2013/8/28 23:06
あと一ヶ月 ISDE
今年はISDE100周年ということでかなり盛り上がりそうですね( ^ω^ )
エントリーリストがアップされていました。
日本からは4チームエントリーしています。
http://www.fim-isde2013.com/2013-fim-isde-riders-and-teams-a128.html
去年ドイツでサポート頑張ってくれた谷くんが#449、西日本のエンデューロ界で抜群のスピードと走破力を誇る5Dの明石くんと四国の方が5D JAPANというクラブチームで出場します。
谷くんには食べ物と現地のお姉さんのレポートも期待しています。
そして三人にはISDEを楽しんできてほしいです!
2
エントリーリストがアップされていました。
日本からは4チームエントリーしています。
http://www.fim-isde2013.com/2013-fim-isde-riders-and-teams-a128.html
去年ドイツでサポート頑張ってくれた谷くんが#449、西日本のエンデューロ界で抜群のスピードと走破力を誇る5Dの明石くんと四国の方が5D JAPANというクラブチームで出場します。
谷くんには食べ物と現地のお姉さんのレポートも期待しています。
そして三人にはISDEを楽しんできてほしいです!


2013/2/7 18:37
カレンダーが出来ました ISDE
先日404SHOTSという海外の写真屋さんから入手したISDEの写真。
これらの写真と手持ちの写真を使ってnaoちゃんがカレンダーを作ってくれました!
じゃ〜〜ん

8月はきつかったチョパウのEDテスト内ですね

思い出の沢山詰まったISDE、カレンダーをめくればあの時の思い出が蘇ってきます。
カレンダー作成はネットからでも店頭でも出来るそうです。
詳しくはカメラのキタムラまで(ちょっと宣伝
)
3
これらの写真と手持ちの写真を使ってnaoちゃんがカレンダーを作ってくれました!
じゃ〜〜ん


8月はきつかったチョパウのEDテスト内ですね


思い出の沢山詰まったISDE、カレンダーをめくればあの時の思い出が蘇ってきます。
カレンダー作成はネットからでも店頭でも出来るそうです。
詳しくはカメラのキタムラまで(ちょっと宣伝


2013/2/6 21:46
メダルが届きました ISDE
ISDE完走メダルがFIMから届きました。
ブロンズメダルです。
メダルはしっかり彫ってあります、いい記念になりましたo(^o^)o
3
ブロンズメダルです。
メダルはしっかり彫ってあります、いい記念になりましたo(^o^)o


2012/12/22 13:17
ISDE費用清算 ISDE
ドイツでワタシが乗っていたバイクもZIMに戻ってきて、クレジットカードの請求も出揃いました。
そこでISDEでの費用を計算してみました。
エントリー代 67000円

バイクレンタル(KTM250EXC SIXDAYS 13モデル)
262500円

KTMサポートサービス 119900円
ガソリン入れ放題、KTMとシックスデイズを知り尽くしたスタッフが常駐

ドリンクやパワーバー等飲み食べ放題

海外保険
46920円
飛行機代(ANAとルフトハンザ航空 福岡〜ドイツ往復)
232000円

レンタカー代2台分 61578円 (金額はライダー3名で割り勘後の一人当たりの負担額)
メルセデスベンツVITO

ヒュンダイi20

グローバルWifi 5728円(序盤で回線がパンクして途中から使えず)

海外携帯電話 3960円

通話料 760円
ペンション宿泊費 74083円
(金額はライダー3名で割り勘後の一人当たりの負担額)

ガソリン代 11785円

雑費(ホムセン買出し等) 4366円

タイヤ代 58500円 (F:2本、R:5本)
ムース代 38600円 (前後2本ずつ)

国際免許(ドイツでは必要なかったが身分証明書代わりに)
2400円
KTMパドックで買ったもの
左ミラー 2363円 排気デバイススプリング 189円

合計1082512円(訂正後)
その他、現地で買ったヘルメットやお土産代は計算に入れていません。
雑貨とガソリン代は各々で差があるのでアレですが・・・。
削れるところはレンタカー代で1台でも出来ないことはないですが、ライダーのみの参戦でサポートスタッフ無しの体制が取れるなら(ジュリーミーティングに参加するスタッフのために別に1台必要)可能かな。
ちなみにユーロ換算は当時のレート 1ユーロ≒100円で計算しています。
約100万円、この金額を高いと見るか安いと見るかは個人個人違うとは思いますが用意できない金額ではないと思います。
ワタシは3年間貯金して行けるようにしました。
あとはお休みが取れれば
またお金を貯めていつか行きたいなISDE!

16
そこでISDEでの費用を計算してみました。
エントリー代 67000円

バイクレンタル(KTM250EXC SIXDAYS 13モデル)
262500円

KTMサポートサービス 119900円
ガソリン入れ放題、KTMとシックスデイズを知り尽くしたスタッフが常駐


ドリンクやパワーバー等飲み食べ放題

海外保険
46920円
飛行機代(ANAとルフトハンザ航空 福岡〜ドイツ往復)
232000円

レンタカー代2台分 61578円 (金額はライダー3名で割り勘後の一人当たりの負担額)
メルセデスベンツVITO

ヒュンダイi20

グローバルWifi 5728円(序盤で回線がパンクして途中から使えず)

海外携帯電話 3960円

通話料 760円
ペンション宿泊費 74083円
(金額はライダー3名で割り勘後の一人当たりの負担額)

ガソリン代 11785円

雑費(ホムセン買出し等) 4366円

タイヤ代 58500円 (F:2本、R:5本)
ムース代 38600円 (前後2本ずつ)

国際免許(ドイツでは必要なかったが身分証明書代わりに)
2400円
KTMパドックで買ったもの
左ミラー 2363円 排気デバイススプリング 189円

合計1082512円(訂正後)
その他、現地で買ったヘルメットやお土産代は計算に入れていません。
雑貨とガソリン代は各々で差があるのでアレですが・・・。
削れるところはレンタカー代で1台でも出来ないことはないですが、ライダーのみの参戦でサポートスタッフ無しの体制が取れるなら(ジュリーミーティングに参加するスタッフのために別に1台必要)可能かな。
ちなみにユーロ換算は当時のレート 1ユーロ≒100円で計算しています。
約100万円、この金額を高いと見るか安いと見るかは個人個人違うとは思いますが用意できない金額ではないと思います。
ワタシは3年間貯金して行けるようにしました。
あとはお休みが取れれば

またお金を貯めていつか行きたいなISDE!



2012/11/16 22:25
DAY4EDテストの動画 ISDE
大福は復活!
週末は御所行けそう(ワタシだけ)
ホントここは荒れ放題ですごかったな。
0
週末は御所行けそう(ワタシだけ)
ホントここは荒れ放題ですごかったな。
