2009/8/31
記憶術…九州ブロッ21議席の各党比例区の政党別議席数 村のあちこち村おこし
歴史年号語呂合わせ暗記法の要領で、今度の総選挙のいろいろな数字を頭に入れていきましょう。
比例選挙九州ブロックの結果は、相変わらず9・7・3・1・1ですから【7】を【だ】と読ませて【下さいひとつ】と覚えます。
つまり民主9・自民7・公明3・共産1・社民1となって、以前と比べて自民党と民主党の順位が入れ替わっただけなのです。
私は、日本共産党がなぜ2に届かなかったのか…なぜ1なのか…こんなはずではないと思えてなりません。
でも、西原村で従来の2倍の票を得ることができなければ、九州ブロックで2議席を取ることはできないと思います。
21議席のうちの2議席というささやかな目標は、公明が全体として後退をしながらも3議席を得ていることを思えば、やり方次第で決してできないことではないと思うのです。
今日集金をしながらバイクを走らせていると、よく知っている人が犬を引っ張りながら散歩していました。
誰もほかに知っている人がいなかったので、共産党にいれたと言われました。
実はその人には『はがき』を差し上げたことがあります。
政策の違いもさることながら、人間的な親しみをどれだけ感じてもらえるかということも、いざ選挙となると、重要な要素になっているのではないかと思えてならないのです。
となると、西原村なら村で、毎日せっせとはがきを書いて届けて、喜びも悲しみも共有していくようにすれば、2議席実現可能性が遥かな地平線に見えてくるのではないでしょうか…
1
比例選挙九州ブロックの結果は、相変わらず9・7・3・1・1ですから【7】を【だ】と読ませて【下さいひとつ】と覚えます。
つまり民主9・自民7・公明3・共産1・社民1となって、以前と比べて自民党と民主党の順位が入れ替わっただけなのです。
私は、日本共産党がなぜ2に届かなかったのか…なぜ1なのか…こんなはずではないと思えてなりません。
でも、西原村で従来の2倍の票を得ることができなければ、九州ブロックで2議席を取ることはできないと思います。
21議席のうちの2議席というささやかな目標は、公明が全体として後退をしながらも3議席を得ていることを思えば、やり方次第で決してできないことではないと思うのです。
今日集金をしながらバイクを走らせていると、よく知っている人が犬を引っ張りながら散歩していました。
誰もほかに知っている人がいなかったので、共産党にいれたと言われました。
実はその人には『はがき』を差し上げたことがあります。
政策の違いもさることながら、人間的な親しみをどれだけ感じてもらえるかということも、いざ選挙となると、重要な要素になっているのではないかと思えてならないのです。
となると、西原村なら村で、毎日せっせとはがきを書いて届けて、喜びも悲しみも共有していくようにすれば、2議席実現可能性が遥かな地平線に見えてくるのではないでしょうか…

2009/8/31
韓国語教室が9月3日の夜7時からあります。 隣国との友好と平和
高遊のコミュニケーションセンターをお借りしての韓国語講座は、熊本学園大学から田中節子先生をお招きして開かれます。
先生は寺子屋方式と表現されていましたが、私は複式学級方式とも表現できはしないかと思います。
どんな学習レベルの人が参加しようが、同時平行でその人に合わせた課題を与えてゆっくり進めて下さいます。
教科書は基本的な問題集です。
私のレベルにもぴったりの初級問題を渡して下さいました。
まだ私の実力は、英語で言えば、中学一年生のリーダーの2学期レベルだということがよくわかりました。
時折私の方を振り返って韓国語で話しかけて下さいますから、会話の練習になりますし、新しい単語も覚えられることになります。
先生は、大人の生涯学習は仕事もあり、学生たちとは困難性が違いますから焦らずに進めて欲しいと繰り返し強調して下さいました。
優しくきれいな先生で、田中絹代さんと原節子さんとを連想する気品がある先生ですから、会うだけで楽しく嬉しくなります。
ペットボトルのキャップを集めていらっしゃいますので、講座を学ばない人も、キャップを袋に集めてお顔を見せて下さるとありがたいと思います。
2
先生は寺子屋方式と表現されていましたが、私は複式学級方式とも表現できはしないかと思います。
どんな学習レベルの人が参加しようが、同時平行でその人に合わせた課題を与えてゆっくり進めて下さいます。
教科書は基本的な問題集です。
私のレベルにもぴったりの初級問題を渡して下さいました。
まだ私の実力は、英語で言えば、中学一年生のリーダーの2学期レベルだということがよくわかりました。
時折私の方を振り返って韓国語で話しかけて下さいますから、会話の練習になりますし、新しい単語も覚えられることになります。
先生は、大人の生涯学習は仕事もあり、学生たちとは困難性が違いますから焦らずに進めて欲しいと繰り返し強調して下さいました。
優しくきれいな先生で、田中絹代さんと原節子さんとを連想する気品がある先生ですから、会うだけで楽しく嬉しくなります。
ペットボトルのキャップを集めていらっしゃいますので、講座を学ばない人も、キャップを袋に集めてお顔を見せて下さるとありがたいと思います。

2009/8/31
西原が含まれる熊本3区は、自民党の坂本哲志氏が当選。民主党の後藤氏は比例で復活当選 村のあちこち村おこし
共産党はNHKでは9になり現状を維持しました。が残る議席はすでに1となってしまいました。
比例の九州ブロックは、結局赤嶺政賢さんの1議席で田村貴昭さんは無念の涙を呑みました。
全体で党首討論ラインの10議席に達することが悲願でしたが届かず残念です。
0
比例の九州ブロックは、結局赤嶺政賢さんの1議席で田村貴昭さんは無念の涙を呑みました。
全体で党首討論ラインの10議席に達することが悲願でしたが届かず残念です。

2009/8/30
電話かけをしての感想…かねてからつながりを深めておけばよかった…普段の努力が大事 村のあちこち村おこし
衆院選に向けて、この間走ってきました。
衆院選こそは、日本の政治を根本的に変えていくために、あらゆる活動の中心におかなくてはならない柱ではないかと、改めて思い知ったところです。
村会議員として、住民要求の実現と幸せのために努力することは大事な任務です。しかし、いかんせん国の政治が曲がっておれば、村への地方交付税や福祉なども大きく影響されてしまいます。
どうしても国政を少しでもよい方向に変えなければ、村もよくすることはできません。
もうジタバタしても開票を待つだけとなりました。民主党政権に対峙して、建設的野党・日本共産党が党首討論に立つことができる10議席以上(従来は9議席)を獲得できるかどうか?それが問題です。全国11の選挙区それぞれでひとつずつ、四国のような小さくて選出議席数が少ないところでもひとつずつ勝ち抜けるならよいのですが、それが難しいとするならば、それよりも九州のように21議席の比例ブロックで2議席(現在1議席・過去2議席獲得したことはある)を確実に獲得することで、全国に貢献することが必要ではないでしょうか?
結果はどうあれ、また明日から新たな気持ちで一歩を踏み出し、日頃から支持者との結びつきを深めていきたいと思います。
『はがき道』は、村外へはほどほどにして、これからは村内の人々に方向を切り換えて、教訓を引き出していきたいと思います。正確な名前と住所と顔とを頭の中にインプットしていくことにもなりますし…
狭い範囲で情報の密なやり取りを続けていくうちに、何かが熟成し発酵するのではないかと期待しているのです。
1
衆院選こそは、日本の政治を根本的に変えていくために、あらゆる活動の中心におかなくてはならない柱ではないかと、改めて思い知ったところです。
村会議員として、住民要求の実現と幸せのために努力することは大事な任務です。しかし、いかんせん国の政治が曲がっておれば、村への地方交付税や福祉なども大きく影響されてしまいます。
どうしても国政を少しでもよい方向に変えなければ、村もよくすることはできません。
もうジタバタしても開票を待つだけとなりました。民主党政権に対峙して、建設的野党・日本共産党が党首討論に立つことができる10議席以上(従来は9議席)を獲得できるかどうか?それが問題です。全国11の選挙区それぞれでひとつずつ、四国のような小さくて選出議席数が少ないところでもひとつずつ勝ち抜けるならよいのですが、それが難しいとするならば、それよりも九州のように21議席の比例ブロックで2議席(現在1議席・過去2議席獲得したことはある)を確実に獲得することで、全国に貢献することが必要ではないでしょうか?
結果はどうあれ、また明日から新たな気持ちで一歩を踏み出し、日頃から支持者との結びつきを深めていきたいと思います。
『はがき道』は、村外へはほどほどにして、これからは村内の人々に方向を切り換えて、教訓を引き出していきたいと思います。正確な名前と住所と顔とを頭の中にインプットしていくことにもなりますし…
狭い範囲で情報の密なやり取りを続けていくうちに、何かが熟成し発酵するのではないかと期待しているのです。

2009/8/30
こほろぎや 暁近き声の張り 内田百間 俳句鑑賞
● 蟋蟀(こおろぎ)や 暁近き声の張り
内田百間
こほろぎ(蟋蟀)という字はよく見ると、(蟋)の字が頭を前の方から見た時の口のあたりをモゴモゴ動かしている姿に、(蟀)の字はコオロギを上から見た時の6本の脚と、産卵のための後ろに長くつきだした管にあまりにもそっくりです。
この漢字はおそらく中国語ではこおろぎの鳴き声に似た音になるのではないかと思います。例えば、チリとか…いかにも漢字検定に出題されそうな字ですから、この際覚えてしまいたいと思います。でもそれにしてもこおろぎとは日本語とは思えない変な読みですが、起源は何語なんでしょう?
悉(ことごと)く率(リツリツ…リーリーリー…)と啼きながら、みんなで卒業ができるようにと…夜を徹して円周率πとはなんぞやとか、幾何学の証明問題を夢中で解いている時に、窓の外がいつの間にか明るくなってきたことに気づきました。
もうすぐ日の出だな…と背伸びをしてふと気づけば、蟋蟀はこれを最後と盛んに啼いています。
もうすぐ命の終わり、冬の予感に背中を押されて、急いでいるようです。
内田百間…百間という名前からは、熊本城の長塀と外濠がわりの川が目に浮かびます。
百間長屋もどっか、城下町の風情が仄かに匂う言葉ですが…いずれも緑が目に染む中にたたずんでいるようで、蟋蟀が盛んに啼いている頃でしょう。
1
内田百間
こほろぎ(蟋蟀)という字はよく見ると、(蟋)の字が頭を前の方から見た時の口のあたりをモゴモゴ動かしている姿に、(蟀)の字はコオロギを上から見た時の6本の脚と、産卵のための後ろに長くつきだした管にあまりにもそっくりです。
この漢字はおそらく中国語ではこおろぎの鳴き声に似た音になるのではないかと思います。例えば、チリとか…いかにも漢字検定に出題されそうな字ですから、この際覚えてしまいたいと思います。でもそれにしてもこおろぎとは日本語とは思えない変な読みですが、起源は何語なんでしょう?
悉(ことごと)く率(リツリツ…リーリーリー…)と啼きながら、みんなで卒業ができるようにと…夜を徹して円周率πとはなんぞやとか、幾何学の証明問題を夢中で解いている時に、窓の外がいつの間にか明るくなってきたことに気づきました。
もうすぐ日の出だな…と背伸びをしてふと気づけば、蟋蟀はこれを最後と盛んに啼いています。
もうすぐ命の終わり、冬の予感に背中を押されて、急いでいるようです。
内田百間…百間という名前からは、熊本城の長塀と外濠がわりの川が目に浮かびます。
百間長屋もどっか、城下町の風情が仄かに匂う言葉ですが…いずれも緑が目に染む中にたたずんでいるようで、蟋蟀が盛んに啼いている頃でしょう。

2009/8/30
蔓(つる)踏んで一山の露動きけり 原石鼎 古代のインドと朝鮮と日本と蔓のような交流があったかどうか? 俳句鑑賞
● 蔓(つる)踏んで いち山の露動きけり 原 石鼎(せきてい)
このNHK今日の俳句は、トレッキングに出て健康増進に努めましょうというお誘いではないかと思います。
西原村にもトレッキングコースができたらいいなと思いますから、この俳句は覚えておこうと思います。
『いち山の露が動く』。夏の終わりとは言え、もう肌寒ささえ感じさせる今の時季、早朝のあまり人が入らない山の道を行くところのようです。
恐らくは、手に杖を持って蔓や蜘蛛の巣を払いながら行くのでしょう。
夏目漱石の阿蘇山遭難のことを描いた『二百十日』や、『草枕』の金峰山の鎌研坂を登るところも浮かびます。
また、西原村の大峯山の県道側からの登り道が浮かびます。
蔓(つる)踏んで いち山の露動きけり 原石鼎
これは蔓が思いもかけない遠くまで絡み続けてつながっていることを表現していると取れば、歩きながらも日本と朝鮮半島との関係にいつの間にか想いは翔んでいきます。
日本と朝鮮半島とは、陸を主体に見れば確かに離れていますが、海を主体に考えてみると、非常に近い往復をやってきた隣人だと考えられます。
高田屋嘉平の伝記を読んだ時に、国後・択捉やその他の北海道内のアイヌ民族の分布が、海岸部と川沿いであったことを知ったのですが、それから類推すれば、蔓が絡むようにつながっていても不思議ではありません。
今夜10時からNHK教育である、ETV特集『日本と朝鮮半島2千年D』では、赤旗の『試写室』で紹介されているように、その辺のことがテーマでありそうです。
西原村のツンガ塚にも関連がありそうな環日本海文化圏です。
北陸に6世紀に越王国という独自の勢力があったという話や、浦島伝説で有名な丹後や出雲の話が、実は海のシルクロードでインドとのつながりを暗示してはいないかという、古代のロマンもあります。
福井県若狭町の脇袋古墳群に朝鮮半島南部にあった大カヤ製の黄金の耳飾りが出土したと言いますが、そのデザインにどこかインドの面影がないかどうか?
大カヤ国とは例のインドから船に乗ってやってきた王女さまと首露王が結婚した伝説のある国ですから。
0
このNHK今日の俳句は、トレッキングに出て健康増進に努めましょうというお誘いではないかと思います。
西原村にもトレッキングコースができたらいいなと思いますから、この俳句は覚えておこうと思います。
『いち山の露が動く』。夏の終わりとは言え、もう肌寒ささえ感じさせる今の時季、早朝のあまり人が入らない山の道を行くところのようです。
恐らくは、手に杖を持って蔓や蜘蛛の巣を払いながら行くのでしょう。
夏目漱石の阿蘇山遭難のことを描いた『二百十日』や、『草枕』の金峰山の鎌研坂を登るところも浮かびます。
また、西原村の大峯山の県道側からの登り道が浮かびます。
蔓(つる)踏んで いち山の露動きけり 原石鼎
これは蔓が思いもかけない遠くまで絡み続けてつながっていることを表現していると取れば、歩きながらも日本と朝鮮半島との関係にいつの間にか想いは翔んでいきます。
日本と朝鮮半島とは、陸を主体に見れば確かに離れていますが、海を主体に考えてみると、非常に近い往復をやってきた隣人だと考えられます。
高田屋嘉平の伝記を読んだ時に、国後・択捉やその他の北海道内のアイヌ民族の分布が、海岸部と川沿いであったことを知ったのですが、それから類推すれば、蔓が絡むようにつながっていても不思議ではありません。
今夜10時からNHK教育である、ETV特集『日本と朝鮮半島2千年D』では、赤旗の『試写室』で紹介されているように、その辺のことがテーマでありそうです。
西原村のツンガ塚にも関連がありそうな環日本海文化圏です。
北陸に6世紀に越王国という独自の勢力があったという話や、浦島伝説で有名な丹後や出雲の話が、実は海のシルクロードでインドとのつながりを暗示してはいないかという、古代のロマンもあります。
福井県若狭町の脇袋古墳群に朝鮮半島南部にあった大カヤ製の黄金の耳飾りが出土したと言いますが、そのデザインにどこかインドの面影がないかどうか?
大カヤ国とは例のインドから船に乗ってやってきた王女さまと首露王が結婚した伝説のある国ですから。

タグ: 俳句鑑賞
2009/8/30
ビロードの夜を斜めに流れ星 勝村しげみ 俳句鑑賞
天鵞絨(ビロード)の夜を斜めに流れ星
勝村しげみ
【ビロード】とは、都会の夜景ではなく、歓楽街のイメージもあります。
店内はビロードの背もたれや床。静かなムード音楽。
『すみませんホットひとつ!』
グラスをひとり傾けている人もいる薄暗い店内。
そんな東京の繁華街を少しおぼつかない足取りで歩いていると、街の明るさで星が見えない夜空を、ツーッツーッと明るい流れ星が二筋。
私は特攻隊員の生まれ変わりではないかと思う時もあります。
阿蘇くまもと空港から沖縄に向けて飛ぶ飛行機の窓から、白い雲を下に横に見るとき、片道燃料で飛び立った時のことを思い出して?います。
また、毎日の新聞配達で原付のブルルンブルルンというエンジン音に、零戦?に乗っていた時のことを思い出して?います。
父が海軍航空隊基地で零戦などを整備していたので、その当時の鮮明な記憶が遺伝子レベルで私に伝わっているのかもしれません。
流れ星2つ、ツーッツーッと斜めに飛べば、猛烈な弾幕の中を米艦に向けて突入する二機の最後の瞬間を思います。
覚醒剤や麻薬で汚染された都会に、64年前の光景が甦り、日本はこれでいいのか?
と問いかけたに相違ないと、この【今日の一句】を読んで思います。
私は団塊の世代よりも10年ほど下ですが、それでも親の結婚が遅ければ、親類縁者の中に戦死者を持った人がいます。
今回の衆院選は、戦後64年というスパンで歴史を総括するような結果を出すことになるでしょう。
その中で建設的野党が党首討論に立てる10議席(現在9議席で党首討論に立てない)を獲得することができるかどうか…
0
勝村しげみ
【ビロード】とは、都会の夜景ではなく、歓楽街のイメージもあります。
店内はビロードの背もたれや床。静かなムード音楽。
『すみませんホットひとつ!』
グラスをひとり傾けている人もいる薄暗い店内。
そんな東京の繁華街を少しおぼつかない足取りで歩いていると、街の明るさで星が見えない夜空を、ツーッツーッと明るい流れ星が二筋。
私は特攻隊員の生まれ変わりではないかと思う時もあります。
阿蘇くまもと空港から沖縄に向けて飛ぶ飛行機の窓から、白い雲を下に横に見るとき、片道燃料で飛び立った時のことを思い出して?います。
また、毎日の新聞配達で原付のブルルンブルルンというエンジン音に、零戦?に乗っていた時のことを思い出して?います。
父が海軍航空隊基地で零戦などを整備していたので、その当時の鮮明な記憶が遺伝子レベルで私に伝わっているのかもしれません。
流れ星2つ、ツーッツーッと斜めに飛べば、猛烈な弾幕の中を米艦に向けて突入する二機の最後の瞬間を思います。
覚醒剤や麻薬で汚染された都会に、64年前の光景が甦り、日本はこれでいいのか?
と問いかけたに相違ないと、この【今日の一句】を読んで思います。
私は団塊の世代よりも10年ほど下ですが、それでも親の結婚が遅ければ、親類縁者の中に戦死者を持った人がいます。
今回の衆院選は、戦後64年というスパンで歴史を総括するような結果を出すことになるでしょう。
その中で建設的野党が党首討論に立てる10議席(現在9議席で党首討論に立てない)を獲得することができるかどうか…

2009/8/29
日本共産党から来た『こんにちは』メールは、熊本のお母さんの話題でした 8/29 村のあちこち村おこし
今日のメールには、昨日の「しんぶん赤旗」15面に載っていた小さな記事のことが紹介されています。
共産党が全国で配布しているビラを見て、80代の女性が熊本の党事務所に電話をかけてこられたという話です。
この方の息子さんは、2002年から長野で、一昨年からは山梨で派遣労働者として働いていたそうです。
「給料も半分になり、『何で山梨にきたのかなあ』と電話で言いながらも、元気に働いているとばかり思っていたところ、昨年2月48歳で死んで帰ってきたそうです。
もう息子のようなことがないよう共産党にがんばってもらいたいと。
木の箱にいれられて帰宅した戦前の若者たちを連想させられる話ですね。
“これからは非正規労働者をふやす”という財界の意向をうけ、10年前の国会で、自民党、公明党、民主党、社民党が賛成、共産党が反対して「派遣の原則自由化」を決めた結果です。
■今日の「しんぶん赤旗」
●「建設的野党」の躍進こそ、政治を前に動かす最大の力/志位委員長の訴え
http://www.jcp.or.jp/pc/index.php?_ucb_u=www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-29/2009082905_01_0.html
●外交・安保でも「建設的野党」こそ/衆院選直後に重要国際会議
http://www.jcp.or.jp/pc/index.php?_ucb_u=www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-29/2009082904_01_1.html
●45万人給付制奨学金/文科省概算要求 共産党は長年運動
http://www.jcp.or.jp/pc/index.php?_ucb_u=www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-29/2009082901_02_1.html
【続きは↓をクリックしてください】
http://www.jcp.or.jp/mlmagazine/090829/1.html#_01
━━━━━━━━━━━
※メールニュースの登録はこちらから
http://www.jcp.or.jp/i/k.html
日本共産党web
http://www.jcp.or.jp/i/
0
共産党が全国で配布しているビラを見て、80代の女性が熊本の党事務所に電話をかけてこられたという話です。
この方の息子さんは、2002年から長野で、一昨年からは山梨で派遣労働者として働いていたそうです。
「給料も半分になり、『何で山梨にきたのかなあ』と電話で言いながらも、元気に働いているとばかり思っていたところ、昨年2月48歳で死んで帰ってきたそうです。
もう息子のようなことがないよう共産党にがんばってもらいたいと。
木の箱にいれられて帰宅した戦前の若者たちを連想させられる話ですね。
“これからは非正規労働者をふやす”という財界の意向をうけ、10年前の国会で、自民党、公明党、民主党、社民党が賛成、共産党が反対して「派遣の原則自由化」を決めた結果です。
■今日の「しんぶん赤旗」
●「建設的野党」の躍進こそ、政治を前に動かす最大の力/志位委員長の訴え
http://www.jcp.or.jp/pc/index.php?_ucb_u=www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-29/2009082905_01_0.html
●外交・安保でも「建設的野党」こそ/衆院選直後に重要国際会議
http://www.jcp.or.jp/pc/index.php?_ucb_u=www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-29/2009082904_01_1.html
●45万人給付制奨学金/文科省概算要求 共産党は長年運動
http://www.jcp.or.jp/pc/index.php?_ucb_u=www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-29/2009082901_02_1.html
【続きは↓をクリックしてください】
http://www.jcp.or.jp/mlmagazine/090829/1.html#_01
━━━━━━━━━━━
※メールニュースの登録はこちらから
http://www.jcp.or.jp/i/k.html
日本共産党web
http://www.jcp.or.jp/i/
