャスランチで乗せまーす♫
2
ちょうど野焼きと日程が合って豪快な炎を見る事も出来た(^^)
写真は金子さんより拝借しました。

冬枯れの山に野焼きが始まり、いよいよ春がきます。
今シーズンも開幕といった感じです。
今回は久しぶりにQRクラスも復活、ちびっこライダーが走り回り、いつものオヤジ軍団に加えて若手の台頭と参加台数が増え賑やかで活気に満ちていました。
普段あまり見かけなくなったトレールバイクも多く参加しており、最後まであきらめずに走りぬく姿はいつ見ても良いものですな(^_^)
スタートを見送り、石ゴロゴロイヤーん坂下の舗装路でしばらく応援o(^_-)O

その後はグルグル巡回してパドックに戻ると、大福が本部前の広場でオーバル状に走っていた!
しかも満面の笑み!(笑)

去年1度FOPで2〜3周グルグル回ってたけどその後1度舗装路の広場で転んで大泣きしたのでしばらく乗せてませんでした。暇つぶしに一応PWを持って来てたのですが、本人の意思で乗り出したのが嬉しかったです(^^)
ドライコンディションで近くに少し年上のきょうだいが走ってたのでそれもよかったのかも。
念願だった子どもとのランデブー走行も出来ました\(^o^)/
一丁前にコーナーではイン側の足を出してストレートではスタンディングまでやっていた!
いろいろ教えたことはないけど勝手に見て覚えるものですね。

さて、レースの方はスーパーオヤジ軍団を尻目にスタートからトップに立ちそのままゴールしたKTMを駆るM渡さんが嬉しい初優勝!去年最終戦のXR君に続き30代がトップに躍り出ました。
コーステープの回収も完了。表彰式が終わってもまだ乗る〜〜と言うのでしばらく乗せてたら延々と走る走る。
雨が降りだして寒くなってきたので説得して撤収して耕きちの湯であったまり帰宅。
大福はこの日バイクに乗って思うところがあったらしく、naoちゃんには今度乗る時はブレーキの練習がしたいと言ってたそうです。自分で考えて乗ろうとしてるのはとてもいいコトだなぁ!
そろそろフルフェイスヘルメットとオフブーツを購入せないかんな。
今週末日曜日はテージャスランチで乗せまーす♫
