2019/1/17 9:58
暖冬ですねえ 整備
いよいよ福岡も冬本番なのですが今年はまだまだ本格的な冬の寒さにはならないですね。
私はどちらかというと寒い方が苦手なので助かりますが。
マイKTMはダートバイクZIMさんにドック入りして保安部品付けてもらってラリー仕様に変更してもらっているところです。
CR君は年末走り納めの時に前後サスペンションのオイルシールが逝ってしまいましてポン吉商会さんに前後サスのOHお願いして戻って来ました。
足回りの帰りを待つCR君、なんとなく哀愁漂う写真です。

タイヤは前後共にIRC ix09w。ステッカーも赤バージョンに変更。


サブフレームが若干歪んでたのでツルハシの柄を使って修正。

だいたい真っ直ぐになった!

次走れるのはいつかな…。
0
私はどちらかというと寒い方が苦手なので助かりますが。
マイKTMはダートバイクZIMさんにドック入りして保安部品付けてもらってラリー仕様に変更してもらっているところです。
CR君は年末走り納めの時に前後サスペンションのオイルシールが逝ってしまいましてポン吉商会さんに前後サスのOHお願いして戻って来ました。
足回りの帰りを待つCR君、なんとなく哀愁漂う写真です。

タイヤは前後共にIRC ix09w。ステッカーも赤バージョンに変更。


サブフレームが若干歪んでたのでツルハシの柄を使って修正。

だいたい真っ直ぐになった!

次走れるのはいつかな…。

2018/5/14 17:22
シートその2 整備
CRF50ネタデス。
KTMに似せて作った外装ですが唯一ホンダ色が残っていたシート。

お古のKTMのシートカバーをあてがってみたらそのまま使えそう!
で、張り替えてみました(^-^)
シートカバーにシワがよらないように慎重に引っ張りながら前後左右留めていきます。
KTMのシートベースはエアタッカーじゃないと針が刺さっていきませんが、CRF50のは柔らかくて建材用のガンタッカーで押し込むことができました!

これで完全に親子バイクは瓜二つ!
なかなか良く出来ました( ´ ▽ ` )
1
KTMに似せて作った外装ですが唯一ホンダ色が残っていたシート。

お古のKTMのシートカバーをあてがってみたらそのまま使えそう!
で、張り替えてみました(^-^)
シートカバーにシワがよらないように慎重に引っ張りながら前後左右留めていきます。
KTMのシートベースはエアタッカーじゃないと針が刺さっていきませんが、CRF50のは柔らかくて建材用のガンタッカーで押し込むことができました!

これで完全に親子バイクは瓜二つ!
なかなか良く出来ました( ´ ▽ ` )


2017/9/9 7:39
85復活 整備
先月の出来事ですが、CR85エンジンオーバーホール完了。
いつ見ても新しいピストンは気持ち良いですねー。
デンタンで気持ちよく全開にしたいです(^_^)
0
いつ見ても新しいピストンは気持ち良いですねー。
デンタンで気持ちよく全開にしたいです(^_^)


2017/8/17 17:08
こちらも 整備
しばらくこちらでばかり走っていたら、最近パワーダウン⤵

というわけでこちら【CR85】も腰上オーバーホールの時期を迎えました。
部品が安いのが助かります。

1

というわけでこちら【CR85】も腰上オーバーホールの時期を迎えました。
部品が安いのが助かります。


2016/10/25 17:27
お色直し⁈ 整備
普段からドレスアップとかほとんどしない自分ですが、ここ最近というか以前からホイールやスポークのサビやキズが気になって仕方ないので、いわゆるキズ隠しのために以下のものを購入しました。
スポークスキン。ナップス福岡さんにあります。

S3リムテープ。MCギアさんで買いました。

今回自分の分とnao号の2台分購入して、早朝の静かな時間を利用して取り付け開始。
タイヤチェンジャーの上で作業するのが楽で良いね、リムテープは1センチくらい重ねて貼るとちょうどよい長さに貼れました。角はドライヤー当てながら伸びも良く非常に貼りやすかった。

元々トライアル用だそうですが、リムを広く覆ってくれるのでかなりのイメチェンになりますな。
左が自分用で右がnao用です。私物化してるけどw

続いてスポークスキンを取り付けます。
スポークとスポークが交差する部分が上手く入らないので最初はスポークを緩めて作業してましたが途中から面倒くさくなりマイナスドライバーでこじって隙間を作って作業時間大幅に短縮しましたwww

作業時間短縮といってもけっこう時間かかりました、早朝から作業してて気がつくとムスコが起きてお絵かきの練習ナイスです(╹◡╹)

あと一本ホイール残ってるけどとりあえず出来上がり〜ヽ(*^ω^*)ノ
どやさ?

チト派手だったかな( ̄▽ ̄)
3
スポークスキン。ナップス福岡さんにあります。

S3リムテープ。MCギアさんで買いました。

今回自分の分とnao号の2台分購入して、早朝の静かな時間を利用して取り付け開始。
タイヤチェンジャーの上で作業するのが楽で良いね、リムテープは1センチくらい重ねて貼るとちょうどよい長さに貼れました。角はドライヤー当てながら伸びも良く非常に貼りやすかった。

元々トライアル用だそうですが、リムを広く覆ってくれるのでかなりのイメチェンになりますな。
左が自分用で右がnao用です。私物化してるけどw

続いてスポークスキンを取り付けます。
スポークとスポークが交差する部分が上手く入らないので最初はスポークを緩めて作業してましたが途中から面倒くさくなりマイナスドライバーでこじって隙間を作って作業時間大幅に短縮しましたwww

作業時間短縮といってもけっこう時間かかりました、早朝から作業してて気がつくとムスコが起きてお絵かきの練習ナイスです(╹◡╹)

あと一本ホイール残ってるけどとりあえず出来上がり〜ヽ(*^ω^*)ノ
どやさ?

チト派手だったかな( ̄▽ ̄)

