2012/3/29
荒木俊馬氏とは、鹿本の来民の出身だったとは・・・ 地上の星座
荒木俊馬さんという人が、熊本県の出身だということを再認識しました。
それも鹿本町の来民の出身だとは知りませんでした。南十字星や射手座のイメージがなぜかしてきました。
湯川秀樹に朝永振一郎・・・理論物理学の系譜が、不思議なことにこの荒木俊馬さんから始まっているとは、私も若いころに物理学や天文学に志していたので、ぐっと親しみを感じています。
星を見上げていると、この中には人類と同じかそれ以上の文明に達している星もあるだろうなとか、そこまでいかなくても動植物が豊かな生態系を築いている星も、意外と多いのではないかと思ったりもしています。
아라키(荒木) 순(俊) 말씨라고 하는 사람이, 구마모토현(熊本縣)의 출신이라고 하는 것을 재인식했습니다.
그것도 가모토마치(鹿本町)의 구타미(來民)의 출신이라고는 몰랐습니다. 남십자성이나 궁수자리의 이미지가 왠지 모르게 나 왔습니다.
유카와 히데키(湯川秀樹)에게 도모나가(朝永) 신이치로(振一郎)… 이론물리학의 계보가, 이상하게도 이 아라키(荒木) 순(俊) 말씨에게서 시작되고 있다고는, 나도 젊을 때에 물리학이나 천문학에 뜻하고 있었으므로, 힘껏 친밀감을 느끼고 있습니다.
별을 우러러 보고 있으면, 이 중에는 인류와 같을지 그 이상의 문명에 이르고 있는 별도 있을 것이구나라든가, 거기까지 가지 않아도 동식물이 풍부한 생태계를 구축하고 있는 별도, 의외로 많은 것이 아닐까라고 생각하거나도 하고 있습니다.
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
1
それも鹿本町の来民の出身だとは知りませんでした。南十字星や射手座のイメージがなぜかしてきました。
湯川秀樹に朝永振一郎・・・理論物理学の系譜が、不思議なことにこの荒木俊馬さんから始まっているとは、私も若いころに物理学や天文学に志していたので、ぐっと親しみを感じています。
星を見上げていると、この中には人類と同じかそれ以上の文明に達している星もあるだろうなとか、そこまでいかなくても動植物が豊かな生態系を築いている星も、意外と多いのではないかと思ったりもしています。
아라키(荒木) 순(俊) 말씨라고 하는 사람이, 구마모토현(熊本縣)의 출신이라고 하는 것을 재인식했습니다.
그것도 가모토마치(鹿本町)의 구타미(來民)의 출신이라고는 몰랐습니다. 남십자성이나 궁수자리의 이미지가 왠지 모르게 나 왔습니다.
유카와 히데키(湯川秀樹)에게 도모나가(朝永) 신이치로(振一郎)… 이론물리학의 계보가, 이상하게도 이 아라키(荒木) 순(俊) 말씨에게서 시작되고 있다고는, 나도 젊을 때에 물리학이나 천문학에 뜻하고 있었으므로, 힘껏 친밀감을 느끼고 있습니다.
별을 우러러 보고 있으면, 이 중에는 인류와 같을지 그 이상의 문명에 이르고 있는 별도 있을 것이구나라든가, 거기까지 가지 않아도 동식물이 풍부한 생태계를 구축하고 있는 별도, 의외로 많은 것이 아닐까라고 생각하거나도 하고 있습니다.
http://twtr.jp/user/tadgiema/status

2012/3/12
一般質問の制限時間40分というのも県下の町村議会で短い方 村議会
今回の定例議会において、一般質問をする議員は12人のうちのたったの4人しかいません。
大体全員一般質問をしてもよいのですが・・・たった4人とは・・・
ですから、朝の10時に開会して昼過ぎにはもう終わってしまうのです。それで議員の、一般に日当と言われている費用弁償の2200円をいただくというのも、ちょっとどうかなと思うべきではなかろうかと考えているのです。
午後5時まで目いっぱい一般質問をする議員がいるべきではないでしょうか?
西原村議会の一般質問は、答弁の時間も含めての40分ですが、これを県下の全町村議会の制限時間と比べてみました。これは、小国で議会改革にがんばっている、日本共産党の児玉智博議員が調べていますので、そのデータをいただきました。
小国町の答弁時間を含めての30分というのは、県下でもっとも短く、これは極端な例ですが・・・西原村の40分というのは、その小国町につぐ短いものだということが、あらためて比較をしてみるとよくわかりました。
制限なしというところもあれば、最高90分というのもありますが、大半は一人1時間の制限になっているのです。
されば、もっとも一般的な制限時間の1時間に合わせていくのが、よその町村議会と対等に話ができる水準だということになりはしないでしょうか?
議会運営委員会において、1時間に伸ばしてはどうかと提案をしているところです。
その際、私だけでなく、ほかの多くの議員も1時間を要求するということなら考えてもいいけれども・・・という議論で渋る議員がいました。
それなら、朝10時に始まって昼過ぎには終わってしまうような一般質問の登壇者の数に相応して、費用弁償の2200円というのは、ゼロにするのが当然ではないかという理屈になります。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
1
大体全員一般質問をしてもよいのですが・・・たった4人とは・・・
ですから、朝の10時に開会して昼過ぎにはもう終わってしまうのです。それで議員の、一般に日当と言われている費用弁償の2200円をいただくというのも、ちょっとどうかなと思うべきではなかろうかと考えているのです。
午後5時まで目いっぱい一般質問をする議員がいるべきではないでしょうか?
西原村議会の一般質問は、答弁の時間も含めての40分ですが、これを県下の全町村議会の制限時間と比べてみました。これは、小国で議会改革にがんばっている、日本共産党の児玉智博議員が調べていますので、そのデータをいただきました。
小国町の答弁時間を含めての30分というのは、県下でもっとも短く、これは極端な例ですが・・・西原村の40分というのは、その小国町につぐ短いものだということが、あらためて比較をしてみるとよくわかりました。
制限なしというところもあれば、最高90分というのもありますが、大半は一人1時間の制限になっているのです。
されば、もっとも一般的な制限時間の1時間に合わせていくのが、よその町村議会と対等に話ができる水準だということになりはしないでしょうか?
議会運営委員会において、1時間に伸ばしてはどうかと提案をしているところです。
その際、私だけでなく、ほかの多くの議員も1時間を要求するということなら考えてもいいけれども・・・という議論で渋る議員がいました。
それなら、朝10時に始まって昼過ぎには終わってしまうような一般質問の登壇者の数に相応して、費用弁償の2200円というのは、ゼロにするのが当然ではないかという理屈になります。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status

2012/3/5
西原村のコンビニには、村の広報が置いてあります。 村議会
去年の秋に、くまもと市民オンブズマンが、県下全自治体と議会の情報開示度を調査したものをランキングにして発表しました。
その時、西原村は行政の部が10点で、議会の部が0点という惨憺たる結果でありまして、トータルで最下位ということで、これは何とかしないといけないと議論が行われ、いろいろと奮起しているところです。
これは、私の訴えかけて改善を図る力が不足していたともいえます。議会の中でたびたび情報の公開度や、住民の参加度に関して発言はしてきたのですが・・・
今回、議場の中にカメラを設置するという点が予算に盛り込まれていることは、よかったと思います。
でも、西原村にもよそよりすぐれている点も見てほしいのです。というのは、議会だよりの『ゆうすい』のすばらしい編集の努力です。西原村の議会広報と言えば、よその議会から研修を申し込まれるぐらいな高い水準にあります。
私は、ずっと以前に議会広報委員会に所属していたことはありますが、最近はとんと所属しておらず、委員のみなさんにばかり負担をかけているのを心苦しく感じております。次の任期に入れば、私も広報委員に参加して一緒に頑張りたいと思っています。
さて、さきほどコンビニに入って気づいたのですが、西原村の広報誌が各新聞を置いてあるコーナーに、一緒に入れてあり、どなたも気軽に手に取ってくださいという感じになっていました。
確かに西原村には、区に所属されていないアパートなど、広報誌が届きにくいところもあります。一時期アパートにも配布されていたこともあったように思うのですが・・・
でも、コンビニに行けば広報誌が手に入るというのは、よい方法だと思います。
ならば、村議会だよりについても、コンビニにも一定部数を置いておくというのも検討していいことではないかと、すぐ思った次第。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
2
その時、西原村は行政の部が10点で、議会の部が0点という惨憺たる結果でありまして、トータルで最下位ということで、これは何とかしないといけないと議論が行われ、いろいろと奮起しているところです。
これは、私の訴えかけて改善を図る力が不足していたともいえます。議会の中でたびたび情報の公開度や、住民の参加度に関して発言はしてきたのですが・・・
今回、議場の中にカメラを設置するという点が予算に盛り込まれていることは、よかったと思います。
でも、西原村にもよそよりすぐれている点も見てほしいのです。というのは、議会だよりの『ゆうすい』のすばらしい編集の努力です。西原村の議会広報と言えば、よその議会から研修を申し込まれるぐらいな高い水準にあります。
私は、ずっと以前に議会広報委員会に所属していたことはありますが、最近はとんと所属しておらず、委員のみなさんにばかり負担をかけているのを心苦しく感じております。次の任期に入れば、私も広報委員に参加して一緒に頑張りたいと思っています。
さて、さきほどコンビニに入って気づいたのですが、西原村の広報誌が各新聞を置いてあるコーナーに、一緒に入れてあり、どなたも気軽に手に取ってくださいという感じになっていました。
確かに西原村には、区に所属されていないアパートなど、広報誌が届きにくいところもあります。一時期アパートにも配布されていたこともあったように思うのですが・・・
でも、コンビニに行けば広報誌が手に入るというのは、よい方法だと思います。
ならば、村議会だよりについても、コンビニにも一定部数を置いておくというのも検討していいことではないかと、すぐ思った次第。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status

2012/3/5
小選挙区制の凸レンズ効果と凹レンズ効果 政党助成金は国民の税金にあぐらをかいた政党貴族をつくるもの
得票率と議席数との間に働く、凸レンズ効果と凹レンズ効果の歪み
4割の得票しかないのに6割の議席を、第一党に獲得させるのが現在の小選挙区・比例代表並立制の歪みですが、民主党がやろうとして固執している比例定数80削減というのは、4割しか得票がなくても7割の議席を第一党の与えようという、自党にいっそう有利になるように選挙制度の歪みをひどくしようというものです。
表題に、凸レンズ効果と書いたのはこのことです。
現在の衆議院議員の議席数は、全部で480です。6割の議席から、4割の得票というのを引き算して得られる、2割の議席は、概算すれば96ということになりますが、これがすなわち凸レンズによって大きく歪められた議席数なのです。
いわば凸レンズによって実体よりも大きく拡大された、水ぶくれの議席数なのです。
反対に、第2党以下は、6割の得票があっても4割の議席しか得ることができませんので、2割の概算で96議席程度が削られた議席数なのです。
削られたのは、国民の民意なのです。
これを凹レンズ効果と呼びたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
政党助成金に関しては、国民の民意との歪みはいっそう大きくなります。
政党助成金に関しては、議席数が多くなればなるほど余計に多く配分されることになっていますので、小選挙区比例代表並立制の凸レンズ効果に浴する、民主党にとっては、ホクホクだろうと思います。それとも民主党の方々は、少しは国民に対して申し訳ないという胸の痛みはあるのでしょうか?
反対に、やはり凹レンズ効果が適用される第2党以下にとっては、割り切れない思いでありましょうい。(* 日本共産党は憲法違反だとして受け取りを拒否しています)
これが、現在の内閣支持率と比較して考えますと、いっそう矛盾が大きく感じられることと思います。すなわち、40%台の得票で6割の議席を占めた選5挙当初のマニフェストでは述べていなかった『消費税の増税』を言い始めた現在、内閣支持率が20%程度に急降下していてもなお、6割の議席数に相当する分の政党助成金を得ているという訳ですから。
私は、ここに議席配分への凸レンズ効果よりも、さらにひとくなっている、政党助成金の凸レンズ効果の矛盾が露呈されていると思います。
政党の活動費は、国民の税金の中から自動的にお手盛り的に、山分けする方法では、政党が堕落してしまうのであって、そうではなく、本来政治主張を国民に理解していただく活動や、対話活動を通じて、個別に募金をいただくというのが本当だと思うのです。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
0
4割の得票しかないのに6割の議席を、第一党に獲得させるのが現在の小選挙区・比例代表並立制の歪みですが、民主党がやろうとして固執している比例定数80削減というのは、4割しか得票がなくても7割の議席を第一党の与えようという、自党にいっそう有利になるように選挙制度の歪みをひどくしようというものです。
表題に、凸レンズ効果と書いたのはこのことです。
現在の衆議院議員の議席数は、全部で480です。6割の議席から、4割の得票というのを引き算して得られる、2割の議席は、概算すれば96ということになりますが、これがすなわち凸レンズによって大きく歪められた議席数なのです。
いわば凸レンズによって実体よりも大きく拡大された、水ぶくれの議席数なのです。
反対に、第2党以下は、6割の得票があっても4割の議席しか得ることができませんので、2割の概算で96議席程度が削られた議席数なのです。
削られたのは、国民の民意なのです。
これを凹レンズ効果と呼びたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
政党助成金に関しては、国民の民意との歪みはいっそう大きくなります。
政党助成金に関しては、議席数が多くなればなるほど余計に多く配分されることになっていますので、小選挙区比例代表並立制の凸レンズ効果に浴する、民主党にとっては、ホクホクだろうと思います。それとも民主党の方々は、少しは国民に対して申し訳ないという胸の痛みはあるのでしょうか?
反対に、やはり凹レンズ効果が適用される第2党以下にとっては、割り切れない思いでありましょうい。(* 日本共産党は憲法違反だとして受け取りを拒否しています)
これが、現在の内閣支持率と比較して考えますと、いっそう矛盾が大きく感じられることと思います。すなわち、40%台の得票で6割の議席を占めた選5挙当初のマニフェストでは述べていなかった『消費税の増税』を言い始めた現在、内閣支持率が20%程度に急降下していてもなお、6割の議席数に相当する分の政党助成金を得ているという訳ですから。
私は、ここに議席配分への凸レンズ効果よりも、さらにひとくなっている、政党助成金の凸レンズ効果の矛盾が露呈されていると思います。
政党の活動費は、国民の税金の中から自動的にお手盛り的に、山分けする方法では、政党が堕落してしまうのであって、そうではなく、本来政治主張を国民に理解していただく活動や、対話活動を通じて、個別に募金をいただくというのが本当だと思うのです。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status

2012/3/2
フクシマの原発事故をもたらした東日本大震災のその時は・・・ 環境・教育
東日本大震災が起きた年号と、何月何日何時何分というのは、いつまでたっても記憶しておきたいものです。
特に、フクシマの原発事故という時代を転換させる大事件が含まれているのですから・・・
2011年の3月11日というのは、何べんも新聞・テレビ・ラジオで繰り返されているので、どなたも記憶しておられることと思いますが、では、何時何分という情報はどれだけの人が覚えているでしょうか?
そんなもの覚えなくても・・・と思われる人もおられるかもしれませんが、これまで、広島と長崎の原爆投下のその時は、時計の針のイメージとともに、多くの人々に記憶されているように、フクシマのその時も記憶したいものです。というのも、一日のうちの午後であり、昼食休憩も終わって、仕事に集中している時だったとか、学校では低学年の子どもたちはそろそろ帰宅の準備に取り掛かろうとしていたとか、そのような日常の光景につながる記憶であるから、よりリアルな、体験的イメージとともに記憶をより強固にすることができると思うからです。
午後2時46分。
これを時計で表現すれば、ちょうど人間が体操をするときに、両方の手を大きく広げた格好に、長針と短針がほとんど180度の最大角をなしているイメージです。まるで大海原が、水平線のかなたより盛り上がってくる光景のように・・・
午後2時46分
もうすぐオヤツの時刻です。でも、2・4・6と二つとびの数字・・・スキップをしながら子どもたちが集まってこようとしていたその時のことでした。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
0
特に、フクシマの原発事故という時代を転換させる大事件が含まれているのですから・・・
2011年の3月11日というのは、何べんも新聞・テレビ・ラジオで繰り返されているので、どなたも記憶しておられることと思いますが、では、何時何分という情報はどれだけの人が覚えているでしょうか?
そんなもの覚えなくても・・・と思われる人もおられるかもしれませんが、これまで、広島と長崎の原爆投下のその時は、時計の針のイメージとともに、多くの人々に記憶されているように、フクシマのその時も記憶したいものです。というのも、一日のうちの午後であり、昼食休憩も終わって、仕事に集中している時だったとか、学校では低学年の子どもたちはそろそろ帰宅の準備に取り掛かろうとしていたとか、そのような日常の光景につながる記憶であるから、よりリアルな、体験的イメージとともに記憶をより強固にすることができると思うからです。
午後2時46分。
これを時計で表現すれば、ちょうど人間が体操をするときに、両方の手を大きく広げた格好に、長針と短針がほとんど180度の最大角をなしているイメージです。まるで大海原が、水平線のかなたより盛り上がってくる光景のように・・・
午後2時46分
もうすぐオヤツの時刻です。でも、2・4・6と二つとびの数字・・・スキップをしながら子どもたちが集まってこようとしていたその時のことでした。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status

2012/3/2
今度こそ原発撤退に向け、国への意見書を西原村議会でも採択をしたい 村議会
いよいよ3月8日から定例村議会が始まります。
今度の議案には、議場にカメラを設置する予算が盛り込まれています。
これは、これまで議会運営委員会や、全員協議会の中で何度も何度も議論してきた、議会改革の一歩前進です。具体的にはこの議論を踏まえて、今村議長が村長に直接要請されていたのが実ったようです。議会事務局に聞いてみると、実況中継方式ではなく、録画をしておいて、いつでも閲覧することができるようにするという形のようです。
これなら、ネットで流す、県議会方式も可能です。仕事を終えて夜に帰宅する多くのみなさんが、ゆっくりと自宅のパソコンで村議会を(傍聴)することができるということになりえます。
あと、山河の館の中にできた図書室に、会議録を備えておくということを実現することです。これはほとんどお金はかけずにできることです。着実に前進していかなくてはと思います。
さて、12月議会からの懸案になっている『原発撤退・意見書』の採択に向け、3月定例議会こそはと、阿蘇9条の会の禿(かむろ)代表からの請願が出ています。私も紹介議員としてせいいっぱい頑張って採択のために努力したいと思います。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
0
今度の議案には、議場にカメラを設置する予算が盛り込まれています。
これは、これまで議会運営委員会や、全員協議会の中で何度も何度も議論してきた、議会改革の一歩前進です。具体的にはこの議論を踏まえて、今村議長が村長に直接要請されていたのが実ったようです。議会事務局に聞いてみると、実況中継方式ではなく、録画をしておいて、いつでも閲覧することができるようにするという形のようです。
これなら、ネットで流す、県議会方式も可能です。仕事を終えて夜に帰宅する多くのみなさんが、ゆっくりと自宅のパソコンで村議会を(傍聴)することができるということになりえます。
あと、山河の館の中にできた図書室に、会議録を備えておくということを実現することです。これはほとんどお金はかけずにできることです。着実に前進していかなくてはと思います。
さて、12月議会からの懸案になっている『原発撤退・意見書』の採択に向け、3月定例議会こそはと、阿蘇9条の会の禿(かむろ)代表からの請願が出ています。私も紹介議員としてせいいっぱい頑張って採択のために努力したいと思います。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
