2020/4/12 19:32
自作A 釣り
子どものボードのあとは
自分の趣味である釣りでよく使うアジング用のジグヘッドを自作してみました。
材料を調達、2種類のジグヘッドを製作します。

ワーム用フックに2Bのガン玉をセット

0.9g

長男が興味を持って手伝ってくれました\(^ω^)/

もう一種類作りますこちらは4Bのガン玉をセット

1.4g 、2つとも自分はよく使う重さでよくロストするので材料費でジグヘッド買うよりは安くつきました。

界隈で釣れる豆サイズのアジ向けかな。

実釣でどうなのか?
使うのが楽しみであります(^ ^)
0
自分の趣味である釣りでよく使うアジング用のジグヘッドを自作してみました。
材料を調達、2種類のジグヘッドを製作します。

ワーム用フックに2Bのガン玉をセット

0.9g

長男が興味を持って手伝ってくれました\(^ω^)/

もう一種類作りますこちらは4Bのガン玉をセット

1.4g 、2つとも自分はよく使う重さでよくロストするので材料費でジグヘッド買うよりは安くつきました。

界隈で釣れる豆サイズのアジ向けかな。

実釣でどうなのか?
使うのが楽しみであります(^ ^)

2020/2/2 8:12
離島へ 釣り
今年はまだまだ海水温が高い状態が続いており、青物がまだ沿岸部に回遊しているとの情報を得たので家族行事がなにもない2月1〜2日で申請を出すとnaoちゃんの決裁が下りたので長男連れて離島に遠征してきました♬
ハイエースが修理からまだ戻っておらず、軽自動車のタントで行こうかと思ったがプリウスでも航送料が高くないのでプリウスで出撃。
長雨が続いていた1月中旬〜下旬だったが、漸く青空が見えてきて気分良い。
初めて訪れた離島は人も少なく釣りやすい、では早速(o^^o)
私は先日購入したアピアのロッドにSHIMANOのツインパワー14000XGの組み合わせ。
長男には私のショアジギングロッド【メジャークラフトのソルパラ】にSHIMANOのスフェロス6000HGの組み合わせで主にプラグ中心のトップゲームです。

が、堤防やゴロタ浜から狙うがなかなか釣れない。
潮目は届く範囲に来てるけどなぁ…。
日没が迫り、テントの中でレトルトのカレーライスをいただき、夜の部に突入!

ナイトアジングです、親子共々まだまだ下手くそでちょくちょくラインをリールに絡ませたりしてリーダーとラインを結束し直すこと数度。
長男はキャスト後、リールのラインが緩んでいるのに気づかず何度もリール のシャフトにラインを絡ませたが、キャスト後着水したら手でスプールを押さえるようにアドバイスするとかなりトラブルが減ってきた。
そしてアジちゃんゲット!

脂が乗ってて美味というムツを釣り上げて大喜びの長男、シーバスの子だと信じ込んでいるので、シーバスの子ということにしたw

長男のライントラブルを直している間にほったらかしにしてた私の元にも20センチオーバーのアジちゃんがやって来てくれた(^.^)

今回防寒対策を入念に準備して長男は厚手の服の上からカイロを貼りレインウェアを着込み、私は上下ワークマンの防寒ウェアにレインウェア。それでも日付が変わる寸前になると寒くなってきたので終了。
テントに戻ると、長男はモンベルのシュラフ二枚重ねの中に入った瞬間寝落ち!
こんな時間まで活動することがないからね、おつかれさま(*^ω^*)
私は熱燗を飲み、波の音を聞きながら就寝…シアワセ〜(_ _).。o○

翌日も朝マズメから昼まで励んだが思うようには釣れず残念でした。
でも、アジングは手軽で引きも楽しめたのでハマりそうです【釣り上げた数は長男に負けた】
長男も親父の趣味に普通に付き合えるようになってきたし、次の釣行がまた楽しみです。
1
ハイエースが修理からまだ戻っておらず、軽自動車のタントで行こうかと思ったがプリウスでも航送料が高くないのでプリウスで出撃。
長雨が続いていた1月中旬〜下旬だったが、漸く青空が見えてきて気分良い。
初めて訪れた離島は人も少なく釣りやすい、では早速(o^^o)
私は先日購入したアピアのロッドにSHIMANOのツインパワー14000XGの組み合わせ。
長男には私のショアジギングロッド【メジャークラフトのソルパラ】にSHIMANOのスフェロス6000HGの組み合わせで主にプラグ中心のトップゲームです。

が、堤防やゴロタ浜から狙うがなかなか釣れない。
潮目は届く範囲に来てるけどなぁ…。
日没が迫り、テントの中でレトルトのカレーライスをいただき、夜の部に突入!

ナイトアジングです、親子共々まだまだ下手くそでちょくちょくラインをリールに絡ませたりしてリーダーとラインを結束し直すこと数度。
長男はキャスト後、リールのラインが緩んでいるのに気づかず何度もリール のシャフトにラインを絡ませたが、キャスト後着水したら手でスプールを押さえるようにアドバイスするとかなりトラブルが減ってきた。
そしてアジちゃんゲット!

脂が乗ってて美味というムツを釣り上げて大喜びの長男、シーバスの子だと信じ込んでいるので、シーバスの子ということにしたw

長男のライントラブルを直している間にほったらかしにしてた私の元にも20センチオーバーのアジちゃんがやって来てくれた(^.^)

今回防寒対策を入念に準備して長男は厚手の服の上からカイロを貼りレインウェアを着込み、私は上下ワークマンの防寒ウェアにレインウェア。それでも日付が変わる寸前になると寒くなってきたので終了。
テントに戻ると、長男はモンベルのシュラフ二枚重ねの中に入った瞬間寝落ち!
こんな時間まで活動することがないからね、おつかれさま(*^ω^*)
私は熱燗を飲み、波の音を聞きながら就寝…シアワセ〜(_ _).。o○

翌日も朝マズメから昼まで励んだが思うようには釣れず残念でした。
でも、アジングは手軽で引きも楽しめたのでハマりそうです【釣り上げた数は長男に負けた】
長男も親父の趣味に普通に付き合えるようになってきたし、次の釣行がまた楽しみです。

2020/1/25 8:05
アジングはじめました♬ 釣り
2月初めに離島に行く前に少しでもアジングに慣れておこうといつもの漁港に出撃。
いつも使ってるショアジギングロッドに比べてなにもかも軽くて上手くキャスト出来ない(;´д`)
それでも何度かキャストしてるうちにラインをリリースするタイミングがわかってきてなんとか前に飛ばせるようになりました。
そして…サビキ釣りさんの間に入り込み、隣の人がサビキ仕掛けを回収したタイミングで同じ場所にキャスト!
22センチのアジちゃんが遊びに来てくれた♬
なかなかこの漁港にしては良型です。アジング難しいけど楽しい!
0
いつも使ってるショアジギングロッドに比べてなにもかも軽くて上手くキャスト出来ない(;´д`)
それでも何度かキャストしてるうちにラインをリリースするタイミングがわかってきてなんとか前に飛ばせるようになりました。
そして…サビキ釣りさんの間に入り込み、隣の人がサビキ仕掛けを回収したタイミングで同じ場所にキャスト!
22センチのアジちゃんが遊びに来てくれた♬
なかなかこの漁港にしては良型です。アジング難しいけど楽しい!


2020/1/22 7:56
いろいろ出費 釣り
親子でアジングはじめます♬

離島での10kgオーバーの青物に対抗するべくショアプラッキングロッドを投入
APIA のグランデージ XD 106PS1

リール はSHIMANOのツインパワー14000XG

鼻血が出そうなくらいお金を使いましたので鼻血が出るくらい楽しみたいと思いますw
0

離島での10kgオーバーの青物に対抗するべくショアプラッキングロッドを投入
APIA のグランデージ XD 106PS1

リール はSHIMANOのツインパワー14000XG

鼻血が出そうなくらいお金を使いましたので鼻血が出るくらい楽しみたいと思いますw

2019/12/21 17:05
地元の漁港にてサビキ釣り 釣り
12月21日
地元の漁港にて アジゴ10〜15pがポツポツ釣れます。
サバゴは居なくなりました、大きくなって沖に出て行ったかな。
しかし横に居たお兄さんは一撃必殺といった感じで投げれば必ず釣るのだ。
しばらく釣ってる様子をこっそりと見ていたが違いがよくわからない、コツ?場所?
今度会ったらこっそり聞いてみよ!

釣ったアジゴは開いて一夜干しと半身は刺身に変身。自分で釣った魚で一杯やるのはホント幸せだなぁ(*^o^*)
そしてアジの泳がせ釣りをしたいので、自分のクリスマスプレゼントに遠投磯竿とリールを購入。
ポイントオリジナルのロッドにリールはDaiwaのクレスト4000。
とりあえずやってみたいので、2つで1万円に収まりました(^^)

相島に行くのが楽しみです。
0
地元の漁港にて アジゴ10〜15pがポツポツ釣れます。
サバゴは居なくなりました、大きくなって沖に出て行ったかな。
しかし横に居たお兄さんは一撃必殺といった感じで投げれば必ず釣るのだ。
しばらく釣ってる様子をこっそりと見ていたが違いがよくわからない、コツ?場所?
今度会ったらこっそり聞いてみよ!

釣ったアジゴは開いて一夜干しと半身は刺身に変身。自分で釣った魚で一杯やるのはホント幸せだなぁ(*^o^*)
そしてアジの泳がせ釣りをしたいので、自分のクリスマスプレゼントに遠投磯竿とリールを購入。
ポイントオリジナルのロッドにリールはDaiwaのクレスト4000。
とりあえずやってみたいので、2つで1万円に収まりました(^^)

相島に行くのが楽しみです。
