2018/5/14 15:32
ローシート化 KTM
マイKTMのシート。
以前ZIMてふにあんこ抜きしてもらったローシートが日の目をみました。
あんこ抜きしてる割にあまり見栄えも変わらず気に入っております( ̄▽ ̄)

自分のはバイクの動きに身体が遅れた時のために全体的に削ってもらいました。

そして土曜はブレマンDAY。
やはりローシートはツマラン転倒が減りますね、これはこれでよかデスね。

外周路に散らばった竹を除去してタイムアタック。

タイヤはFIMタイヤのIRC BR99を昨年のSUGOで使ったのを逆履き。
フロントはix07s+ムースでリヤはチューブ空気圧は0.5kpa。
コンディション良くタイムは6分18秒。
ブレマンならゲコタなどのガミータイヤが有利ですがJEC富山があるからFIMタイヤで練習しています。

その翌日、雨の中で塾長は驚愕の5分40秒を出しているのでまだまだ詰められる余地はあるはず、とりあえず6分切れるように頑張ります( ̄▽ ̄)
1
以前ZIMてふにあんこ抜きしてもらったローシートが日の目をみました。
あんこ抜きしてる割にあまり見栄えも変わらず気に入っております( ̄▽ ̄)

自分のはバイクの動きに身体が遅れた時のために全体的に削ってもらいました。

そして土曜はブレマンDAY。
やはりローシートはツマラン転倒が減りますね、これはこれでよかデスね。

外周路に散らばった竹を除去してタイムアタック。

タイヤはFIMタイヤのIRC BR99を昨年のSUGOで使ったのを逆履き。
フロントはix07s+ムースでリヤはチューブ空気圧は0.5kpa。
コンディション良くタイムは6分18秒。
ブレマンならゲコタなどのガミータイヤが有利ですがJEC富山があるからFIMタイヤで練習しています。

その翌日、雨の中で塾長は驚愕の5分40秒を出しているのでまだまだ詰められる余地はあるはず、とりあえず6分切れるように頑張ります( ̄▽ ̄)

2018/1/30 10:02
オンロードバイクもイイね KTM
今期最強と謳った寒波の波状攻撃で毎日寒くてイヤになりますねぇ。
九州は南国だと本州の人は思う人が多いけど、実は北部九州は日本海性気候(小学生の頃授業で習ったw)で冬はどんよりした日が多くて玄界灘から北西風が吹くので実際の気温より体感気温は低いと思うのです。
早く春にならないかなぁ〜と言いながらもヒマを見つけては週末にちょこちょこオンロードバイクに乗っています。
最近は休日出勤もあるし、トランポにバイク載せてオフロードコース行くにも装具つけるにも時間かかるし、丸一日乗れる時がなかなか無くて時間の空いた時にサッと乗り出せるロードバイク。
それも軽くてポジションが楽なktm690dukeを気に入って乗っています。
土曜の午後の2、3時間を過ごすことで普段の生活にもメリハリが出て気分転換にはもってこい。
LC4シングル690ccの蹴っ飛ばされるような加速は痛快そのものだし、150sという軽量な車体のおかげでガレージから出すのも気楽に出来るし、狭い道を探したり探検するにも大助かりです(^_^)
もちろん安全運転の範囲内で楽しんでますよ!
路肩に雪が残るショウケ越え。
この日は約2時間のショートツーリング。寒いしこれくらいがちょうどいいかも??

エンジンオイル及びエレメント交換。デュークはエンジン下のマフラーを外して作業した方がキレイにオイル抜けていいね。
オイルはブレインズのRT50 10w-50を使用。

さあ、また時間が空いたら牡蠣でも買いに行くツーリングしたいですなぁ╰(*´︶`*)╯
1
九州は南国だと本州の人は思う人が多いけど、実は北部九州は日本海性気候(小学生の頃授業で習ったw)で冬はどんよりした日が多くて玄界灘から北西風が吹くので実際の気温より体感気温は低いと思うのです。
早く春にならないかなぁ〜と言いながらもヒマを見つけては週末にちょこちょこオンロードバイクに乗っています。
最近は休日出勤もあるし、トランポにバイク載せてオフロードコース行くにも装具つけるにも時間かかるし、丸一日乗れる時がなかなか無くて時間の空いた時にサッと乗り出せるロードバイク。
それも軽くてポジションが楽なktm690dukeを気に入って乗っています。
土曜の午後の2、3時間を過ごすことで普段の生活にもメリハリが出て気分転換にはもってこい。
LC4シングル690ccの蹴っ飛ばされるような加速は痛快そのものだし、150sという軽量な車体のおかげでガレージから出すのも気楽に出来るし、狭い道を探したり探検するにも大助かりです(^_^)
もちろん安全運転の範囲内で楽しんでますよ!
路肩に雪が残るショウケ越え。
この日は約2時間のショートツーリング。寒いしこれくらいがちょうどいいかも??

エンジンオイル及びエレメント交換。デュークはエンジン下のマフラーを外して作業した方がキレイにオイル抜けていいね。
オイルはブレインズのRT50 10w-50を使用。

さあ、また時間が空いたら牡蠣でも買いに行くツーリングしたいですなぁ╰(*´︶`*)╯

2017/11/18 7:55
KTM 250EXC! KTM
車両入れ替えました!
3年ぶりに2スト250へ、17モデルの250EXCにスイッチ。
ローダウンしてあったので元の車高に戻すため足回りのモディファイに急がせしまいましたが、キタエンに間に合わせていただきましたー。ダートバイクZIMさんありがとうございますm(_ _)m

納車はゴンドー牧場にて、まさにエンデューロのスタンダードと言った感じでとても安心して楽に乗れます。
実はこの車両は今年の春に野母崎で卸した時に慣らし運転させてもらった車両でした。
そのバイクを買うことになるとは縁があったのかもしれないですね。
その時はモトクロスコースしか走らなかったし、慣らしでアクセルもあまり開けなかったから、あまり印象に残らずよくわかってなかったですが、ちゃんとエンデューロコースを走ってみたらこのバイクの良さがわかってきたと言うか思い出してきました。高めのギアでトルク使って路面を引っ掻かず走る。
セルモーターも改良されて安心してバンバンセル回せるし、大事に乗っていきたいと思います。

入れ替えに伴い16,125SXはドナドナ…。1年ちょっとのお付き合いだったけど軽くてとっても楽しいバイクでした!

早速KTMパワーパーツを投入、削り出しトップブリッジに交換っ!
公道は走らないのでウィンカーボックスを外して在庫してたキルスイッチに交換。
マップスイッチも付いて〼
やたら工具を触りたい長男にネジの回し方を伝授。壊すなよー(笑)

SUGOまであと1週間、日曜日に乗って整備して備えます。
1
3年ぶりに2スト250へ、17モデルの250EXCにスイッチ。
ローダウンしてあったので元の車高に戻すため足回りのモディファイに急がせしまいましたが、キタエンに間に合わせていただきましたー。ダートバイクZIMさんありがとうございますm(_ _)m

納車はゴンドー牧場にて、まさにエンデューロのスタンダードと言った感じでとても安心して楽に乗れます。
実はこの車両は今年の春に野母崎で卸した時に慣らし運転させてもらった車両でした。
そのバイクを買うことになるとは縁があったのかもしれないですね。
その時はモトクロスコースしか走らなかったし、慣らしでアクセルもあまり開けなかったから、あまり印象に残らずよくわかってなかったですが、ちゃんとエンデューロコースを走ってみたらこのバイクの良さがわかってきたと言うか思い出してきました。高めのギアでトルク使って路面を引っ掻かず走る。
セルモーターも改良されて安心してバンバンセル回せるし、大事に乗っていきたいと思います。

入れ替えに伴い16,125SXはドナドナ…。1年ちょっとのお付き合いだったけど軽くてとっても楽しいバイクでした!

早速KTMパワーパーツを投入、削り出しトップブリッジに交換っ!
公道は走らないのでウィンカーボックスを外して在庫してたキルスイッチに交換。
マップスイッチも付いて〼
やたら工具を触りたい長男にネジの回し方を伝授。壊すなよー(笑)

SUGOまであと1週間、日曜日に乗って整備して備えます。

2017/10/23 17:52
KTM690DUKE! KTM
ジャーン

しばらくこのバイクにお世話になります(^○^)
またがった感じメチャ軽い〜、早く乗ってみたいです。

1

しばらくこのバイクにお世話になります(^○^)
またがった感じメチャ軽い〜、早く乗ってみたいです。


2017/8/12 18:55
ボアダウン! KTM
元々125SXだった我がバイク、150SXになってから丸一年になったのでエンジン分解点検

元々あった125SXのシリンダーとピストンに交換して乗り比べてみることにします。
さすが125はエンジン小さいですね、ピストンリングだけの新品交換ですが圧縮アリアリのエンジン音でした!
週末乗るのが楽しみです。
2

元々あった125SXのシリンダーとピストンに交換して乗り比べてみることにします。
さすが125はエンジン小さいですね、ピストンリングだけの新品交換ですが圧縮アリアリのエンジン音でした!
週末乗るのが楽しみです。

