2006/6/30
薩長土肥、そして精神性の肥後 村のあちこち村おこし
肥後・熊本からロシアの文豪・トルストイに会いに行った人が、私の知るかぎり2人もいます。トルストイは、戦争のむなしさを語る人です。遠いロシアまで会いに行った人とは、荒尾の宮崎彌蔵と水俣の徳富廬花で、これはすごいことではないでしょうか。
いずれも幕末・明治の横井小楠とジェーンスの影響を間接的に受けています。
たしかに明治維新を武力をふるい、血が流れる【討驀】という形で実現して、富国強兵・軍国の道を走り出し、日清・日露から第一次・第二次と戦っていく方向に貢献した中核部分は【薩長土肥】ではなかったでしょうか。
もちろん熊本にも軍国の道を走った部分はありました。
これは百年がかりで尊皇攘夷を実行に移したと言えるましょう。ついには矢尽き刀折れてアメリカに敗れましたが、勇ましいだけに絵にはなります。
肥後熊本が果たした役割は、精神世界=有徳の政治に基づく世界の平和に近づけることに求められるのではないでしょうか。
チャンバラ映画や活劇のような絵にはなりにくいのですが、熊本バンドの結成で日本のキリスト教の礎を築いたり、徳富蘇峰の大江義塾から日本の自由民権・ジャーナリズムの基礎を担う人物を送り出したり…
世界平和に向けた人類精神の向上に貢献してきたのが熊本ではないでしょうか。これを発掘し顕彰することが今の時代に必要です。
0
いずれも幕末・明治の横井小楠とジェーンスの影響を間接的に受けています。
たしかに明治維新を武力をふるい、血が流れる【討驀】という形で実現して、富国強兵・軍国の道を走り出し、日清・日露から第一次・第二次と戦っていく方向に貢献した中核部分は【薩長土肥】ではなかったでしょうか。
もちろん熊本にも軍国の道を走った部分はありました。
これは百年がかりで尊皇攘夷を実行に移したと言えるましょう。ついには矢尽き刀折れてアメリカに敗れましたが、勇ましいだけに絵にはなります。
肥後熊本が果たした役割は、精神世界=有徳の政治に基づく世界の平和に近づけることに求められるのではないでしょうか。
チャンバラ映画や活劇のような絵にはなりにくいのですが、熊本バンドの結成で日本のキリスト教の礎を築いたり、徳富蘇峰の大江義塾から日本の自由民権・ジャーナリズムの基礎を担う人物を送り出したり…
世界平和に向けた人類精神の向上に貢献してきたのが熊本ではないでしょうか。これを発掘し顕彰することが今の時代に必要です。

2006/6/30
青い目の人形のギュ-リックさんと同志社の徳富蘇峰との接点は? 隣国との友好と平和
さきほど、NHKテレビで、『青い目の人形』を戦前の日本全国の小学校に送ることで平和を祈ったギュ-リックさんの子孫が、処分されずに守り通された人形の展示を見るために訪日されたニュースを報じていました。
この報道を耳にして、徳富蘆花が書いた『竹崎順子』のボランティア入力作業をしている私は、心にピンときたことがありました。もしや・・・
徳富蘇峰が大江義塾をたたんで東京に出て行った後の旧居に、熊本女学会あるいは熊本女学校をつくる相談などが行われていた頃にギユリキ夫妻が住んでいて、英語を教えていたりしている様子が描かれているのです。
ギユリキとギュ-リック。似ています。
しかもどちらも京都の同志社との浅からぬ縁があります。
もし同一人物だとすれば、『青い目の人形』を日本中の小学校に送って平和を祈った人が熊本の大江?建町?にお住まいであったということになります。
それは、フェイス学院高校や、横井小楠記念館。ジェーンス記念館。熊本バンドなどの由来の説明にまたひとつ色を添えることになります。
正確なところを確認しなければ・・・
1
この報道を耳にして、徳富蘆花が書いた『竹崎順子』のボランティア入力作業をしている私は、心にピンときたことがありました。もしや・・・
徳富蘇峰が大江義塾をたたんで東京に出て行った後の旧居に、熊本女学会あるいは熊本女学校をつくる相談などが行われていた頃にギユリキ夫妻が住んでいて、英語を教えていたりしている様子が描かれているのです。
ギユリキとギュ-リック。似ています。
しかもどちらも京都の同志社との浅からぬ縁があります。
もし同一人物だとすれば、『青い目の人形』を日本中の小学校に送って平和を祈った人が熊本の大江?建町?にお住まいであったということになります。
それは、フェイス学院高校や、横井小楠記念館。ジェーンス記念館。熊本バンドなどの由来の説明にまたひとつ色を添えることになります。
正確なところを確認しなければ・・・

2006/6/29
今晩7時に西原村の忍者・山田さんが民放で紹介されるとか 村のあちこち村おこし
本人さんの話によれば、今日の夕方7時からの番組(RKK)で、西原村の忍者さんが紹介されるとか。テレビの番組欄には載っていないのでよくはわかりませんが・・・
私はそれをビデオに収録できたらいいのですが・・・村の商工会や観光推進協議会などで観光について検討するための資料は、村に関する何らかの放映があるたびにビデオにとっておけば、考えるために役立つに違いないと思います。
その時間までに仕事をすませておかないといけません。
0
私はそれをビデオに収録できたらいいのですが・・・村の商工会や観光推進協議会などで観光について検討するための資料は、村に関する何らかの放映があるたびにビデオにとっておけば、考えるために役立つに違いないと思います。
その時間までに仕事をすませておかないといけません。

2006/6/29
横井小楠が失脚しなかったら有道の日本になっていた? 隣国との友好と平和
先日、日米協会主催の、ジェーンスについてのシンポジウムに駆けつけまして、頂いたパンフを熟読させていただいたのですが、熊本女学校と関係が深い福田令寿氏が、ジェーンスおよび熊本バンドと、横井小楠の両者について、顕彰する大きいな役割を果しておられることを知りました。
ジェーンスはアメリカの横井小楠であり、横井小楠は日本のジェーンスかもしれません。たしかに両者はふるさとにおいてはなかなか受け入れられず、他郷において大きな仕事をしています。
有徳・有道の進路を日本がたどっていくことができたら、エゴそのもの我欲そのものの対外膨張の道をたどらず、アジア各国からも欧米各国からも尊敬される国として、今日あるに違いありません。
横井小楠が、松平春嶽と幕府を説いて大政奉還を進める重大な局面で、士道忘却事件で政治の舞台から失脚してしまったことが、討幕から武力を信奉する政治・・・対外膨張のパラレルワールドへ入り込んだ別れ道だったかもしれない・・・と、『小説・横井小楠』を読んで繰り返し思い返したり考え込んだりしています。歴史に(もし)はありうると・・・。
0
ジェーンスはアメリカの横井小楠であり、横井小楠は日本のジェーンスかもしれません。たしかに両者はふるさとにおいてはなかなか受け入れられず、他郷において大きな仕事をしています。
有徳・有道の進路を日本がたどっていくことができたら、エゴそのもの我欲そのものの対外膨張の道をたどらず、アジア各国からも欧米各国からも尊敬される国として、今日あるに違いありません。
横井小楠が、松平春嶽と幕府を説いて大政奉還を進める重大な局面で、士道忘却事件で政治の舞台から失脚してしまったことが、討幕から武力を信奉する政治・・・対外膨張のパラレルワールドへ入り込んだ別れ道だったかもしれない・・・と、『小説・横井小楠』を読んで繰り返し思い返したり考え込んだりしています。歴史に(もし)はありうると・・・。

2006/6/29
藤井日達上人 村のあちこち村おこし
かつて、核兵器の廃絶を求める平和行進の先頭には常に、藤井日達上人が指導する日本山妙法寺のお坊さんが打ち鳴らすウチワ太鼓がありました。
現在はどうなっているでしょうか?
実はその高名なる藤井氏の子孫にあたる女性に時々お会いして話を伺っています。その人は当然ながら日蓮宗の方々が多い家系に生まれ育ちながら、ひとりだけクリスチャンになったというユニークな方です。
しかしそうは言っても、キリスト教の教えに、いまいち納得できないところがあるから入ったといいますから、求道の歩みをされる方なんでしょう。
藤井日達上人は、花岡山頂上を始め、世界各地に仏斜里塔を建てておられます。そのお経を貸して頂きました。丸暗記して何度も唱えていけば、『読書百遍意自ずから通ず』と言われるように何かが見えてくるかもしれません。
ともかく、阿蘇9条の会がこの春発足して、これから大きくなっていくのに、世界平和のために行動的な一生を捧げた藤井日達上人という郷土の大先達のことを忘れていては先には進めないという気持ちです。
伝記がどこかにないものでしょうか。
我が熊本県からは、ネズミ講やオウム教など世間を騒がせる者も出ましたが、横井小楠・宮崎滔天・北里柴三郎・徳富蘇峰・廬花・(女性史研究)高群逸枝…藤井日達上人というふうにして、県民がもっと尊敬してい巨人が輩出しています。ジェーンス先生のように外国からやってきて絶大な影響を残した人物も忘れることはできません。
しかしながら、熊本県人には【肥後の引き倒し】という悪いくせがあります。そのため、福島県の野口英世・山口県萩市の吉田松蔭・高知県の坂本龍馬などに比べると、せっかくの偉人が出ながら先人に学ぼうという姿勢が弱いような気がします。横井小楠が幕府と明治政府に引き立てられようとすると、弟子たちは別としてその他の熊本県人は必死になって横井小楠をひきずり下ろそうとするような傾向が感じられるのですが、死後もいまだ比較的に不遇であるような印象があります。
そんな感慨に浸りながら、熊本駅舎二階の喫茶店で藤井日達上人の子孫の方にインタビューをしていると、何と。
かつての阪神タイガースでクリーンアップを担った掛布さんが入って来られたではありませんか。
全身から立ち上るオーラがふわーっと感じられるような人と人。オーラとオーラは引き合うのでしょうか? 藤井上人の子孫というその女性は、早速立ち上がって掛布さんにサインをもらいに行かれました。
4
現在はどうなっているでしょうか?
実はその高名なる藤井氏の子孫にあたる女性に時々お会いして話を伺っています。その人は当然ながら日蓮宗の方々が多い家系に生まれ育ちながら、ひとりだけクリスチャンになったというユニークな方です。
しかしそうは言っても、キリスト教の教えに、いまいち納得できないところがあるから入ったといいますから、求道の歩みをされる方なんでしょう。
藤井日達上人は、花岡山頂上を始め、世界各地に仏斜里塔を建てておられます。そのお経を貸して頂きました。丸暗記して何度も唱えていけば、『読書百遍意自ずから通ず』と言われるように何かが見えてくるかもしれません。
ともかく、阿蘇9条の会がこの春発足して、これから大きくなっていくのに、世界平和のために行動的な一生を捧げた藤井日達上人という郷土の大先達のことを忘れていては先には進めないという気持ちです。
伝記がどこかにないものでしょうか。
我が熊本県からは、ネズミ講やオウム教など世間を騒がせる者も出ましたが、横井小楠・宮崎滔天・北里柴三郎・徳富蘇峰・廬花・(女性史研究)高群逸枝…藤井日達上人というふうにして、県民がもっと尊敬してい巨人が輩出しています。ジェーンス先生のように外国からやってきて絶大な影響を残した人物も忘れることはできません。
しかしながら、熊本県人には【肥後の引き倒し】という悪いくせがあります。そのため、福島県の野口英世・山口県萩市の吉田松蔭・高知県の坂本龍馬などに比べると、せっかくの偉人が出ながら先人に学ぼうという姿勢が弱いような気がします。横井小楠が幕府と明治政府に引き立てられようとすると、弟子たちは別としてその他の熊本県人は必死になって横井小楠をひきずり下ろそうとするような傾向が感じられるのですが、死後もいまだ比較的に不遇であるような印象があります。
そんな感慨に浸りながら、熊本駅舎二階の喫茶店で藤井日達上人の子孫の方にインタビューをしていると、何と。
かつての阪神タイガースでクリーンアップを担った掛布さんが入って来られたではありませんか。
全身から立ち上るオーラがふわーっと感じられるような人と人。オーラとオーラは引き合うのでしょうか? 藤井上人の子孫というその女性は、早速立ち上がって掛布さんにサインをもらいに行かれました。

2006/6/27
宮地の湧水は 村のあちこち村おこし

湧水地の場所から少し隔たった所に、噴水のように目立つ仕掛けを設置して、水が汲めるようにするのも面白いかもしれません。
菊池市の上流に行けば、川の土手から噴水が出ていました。以前にはなかった仕掛けで、目立ちました。

2006/6/27
水汲み場を分散する手はないか 村のあちこち村おこし


2006/6/27
太宰府や熊本城の外国人案内の体制に学びたい 村のあちこち村おこし
西原村の自立のためには、韓国・中国・欧米からの観光客にも大いに来てもらってもいいぐらいの、受け入れ能力を作り上げていきたいと私は思っています。
熊本城などの韓国語で書いたパンフを熊本駅の窓口でいただきました。それを丸暗記すれば韓国語の実践的な学習ができます。
熊本城の解説能力を高めることは、西原村や阿蘇を説明する前段として必要条件でしょうから…
私は、商工会議所が、来年度の熊本検定を準備しているのであるなら、その設問と解答例も英語と韓国語・中国語への翻訳をして、それぞれの言語での段級位を設けてはどうかと商工会議所の担当者に会って申し入れをしました。
ひょっとして外国語での『ご当地検定』というのは他でやっているのかと思って、インターネットで検索をしましたところ、唯一見つけたのは『博多っ子検定』というもので英・中・韓・日の四ヶ国語でした。
もし、よそはあまりやっていない四ヶ国語でのご当地検定を実施することになるなら、熊本県の意気込みを大いに天下に示すことになるし、アジア各国や欧米諸国から大挙して観光客が熊本県に来るようになるし、熊本空港の国際的な地位があがると思いますが、いかがでしょう。
いやいや『熊本検定』に日本初を譲るよりも、『西原村検定』や『竹崎順子検定』でお初は頂いた方がベターかな?
0
熊本城などの韓国語で書いたパンフを熊本駅の窓口でいただきました。それを丸暗記すれば韓国語の実践的な学習ができます。
熊本城の解説能力を高めることは、西原村や阿蘇を説明する前段として必要条件でしょうから…
私は、商工会議所が、来年度の熊本検定を準備しているのであるなら、その設問と解答例も英語と韓国語・中国語への翻訳をして、それぞれの言語での段級位を設けてはどうかと商工会議所の担当者に会って申し入れをしました。
ひょっとして外国語での『ご当地検定』というのは他でやっているのかと思って、インターネットで検索をしましたところ、唯一見つけたのは『博多っ子検定』というもので英・中・韓・日の四ヶ国語でした。
もし、よそはあまりやっていない四ヶ国語でのご当地検定を実施することになるなら、熊本県の意気込みを大いに天下に示すことになるし、アジア各国や欧米諸国から大挙して観光客が熊本県に来るようになるし、熊本空港の国際的な地位があがると思いますが、いかがでしょう。
いやいや『熊本検定』に日本初を譲るよりも、『西原村検定』や『竹崎順子検定』でお初は頂いた方がベターかな?
