2010/7/30
草刈条例については大牟田市までひとっ走り行って条例を調べたり、現地を確認してみたいと思います。 景観を守るための条例制定を
草刈条例というのは、私有地の管理のことになりますが、私的所有権と公共の福祉とのせめぎあいの問題であって、どれだけ踏み込むことができるのか、どんな条件の時に、草刈条例が発動できるのかという、加減の問題が絶対にあると思います。
検索して調べてみた限りでは、ゴミの不法投棄の場になっている場合だとか、やぶ蚊の発生源・スズメバチの巣・ネズミやゴキブリの発生源・放火の危険などが上げられています。
管理不良とは、要するに害虫の発生や、花粉の空中散布によって人の健康が害されるか、その恐れありの状態のことのようです。
インターネットでは例示がありませんでしたが、最近の西原村内を私が歩いて見聞したところでは、大金鶏菊という、特定植物の大発生をしていることも管理不十分と解されるべき状況に入れてもいいのではないでしょうか。なぜなら、周辺に大量の花粉を撒き散らして、植物生態系を破壊してしまうのがこの、特定の警戒植物なのですから…
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
9
検索して調べてみた限りでは、ゴミの不法投棄の場になっている場合だとか、やぶ蚊の発生源・スズメバチの巣・ネズミやゴキブリの発生源・放火の危険などが上げられています。
管理不良とは、要するに害虫の発生や、花粉の空中散布によって人の健康が害されるか、その恐れありの状態のことのようです。
インターネットでは例示がありませんでしたが、最近の西原村内を私が歩いて見聞したところでは、大金鶏菊という、特定植物の大発生をしていることも管理不十分と解されるべき状況に入れてもいいのではないでしょうか。なぜなら、周辺に大量の花粉を撒き散らして、植物生態系を破壊してしまうのがこの、特定の警戒植物なのですから…
http://twtr.jp/user/tadgiema/status

2010/7/30
首長交際費の政党・政治家への支出は、行政の政治的中立性を害する行為です。 村議会
2002年の奈良県西吉野村(合併して五條市となりました)の村長交際費の使い方に関しての大阪高裁判決は、意外と知られていないような気がします。
政党や政治家の、政治資金パーティ券の購入や、政党の定期大会への会費支出や、政治家の出陣式祝い などは、行政の政治的中立を害する行為だと指摘し、違法として変換を命じたというのです。
このブログは、日本共産党の東京北区議員の、福島宏紀氏のものですが、私が勉強になりましたのは、ここに紹介されている、弁護士の言葉です。
石川量堂弁護士は、『首長が顔つなぎのために特定の政治家や政党側に公費を支出するのは、官官接待に構図が似ている』と言われているというのです。
政党は、日本共産党は受け取りを拒否していますが、政党助成金という公費を毎年総額の320億円受け取っています。これはすなわち国営政党ということであり、民ではなくて『官』なのです。すでに国民の税金を受け取っているところへもってきて、市町村や都道府県の首長が、その住民が払っている税金の中から交際費を支出すること自体、まさに官官接待の構図です。
国会議員や県会議員を励ます会はどうかと申しますと、これもやはり国会の歳費や、県議会の議員報酬を受け取っておられるはずの立場の議員に対して、市町村長が住民が払った税金の中から交際費を支出するのも、やはり確かに官官接待の構図そのものです。
首長交際費のあり方・考え方をきっぱりと改めていただかないといけません。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
3
政党や政治家の、政治資金パーティ券の購入や、政党の定期大会への会費支出や、政治家の出陣式祝い などは、行政の政治的中立を害する行為だと指摘し、違法として変換を命じたというのです。
このブログは、日本共産党の東京北区議員の、福島宏紀氏のものですが、私が勉強になりましたのは、ここに紹介されている、弁護士の言葉です。
石川量堂弁護士は、『首長が顔つなぎのために特定の政治家や政党側に公費を支出するのは、官官接待に構図が似ている』と言われているというのです。
政党は、日本共産党は受け取りを拒否していますが、政党助成金という公費を毎年総額の320億円受け取っています。これはすなわち国営政党ということであり、民ではなくて『官』なのです。すでに国民の税金を受け取っているところへもってきて、市町村や都道府県の首長が、その住民が払っている税金の中から交際費を支出すること自体、まさに官官接待の構図です。
国会議員や県会議員を励ます会はどうかと申しますと、これもやはり国会の歳費や、県議会の議員報酬を受け取っておられるはずの立場の議員に対して、市町村長が住民が払った税金の中から交際費を支出するのも、やはり確かに官官接待の構図そのものです。
首長交際費のあり方・考え方をきっぱりと改めていただかないといけません。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status

2010/7/30
衆議院・参議院の速記が存続の危機らしい。 携帯入力速打法
先日、テレビでニュースを見ました。
衆議院・参議院の議事録を、これまで速記で書きとめた上で、文字にしていたのを改めて、どのようにするのかわかりませんが、電気か磁気の記号に置き換えて、それを聞きながらたぶんパソコンに入力していくような流れになるらしい。
速記という文化が存続の危機になってきたというのです。
私も早稲田速記を、はるか40年も前の中学生のころに通信教育で学んだことがあるだけに寂しさを感じるニュースでした。
でも、どのように省略するのかという基本的な考え方は身についておりまして、それをケータイ速打法や、パソコン入力速打法の考案に役立てさせていただいています。
とりあえず、ケータイ速打法は、このブログのあちこちにノウハウをちりばめさせていただいておりますが、パソコン入力速打法は公開はしていません。
現代は、ケータイ小説というのまで出現してきた時代ですから、ケータイのわずかなキーを最大限生かして、入力をスピードアップすることは、ぜひ少しでも多くの皆さんに伝授させていただきたいと存じます。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
3
衆議院・参議院の議事録を、これまで速記で書きとめた上で、文字にしていたのを改めて、どのようにするのかわかりませんが、電気か磁気の記号に置き換えて、それを聞きながらたぶんパソコンに入力していくような流れになるらしい。
速記という文化が存続の危機になってきたというのです。
私も早稲田速記を、はるか40年も前の中学生のころに通信教育で学んだことがあるだけに寂しさを感じるニュースでした。
でも、どのように省略するのかという基本的な考え方は身についておりまして、それをケータイ速打法や、パソコン入力速打法の考案に役立てさせていただいています。
とりあえず、ケータイ速打法は、このブログのあちこちにノウハウをちりばめさせていただいておりますが、パソコン入力速打法は公開はしていません。
現代は、ケータイ小説というのまで出現してきた時代ですから、ケータイのわずかなキーを最大限生かして、入力をスピードアップすることは、ぜひ少しでも多くの皆さんに伝授させていただきたいと存じます。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status

2010/7/14
《韓国語ジャーナル》を持ち歩いて韓国語を暗誦しています。 隣国との友好と平和
最近ずっと韓国語ジャーナルを持ち歩いています。
本屋さんで見つけて初めて買ったのは約3ヶ月前のことで、現在は二冊目です。年に四回刊で、ブックというよりムックです。つまりマガジンブックです。
いろんなジャンルの話題がたっぷり満載であって、ハングルを読んだり単語を覚えたり丸暗記をしたりするのに時間がかかりますから、ちょうどよい程度の発行頻度です。
今の二冊目の表紙はたまたまパク・ヨンハさんでした。ちょっと鼻の下にひげが生えているので冬ソナに出てきたパク・ヨンハさんと同一人物だとははじめのうち気づきませんでしたが、テレビで自殺されたというニュースが流れて、アレッひょっとして、韓国語ジャーナルの表紙の写真の人だったのかとやっと気づいたしだいです。
でも、まさか自殺をしてしまうとは…なんといたましいことでしょうか?
韓流スターには自殺をする人がもしかして多いんではなかろうかという印象があるのですが・・・あまりにも純粋すぎて傷つきやすい人が多いのでしょうか?
//////////////////////////
村の生涯学習講座で、《韓国語教室》が始まりました。第二と第四木曜日の午後七時からのぎく荘で開かれています。もっとも初級から田中節子先生が教えてくださいます。途中からでもオーケーです。最初に1000円受講料が必要なだけで、あとは無料ですからこんないい話はないと思います。
私は、読む・書く・話すのほかにもうひとつ打つ…すなわちパソコンへのハングル入力にも習熟するように挑戦しています。これは、私独自の勉強です。
これまで語学において、入力する力というのは強調されてきませんでしたが、人があまりやらないことに挑戦をするというのが私一流の個性を発揮したがりの人間のやり方でありまして、いずれハングルにおいても入力スピードがあがるノウハウを作り上げようという気持ちをもっているからでもあります。
現在とてもたどたどしいものがあります。もどかしく、ちょっと入力しては疲れてしまってため息をついています。でも、文字を大きく読みやすくしてプリントして持ち歩けば、暗いときも暗誦をするのに好都合ですし、本を持ち歩くより雨に濡れてもかまわないし便利です。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
4
本屋さんで見つけて初めて買ったのは約3ヶ月前のことで、現在は二冊目です。年に四回刊で、ブックというよりムックです。つまりマガジンブックです。
いろんなジャンルの話題がたっぷり満載であって、ハングルを読んだり単語を覚えたり丸暗記をしたりするのに時間がかかりますから、ちょうどよい程度の発行頻度です。
今の二冊目の表紙はたまたまパク・ヨンハさんでした。ちょっと鼻の下にひげが生えているので冬ソナに出てきたパク・ヨンハさんと同一人物だとははじめのうち気づきませんでしたが、テレビで自殺されたというニュースが流れて、アレッひょっとして、韓国語ジャーナルの表紙の写真の人だったのかとやっと気づいたしだいです。
でも、まさか自殺をしてしまうとは…なんといたましいことでしょうか?
韓流スターには自殺をする人がもしかして多いんではなかろうかという印象があるのですが・・・あまりにも純粋すぎて傷つきやすい人が多いのでしょうか?
//////////////////////////
村の生涯学習講座で、《韓国語教室》が始まりました。第二と第四木曜日の午後七時からのぎく荘で開かれています。もっとも初級から田中節子先生が教えてくださいます。途中からでもオーケーです。最初に1000円受講料が必要なだけで、あとは無料ですからこんないい話はないと思います。
私は、読む・書く・話すのほかにもうひとつ打つ…すなわちパソコンへのハングル入力にも習熟するように挑戦しています。これは、私独自の勉強です。
これまで語学において、入力する力というのは強調されてきませんでしたが、人があまりやらないことに挑戦をするというのが私一流の個性を発揮したがりの人間のやり方でありまして、いずれハングルにおいても入力スピードがあがるノウハウを作り上げようという気持ちをもっているからでもあります。
現在とてもたどたどしいものがあります。もどかしく、ちょっと入力しては疲れてしまってため息をついています。でも、文字を大きく読みやすくしてプリントして持ち歩けば、暗いときも暗誦をするのに好都合ですし、本を持ち歩くより雨に濡れてもかまわないし便利です。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
