2007/10/24
黛まどかさんから「俳句でエール!」 村のあちこち村おこし
この秋思 五合庵より つききたる
(このしゅうし ごごうあんより つききたる)
上田五千石(うえだ ごせんごく)
<季語/秋思・季節/秋>
秋思とは、春愁とは対になる言葉なのでしょう。初めて知りましたが一語で表現で
きます。
また、五合庵がはるかな越後の良寛さんの庵だとは…清貧に甘んじている良寛さん
がそれほどまでに慕わしく思われているとは…
私は、子どもたちとかくれんぼして遊んでいたというエピソードしかしらず、まだ
良寛さんのホントの偉さを知らないでいます。
0
(このしゅうし ごごうあんより つききたる)
上田五千石(うえだ ごせんごく)
<季語/秋思・季節/秋>
秋思とは、春愁とは対になる言葉なのでしょう。初めて知りましたが一語で表現で
きます。
また、五合庵がはるかな越後の良寛さんの庵だとは…清貧に甘んじている良寛さん
がそれほどまでに慕わしく思われているとは…
私は、子どもたちとかくれんぼして遊んでいたというエピソードしかしらず、まだ
良寛さんのホントの偉さを知らないでいます。

2007/10/24
民報511号には綱領の話も登場 村のあちこち村おこし



2007/10/24
砧とは現代のアイロン。「俳句でエール!」が来た 俳句鑑賞
十三夜 東京にある砧町(じゅうさんや とうきょうにある きぬたまち)
山田みづえ <季語/十三夜・季節/秋>
昨日は十三夜だったらしい。満月より立体的に見えるからありがたがられるのでな いのかなと、私は思います。
その月には日本が探査のために周回中の孫衛星・『かぐや』がいます。
中国も本格的に月基地建設めざして必死に研究開発をしているようです。いずれ資 源豊かな月面において領土拡張競争が日米中で展開される時代がくるのかもしれませ ん。
そういえば、イギリスがやはり資源豊かな南極大陸のある部分を領有に向けて画策 しているとか。南極に一番近いイギリス領土はフォークランド島がありましたが…
ともかく砧を打つという洗濯の仕上げ作業は、朝鮮ではかなり現代に近い時代まで 行われていたらしいので、何か関連ある町なのかなと想像されるのですが…
月に思いをはせるのは万国同時です。十三夜は月を見ている朝鮮の人々をはじめこ の地球から見上げているいろんな民族のことを連想させますから、この俳句からは地 球の大きさまで伝わってきます。
0
山田みづえ <季語/十三夜・季節/秋>
昨日は十三夜だったらしい。満月より立体的に見えるからありがたがられるのでな いのかなと、私は思います。
その月には日本が探査のために周回中の孫衛星・『かぐや』がいます。
中国も本格的に月基地建設めざして必死に研究開発をしているようです。いずれ資 源豊かな月面において領土拡張競争が日米中で展開される時代がくるのかもしれませ ん。
そういえば、イギリスがやはり資源豊かな南極大陸のある部分を領有に向けて画策 しているとか。南極に一番近いイギリス領土はフォークランド島がありましたが…
ともかく砧を打つという洗濯の仕上げ作業は、朝鮮ではかなり現代に近い時代まで 行われていたらしいので、何か関連ある町なのかなと想像されるのですが…
月に思いをはせるのは万国同時です。十三夜は月を見ている朝鮮の人々をはじめこ の地球から見上げているいろんな民族のことを連想させますから、この俳句からは地 球の大きさまで伝わってきます。

タグ: 俳句鑑賞