2014/3/19
ベトナムのハロン湾は、海の桂林とも呼ばれて世界遺産だとか 村のあちこち村おこし
東南アジアの国々と言えば、ASEAN10か国プラス東チモール。
実はこの、発展途上国とされている東南アジアは、どうしてどうして、世界の平和の発信源となっていて、戦争の世紀から平和の世紀に地球が脱皮していくためには、世界史的に大変注目されている地域なのです。
日本共産党の大会決定でも例年、アセアンの平和への貢献については高くその意義を評価しています。
平和を考える時に、かつての日本軍がどのような占領支配をしたのかの歴史を把握することも大事です。
となると、頭の中に、東南アジア各国の地名をしっかり入れておくことは、平和運動をするには基礎知識となります。
従軍慰安婦制度は、どのような経路でその場に連れて来られたかに関わりなく、そこで自由を縛り強制し続けたこと自体が非難されるべき罪なんだと、解明した日本共産党のパンフレットを20冊注文しました。
セックススレイブと英訳するしかない従軍慰安婦制度の実態をはじめとする、戦争犯罪の数々は、東南アジア各国に埋もれたままだと思います。
世界から指弾され、指導を受ける立場になってしまった安倍晋三首相の自公政権の日本ですが、私たち平和愛好勢力は、平和を求めて世界をリードするアセアン各国の考え方にしっかり学んで、手を繋がないといけないと思います。
その手始めにベトナムです。
ハノイの北東に位置する、バクニンという地名は、フランスの空想的社会主義者のパクーニンにダブらせて覚えたいと思います。
となるとバクニンについても勉強しなくてはならなくなりました。
もともと社会の改革目指している者にとっては、フランス革命前後の歴史は、どんな角度からでも熟知していなくてはなりませんから、平和の愛の歌をいつも唄っているパクニンの人々の暮らしぶりを知ることは、悪くはないことだと思います。
さて、東南アジアの南にあるのがオーストラリアとニュージーランドです。
日本軍はオーストラリアとも戦闘を行っていて、シドニー湾にまで突入したとか。
戦争の全体像を知るには、かなりな努力をし続けないといけませんね。
オーストラリアは、比較的近いところにある英語圏で、日本が冬の寒い季節に、暖かい夏の季節になっているという利点があり、寒がり屋さんには好都合な旅先ですね。
オーストラリアの地名も、例えばブリスベンと聞いた時に、あああそこかと私の脳裏には全くイメージが浮かばない状況です。
現代のベートーベンと言われて、実は詐欺だった佐村河内守さんの髪ボサボサ頭を、オーストラリアを東から見た姿に重ねながら、
【ベートーベン ベトナム バクニン ブリスベン】
と唱えたら頭に入るでしょうか?
バクニンを悪人ぶりが暴露されたという思いを重ねて口にするのです。
バクーニンは悪人ではなく善人でしょうけれど…。
0
実はこの、発展途上国とされている東南アジアは、どうしてどうして、世界の平和の発信源となっていて、戦争の世紀から平和の世紀に地球が脱皮していくためには、世界史的に大変注目されている地域なのです。
日本共産党の大会決定でも例年、アセアンの平和への貢献については高くその意義を評価しています。
平和を考える時に、かつての日本軍がどのような占領支配をしたのかの歴史を把握することも大事です。
となると、頭の中に、東南アジア各国の地名をしっかり入れておくことは、平和運動をするには基礎知識となります。
従軍慰安婦制度は、どのような経路でその場に連れて来られたかに関わりなく、そこで自由を縛り強制し続けたこと自体が非難されるべき罪なんだと、解明した日本共産党のパンフレットを20冊注文しました。
セックススレイブと英訳するしかない従軍慰安婦制度の実態をはじめとする、戦争犯罪の数々は、東南アジア各国に埋もれたままだと思います。
世界から指弾され、指導を受ける立場になってしまった安倍晋三首相の自公政権の日本ですが、私たち平和愛好勢力は、平和を求めて世界をリードするアセアン各国の考え方にしっかり学んで、手を繋がないといけないと思います。
その手始めにベトナムです。
ハノイの北東に位置する、バクニンという地名は、フランスの空想的社会主義者のパクーニンにダブらせて覚えたいと思います。
となるとバクニンについても勉強しなくてはならなくなりました。
もともと社会の改革目指している者にとっては、フランス革命前後の歴史は、どんな角度からでも熟知していなくてはなりませんから、平和の愛の歌をいつも唄っているパクニンの人々の暮らしぶりを知ることは、悪くはないことだと思います。
さて、東南アジアの南にあるのがオーストラリアとニュージーランドです。
日本軍はオーストラリアとも戦闘を行っていて、シドニー湾にまで突入したとか。
戦争の全体像を知るには、かなりな努力をし続けないといけませんね。
オーストラリアは、比較的近いところにある英語圏で、日本が冬の寒い季節に、暖かい夏の季節になっているという利点があり、寒がり屋さんには好都合な旅先ですね。
オーストラリアの地名も、例えばブリスベンと聞いた時に、あああそこかと私の脳裏には全くイメージが浮かばない状況です。
現代のベートーベンと言われて、実は詐欺だった佐村河内守さんの髪ボサボサ頭を、オーストラリアを東から見た姿に重ねながら、
【ベートーベン ベトナム バクニン ブリスベン】
と唱えたら頭に入るでしょうか?
バクニンを悪人ぶりが暴露されたという思いを重ねて口にするのです。
バクーニンは悪人ではなく善人でしょうけれど…。

2014/3/19
アナログ時計の針を浮かべても、西暦やTELなどの4桁数字を覚えるのに、一定程度役立つのでは? 村のあちこち村おこし
東日本大震災が発生した時刻が、14時46分だというのを簡単に覚えている自分を発見して、驚いています。
1446とは年号暗記としてみると、語呂合わせをやっても、ケータイのテンキー表示でも、何らかのイメージと結びつけることはできません。
しかし時計の文字盤で短針・長針がどの位置に来るかを頭に浮かべたら、簡単に覚えることができるのです。
私の記憶が確かなら、長崎原爆投下は午前11時02分であり、広島原爆投下は午前8時15分だったと思うのです。
時計の針はなぜかだいたい左右対称の位置にきた時刻なのは、偶然にしては不思議な気もします。
1446とは中途半端な数字で、何の特徴もないようですが、時計盤の上なら両手を広げた形になります。
そこで数字暗記法のひとつとして、これからは時計盤ではどう表示されるかを少し意識してみようと思います。
例えば、ナポレオンのモスクワ遠征の1812年で試すならば…
これまでは、《祝いに行こうロシアまで》
と語呂合わせして覚えていました。
これを18時12分として時計盤を浮かべると、ナポレオンがロシアの方角に向かって指をさして進軍を命じている図になります。
ダビッドの絵にある有名な、サンベルナール峠に向かって立ち上がる馬の上から前方を指差している図になります。
トルストイの【戦争と平和】に描かれているボロジノの戦闘風景でもこのポーズが出たのかもしれず…
18時12分頃には、生活パターンとしては、家に帰りついて、近所のグラウンドに子どもを散歩に連れて行き、指差ししているイメージです。
時間帯を浮かべたらなおのこと、1812という四桁の数字が頭に入るのではないでしょうか?
この方法では2400年までの年号しか扱えませんけれど、テンキー表示でもこじつけ連想暗記がうまくいかない時の【奥の手】として、補助的には使えそうです。
さらに考えを発展させて、地球儀上の緯度経度に当てはめて、東経180度北緯12度はどこの地点に当たるか考えてもよいかもしれません。
これでいくと、18よりも大きな、例えば2014年だったら、東経ではなくて西経に入ってしまいます。
しかしそこは、足し算引き算の暗算の訓練になって、アルツハイマー認知症予防になります。
せっかく世界の地理を勉強するなら、緯度・経度を聞いただけで位置がわかるぐらいになれば、これは誰もやったことのない数字の記憶術になりそうです。
天気予報でお馴染みの、日本列島周辺の地図の範囲の年号なら、13世紀・14世紀・15世紀の前半あたりの歴史ならドンとこいと。
0
1446とは年号暗記としてみると、語呂合わせをやっても、ケータイのテンキー表示でも、何らかのイメージと結びつけることはできません。
しかし時計の文字盤で短針・長針がどの位置に来るかを頭に浮かべたら、簡単に覚えることができるのです。
私の記憶が確かなら、長崎原爆投下は午前11時02分であり、広島原爆投下は午前8時15分だったと思うのです。
時計の針はなぜかだいたい左右対称の位置にきた時刻なのは、偶然にしては不思議な気もします。
1446とは中途半端な数字で、何の特徴もないようですが、時計盤の上なら両手を広げた形になります。
そこで数字暗記法のひとつとして、これからは時計盤ではどう表示されるかを少し意識してみようと思います。
例えば、ナポレオンのモスクワ遠征の1812年で試すならば…
これまでは、《祝いに行こうロシアまで》
と語呂合わせして覚えていました。
これを18時12分として時計盤を浮かべると、ナポレオンがロシアの方角に向かって指をさして進軍を命じている図になります。
ダビッドの絵にある有名な、サンベルナール峠に向かって立ち上がる馬の上から前方を指差している図になります。
トルストイの【戦争と平和】に描かれているボロジノの戦闘風景でもこのポーズが出たのかもしれず…
18時12分頃には、生活パターンとしては、家に帰りついて、近所のグラウンドに子どもを散歩に連れて行き、指差ししているイメージです。
時間帯を浮かべたらなおのこと、1812という四桁の数字が頭に入るのではないでしょうか?
この方法では2400年までの年号しか扱えませんけれど、テンキー表示でもこじつけ連想暗記がうまくいかない時の【奥の手】として、補助的には使えそうです。
さらに考えを発展させて、地球儀上の緯度経度に当てはめて、東経180度北緯12度はどこの地点に当たるか考えてもよいかもしれません。
これでいくと、18よりも大きな、例えば2014年だったら、東経ではなくて西経に入ってしまいます。
しかしそこは、足し算引き算の暗算の訓練になって、アルツハイマー認知症予防になります。
せっかく世界の地理を勉強するなら、緯度・経度を聞いただけで位置がわかるぐらいになれば、これは誰もやったことのない数字の記憶術になりそうです。
天気予報でお馴染みの、日本列島周辺の地図の範囲の年号なら、13世紀・14世紀・15世紀の前半あたりの歴史ならドンとこいと。

2014/3/19
4・3事件とは何か? 歴史の目印・目盛は数字。 村のあちこち村おこし
3月の定例議会の際に私は、四国で進められようとしている道路のヘリサインを、西原村内の村道・県道においても導入できるように働きかけたらどうかと発言しました。
例えば、山から降りていく際に、体の具合が急に悪くなったりした場合に、下からの救援をケータイでお願いするならば、下に見える道路上に表示した数字が例えば123などと表示されていたら、伝えやすく救助しやすいのではないかと述べたのですが。
歴史も年号や月日で目印となります。
4・5事件とは、中国で起きた天安門事件のことですが、では4・3事件とは何でしょうか?
新婦人しんぶんの文化情報の欄に、全国で上映される《チスル》という名の作品が紹介されています。
韓国軍や警察によって、南だけの単独選挙を阻止しようとした済州島の民衆を、無差別に虐殺した1948年の事件だというのです。
ならば、韓国最大の悲劇とも言われる、この4・3事件は記憶しておかなくてはなるまいと思いますが、簡単な覚え方が今のところ見つかりません。
日付記念日が多くなってきて、記憶容量が満杯になってきた気配が濃厚になりました。
ただ、時間の記憶なら、時計盤の長針と短針を、人間の顔のようにイメージして覚えることは、一定程度可能です。
例えば、2011年の3月11日の東日本大震災が起きたのは、午後2時46分のことです。
そんな細かい数字でも、時計盤の表示ですと、人が両手を目一杯水平に伸ばして手をつなぎ、津波に流されないように立っている姿に見えます。
原爆投下の時刻も、なぜか不思議なことに11時2分のように、長針・短針が左右対象の形が多いようです。
午後2時46分の時計盤も左右対称に近い。
0
例えば、山から降りていく際に、体の具合が急に悪くなったりした場合に、下からの救援をケータイでお願いするならば、下に見える道路上に表示した数字が例えば123などと表示されていたら、伝えやすく救助しやすいのではないかと述べたのですが。
歴史も年号や月日で目印となります。
4・5事件とは、中国で起きた天安門事件のことですが、では4・3事件とは何でしょうか?
新婦人しんぶんの文化情報の欄に、全国で上映される《チスル》という名の作品が紹介されています。
韓国軍や警察によって、南だけの単独選挙を阻止しようとした済州島の民衆を、無差別に虐殺した1948年の事件だというのです。
ならば、韓国最大の悲劇とも言われる、この4・3事件は記憶しておかなくてはなるまいと思いますが、簡単な覚え方が今のところ見つかりません。
日付記念日が多くなってきて、記憶容量が満杯になってきた気配が濃厚になりました。
ただ、時間の記憶なら、時計盤の長針と短針を、人間の顔のようにイメージして覚えることは、一定程度可能です。
例えば、2011年の3月11日の東日本大震災が起きたのは、午後2時46分のことです。
そんな細かい数字でも、時計盤の表示ですと、人が両手を目一杯水平に伸ばして手をつなぎ、津波に流されないように立っている姿に見えます。
原爆投下の時刻も、なぜか不思議なことに11時2分のように、長針・短針が左右対象の形が多いようです。
午後2時46分の時計盤も左右対称に近い。

2014/3/19
ミッドウェー海戦の1942年【6月4日】は、アメリカ海軍では記念すべき日。 村のあちこち村おこし
昨日の未明、浦賀水道において、パナマ船籍と韓国船籍の、貨物船同士が衝突して死者ひとり、行方不明8人。
付近の地図を見ていて、東京湾が口笛吹きながらノーヘルでバイクを運転している青年の横顔に見えてきました。
しかもよく見ると、耳に音楽を聴くイヤホンみたいなのを着けているような膨らみが千葉県の海岸線に見えます。
館山(たてやま)市のあたりの丸い曲線は、腰を浮かして前のめりになった格好に見えます。
髪の毛はヤンキーに縦に型をつけています。
この絵が暗示するものは、安全対策なしの無謀操縦です。
三浦半島は加速暴走のバイクのハンドルそっくり。背後にあるのは暴走(房総)半島。
ミラーのあるあたりに三浦半島。ガーガーアクセルいっぱいに加速しているようで…
神奈川県の南の円い海岸線は、バイクの前輪とすれば、大変都合がよいのですが、はてライトはどこにあるのでしょうか?
横浜の(ヨコハーマ)という音から何となくハーモニカが連想されます。
東京湾にシルエットが浮かぶこの無謀青年は、鼻先にハーモニカを横にして走っているようです。
この図から、三浦半島の特徴ある形を、バイクのハンドルと見なすことによって、ミラーを連想すれば地名がすんなり連想できるようになったでしょうか?
何も見なくてもフリーハンドで東京湾周辺の地図をスッスッと描くのは簡単になったでしょうか?
パナマ船籍のビーグル号の沈没場所は、この暴走青年のズボンの左ポケットあたりだと言えば、頭の中のスクリーンにかっちりと指定されたでしょうか?
さて話は変わり、NHKの『BS歴史館』。
ミッドウェー海戦が語られていました。
ジャーナリストの田原総一朗氏がこのNHKの番組に出ておられたことは、秘密保護法の廃止を求めていかなければならない時にあたり、注目されます。
6月4日は、アメリカ海軍の記念すべき勝利の日として、2012年に70周年のセレモニーが行われていました。
私たちは、6月4日は、嘘の発表【大本営発表】の始まりとして、しっかり記憶しなければなりません。
中国の5・4運動の1ヶ月後の記念日で、天安門事件の4・5とも数字の並びが似ています。
3つ纏めて【仕事ゴシゴシ 虫殺し】と覚えましょう。
【嗽(うがい)ゴシゴシ(54) 虫(64)殺し】
ポストハーベストをゴシゴシモップで洗い流したり、嗽(うがい)をしたりしたい気持ちです。
【嗽】の字は、漱石の字に似ていますが、口篇とサンズイ篇との違いがあります。
海外からの輸入食料品は、船内で大量の虫殺しを経ています。地産地消に努めなくてはならないのに、TPP参加ともなればいっそう心配なことになります。
ミッドウェー海戦の海域あたりにさしかかると、船内の輸入品に、きっとポストハーベストがまかれているであろうと想像しながら…
宇垣纏(まとめ)参謀長官と南雲(なぐも)忠一司令長官も、まとめて覚えましょう。
米俵・麦俵・牛肉などの間をナグモがチョロチョロ歩いているところです。
南の雲ばかり見ていて、北東の雲の下に接近中の米空母が索敵発見できなかったのです。
1ヶ月前の珊瑚海戦が空母戦の最初だったんですね。
ミッドウェー海戦の敗戦を、【勝った勝った】と発表したことが大本営発表の始まりとなりました。
撃沈された旗艦赤城などが、まだ残っているとする天皇への報告書が、後に出されていたとは、これまた驚きの事実です。
【真っ赤な赤城の赤トンボ】
有名な子守唄をツギハギしたら、旗艦赤城が浮かびます。
赤城・加賀・蒼竜龍・飛龍の四隻の空母の名を見ていると、加賀以外は中国の三國志演義を連想させられます。
つまり【赤】壁の戦いと、【曹】操・張【飛】を思い出せたら、赤城・蒼龍・飛龍が浮かぶのです。
誰か15年戦争全体を三國志演義をみたいに、深い教訓を汲めども汲み尽くすことのできない深い物語にして書き残す人はいないものでしょうか?
ミッドウェーの敗戦の事実を、国民に気づかれないように、生存者を隔離するなどして、徹底して秘密にしたことは、去年安倍晋三自公政権が強行した秘密保護法が、いかに危険なものかを教えているようです。
山本五十六連合艦隊司令長官が、国民を衆愚とみなしていたとは、ショックでもあります。
もう1つ、1939年のノモンハンでの敗戦の事実が徹底的に国民に隠されていたことも思い出しました。
野茂投手を連想させる《ノモンハン》は陸軍であり、海軍のミッドウェー敗戦よりも3年前のことでした。
ノモンハンでの戦闘は、1937年から始まっていた日中戦争の中のどのような文脈なのか、よく調べて頭の中に整理しなければなりません。
秘密保護法は廃止しなければ…
浦賀水道に沈んだパナマ船籍の貨物船は、海上保安庁のソナーにより約100メートルの海底に沈んだ物体が、まるで目に見えるようにはっきりと写真にしています。
この技術があるなら、ミッドウェーの海底に沈む四隻の、赤城・加賀・蒼龍・飛龍の姿もソナーで明らかにして欲しいものです。
おそらくそこには多数の日本兵が眠っていることでしょう。遺骨収拾…それをしなければ、戦争への真に身に染みた反省と教訓を汲み取ることはできないのではないでしょうか?
0
付近の地図を見ていて、東京湾が口笛吹きながらノーヘルでバイクを運転している青年の横顔に見えてきました。
しかもよく見ると、耳に音楽を聴くイヤホンみたいなのを着けているような膨らみが千葉県の海岸線に見えます。
館山(たてやま)市のあたりの丸い曲線は、腰を浮かして前のめりになった格好に見えます。
髪の毛はヤンキーに縦に型をつけています。
この絵が暗示するものは、安全対策なしの無謀操縦です。
三浦半島は加速暴走のバイクのハンドルそっくり。背後にあるのは暴走(房総)半島。
ミラーのあるあたりに三浦半島。ガーガーアクセルいっぱいに加速しているようで…
神奈川県の南の円い海岸線は、バイクの前輪とすれば、大変都合がよいのですが、はてライトはどこにあるのでしょうか?
横浜の(ヨコハーマ)という音から何となくハーモニカが連想されます。
東京湾にシルエットが浮かぶこの無謀青年は、鼻先にハーモニカを横にして走っているようです。
この図から、三浦半島の特徴ある形を、バイクのハンドルと見なすことによって、ミラーを連想すれば地名がすんなり連想できるようになったでしょうか?
何も見なくてもフリーハンドで東京湾周辺の地図をスッスッと描くのは簡単になったでしょうか?
パナマ船籍のビーグル号の沈没場所は、この暴走青年のズボンの左ポケットあたりだと言えば、頭の中のスクリーンにかっちりと指定されたでしょうか?
さて話は変わり、NHKの『BS歴史館』。
ミッドウェー海戦が語られていました。
ジャーナリストの田原総一朗氏がこのNHKの番組に出ておられたことは、秘密保護法の廃止を求めていかなければならない時にあたり、注目されます。
6月4日は、アメリカ海軍の記念すべき勝利の日として、2012年に70周年のセレモニーが行われていました。
私たちは、6月4日は、嘘の発表【大本営発表】の始まりとして、しっかり記憶しなければなりません。
中国の5・4運動の1ヶ月後の記念日で、天安門事件の4・5とも数字の並びが似ています。
3つ纏めて【仕事ゴシゴシ 虫殺し】と覚えましょう。
【嗽(うがい)ゴシゴシ(54) 虫(64)殺し】
ポストハーベストをゴシゴシモップで洗い流したり、嗽(うがい)をしたりしたい気持ちです。
【嗽】の字は、漱石の字に似ていますが、口篇とサンズイ篇との違いがあります。
海外からの輸入食料品は、船内で大量の虫殺しを経ています。地産地消に努めなくてはならないのに、TPP参加ともなればいっそう心配なことになります。
ミッドウェー海戦の海域あたりにさしかかると、船内の輸入品に、きっとポストハーベストがまかれているであろうと想像しながら…
宇垣纏(まとめ)参謀長官と南雲(なぐも)忠一司令長官も、まとめて覚えましょう。
米俵・麦俵・牛肉などの間をナグモがチョロチョロ歩いているところです。
南の雲ばかり見ていて、北東の雲の下に接近中の米空母が索敵発見できなかったのです。
1ヶ月前の珊瑚海戦が空母戦の最初だったんですね。
ミッドウェー海戦の敗戦を、【勝った勝った】と発表したことが大本営発表の始まりとなりました。
撃沈された旗艦赤城などが、まだ残っているとする天皇への報告書が、後に出されていたとは、これまた驚きの事実です。
【真っ赤な赤城の赤トンボ】
有名な子守唄をツギハギしたら、旗艦赤城が浮かびます。
赤城・加賀・蒼竜龍・飛龍の四隻の空母の名を見ていると、加賀以外は中国の三國志演義を連想させられます。
つまり【赤】壁の戦いと、【曹】操・張【飛】を思い出せたら、赤城・蒼龍・飛龍が浮かぶのです。
誰か15年戦争全体を三國志演義をみたいに、深い教訓を汲めども汲み尽くすことのできない深い物語にして書き残す人はいないものでしょうか?
ミッドウェーの敗戦の事実を、国民に気づかれないように、生存者を隔離するなどして、徹底して秘密にしたことは、去年安倍晋三自公政権が強行した秘密保護法が、いかに危険なものかを教えているようです。
山本五十六連合艦隊司令長官が、国民を衆愚とみなしていたとは、ショックでもあります。
もう1つ、1939年のノモンハンでの敗戦の事実が徹底的に国民に隠されていたことも思い出しました。
野茂投手を連想させる《ノモンハン》は陸軍であり、海軍のミッドウェー敗戦よりも3年前のことでした。
ノモンハンでの戦闘は、1937年から始まっていた日中戦争の中のどのような文脈なのか、よく調べて頭の中に整理しなければなりません。
秘密保護法は廃止しなければ…
浦賀水道に沈んだパナマ船籍の貨物船は、海上保安庁のソナーにより約100メートルの海底に沈んだ物体が、まるで目に見えるようにはっきりと写真にしています。
この技術があるなら、ミッドウェーの海底に沈む四隻の、赤城・加賀・蒼龍・飛龍の姿もソナーで明らかにして欲しいものです。
おそらくそこには多数の日本兵が眠っていることでしょう。遺骨収拾…それをしなければ、戦争への真に身に染みた反省と教訓を汲み取ることはできないのではないでしょうか?
