2005/12/30
健康な地域づくり・ハングルで携帯メール交換 健康
この写真は、熊本市の江津湖公園に設置されている大人の運動遊具です。
SEOULの中心にそびえるテレビ塔・南山タワーへの坂道の途中にも、形は違うけれども似たようなものがあったことを思い出しました。日本では東京のどこかの区でも公園に大人の運動遊具を設置して、健康な町づくりを図っていると新聞で読んだ記憶があります。この上にあお向けに寝て脚を上げたり、脚を固定して上体を上げたり、また脚を上げたまま左右にねじったり、3通りのやり方で腹筋を鍛えるのです。そう書いてある解説図をみれば、やる気をそそられますね。
ほかに平均台と、同じ高さの低鉄棒が2つ平行に並んだ平行棒があります。 雨に濡れてもすぐ乾くよう、黒ビカリする表面塗装をした木の材質で、何か廃材で作るとかボランティアでとか工夫をして安くすむようであれば、西原村の「村民グラウンド」にもほしいものです。もっともっとグラウンドに人が三々五五と集まって来るようになりはしないか。魅力アップで周囲をウォーキングしようかジョギングしようかという活用度が高まるのではないか。
韓国では、ほかに全羅道の川辺りにもこのような簡単な運動遊具が置いてあり、ランニング途中に鍛練している姿が見られました。韓国の人々は体を鍛えることに誰も彼もが力を入れているようです。
以前、星子市長は熊本市の姉妹都市を中国の蘇州と結びたかったという話ですが、なるほど江津湖周辺の風情は、水の色が違うだけで、運河を縦横に巡らせた蘇州に似てないこともありません。
メーリンガルのサービスにDoCoMoから登録して、ハングルや中国語で入力し、早く両国の人々とメールの交換・意見の交換がしたいものです。
0
SEOULの中心にそびえるテレビ塔・南山タワーへの坂道の途中にも、形は違うけれども似たようなものがあったことを思い出しました。日本では東京のどこかの区でも公園に大人の運動遊具を設置して、健康な町づくりを図っていると新聞で読んだ記憶があります。この上にあお向けに寝て脚を上げたり、脚を固定して上体を上げたり、また脚を上げたまま左右にねじったり、3通りのやり方で腹筋を鍛えるのです。そう書いてある解説図をみれば、やる気をそそられますね。
ほかに平均台と、同じ高さの低鉄棒が2つ平行に並んだ平行棒があります。 雨に濡れてもすぐ乾くよう、黒ビカリする表面塗装をした木の材質で、何か廃材で作るとかボランティアでとか工夫をして安くすむようであれば、西原村の「村民グラウンド」にもほしいものです。もっともっとグラウンドに人が三々五五と集まって来るようになりはしないか。魅力アップで周囲をウォーキングしようかジョギングしようかという活用度が高まるのではないか。
韓国では、ほかに全羅道の川辺りにもこのような簡単な運動遊具が置いてあり、ランニング途中に鍛練している姿が見られました。韓国の人々は体を鍛えることに誰も彼もが力を入れているようです。
以前、星子市長は熊本市の姉妹都市を中国の蘇州と結びたかったという話ですが、なるほど江津湖周辺の風情は、水の色が違うだけで、運河を縦横に巡らせた蘇州に似てないこともありません。
メーリンガルのサービスにDoCoMoから登録して、ハングルや中国語で入力し、早く両国の人々とメールの交換・意見の交換がしたいものです。


2005/12/30
皆さんと一緒に申し入れをする田島敬一です。 プロフィール
◎ 1953年(昭和28年)5月3日、熊本市二本木5丁目の生まれ
この写真は、中学校の歴史教科書採択にあたって、歪曲して描いている教科書を採用しないようにと教育委員長に申し入れをする際に撮影したものです。
左側後ろに写っている人は、韓国のインターネット新聞・オーマイニュースの記者です。当日は、熊本県と姉妹提携をしている忠清南道の教師や市民グループなどの人々と、熊本のクリスチャンとの合同行動でした。
私は、韓国に出現したインターネット新聞という、全く新しいメディアに注目しています。紙の形ではなく、ネット上に新聞を作るということは一体どんなものだろうか? 日本でも新聞社がネットでもニュースを配信していますが、それは無料。つまり紙の新聞から収入を得ているのであって、ネットに出しているのは、余芸という感じです。しかし、オーマイニュースの方は、まったくネット上だけで運営しているものであり、どうやって収入を得ているのか、不思議です。
益城町から西原村役場まで、そして南阿蘇村、さらに大津町役場への移動の車に、ぜひにと要望してオーマイニュースの記者さんに同乗してもらいました。
記者さんもはじめて日本共産党の議員なるものの実物に出会ったようで興味津々、根掘り葉掘りインタビューしてメモをしていました。
何か向こうの新聞の記事になったものでしょうか?調べてみると面白いと思いますが・・・
0

この写真は、中学校の歴史教科書採択にあたって、歪曲して描いている教科書を採用しないようにと教育委員長に申し入れをする際に撮影したものです。
左側後ろに写っている人は、韓国のインターネット新聞・オーマイニュースの記者です。当日は、熊本県と姉妹提携をしている忠清南道の教師や市民グループなどの人々と、熊本のクリスチャンとの合同行動でした。
私は、韓国に出現したインターネット新聞という、全く新しいメディアに注目しています。紙の形ではなく、ネット上に新聞を作るということは一体どんなものだろうか? 日本でも新聞社がネットでもニュースを配信していますが、それは無料。つまり紙の新聞から収入を得ているのであって、ネットに出しているのは、余芸という感じです。しかし、オーマイニュースの方は、まったくネット上だけで運営しているものであり、どうやって収入を得ているのか、不思議です。
益城町から西原村役場まで、そして南阿蘇村、さらに大津町役場への移動の車に、ぜひにと要望してオーマイニュースの記者さんに同乗してもらいました。
記者さんもはじめて日本共産党の議員なるものの実物に出会ったようで興味津々、根掘り葉掘りインタビューしてメモをしていました。
何か向こうの新聞の記事になったものでしょうか?調べてみると面白いと思いますが・・・

2005/12/29
熊本城内・スローな観光阿蘇での 隣国との友好と平和
次のような言い方で、ウィルコムのPHSにも韓国のハングルや中国語の漢字が入力・送受信できるMailingualのserviceが適用されるように、次のように念を入れて再度要請しました。
……………………
私が愛用しているウィルコムのPHS携帯にも、Mailingualのサービス適用を検討していただくというお話でありがとうございます。そこで、私が考えています利用構想を述べさせていただきます。
熊本城内や万国博覧会みたいに広い博物館・美術館などでは、入場する時に受け取って出口で返す、解説を聴くためのイヤホンがあります。しかし音声での解説はまどろっこしい感じがしてなりません。
それより目で読める方が速いのです。全体像がサッとつかめて、自分の興味がある細部に入れるので便利ではないでしょうか。そのために、お城や館内各部の解説をしたホームページをあらかじめ作っておけば、韓国や中国の人たちが、文字を見ながら自由に検索できるでしょう。これだと歩き疲れてベンチに腰掛けながらも説明を見ることが常よく見掛けるパンフレットとは違い、いくらでも文字を拡大できます。また、各言語メールで『何時にどこで集合!』などと連絡できますから、団体でゾロゾロ歩かないで少人数の組に分かれて行動することもしやすくなり、自由度がより高い観覧が可能になるのです。
美術館・博物館は話し声を、静寂を乱すという理由で嫌いますから、音声なしのメールのみという機種である必要はあるかもしれませんね。阿蘇管内では、各自治体が出資して運営されている「阿蘇デザインセンター」が、スローな観光のあり方を模索しています。つまり、排気ガスをまきらしてアッという間に通りすぎる観光では阿蘇の本当のよさは味わえないというわけです。例えば貸し自転車に乗り換えて好きなところに走って行き、川辺りの草に座って噴煙見ながら弁当開いてもいいじゃないかというわけです。
韓国からのツアーを組織する旅行業者が、各人にMailingualをインストールした携帯を渡しておいて、帰国の途についた時に回収するようにすれば…これが東京や大阪・名古屋・福岡のような都市部になりますと、地下が張り巡らされています。地下鉄では電波は弱いけれど、安い設置費用でこまめにアンテナを立てられるPHS方式の携帯か断然有利になります。DoCoMo・au・Vodaはの電波は届かないのです。東京などで、携帯を持たせて外国人を少人数に分散探索するという、自由度の高い観光ツアーをするためには、地下鉄に乗って迷うようなことになりにくいPHS携帯が適当でしょう。
0
……………………
私が愛用しているウィルコムのPHS携帯にも、Mailingualのサービス適用を検討していただくというお話でありがとうございます。そこで、私が考えています利用構想を述べさせていただきます。
熊本城内や万国博覧会みたいに広い博物館・美術館などでは、入場する時に受け取って出口で返す、解説を聴くためのイヤホンがあります。しかし音声での解説はまどろっこしい感じがしてなりません。
それより目で読める方が速いのです。全体像がサッとつかめて、自分の興味がある細部に入れるので便利ではないでしょうか。そのために、お城や館内各部の解説をしたホームページをあらかじめ作っておけば、韓国や中国の人たちが、文字を見ながら自由に検索できるでしょう。これだと歩き疲れてベンチに腰掛けながらも説明を見ることが常よく見掛けるパンフレットとは違い、いくらでも文字を拡大できます。また、各言語メールで『何時にどこで集合!』などと連絡できますから、団体でゾロゾロ歩かないで少人数の組に分かれて行動することもしやすくなり、自由度がより高い観覧が可能になるのです。
美術館・博物館は話し声を、静寂を乱すという理由で嫌いますから、音声なしのメールのみという機種である必要はあるかもしれませんね。阿蘇管内では、各自治体が出資して運営されている「阿蘇デザインセンター」が、スローな観光のあり方を模索しています。つまり、排気ガスをまきらしてアッという間に通りすぎる観光では阿蘇の本当のよさは味わえないというわけです。例えば貸し自転車に乗り換えて好きなところに走って行き、川辺りの草に座って噴煙見ながら弁当開いてもいいじゃないかというわけです。
韓国からのツアーを組織する旅行業者が、各人にMailingualをインストールした携帯を渡しておいて、帰国の途についた時に回収するようにすれば…これが東京や大阪・名古屋・福岡のような都市部になりますと、地下が張り巡らされています。地下鉄では電波は弱いけれど、安い設置費用でこまめにアンテナを立てられるPHS方式の携帯か断然有利になります。DoCoMo・au・Vodaはの電波は届かないのです。東京などで、携帯を持たせて外国人を少人数に分散探索するという、自由度の高い観光ツアーをするためには、地下鉄に乗って迷うようなことになりにくいPHS携帯が適当でしょう。

2005/12/29
太極拳の図解 健康
http://www9.wind.ne.jp/taiji/taiji_jitugi/24siki/index.htm
このHPに太極拳の詳しい分解図があります。写真をダウンロードして体育館などの壁に貼っておけば誰でもいつでも好きな時に練習ができます。写真は100枚以上あり、ビデオもあります。村民グラウンドや体育館の壁にこの太極拳の流れを示す写真パネルをかけておけば、上海の公園でのように早朝にゆったりと体を動かす一群が見られるようになるでしょうけれどもね。まあこれは文化としてどれだけ浸透しているかという違いかもしれませんが。ともかくまずは自分自身が太極拳24式の奥の深さを実感できるところまで到達することが、広げるのに必要なことでしょう。
ゆったりした風の里・にしはらのイメージソング『夢運来風』に太極拳で振り付けようという構想ですが、メロディのどこを体の動きのどの段階に合わせるか、よく練習しながら検討していかないといけませんが、ひとつの楽しみができました。
昨日、『ブサン港に帰れ』を口ずさみながら自転車を漕いだ話をしましたが、これも適当な体の動きに合わせることができればいいんだがなあと思います。今はまだまだ振り付け師の地位は低いとマツケンサンバの踊りを考えた人が、ある新聞に『日曜版だったかな?』書いていましたが、それぞれの歌に合わせた踊りを振り付ける創作は、楽しみながら運動ができますから、私は大した価値ある創造・芸術だと思います。
振り付け師の創造が、その価値に見合う収入につながるためには、音楽CDをビデオ画像とセットで視聴するのが普通になった時にでしょうネ。
0
このHPに太極拳の詳しい分解図があります。写真をダウンロードして体育館などの壁に貼っておけば誰でもいつでも好きな時に練習ができます。写真は100枚以上あり、ビデオもあります。村民グラウンドや体育館の壁にこの太極拳の流れを示す写真パネルをかけておけば、上海の公園でのように早朝にゆったりと体を動かす一群が見られるようになるでしょうけれどもね。まあこれは文化としてどれだけ浸透しているかという違いかもしれませんが。ともかくまずは自分自身が太極拳24式の奥の深さを実感できるところまで到達することが、広げるのに必要なことでしょう。
ゆったりした風の里・にしはらのイメージソング『夢運来風』に太極拳で振り付けようという構想ですが、メロディのどこを体の動きのどの段階に合わせるか、よく練習しながら検討していかないといけませんが、ひとつの楽しみができました。
昨日、『ブサン港に帰れ』を口ずさみながら自転車を漕いだ話をしましたが、これも適当な体の動きに合わせることができればいいんだがなあと思います。今はまだまだ振り付け師の地位は低いとマツケンサンバの踊りを考えた人が、ある新聞に『日曜版だったかな?』書いていましたが、それぞれの歌に合わせた踊りを振り付ける創作は、楽しみながら運動ができますから、私は大した価値ある創造・芸術だと思います。
振り付け師の創造が、その価値に見合う収入につながるためには、音楽CDをビデオ画像とセットで視聴するのが普通になった時にでしょうネ。

2005/12/29
MailingualからPHSも検討 隣国との友好と平和
メーリンガルという多言語携帯サービスがあります。
それに申し込めば私のPHSからもハングルメールが送受信できるようになると喜んで申し込んだらダメだとはじかれました。
なぜか?と問い合わせをしていたらメールが来ました。
PHSでも多言語サービスが利用できるように検討するそうで、やはり要望はしてみるものですネ。
この技術は、その携帯の使用フォントではない文字に出会うと、自動的に画像に置き換えて表示するソフト開発によるもので、どのような使い方が実際に可能かを探しているところだそうです。(つまり営業活動)!
そんないいもので、PHSにもサービスを広げてもらえるものなら、私も阿蘇や県庁や熊本県と友好関係にある忠清南道など、人脈の限りを尽してMailingualの普及に協力してもいいでしょう。
別府市では、韓国など外国からのお客さんに、Mailingualを組み込んだ携帯電話を貸して(?)、韓国内の留守家族や友人などとのメールのやりとりや、ツアー参加者相互の連絡に使ってもらっているそうで、いいこと聞かせてもらいました。
私にどのような活用のしかたを考えているか聞きたいということでしたので、あらかじめブログやホームページに、ハングルで観光情報を書きためておいて、閲覧したり検索したりできるようにしておくという利用方法を答えておきました。
熊本城内や万国博覧会みたいに広い博物館・美術館などでは、入場する時に受け取って出口で返す、解説を聴くためのイヤホンがあります。 しかし音声での解説はまどろっこしい感じがしてなりません。
それより目で読める方が速い。全体像がサッとつかめて、自分の興味がある細部に入れるので便利ではないでしょうか。
そのために、お城や館内各部の解説をしたホームページをあらかじめ作っておけば、韓国や中国の人たちが、文字を見ながら自由に検索できるでしょう。これだと歩き疲れてベンチに腰掛けながらも説明を見ることができます。
COPYサービスを組み合わせておけば、メールで受付に『何番目の解説の何の部分のCOPYお願いします』と頼んで出口で受け取れば、後で退屈なバスの中で何回でも熟読できます。
小さな文字をびっしり並べた、虫メガネで見ないと読めないような通常よく見掛けるパンフレットとは違い、いくらでも文字を拡大できます。
また、各言語メールで『何時にどこで集合!』などと連絡できますから、団体でゾロゾロ歩かないで少人数の組に分かれて行動することもしやすくなります。自由度がより高い観覧が可能になるのです。
阿蘇管内では、「阿蘇デザインセンター」が主になって、スローな観光のあり方を模索しています。
つまり、排気ガスをまきらしてアッという間に通りすぎる観光では阿蘇の本当のよさは味わえないというわけです。たとえば貸し自転車に乗り換えて好きなところに走って行き、川辺りの草に座って噴煙見ながら弁当開いてもいいじゃないかというわけですし、スローでどこまで乗っても定額運賃でいけるという阿蘇循環バスの試行運転が、もう何回も行われていますが、マーリンガルによる携帯とハングルを結びつけたサービスによって、観光バスで通り過ぎるだけだった外国人ツアー客を小グループに分けて、阿蘇循環バスに振り向けることができます。
そうなれば、ある程度の韓国からと中国からの乗客が見込めるようになり、営業運転が実働に入れる段階にいけて、地元や熊本市など近いところから来る利用者にとっても好都合ということになるばかりか、多大な経済波及効果が見込めることになります。
韓国からのツアーを組織する旅行業者が、各人にMailingualをインストールした携帯を渡しておいて、帰国の途についた時に回収するようにすればいいだろうと思います。
また反対に日本から韓国にツアーに行く場合も、日本語メールが使える携帯を持って出れば心細さが消えて、フリーな時間にソウルや上海・北京・香港のひとり歩きがしやすくなります。
北京オリンピックや上海万博に大挙して繰り出す日本人にとって、日本語が表示されメールが発信できる携帯を手にして歩くことを想像してみると、ずいぶん楽になるということが分かります。
0
それに申し込めば私のPHSからもハングルメールが送受信できるようになると喜んで申し込んだらダメだとはじかれました。
なぜか?と問い合わせをしていたらメールが来ました。
PHSでも多言語サービスが利用できるように検討するそうで、やはり要望はしてみるものですネ。
この技術は、その携帯の使用フォントではない文字に出会うと、自動的に画像に置き換えて表示するソフト開発によるもので、どのような使い方が実際に可能かを探しているところだそうです。(つまり営業活動)!
そんないいもので、PHSにもサービスを広げてもらえるものなら、私も阿蘇や県庁や熊本県と友好関係にある忠清南道など、人脈の限りを尽してMailingualの普及に協力してもいいでしょう。
別府市では、韓国など外国からのお客さんに、Mailingualを組み込んだ携帯電話を貸して(?)、韓国内の留守家族や友人などとのメールのやりとりや、ツアー参加者相互の連絡に使ってもらっているそうで、いいこと聞かせてもらいました。
私にどのような活用のしかたを考えているか聞きたいということでしたので、あらかじめブログやホームページに、ハングルで観光情報を書きためておいて、閲覧したり検索したりできるようにしておくという利用方法を答えておきました。
熊本城内や万国博覧会みたいに広い博物館・美術館などでは、入場する時に受け取って出口で返す、解説を聴くためのイヤホンがあります。 しかし音声での解説はまどろっこしい感じがしてなりません。
それより目で読める方が速い。全体像がサッとつかめて、自分の興味がある細部に入れるので便利ではないでしょうか。
そのために、お城や館内各部の解説をしたホームページをあらかじめ作っておけば、韓国や中国の人たちが、文字を見ながら自由に検索できるでしょう。これだと歩き疲れてベンチに腰掛けながらも説明を見ることができます。
COPYサービスを組み合わせておけば、メールで受付に『何番目の解説の何の部分のCOPYお願いします』と頼んで出口で受け取れば、後で退屈なバスの中で何回でも熟読できます。
小さな文字をびっしり並べた、虫メガネで見ないと読めないような通常よく見掛けるパンフレットとは違い、いくらでも文字を拡大できます。
また、各言語メールで『何時にどこで集合!』などと連絡できますから、団体でゾロゾロ歩かないで少人数の組に分かれて行動することもしやすくなります。自由度がより高い観覧が可能になるのです。
阿蘇管内では、「阿蘇デザインセンター」が主になって、スローな観光のあり方を模索しています。
つまり、排気ガスをまきらしてアッという間に通りすぎる観光では阿蘇の本当のよさは味わえないというわけです。たとえば貸し自転車に乗り換えて好きなところに走って行き、川辺りの草に座って噴煙見ながら弁当開いてもいいじゃないかというわけですし、スローでどこまで乗っても定額運賃でいけるという阿蘇循環バスの試行運転が、もう何回も行われていますが、マーリンガルによる携帯とハングルを結びつけたサービスによって、観光バスで通り過ぎるだけだった外国人ツアー客を小グループに分けて、阿蘇循環バスに振り向けることができます。
そうなれば、ある程度の韓国からと中国からの乗客が見込めるようになり、営業運転が実働に入れる段階にいけて、地元や熊本市など近いところから来る利用者にとっても好都合ということになるばかりか、多大な経済波及効果が見込めることになります。
韓国からのツアーを組織する旅行業者が、各人にMailingualをインストールした携帯を渡しておいて、帰国の途についた時に回収するようにすればいいだろうと思います。
また反対に日本から韓国にツアーに行く場合も、日本語メールが使える携帯を持って出れば心細さが消えて、フリーな時間にソウルや上海・北京・香港のひとり歩きがしやすくなります。
北京オリンピックや上海万博に大挙して繰り出す日本人にとって、日本語が表示されメールが発信できる携帯を手にして歩くことを想像してみると、ずいぶん楽になるということが分かります。

2005/12/28
プサン港へ・歌および対面で韓国 隣国との友好と平和
韓国人と間違われるくらい韓国語が達者な友人がいます。
今日もNHKのラジオハングル講座1月号をテキストにして、1時間ほど個人レッスンに来てくれました。
ひとりで書き取りしたりテキストの文章を唱えてみるよりも、対面で会話練習した方がはるかに学習が進む感じがあります。
以前テレビで、『NHKスペシャル』だったか『ETV特集』だったか定かではないけれど、誰かと対話をしている時の人間の脳は、前頭前野が真っ赤になるほど血流が増えているということを写真付きで紹介していました。
ハングル学習でも、対面での会話練習時に脳は、最大出力状態にあるように自分でも実感として思います。
また、チョー・ヨンビルの『プサン港へ帰れ』のハングルテープと歌詞も手に入りました。自転車漕ぎしながら歌って覚えれば、脳内筋肉も脚の筋肉もいっしょに鍛えられそうです。
体と頭のどっちか片方ずつ鍛えたらどうかと言われそうですが、不思議なことにリズム的に同時の方が調子がいいのです。
★ コッピ〜イ〜ヌ〜ン トンベクソーメ〜〜 ポ〜ミ〜ワッコーンマー〜ン
ヒョンヂェット〜ナン〜 プ〜サンハンエー〜 カルメギーマン〜スッピー〜ウ〜ネ〜〜
オ〜リュックトー〜トラガーヌン ヨ〜ルラクソン〜マ〜ダ〜
モンメ〜ヨ〜 ブ〜ロバ〜ド テーダオンヌンネ〜 ヒョンヂェーヨー
ト〜ラ〜ワ〜ヨ〜 プ〜サンハ〜ンエ〜 ク〜リウン〜ネー ヒョンヂェーヨー〜
0
今日もNHKのラジオハングル講座1月号をテキストにして、1時間ほど個人レッスンに来てくれました。
ひとりで書き取りしたりテキストの文章を唱えてみるよりも、対面で会話練習した方がはるかに学習が進む感じがあります。
以前テレビで、『NHKスペシャル』だったか『ETV特集』だったか定かではないけれど、誰かと対話をしている時の人間の脳は、前頭前野が真っ赤になるほど血流が増えているということを写真付きで紹介していました。
ハングル学習でも、対面での会話練習時に脳は、最大出力状態にあるように自分でも実感として思います。
また、チョー・ヨンビルの『プサン港へ帰れ』のハングルテープと歌詞も手に入りました。自転車漕ぎしながら歌って覚えれば、脳内筋肉も脚の筋肉もいっしょに鍛えられそうです。
体と頭のどっちか片方ずつ鍛えたらどうかと言われそうですが、不思議なことにリズム的に同時の方が調子がいいのです。
★ コッピ〜イ〜ヌ〜ン トンベクソーメ〜〜 ポ〜ミ〜ワッコーンマー〜ン
ヒョンヂェット〜ナン〜 プ〜サンハンエー〜 カルメギーマン〜スッピー〜ウ〜ネ〜〜
オ〜リュックトー〜トラガーヌン ヨ〜ルラクソン〜マ〜ダ〜
モンメ〜ヨ〜 ブ〜ロバ〜ド テーダオンヌンネ〜 ヒョンヂェーヨー
ト〜ラ〜ワ〜ヨ〜 プ〜サンハ〜ンエ〜 ク〜リウン〜ネー ヒョンヂェーヨー〜

2005/12/28
チョーヨンピルの歌詞とテープ 隣国との友好と平和
ついに今日、『プサン港へ帰れ』チョー・ヨンピルの歌のテープと歌詞カードが手に入ります。
九州に一番近い韓国の大都市・ブサンから、これからは頻繁に来客があると思うし、またそうなるように政策的にターゲットを絞って誘導しなければ…。
なにしろ韓国のなかでは福岡市のちょっと先で安・近・短の部類と言えてたとえ不況であろうとある程度は数が見込めると思いますからね。
そのためには『プサン港へ帰れ』はソラで歌えるまで練習してマスターしておくのが、いざという時のために大変有効であると思いますから。
ブサンの旅行業者を具体的につかみ、交流できればいいのですが…。
1
九州に一番近い韓国の大都市・ブサンから、これからは頻繁に来客があると思うし、またそうなるように政策的にターゲットを絞って誘導しなければ…。
なにしろ韓国のなかでは福岡市のちょっと先で安・近・短の部類と言えてたとえ不況であろうとある程度は数が見込めると思いますからね。
そのためには『プサン港へ帰れ』はソラで歌えるまで練習してマスターしておくのが、いざという時のために大変有効であると思いますから。
ブサンの旅行業者を具体的につかみ、交流できればいいのですが…。

2005/12/28
中国・韓国語を携帯で打てるメー 隣国との友好と平和
Mailingualという、中・韓語でも携帯入力できるサービスの存在を、東京の友人が知らせてきました。( http://www.mlgl.net )
これなら阿蘇のイベント情報をより発信しやすくなります。
★ 阿蘇各地のリポーターがチームを組んで発信する
★ ハングルと中国語・英語版のブログを別々に作り、携帯とパソコンから書き込む(ホームページよりブログの方が携帯からの書き込みが簡単)
★ 韓国・中国・台湾・フィリピン・インド・オーストラリア・アメリカなど各国の人々が見るようにそれぞれの国の検索サイトに登録する
…阿蘇への観光客がどっと増えること間違いなし。
この構想は『阿蘇デザインセンター』の長である小国町長にも一応提案しておきたいとは思いますが、××観光部会のような民間でやる方がより自由で柔軟にできるか
もしれません。
小回りがきく西原村の観光部会に、まずは実験してみることを提案してみたいと思います。
と考えてonlineで申し込みましたが、即座にはねつけられてしまいました。
なぜかDoCoMo・au・Vodafoneの携帯3社は受け付けているが、PHSへのサービスはやっていないというのです。
DoCoMoの携帯で契約はできるのですが、愛用のウィルコムだけ排除というのは納得いかず、PHSの利点やユーザー数が伸びていることなどを述べてPHSにもサービスが適用されるようMailで要望しておきました。
たんに課金契約がWilcomとの間にできていないだけかも…
なにしろ携帯といえば、DoCoMo・au・Vodafone3社と世間の人は覚えており、私自身もWilcomと聞いて『何ソレ? DoCoMoではなくてドコノ?』というぐらい全く知りませんでしたから盲点になった可能性もあります。
Wilcom社の方にも、Mailimgualと課金契約を結んで携帯3社と肩を並べてほしいと要望したい。
0
これなら阿蘇のイベント情報をより発信しやすくなります。
★ 阿蘇各地のリポーターがチームを組んで発信する
★ ハングルと中国語・英語版のブログを別々に作り、携帯とパソコンから書き込む(ホームページよりブログの方が携帯からの書き込みが簡単)
★ 韓国・中国・台湾・フィリピン・インド・オーストラリア・アメリカなど各国の人々が見るようにそれぞれの国の検索サイトに登録する
…阿蘇への観光客がどっと増えること間違いなし。
この構想は『阿蘇デザインセンター』の長である小国町長にも一応提案しておきたいとは思いますが、××観光部会のような民間でやる方がより自由で柔軟にできるか
もしれません。
小回りがきく西原村の観光部会に、まずは実験してみることを提案してみたいと思います。
と考えてonlineで申し込みましたが、即座にはねつけられてしまいました。
なぜかDoCoMo・au・Vodafoneの携帯3社は受け付けているが、PHSへのサービスはやっていないというのです。
DoCoMoの携帯で契約はできるのですが、愛用のウィルコムだけ排除というのは納得いかず、PHSの利点やユーザー数が伸びていることなどを述べてPHSにもサービスが適用されるようMailで要望しておきました。
たんに課金契約がWilcomとの間にできていないだけかも…
なにしろ携帯といえば、DoCoMo・au・Vodafone3社と世間の人は覚えており、私自身もWilcomと聞いて『何ソレ? DoCoMoではなくてドコノ?』というぐらい全く知りませんでしたから盲点になった可能性もあります。
Wilcom社の方にも、Mailimgualと課金契約を結んで携帯3社と肩を並べてほしいと要望したい。
