2019/5/11 10:49
GWA平成から令和へ 練習
そのAです
3日の午後から広島のテージャスランチへ移動。妻と子ども達は実家に帰省で久々ひとりの気ままな旅です(^.^)
門司付近で15kmの事故渋滞があり、北九州都市高速に迂回して5時間かけてようやく夕方に到着。
美しい夕暮れを見ながらひとり乾杯。晩御飯のメニューは刺身盛り合わせとギョーザ、もやし炒めと七輪でピーマンを焼きます、この1人の時間がとても静かに過ごせて最高に気持ちよかった(*^^*)

翌4日は関西の友達と久しぶりに再会、見渡せば広島なのに関西人沢山でここはプラザ阪下か?というような人口分布でした笑
一緒に走ってピザ食べて…丸一日バイク乗ったのは湯布院ラリー以来でした!

カラカラドライで何処もフルグリップでした、ヒルクライム下で左手から荒川さん、総帥、私。【写真提供・ねおさん】

最後に池町さん達とタイムアタックして終了、沢でコケたけど…( ̄∀ ̄)
【写真提供・ねおさん】

ねおさん達と今度は夏合宿やりましょ!と約束しました。
ねおさん、さいごっち、総帥達はもう一泊するそうで宴会盛り上がっただろうなぁと後ろ髪引かれながら帰途に着くのでした。
そして連休最後の5~6日は家でのんびりと。

子ども達とも遊んだし、ひとりの時間も作れたしでなかなか充実した休みでした!
そして平成という時代が終わりました、今のところ自分の人生の半分以上を過ごした時代。
平成のスタートは18歳社会人一年目でした、能天気で何もわからない若造だった自分。いろんなことがあり沢山の出会いや別れを経験して今があります。今までの出来事に感謝して次の時代に進みましょう。
しかし、これからもうこんなに長いお休みはないだろうなぁ、令和の時代も戦争のない平和な時代でありますようによろしくお願いします!
1
3日の午後から広島のテージャスランチへ移動。妻と子ども達は実家に帰省で久々ひとりの気ままな旅です(^.^)
門司付近で15kmの事故渋滞があり、北九州都市高速に迂回して5時間かけてようやく夕方に到着。
美しい夕暮れを見ながらひとり乾杯。晩御飯のメニューは刺身盛り合わせとギョーザ、もやし炒めと七輪でピーマンを焼きます、この1人の時間がとても静かに過ごせて最高に気持ちよかった(*^^*)

翌4日は関西の友達と久しぶりに再会、見渡せば広島なのに関西人沢山でここはプラザ阪下か?というような人口分布でした笑
一緒に走ってピザ食べて…丸一日バイク乗ったのは湯布院ラリー以来でした!

カラカラドライで何処もフルグリップでした、ヒルクライム下で左手から荒川さん、総帥、私。【写真提供・ねおさん】

最後に池町さん達とタイムアタックして終了、沢でコケたけど…( ̄∀ ̄)
【写真提供・ねおさん】

ねおさん達と今度は夏合宿やりましょ!と約束しました。
ねおさん、さいごっち、総帥達はもう一泊するそうで宴会盛り上がっただろうなぁと後ろ髪引かれながら帰途に着くのでした。
そして連休最後の5~6日は家でのんびりと。

子ども達とも遊んだし、ひとりの時間も作れたしでなかなか充実した休みでした!
そして平成という時代が終わりました、今のところ自分の人生の半分以上を過ごした時代。
平成のスタートは18歳社会人一年目でした、能天気で何もわからない若造だった自分。いろんなことがあり沢山の出会いや別れを経験して今があります。今までの出来事に感謝して次の時代に進みましょう。
しかし、これからもうこんなに長いお休みはないだろうなぁ、令和の時代も戦争のない平和な時代でありますようによろしくお願いします!

2018/2/19 8:30
今週末は 練習
土曜日は午前中仕事してブレマンに行く予定です。
久しぶりにキングN原氏がバイクに乗られるそうなので昔のメンバー【WONET時代】のライダーが集うかも(^ω^)
キングは同じイノシシ歳の大先輩でなかなか超えることの出来ない人でした!
会えるのが楽しみです。
写真はあまり関係ないけど今月始めにブレマンで息子と走った様子。
コンディション良かったら予選コースから上の電話のおもちゃがあるところまでCRF50で難なく上がってきます。

フルサイズマシンが造った轍を避けて右の土手の上をトレースしていくのだから我が子ながら大したモンです。
ファーストアタックでは上って止まれず崖落ちしそうになり体当たりして止めました^^;

日曜は雨が心配ですがデンタンの予定、こちらは初心者の人を誘ってみよかな。
1
久しぶりにキングN原氏がバイクに乗られるそうなので昔のメンバー【WONET時代】のライダーが集うかも(^ω^)
キングは同じイノシシ歳の大先輩でなかなか超えることの出来ない人でした!
会えるのが楽しみです。
写真はあまり関係ないけど今月始めにブレマンで息子と走った様子。
コンディション良かったら予選コースから上の電話のおもちゃがあるところまでCRF50で難なく上がってきます。

フルサイズマシンが造った轍を避けて右の土手の上をトレースしていくのだから我が子ながら大したモンです。
ファーストアタックでは上って止まれず崖落ちしそうになり体当たりして止めました^^;

日曜は雨が心配ですがデンタンの予定、こちらは初心者の人を誘ってみよかな。

2017/4/20 12:43
築城エアライドパーク 練習
16日に築城エアライドパークに行って来ました。
自宅から1時間ちょいで九州の東海岸近くまで。
近隣の風景はこんな感じで北海道みたい。

自衛隊基地が近くにあり、目を遮るものはなくコースも広々としててワイドオープン!出来そうです。
ちなみに初走行です。コース管理人さん曰く、気持ちよく開けれるコースにしたいそうです。
まだコース整備中なのでこれからが楽しみです。

午前中は長雨の影響でスリッピーでしたがアレヨアレヨという間にベスコンに!
路面はカチパンなので転ぶと痛そう、控えめに走りますが血豆が出来ました…(笑)

エンデューロコースを案内してもらいましたが、ウッズ区間が雨の影響で湿地帯のようになっており、2周でこの有様。
早々にエンデューロコースから撤退(笑)

キッズコースもありました、今度は子供も連れてこよう。

1
自宅から1時間ちょいで九州の東海岸近くまで。
近隣の風景はこんな感じで北海道みたい。

自衛隊基地が近くにあり、目を遮るものはなくコースも広々としててワイドオープン!出来そうです。
ちなみに初走行です。コース管理人さん曰く、気持ちよく開けれるコースにしたいそうです。
まだコース整備中なのでこれからが楽しみです。

午前中は長雨の影響でスリッピーでしたがアレヨアレヨという間にベスコンに!
路面はカチパンなので転ぶと痛そう、控えめに走りますが血豆が出来ました…(笑)

エンデューロコースを案内してもらいましたが、ウッズ区間が雨の影響で湿地帯のようになっており、2周でこの有様。
早々にエンデューロコースから撤退(笑)

キッズコースもありました、今度は子供も連れてこよう。


2017/3/28 17:58
3月もあっという間 練習
こんにちは。
3月もあっという間にひしめく行事に翻弄されつつ終わりそうです(笑)
ダイジェスト版で振り返ります…
15日@平日練習会
雨のためか参加は我ら夫婦とダートバイクZIMさんとそのお客さん2名。
気の早いサクラが咲いていたが寒かった1日。
マディで250EXCF乗り損ねた!安全に練習して終了〜♬

18日@保育園卒園式
卒園は来年ですが年中さんは在園児代表で出席。人の子でもうちの子と仲良しの子も居てよく知っているので思わず涙涙でした。来年はヤバイよ!
夜は昔のバイト仲間と久しぶりの飲み会でボウリングもカラオケも行って懐かしい仲間と楽しみました(^^)
中には20年以上ぶりに会う人もいたがあまり変わってなくて驚きました。
またいつか。
19日@デンタンサーキット♬
けっこうアクセル開けるようになっている大樹、一度大転倒して焦ったが子どもは体が柔らかく無傷。
一度休んだら気を取り直し再び走ってました。

帰ってからは親子でスクワットでヒーヒー( ´∀`)
少し色気付いてドライヤーで髪型を気にするようになってきたよ(笑)
クラスの女子からモテたい発言も飛び出した(*≧∀≦*)

先週末は会計監査等自治会の仕事も一段落してあとは4月の総会のみ!
来年度はまた役員が二つあるけど子どもと町内のためがんばらんば。
JECの練習もそろそろ本格化させていかねばだな。
0
3月もあっという間にひしめく行事に翻弄されつつ終わりそうです(笑)
ダイジェスト版で振り返ります…
15日@平日練習会
雨のためか参加は我ら夫婦とダートバイクZIMさんとそのお客さん2名。
気の早いサクラが咲いていたが寒かった1日。
マディで250EXCF乗り損ねた!安全に練習して終了〜♬

18日@保育園卒園式
卒園は来年ですが年中さんは在園児代表で出席。人の子でもうちの子と仲良しの子も居てよく知っているので思わず涙涙でした。来年はヤバイよ!
夜は昔のバイト仲間と久しぶりの飲み会でボウリングもカラオケも行って懐かしい仲間と楽しみました(^^)
中には20年以上ぶりに会う人もいたがあまり変わってなくて驚きました。
またいつか。
19日@デンタンサーキット♬
けっこうアクセル開けるようになっている大樹、一度大転倒して焦ったが子どもは体が柔らかく無傷。
一度休んだら気を取り直し再び走ってました。

帰ってからは親子でスクワットでヒーヒー( ´∀`)
少し色気付いてドライヤーで髪型を気にするようになってきたよ(笑)
クラスの女子からモテたい発言も飛び出した(*≧∀≦*)

先週末は会計監査等自治会の仕事も一段落してあとは4月の総会のみ!
来年度はまた役員が二つあるけど子どもと町内のためがんばらんば。
JECの練習もそろそろ本格化させていかねばだな。

2017/2/13 17:46
野母崎でした。 練習
2、3年ぶりに長崎県の軍艦島の見えるモトクロスコース、野母崎グリーンパークに行って来ました。
折からの寒波でしたが、積雪による通行止めもなく自宅から2時間半で到着。
それでも東脊振インター周辺には路肩に積雪もありました。

野母崎到着。1番乗りですたい!

ちなみに野母崎はこの辺りになります。福岡の自宅から片道180kmくらい2時間半の道のりでした。
チカイチカイ🎵

モトクロスコースの手前に広場があるのでそこで片手オーバル練習してからコースイン。
怪我人であることを思い出し無理しない程度に流して、クワポンの先導で野母崎エンデューロレースのコンプクラスのルートを走ります。

ガレガレの作業道やシングルトレールも沢もあります。K下さん撮影。

程よい難易度でとっても楽しい!
ここでJECライツやりたくなります(笑)
小雪が舞っていましたが昼からは青空も見えて日なたはポカポカしてKTMのテントの中は温室のようでした(笑)
今回はダートバイクZIMさんの2017モデルの試乗会もありまして250EXCと250EXCFの2台が用意されていました。

ど新車の250EXCの慣らしをさせていただきました!
パワーの出方が急ではなくフラットな感じで出てくるのでアクセルを急開しなければビビることはなかったです。
2スト250というとハイパワーですが、排気バルブのスプリングを1番パワー絞ったタイプのスプリングに交換してあり、足まわりもローダウンしていたので女性も試乗してました!

驚きだったのは250EXCFで、ガレガレで弾かれやすい作業道なんか足まわりもしなやかに動くしガバッとアクセル開けてもトラクションコントロールの恩恵で余分なスライドがなくバイクの無駄な動きが少なくて疲れず楽に速く走れるように思いました。
野母崎グリーンパークというエンデューロコースでどれかバイク貸してあげると言われたら、僕は迷わず250EXCFを選ぶでしょう(笑)

そんなこんなで久しぶりの楽しいライディングと試乗会でございました。
再来週末の26日にここでエンデューロレースがあります。
コースの途中こんな感じで軍艦島も見えます(^^)

長崎のバイク仲間が頑張って作っているコース、エントリーは14日までです!
2
折からの寒波でしたが、積雪による通行止めもなく自宅から2時間半で到着。
それでも東脊振インター周辺には路肩に積雪もありました。

野母崎到着。1番乗りですたい!

ちなみに野母崎はこの辺りになります。福岡の自宅から片道180kmくらい2時間半の道のりでした。
チカイチカイ🎵

モトクロスコースの手前に広場があるのでそこで片手オーバル練習してからコースイン。
怪我人であることを思い出し無理しない程度に流して、クワポンの先導で野母崎エンデューロレースのコンプクラスのルートを走ります。

ガレガレの作業道やシングルトレールも沢もあります。K下さん撮影。

程よい難易度でとっても楽しい!
ここでJECライツやりたくなります(笑)
小雪が舞っていましたが昼からは青空も見えて日なたはポカポカしてKTMのテントの中は温室のようでした(笑)
今回はダートバイクZIMさんの2017モデルの試乗会もありまして250EXCと250EXCFの2台が用意されていました。

ど新車の250EXCの慣らしをさせていただきました!
パワーの出方が急ではなくフラットな感じで出てくるのでアクセルを急開しなければビビることはなかったです。
2スト250というとハイパワーですが、排気バルブのスプリングを1番パワー絞ったタイプのスプリングに交換してあり、足まわりもローダウンしていたので女性も試乗してました!

驚きだったのは250EXCFで、ガレガレで弾かれやすい作業道なんか足まわりもしなやかに動くしガバッとアクセル開けてもトラクションコントロールの恩恵で余分なスライドがなくバイクの無駄な動きが少なくて疲れず楽に速く走れるように思いました。
野母崎グリーンパークというエンデューロコースでどれかバイク貸してあげると言われたら、僕は迷わず250EXCFを選ぶでしょう(笑)

そんなこんなで久しぶりの楽しいライディングと試乗会でございました。
再来週末の26日にここでエンデューロレースがあります。
コースの途中こんな感じで軍艦島も見えます(^^)

長崎のバイク仲間が頑張って作っているコース、エントリーは14日までです!
