2018/8/23 17:23
キタエン30周年特別戦! エンデューロ
キタエン特別戦に行って来ました!
ここ最近は当日入りが多く時間に追われてバタバタしていたので、今回は前日入りしてのんびりキャンプを楽しみ翌日はレースも楽しみます!
ということで、前日午前中は仕事して昼過ぎに出発してのんびり下道でゴンドー牧場に向かいます…( ^∀^)
時間に追われずゆったりとした気持ちで向かうのはホント久しぶり。
それだけでも贅沢な気分になれる俺は安上がりなオトコ⁈
そして夕方前には会場入り。
会場には早速前日入りの方々がボチボチ来ています。
その中に四国からお越しの方々も居て、前回初めて会っているので今回はいろいろ話してみようと思いますよ。
明日のレースはホコリだらけで大変になりそうだったので噴水広場横にパドックとテントを設営。
念願の明るいうちから炭火をおこして!
ビールをプシュ!
そしてバーベキュー!
あゝ幸せ( ◠‿◠ )

芝生広場から見た阿蘇五岳。パノラマってみた。

夜は岡部さんからお誘いをいただきパドックに家族でおじゃまして美味しいハイボールとお肉をいただきましたm(__)m
大ちゃんKTMからYAMAHAに移籍⁇(笑)
高原でかなり涼しいのでフリースを用意してましたが着るほどではありませんでした。

寝る前に四国の方々のところにもお邪魔したのですが、すでに酔いが回ってて何を話したのかすでに覚えてませんw
日付が変わる前に就寝。今回テントに布団を敷いたのでかなり快適に眠りにつくことが出来た。
翌日目覚めると気温18℃!涼しくて快適〜♬

さて今回のキタエン特別戦。
当日エントリーもかなり多くて受付に長蛇の列。
そして80年代の音楽に乗ってスタート!(笑)
主催者さんの好みなのかな、今まで平井堅が多かったけど趣きが変わった?!
大ちゃん参戦のQRクラス。
スタートで前に出れるように1速スタートしなさいとアドバイス【いつもはズボラして2速スタート】スタートしたら落ち着いて転ばないように淡々と走るように伝えたらスタートでは前に出れなかったけど何人か抜いて3位でゴール。

パフパフの土の上でマシンが振られるが堪えてアクセルオーン!
2ヶ月乗ってない割にはよく出来ました!

そしてメインの3時間クラスがスタート、しばらく石ゴロゴロイヤーん坂でスタック車のヘルプをして周回マーシャル開始〜♬
皆さん慣れててスムーズに走っている、今回は特別戦で普段走れない四駆コースや林間コースも有り変化に富んでいてとても楽しいコース設定になっていた。
たまに見守り隊もやります(^^)
この方これがオフロード2回目の走行ですが、トコトコとグリップさせながら走ってました!

特に大きな怪我もなく若干名脱水症状になった方々が居ましたが無事終了。
表彰式。
QRクラスは1人足りないが8台の参加でした、最近キッズが増えてきて嬉しい。

のんびりクラスでは岡部監督とせえこちゃんのコンビが2周交代で走って見事に優勝。
おめでとうございます*\(^o^)/*

XRクラスの上位の皆さん。普段こんなにXRが走ってるところはなかなか見られないし排気音が懐かしかったです。

エンジョイクラスの上位の皆さん。6台中4台KTMが入賞しました!

ジャンケン大会では大ちゃんが勝ち抜きお菓子をゲット!
レースで3位よりもこっちの方が嬉しそうでした〜。

暑い中撤収して温泉に寄らずにさっさと帰宅。
途中日田の西邑かしわ店で買った鳥刺しと唐揚げで乾杯!

久しぶりにレース仲間に会えたしキャンプは出来たしでとてもいい休日でした!
参加の皆さんお疲れ様でした!
2
ここ最近は当日入りが多く時間に追われてバタバタしていたので、今回は前日入りしてのんびりキャンプを楽しみ翌日はレースも楽しみます!
ということで、前日午前中は仕事して昼過ぎに出発してのんびり下道でゴンドー牧場に向かいます…( ^∀^)
時間に追われずゆったりとした気持ちで向かうのはホント久しぶり。
それだけでも贅沢な気分になれる俺は安上がりなオトコ⁈
そして夕方前には会場入り。
会場には早速前日入りの方々がボチボチ来ています。
その中に四国からお越しの方々も居て、前回初めて会っているので今回はいろいろ話してみようと思いますよ。
明日のレースはホコリだらけで大変になりそうだったので噴水広場横にパドックとテントを設営。
念願の明るいうちから炭火をおこして!
ビールをプシュ!
そしてバーベキュー!
あゝ幸せ( ◠‿◠ )

芝生広場から見た阿蘇五岳。パノラマってみた。

夜は岡部さんからお誘いをいただきパドックに家族でおじゃまして美味しいハイボールとお肉をいただきましたm(__)m
大ちゃんKTMからYAMAHAに移籍⁇(笑)
高原でかなり涼しいのでフリースを用意してましたが着るほどではありませんでした。

寝る前に四国の方々のところにもお邪魔したのですが、すでに酔いが回ってて何を話したのかすでに覚えてませんw
日付が変わる前に就寝。今回テントに布団を敷いたのでかなり快適に眠りにつくことが出来た。
翌日目覚めると気温18℃!涼しくて快適〜♬

さて今回のキタエン特別戦。
当日エントリーもかなり多くて受付に長蛇の列。
そして80年代の音楽に乗ってスタート!(笑)
主催者さんの好みなのかな、今まで平井堅が多かったけど趣きが変わった?!
大ちゃん参戦のQRクラス。
スタートで前に出れるように1速スタートしなさいとアドバイス【いつもはズボラして2速スタート】スタートしたら落ち着いて転ばないように淡々と走るように伝えたらスタートでは前に出れなかったけど何人か抜いて3位でゴール。

パフパフの土の上でマシンが振られるが堪えてアクセルオーン!
2ヶ月乗ってない割にはよく出来ました!

そしてメインの3時間クラスがスタート、しばらく石ゴロゴロイヤーん坂でスタック車のヘルプをして周回マーシャル開始〜♬
皆さん慣れててスムーズに走っている、今回は特別戦で普段走れない四駆コースや林間コースも有り変化に富んでいてとても楽しいコース設定になっていた。
たまに見守り隊もやります(^^)
この方これがオフロード2回目の走行ですが、トコトコとグリップさせながら走ってました!

特に大きな怪我もなく若干名脱水症状になった方々が居ましたが無事終了。
表彰式。
QRクラスは1人足りないが8台の参加でした、最近キッズが増えてきて嬉しい。

のんびりクラスでは岡部監督とせえこちゃんのコンビが2周交代で走って見事に優勝。
おめでとうございます*\(^o^)/*

XRクラスの上位の皆さん。普段こんなにXRが走ってるところはなかなか見られないし排気音が懐かしかったです。

エンジョイクラスの上位の皆さん。6台中4台KTMが入賞しました!

ジャンケン大会では大ちゃんが勝ち抜きお菓子をゲット!
レースで3位よりもこっちの方が嬉しそうでした〜。

暑い中撤収して温泉に寄らずにさっさと帰宅。
途中日田の西邑かしわ店で買った鳥刺しと唐揚げで乾杯!

久しぶりにレース仲間に会えたしキャンプは出来たしでとてもいい休日でした!
参加の皆さんお疲れ様でした!

2018/6/28 18:09
サバイバルin広島 エンデューロ
G- NETシリーズの第2戦、サバイバルin広島に参戦して来ました。
結果はチェッカータイムに3分間に合わず未完走扱いでした(T_T)
このレースはルール上、レース時間200分経過してから30分間チェッカーフラッグが振られるのでその間にゴールして尚且つトップの周回数の7割を超えていないと完走扱いになりません。
自分の場合はチェッカータイムまで残り10分というところで5周目に突入、チェッカータイム30分を足して40分あるので躊躇なくラストラップ行きましたが…(; ̄ェ ̄)
今回は久しぶりにハードエンデューロに出てみて、現在の自分の実力がどのくらいにあるのかということを知りたかったので悔いはありません。4年前出た時よりもライダーのレベルも上がっているしコースもタイヤも進化していていましたね。
レース内容の方は雨予報がハズレてドライコンディションでグルグルレースになりまして、暑い中のレースなのでなるべく失敗無いように確実に走れるラインどりを心がけてましたが上位に行くには巡航速度が足りなさ過ぎていました。
ここらへんはもう少し修行が必要と思いました!
タイヤはフロントにix07S、リヤに初のVE 33Sゲコタを履いて0.6、0.4kでのスタート、モトクロスコース凄いホコリでしたね。キャンバー路面が多かったけどフロントタイヤはよく張り付いてくれてたしリヤのVE33ゲコタはどこからでも再発進可能でライダーを大いに助けてくれてたしヒロサバにおいてシェア率もぶっちぎりトップでした!
今年に入って初めて家族でレースに参加、子どもは広場でグルグル走り回ったり夜の温泉でクワガタ捕まえたりで良い思い出かな。

スタートして最初のふるい落とし?!で応援してくれてました( ^ω^ )

近道に失敗〜

からの迂回路ヒル!

急な下りも多かったです。

久々再会のトミコさんとかあやさん。SP忠男広島のとーさんかーさんはじめ広島のライダー。
レース仲間に会えるのも楽しみのひとつです。

広島のレースは楽しい♬また今度出直します。
1
結果はチェッカータイムに3分間に合わず未完走扱いでした(T_T)
このレースはルール上、レース時間200分経過してから30分間チェッカーフラッグが振られるのでその間にゴールして尚且つトップの周回数の7割を超えていないと完走扱いになりません。
自分の場合はチェッカータイムまで残り10分というところで5周目に突入、チェッカータイム30分を足して40分あるので躊躇なくラストラップ行きましたが…(; ̄ェ ̄)
今回は久しぶりにハードエンデューロに出てみて、現在の自分の実力がどのくらいにあるのかということを知りたかったので悔いはありません。4年前出た時よりもライダーのレベルも上がっているしコースもタイヤも進化していていましたね。
レース内容の方は雨予報がハズレてドライコンディションでグルグルレースになりまして、暑い中のレースなのでなるべく失敗無いように確実に走れるラインどりを心がけてましたが上位に行くには巡航速度が足りなさ過ぎていました。
ここらへんはもう少し修行が必要と思いました!
タイヤはフロントにix07S、リヤに初のVE 33Sゲコタを履いて0.6、0.4kでのスタート、モトクロスコース凄いホコリでしたね。キャンバー路面が多かったけどフロントタイヤはよく張り付いてくれてたしリヤのVE33ゲコタはどこからでも再発進可能でライダーを大いに助けてくれてたしヒロサバにおいてシェア率もぶっちぎりトップでした!
今年に入って初めて家族でレースに参加、子どもは広場でグルグル走り回ったり夜の温泉でクワガタ捕まえたりで良い思い出かな。

スタートして最初のふるい落とし?!で応援してくれてました( ^ω^ )

近道に失敗〜

からの迂回路ヒル!

急な下りも多かったです。

久々再会のトミコさんとかあやさん。SP忠男広島のとーさんかーさんはじめ広島のライダー。
レース仲間に会えるのも楽しみのひとつです。

広島のレースは楽しい♬また今度出直します。

2018/6/20 8:35
エントリー エンデューロ
久しぶりにハードエンデューロ、サバイバルin広島にエントリーしました。
四年ぶりかな?
前回出た時はカラカラドライで延々とハイスピードバトルやったけど、四年出てない間にコースもエントラントのレベルもパワーアップしてそうだし雨模様なのでまずは怪我なく完走目指しましょね〜。
タイヤはフロントにix07s、リヤにVE33Sゲコタに前後チューブの組み合わせでVEゲコタは初めて使うので今から楽しみです(o^^o)

製作途中のゼッケン、No.119とは?!病院送りにならないように気をつけて!

金曜日の夜に山口の実家に帰省して土曜日の午後にテージャスランチ到着予定です。
参戦するみなさんよろしくお願いします。
1
四年ぶりかな?
前回出た時はカラカラドライで延々とハイスピードバトルやったけど、四年出てない間にコースもエントラントのレベルもパワーアップしてそうだし雨模様なのでまずは怪我なく完走目指しましょね〜。
タイヤはフロントにix07s、リヤにVE33Sゲコタに前後チューブの組み合わせでVEゲコタは初めて使うので今から楽しみです(o^^o)

製作途中のゼッケン、No.119とは?!病院送りにならないように気をつけて!

金曜日の夜に山口の実家に帰省して土曜日の午後にテージャスランチ到着予定です。
参戦するみなさんよろしくお願いします。

2018/6/6 18:17
JEC富山 エンデューロ
JEC富山ラウンドに行って来ました。【JECプロモーションさんより画像拝借】

広島はワンデイ開催でしたが今回の富山は2デイズ開催でタイヤ交換するし宿はテント泊なので荷物も多くZIMてふのハイエースは荷物で隙間がないほどパンパン状態でライダー3、サポート1名【平ポンさんも同行】でスタート。
木曜日の夜に北九州を出発して翌朝富山に到着。途中ゆっくりして12時間くらいの移動時間。
ドライバーが4名居ると楽ですね。
DAY1はテスト内の走りにメリハリがなく終盤に暑さで集中力を欠き18位。

DAY 2は前日の反省からテスト内では低めのギアで走るのを心がけてメリハリをつけたら最後までしっかり集中出来て16位。

よかったのはDAY 2でのテストのタイムを大きなミスなくタイムを10秒以内にまとめることが出来たことです。
ダメだったのはいろいろあるけど、ルート区間テスト区間共にラインどりでテスト内の最速ラインを見つけることに時間がかかったり、ルート区間では最短ラインを見てそこを通す走りができなかったこと。
DAY1、DAY 2でのテスト区間がルートとテスト区間を変更してあり飽きることなく最後まで楽しめました、よく考えられていてスタッフの方々に感謝です。
せえこちゃん写真ありがとう!これはテスト区間のウッズ出口付近でガレ石にタイヤを弾かれまくってました!


食べ物のこと
DAY1では美味しい寿司を食べることが出来て大満足、特に今しか採れないという白海老の軍艦巻きやのどくろの寿司はうまく回転寿司とは思えないクオリティでした!


DAY 2は富山名物の黒ラーメンでしたがただただ塩っぱくて身体中の水分を持っていかれた気分。
グーグル検索すると1番に出てきたチェーン店だったけどちょっと残念でした。

来年は富山で開催されないと言われているので良い食体験しました。
次戦はサバイバルin広島に出る予定です。
1

広島はワンデイ開催でしたが今回の富山は2デイズ開催でタイヤ交換するし宿はテント泊なので荷物も多くZIMてふのハイエースは荷物で隙間がないほどパンパン状態でライダー3、サポート1名【平ポンさんも同行】でスタート。
木曜日の夜に北九州を出発して翌朝富山に到着。途中ゆっくりして12時間くらいの移動時間。
ドライバーが4名居ると楽ですね。
DAY1はテスト内の走りにメリハリがなく終盤に暑さで集中力を欠き18位。

DAY 2は前日の反省からテスト内では低めのギアで走るのを心がけてメリハリをつけたら最後までしっかり集中出来て16位。

よかったのはDAY 2でのテストのタイムを大きなミスなくタイムを10秒以内にまとめることが出来たことです。
ダメだったのはいろいろあるけど、ルート区間テスト区間共にラインどりでテスト内の最速ラインを見つけることに時間がかかったり、ルート区間では最短ラインを見てそこを通す走りができなかったこと。
DAY1、DAY 2でのテスト区間がルートとテスト区間を変更してあり飽きることなく最後まで楽しめました、よく考えられていてスタッフの方々に感謝です。
せえこちゃん写真ありがとう!これはテスト区間のウッズ出口付近でガレ石にタイヤを弾かれまくってました!


食べ物のこと
DAY1では美味しい寿司を食べることが出来て大満足、特に今しか採れないという白海老の軍艦巻きやのどくろの寿司はうまく回転寿司とは思えないクオリティでした!


DAY 2は富山名物の黒ラーメンでしたがただただ塩っぱくて身体中の水分を持っていかれた気分。
グーグル検索すると1番に出てきたチェーン店だったけどちょっと残念でした。

来年は富山で開催されないと言われているので良い食体験しました。
次戦はサバイバルin広島に出る予定です。

2018/4/25 18:00
キタエン第二戦 エンデューロ
日曜はキタエン第二戦のお手伝いに行ってまいりました!
バイク乗るには絶好の晴天(^ ^)
暑くてホコリもすごかったけど当日エントリー含めてナント70台も集まりました。
いつもより多いエントリー数にキタエン盛り上がって来ているのをヒシヒシと感じます(*^_^*)
パノラマで撮ってみた。

自分のFacebook記事を見て当日エントリー出来るのを知ってエントリーしました〜って言ってくれた以前からの知り合いも居て嬉しかったです(*^◯^*)
受付横に新発売のIRC VE33Sゲコタを展示させていただき多くの人に見て触ってもらいまして、好評でした!

ix09wゲコタよりほどコンパウンドは柔らかくなくてタイヤの磨耗も少ないのではないかと思います。
軟質路面では泥をしっかり飛ばすことの出来るブロック剛性や間隔が必要だし、ガレ場や岩盤では反対にタイヤのクッション性や柔らかさが求められ、相反する2つの要求にバランス良く応えれるタイヤではないかな。
様々な路面を走るエンデューロにはストライクゾーンの広いタイヤ特性を知っていただけたかと思ってます😸

さてレースの方は長男はいつものQRクラスに参戦。
途中転倒して最下位になりましたがめげずに追い上げて3位/5台の成績でした。
いつもしっかりステップに乗せたスタンディング多目の長男。父ちゃんは嬉しいぞ(親バカ)

そしてマーシャルのオヤジ。
親子は顔だけではなくライディングフォームまで似てしまうのか?!

その後長男は同じクラスに出ていた女の子と仲良くなり一緒に走ったり昼ごはん食べたりで仲睦まじい様子♡
やるのぉ( ̄∀ ̄)
2時間半のクラスではホコリがすごくて後ろにつくと前が見えないくらいで少し怖かったです。
みんな季節外れの暑さとギャップとワダチに苦しめられたようでした。
優勝のハチヤ選手、常にしっかりタイヤが地面を捉えて離さないようなトラクションの効いた走りでとても速くて安定しています。サスガッス!

コースアウトしたライダーも居ましたが、大きな怪我もなくレースは無事終了。
そして表彰式。

古川夫妻や新宮さん池田くん純くんなどKTMライダー多数入賞していました٩(^‿^)۶
ジャンケン大会では少しばかり協賛品を出させていただきキタエンへの恩返し🎵
天気良すぎて疲れましたが良い休日を満喫出来ました〜。
次回は6月に第3戦、8月に特設コースを使った特別戦が予定されています。
行われる予定です。
写真は城野さん撮影です、いつもありがとうございます!
1
バイク乗るには絶好の晴天(^ ^)
暑くてホコリもすごかったけど当日エントリー含めてナント70台も集まりました。
いつもより多いエントリー数にキタエン盛り上がって来ているのをヒシヒシと感じます(*^_^*)
パノラマで撮ってみた。

自分のFacebook記事を見て当日エントリー出来るのを知ってエントリーしました〜って言ってくれた以前からの知り合いも居て嬉しかったです(*^◯^*)
受付横に新発売のIRC VE33Sゲコタを展示させていただき多くの人に見て触ってもらいまして、好評でした!

ix09wゲコタよりほどコンパウンドは柔らかくなくてタイヤの磨耗も少ないのではないかと思います。
軟質路面では泥をしっかり飛ばすことの出来るブロック剛性や間隔が必要だし、ガレ場や岩盤では反対にタイヤのクッション性や柔らかさが求められ、相反する2つの要求にバランス良く応えれるタイヤではないかな。
様々な路面を走るエンデューロにはストライクゾーンの広いタイヤ特性を知っていただけたかと思ってます😸

さてレースの方は長男はいつものQRクラスに参戦。
途中転倒して最下位になりましたがめげずに追い上げて3位/5台の成績でした。
いつもしっかりステップに乗せたスタンディング多目の長男。父ちゃんは嬉しいぞ(親バカ)

そしてマーシャルのオヤジ。
親子は顔だけではなくライディングフォームまで似てしまうのか?!

その後長男は同じクラスに出ていた女の子と仲良くなり一緒に走ったり昼ごはん食べたりで仲睦まじい様子♡
やるのぉ( ̄∀ ̄)
2時間半のクラスではホコリがすごくて後ろにつくと前が見えないくらいで少し怖かったです。
みんな季節外れの暑さとギャップとワダチに苦しめられたようでした。
優勝のハチヤ選手、常にしっかりタイヤが地面を捉えて離さないようなトラクションの効いた走りでとても速くて安定しています。サスガッス!

コースアウトしたライダーも居ましたが、大きな怪我もなくレースは無事終了。
そして表彰式。

古川夫妻や新宮さん池田くん純くんなどKTMライダー多数入賞していました٩(^‿^)۶
ジャンケン大会では少しばかり協賛品を出させていただきキタエンへの恩返し🎵
天気良すぎて疲れましたが良い休日を満喫出来ました〜。
次回は6月に第3戦、8月に特設コースを使った特別戦が予定されています。
行われる予定です。
写真は城野さん撮影です、いつもありがとうございます!
