2018/9/29 9:38
海の幸♬ こども
ここのところ、サカナづいていて
職場の人から1キロ1万円はするという超高級魚のクエをいただきました!

捨てるところがないと言われるクエさん。
慣れない手つきで三枚におろし、皮は削いで素揚げで塩かけて♬
胃袋は塩水に浸しボイルして細切りしてポン酢とネギでさっぱりと。
アタマは煮付け、カマは焼いて〜刺身はなんとも上品なお味でした!
クエ鍋にトドメはクエ雑炊!

美味い魚には日本酒が似合う(^ ^)

二度目の三連休は生月島へファミリーフィッシングとキャンプで遠征。
途中、トラブルもありましたが。
夕マズメに間に合い30分で豆アジやらネンブツダイやら30匹くらいは釣れた!

キャンプ場では大ちゃん魚を捌くのに挑戦、これまた慣れない手つきでハラワタ出して唐揚げにしました╰(*´︶`*)╯
翌日もたくさん釣れたのでまたまた揚げます!

釣った魚たち。

ラストはまたまた職場の人からもらったボラ!
生臭いから敬遠するひともいるらしいが、キレイな海域釣れた魚なので臭みはなく問題なし。
刺身とnaoちゃんが作ったヴィネグレットソースで和えて食べたら絶品でしたよ!

子供の成長に合わせて家族の趣味も増えつつあります【バイクはやめませんが】。
釣った魚を捌き食べる…良い食育になってると思うのでした。
0
職場の人から1キロ1万円はするという超高級魚のクエをいただきました!

捨てるところがないと言われるクエさん。
慣れない手つきで三枚におろし、皮は削いで素揚げで塩かけて♬
胃袋は塩水に浸しボイルして細切りしてポン酢とネギでさっぱりと。
アタマは煮付け、カマは焼いて〜刺身はなんとも上品なお味でした!
クエ鍋にトドメはクエ雑炊!

美味い魚には日本酒が似合う(^ ^)

二度目の三連休は生月島へファミリーフィッシングとキャンプで遠征。
途中、トラブルもありましたが。
夕マズメに間に合い30分で豆アジやらネンブツダイやら30匹くらいは釣れた!

キャンプ場では大ちゃん魚を捌くのに挑戦、これまた慣れない手つきでハラワタ出して唐揚げにしました╰(*´︶`*)╯
翌日もたくさん釣れたのでまたまた揚げます!

釣った魚たち。

ラストはまたまた職場の人からもらったボラ!
生臭いから敬遠するひともいるらしいが、キレイな海域釣れた魚なので臭みはなく問題なし。
刺身とnaoちゃんが作ったヴィネグレットソースで和えて食べたら絶品でしたよ!

子供の成長に合わせて家族の趣味も増えつつあります【バイクはやめませんが】。
釣った魚を捌き食べる…良い食育になってると思うのでした。

2018/9/25 17:41
大型ロードバイクツーリング ツーリング
9月の三連休一発目は土曜日の午後からトランポに借り物デュークを積んで職場の仲間と阿蘇へキャンプツーリングに行ってきました。
三連休全部使ってのツーリング参加は出来ないので土曜日の仕事を終えてから日曜日いっぱいまではフリーなのであります。
久しぶりの一人旅にワクワクしまくりですが、スタートするも古賀二日市線は大渋滞、八木山バイパスから嘉穂〜小石原経由で日田に抜けて3時間半。外輪山から見た阿蘇の風景。
しっぽりと雨模様です。

キャンプ場の坊中野営場に到着してタープを設営して初日のツーリングに行ってる仲間の帰りを待ちます。
しばらくすると戻ってきたのでバーベキューの炭だけ火起こししておいて我がトランポで買い出しと温泉。
自走で来た仲間内からはあいにくの天気で快適キャンプ生活グッズ積載して来た私のトランポ参加を大歓迎してくれました笑
そしてプハータイム(*´∇`*)
七輪も役に立ちました!

ここのキャンプ場はファミリーエリアとソロで来場するライダーエリアが分かれており静かに夜の阿蘇を満喫できました。

そしてツーリング当日の日曜日。
ツーリングの行程は阿蘇から霧島神宮を目指すという。けっこうな行程だけど行けるのか…という思いを抱いての出発だったが阿蘇から山都町〜五木村〜えびのまでの道のりは快走につぐ快走ルートで昼過ぎには霧島神宮に到着!
鳥居の前で一枚

ちゃんと参拝もします

国家の歌詞に出てくるさざれ石であります。
岐阜からなぜ霧島神宮に奉納されたのかはわからん(u_u)

展望台からは桜島と錦江湾が見えています、長距離移動した錯覚で見えてるからもう近くだ⁈
なんてことはありませんから〜ヽ(´o`;

一緒に走った仲間内のバイク。みんなスムーズで速いっす

帰路は高速で一気に益城インターまで移動して南阿蘇経由でキャンプ場に戻ってきました、途中見た米塚の前でパシャリ。デューク690軽くて高速でも追い越し加速は必要十分で【風圧は強いけど】往復420kmの道のりをホント良く走ってくれました、最初はグロムで参加を考えてたけどデュークでホントに良かったです。
ダートバイクZIMの水上さんありがとうございました!

18時過ぎにはキャンプ場を出て22時前には帰宅出来ました。
普段はなかなか自由に動けないけどこんな機会を作ってくれた家族に感謝して写真を見返しながら一杯飲むのでした〜♬
0
三連休全部使ってのツーリング参加は出来ないので土曜日の仕事を終えてから日曜日いっぱいまではフリーなのであります。
久しぶりの一人旅にワクワクしまくりですが、スタートするも古賀二日市線は大渋滞、八木山バイパスから嘉穂〜小石原経由で日田に抜けて3時間半。外輪山から見た阿蘇の風景。
しっぽりと雨模様です。

キャンプ場の坊中野営場に到着してタープを設営して初日のツーリングに行ってる仲間の帰りを待ちます。
しばらくすると戻ってきたのでバーベキューの炭だけ火起こししておいて我がトランポで買い出しと温泉。
自走で来た仲間内からはあいにくの天気で快適キャンプ生活グッズ積載して来た私のトランポ参加を大歓迎してくれました笑
そしてプハータイム(*´∇`*)
七輪も役に立ちました!

ここのキャンプ場はファミリーエリアとソロで来場するライダーエリアが分かれており静かに夜の阿蘇を満喫できました。

そしてツーリング当日の日曜日。
ツーリングの行程は阿蘇から霧島神宮を目指すという。けっこうな行程だけど行けるのか…という思いを抱いての出発だったが阿蘇から山都町〜五木村〜えびのまでの道のりは快走につぐ快走ルートで昼過ぎには霧島神宮に到着!
鳥居の前で一枚

ちゃんと参拝もします

国家の歌詞に出てくるさざれ石であります。
岐阜からなぜ霧島神宮に奉納されたのかはわからん(u_u)

展望台からは桜島と錦江湾が見えています、長距離移動した錯覚で見えてるからもう近くだ⁈
なんてことはありませんから〜ヽ(´o`;

一緒に走った仲間内のバイク。みんなスムーズで速いっす

帰路は高速で一気に益城インターまで移動して南阿蘇経由でキャンプ場に戻ってきました、途中見た米塚の前でパシャリ。デューク690軽くて高速でも追い越し加速は必要十分で【風圧は強いけど】往復420kmの道のりをホント良く走ってくれました、最初はグロムで参加を考えてたけどデュークでホントに良かったです。
ダートバイクZIMの水上さんありがとうございました!

18時過ぎにはキャンプ場を出て22時前には帰宅出来ました。
普段はなかなか自由に動けないけどこんな機会を作ってくれた家族に感謝して写真を見返しながら一杯飲むのでした〜♬

2018/9/7 17:35
初秋ソロツーリング ツーリング
昨日はふと思い立って午後から休みを取って。
出たとこソロツーリングに行って来ました。
太刀洗のラーメン屋さん大陽軒。
スープはアルカリトンコツでPH値が変わる前に食べきり…ということで短時間でお店が閉まってしまうと言うラーメン屋さんでした。

美味しいモノは身体に悪いモノ…という常識?と吹き飛ばす添加物を使用しないラーメンでした!
替え玉はうどんとチャンポン麺がありうどん麺をチョイスしましたがなかなかマッチしていて美味しかったです。

その後八女辺りをウロウロして日向神ダム〜鯛生金山〜中津江村〜松原ダム〜日田〜朝倉と走りましたが夕方の帰宅時刻に遅れそうになり八女からはノンストップで時間押せ押せで一気走り。
半日で200キロ走行して良い気晴らしになりましたー!
毎回燃費を計算しているのですが、今回一番の高燃費をマーク。
ガソリンギリギリまで我慢して須恵で満タンにしたらなんとリッター63qを記録!
入ったガソリン4.58に対してタンク容量が5.7なので300qオーバー無給油行けそうです(^^)
次回のツーリングは三連休に阿蘇の予定です!
0
出たとこソロツーリングに行って来ました。
太刀洗のラーメン屋さん大陽軒。
スープはアルカリトンコツでPH値が変わる前に食べきり…ということで短時間でお店が閉まってしまうと言うラーメン屋さんでした。

美味しいモノは身体に悪いモノ…という常識?と吹き飛ばす添加物を使用しないラーメンでした!
替え玉はうどんとチャンポン麺がありうどん麺をチョイスしましたがなかなかマッチしていて美味しかったです。

その後八女辺りをウロウロして日向神ダム〜鯛生金山〜中津江村〜松原ダム〜日田〜朝倉と走りましたが夕方の帰宅時刻に遅れそうになり八女からはノンストップで時間押せ押せで一気走り。
半日で200キロ走行して良い気晴らしになりましたー!
毎回燃費を計算しているのですが、今回一番の高燃費をマーク。
ガソリンギリギリまで我慢して須恵で満タンにしたらなんとリッター63qを記録!
入ったガソリン4.58に対してタンク容量が5.7なので300qオーバー無給油行けそうです(^^)
次回のツーリングは三連休に阿蘇の予定です!

2018/9/7 14:49
さよなら平成の夏。 こども
お題は来年から元号が変わるということでさよなら平成の夏。
セミの鳴き声も一気に減って雨が降る午後はなんとなく過去を振り返ることが多いような気がしています。
脳裏に浮かぶのは山下達郎のさよなら夏の日〜♬
ということで夏休み後半を振り返る。
8月21日
宗像市のプール。暑い一日でノーガード戦法が裏目に出て?真っ赤に焼けた(;ω;)


8月26日
naoちゃん誕生日おめでとう(*^_^*)


9月1日
里帰りで徳地町花火大会。
長男の宿題で俳句を作りながらの車中は沢山の俳句が生まれましたp(^_^)q
この時ラジオ体操頑張った長男にペンケースを買ってあげた。

花火は綺麗だったがケムリが幕の代わりになりイマイチ見えず…。
中国地方の花火ランキング4位だとか。

今年の夏はけっこう休みも取り、子どもとも沢山遊べたと思う。
来年もまた!
0
セミの鳴き声も一気に減って雨が降る午後はなんとなく過去を振り返ることが多いような気がしています。
脳裏に浮かぶのは山下達郎のさよなら夏の日〜♬
ということで夏休み後半を振り返る。
8月21日
宗像市のプール。暑い一日でノーガード戦法が裏目に出て?真っ赤に焼けた(;ω;)


8月26日
naoちゃん誕生日おめでとう(*^_^*)


9月1日
里帰りで徳地町花火大会。
長男の宿題で俳句を作りながらの車中は沢山の俳句が生まれましたp(^_^)q
この時ラジオ体操頑張った長男にペンケースを買ってあげた。

花火は綺麗だったがケムリが幕の代わりになりイマイチ見えず…。
中国地方の花火ランキング4位だとか。

今年の夏はけっこう休みも取り、子どもとも沢山遊べたと思う。
来年もまた!
