2007/10/21
ズボンについた寒冷前線?ブラジャー? 村のあちこち村おこし
急に冷え込んで、つい半月前まで真夏日に苦しめられていたのがウソみたいな今日
この頃ですが、それかあらぬかスボンに寒冷前線マークが出現しました。
いわゆる熊本県や東北・北海道で『ばか』と呼んでいる『くっつきむし』にもいろ
いろあるんだなと感心しました。
これぞマジックテープの元祖です。
0
この頃ですが、それかあらぬかスボンに寒冷前線マークが出現しました。
いわゆる熊本県や東北・北海道で『ばか』と呼んでいる『くっつきむし』にもいろ
いろあるんだなと感心しました。
これぞマジックテープの元祖です。


2007/10/21
自警団が光の森に集合 村のあちこち村おこし
『自警団』と言えば、関東大震災の後の朝鮮人虐殺を連想します。
が、熊本の菊陽町では、光の森の大型店舗前に集合して、これからショッピング・
センター内の警ら活動に出発するところです。
1
が、熊本の菊陽町では、光の森の大型店舗前に集合して、これからショッピング・
センター内の警ら活動に出発するところです。


2007/10/21
北京マラソンを見て 隣国との友好と平和
テレビで大群衆が走る北京マラソンを見ながら、本当に近くて近い国になったなと
感じています。
男と女が一緒に走っているのは、ちょっと奇異な感じがあります。
ゼッケンにはみな【全日空】と書いてあり、ここは日本だろうかと錯覚しそうです 。
マラソン中継というものは、街路樹・路面・ビル・歩く人々など周囲の景色が徐々 に変化していきますので、いつ見ても臨場感があります。まるでその場に自分もいる かのようです。
蘇州や上海などを訪問した時と似た空気が流れているようです。
0
男と女が一緒に走っているのは、ちょっと奇異な感じがあります。
ゼッケンにはみな【全日空】と書いてあり、ここは日本だろうかと錯覚しそうです 。
マラソン中継というものは、街路樹・路面・ビル・歩く人々など周囲の景色が徐々 に変化していきますので、いつ見ても臨場感があります。まるでその場に自分もいる かのようです。
蘇州や上海などを訪問した時と似た空気が流れているようです。
