2015/4/4
メキシコの古代オルメカとマヤ文明は狭い地峡一帯で生まれて… 村のあちこち村おこし
メキシコに移住して行ったスペイン人というのは、そのほとんどが、アンダルシア地方のグアダルキビル川沿いの出身で、総勢15万人のうち4割を占めるほどということは6万人ほどだったようです。
イスラムに長く支配された地方ですが、移住するには三代前からカトリックであることが条件であったそうですから、メキシコにはイスラムの影響はなかったと思えます。
もともとスペインは、各地域ごとの独自性が強いところなので、親戚や同郷のよしみを頼って移住していったようですから、熊本県人は日本国中どこへ行っても言葉の訛りは消えない如く、中南米は同じスペイン語圏だと言っても必ずしも一枚岩ではなくて、様々な性格の違いみたいなのがあるのではないかと思いますね。
それから、スペイン本国との船団は、改造対策で固まって移動していて、カディスからメキシコの大西洋沿岸のベラクルス。太平洋側ではアカプルコが出航の港だったようで、パナマ運河がまだなかった時代には、陸路が比較的短くてすむ位置関係だと、地図を見つめているとわかります。
メキシコシティはだいたい中間地点と言ってもよく、交通の要衝として成長していったことが納得できます。
ベラクルスとは、ベロが白だとすると、白い十字架(?)。アカプルコは赤いプール(?)
徳川家康が天下を取った後に、伊達政宗が部下をスペインまで派遣した時の経路も、アカプルコからベラクルス→スペインだったことは、伝記を読んだ時に記憶にあります。
アカプルコとベラクルス。地峡の中間地点のメキシコシティを挟んで、大西洋側と太平洋側とで赤勝て白勝てと綱引きしてるみたいな図になりました。
0
イスラムに長く支配された地方ですが、移住するには三代前からカトリックであることが条件であったそうですから、メキシコにはイスラムの影響はなかったと思えます。
もともとスペインは、各地域ごとの独自性が強いところなので、親戚や同郷のよしみを頼って移住していったようですから、熊本県人は日本国中どこへ行っても言葉の訛りは消えない如く、中南米は同じスペイン語圏だと言っても必ずしも一枚岩ではなくて、様々な性格の違いみたいなのがあるのではないかと思いますね。
それから、スペイン本国との船団は、改造対策で固まって移動していて、カディスからメキシコの大西洋沿岸のベラクルス。太平洋側ではアカプルコが出航の港だったようで、パナマ運河がまだなかった時代には、陸路が比較的短くてすむ位置関係だと、地図を見つめているとわかります。
メキシコシティはだいたい中間地点と言ってもよく、交通の要衝として成長していったことが納得できます。
ベラクルスとは、ベロが白だとすると、白い十字架(?)。アカプルコは赤いプール(?)
徳川家康が天下を取った後に、伊達政宗が部下をスペインまで派遣した時の経路も、アカプルコからベラクルス→スペインだったことは、伝記を読んだ時に記憶にあります。
アカプルコとベラクルス。地峡の中間地点のメキシコシティを挟んで、大西洋側と太平洋側とで赤勝て白勝てと綱引きしてるみたいな図になりました。

2015/4/4
国の形もこじつけて、大いに知識を増やしましょう。ベリーズにメキシコにイラン… 村のあちこち村おこし
トウモロコシを縦にした形をしているのが、ベリーズです。
世界の食料事情を、よくするという貢献をしたトウモロコシは、オルメカ文明が芽生えた、中米の細長く括れたあたりなんですね。
国元伊代さんの『メキシコの歴史』という本は、今まで知らなかったことが満載で、じつに面白い。
オルメカヘッドという、アフリカのニグロ系の石像が、頭だけあちこちにゴロゴロ転がっているのは、一体何を意味しているのかというミステリーがありますが、ジャガー人間の像もたくさん残しているとはね。驚きの世界です。
ところで、国の形からはその国の象徴を掘り出すことができるという不思議もあります。
トウモロコシの原産地は、メキシコというより、もう少し南の、今で言えばベリーズのあたりだと書いてありましたので、世界地図でベリーズを確かめると、まさにトウモロコシの実の形をしているではありませんか。
ついでに申しますと、メキシコの国土の形は、南北逆さまに見ると、鯨がジャンプした後、大きな水飛沫とともに尻尾を高く上げてゆっくりと海中に没する姿にそっくりです。
また、今日の赤旗にも出ていた、イランの核開発にストップをかける多国間交渉が妥結したとの記事で、イランの国土を見ると、貴婦人のつば広帽子の上に、ペルシ猫がチョコンと乗っかって、カスピ海の方を窓にして、覗いている図になりました。
核関連の施設や原発の立地場所の連なりは、つば広帽子の紐のように、逆V字型に垂れているようです。
たまたまイランの大統領の名前は、ローハニさんです。
イランのローハニさんですから、足し合わせると『イロハニ』となります。覚えやすいことこの上もないです。
0
世界の食料事情を、よくするという貢献をしたトウモロコシは、オルメカ文明が芽生えた、中米の細長く括れたあたりなんですね。
国元伊代さんの『メキシコの歴史』という本は、今まで知らなかったことが満載で、じつに面白い。
オルメカヘッドという、アフリカのニグロ系の石像が、頭だけあちこちにゴロゴロ転がっているのは、一体何を意味しているのかというミステリーがありますが、ジャガー人間の像もたくさん残しているとはね。驚きの世界です。
ところで、国の形からはその国の象徴を掘り出すことができるという不思議もあります。
トウモロコシの原産地は、メキシコというより、もう少し南の、今で言えばベリーズのあたりだと書いてありましたので、世界地図でベリーズを確かめると、まさにトウモロコシの実の形をしているではありませんか。
ついでに申しますと、メキシコの国土の形は、南北逆さまに見ると、鯨がジャンプした後、大きな水飛沫とともに尻尾を高く上げてゆっくりと海中に没する姿にそっくりです。
また、今日の赤旗にも出ていた、イランの核開発にストップをかける多国間交渉が妥結したとの記事で、イランの国土を見ると、貴婦人のつば広帽子の上に、ペルシ猫がチョコンと乗っかって、カスピ海の方を窓にして、覗いている図になりました。
核関連の施設や原発の立地場所の連なりは、つば広帽子の紐のように、逆V字型に垂れているようです。
たまたまイランの大統領の名前は、ローハニさんです。
イランのローハニさんですから、足し合わせると『イロハニ』となります。覚えやすいことこの上もないです。

2015/4/4
ケニアの学生148人殺害事件に思う。 村のあちこち村おこし
ケニア人学生たちの犠牲に、哀悼の意を表します。
やはり次の時代の支え手を育てる教育というものは、ノーベル賞受賞のマララ・ユスフザイさんも教育の大事さについて言っていたように、世界中にテロリズムが吹き荒れている時代だからこそ、世の中にはいろんな知識が存在しているということを知ることも、必要なことだと思うのです。
ギリシャの古代哲学者は、汝自身を知れ…と申しました。
ケニアの大学生が、ソマリアの武装勢力のアッシャバーブによって、148人も殺害されたことを悲しんでいます。
それもキリスト教徒の子どもたちを選んで殺しています。
憎しみには憎しみではなくて、愛を!という言葉は、大変だとは思いますが、営々とやっていかなくてはならないことですね。
彼らを何が突き動かしているのかはわかりませんが、宗教というのは、各人の心の中のことではないでしょうか?
各人が何教を信じていようが、人間には変わりありません。
自分がやっていることを、客観的に見たら、どういうことになるのか、…そういう力を持って、ほかの宗教者に対しても、友好的に接することができるかどうかですね。
それと、自分の認識はこれでいいのか?と常に自分自問する、サイエンスの心得も必要なことだと…
0
やはり次の時代の支え手を育てる教育というものは、ノーベル賞受賞のマララ・ユスフザイさんも教育の大事さについて言っていたように、世界中にテロリズムが吹き荒れている時代だからこそ、世の中にはいろんな知識が存在しているということを知ることも、必要なことだと思うのです。
ギリシャの古代哲学者は、汝自身を知れ…と申しました。
ケニアの大学生が、ソマリアの武装勢力のアッシャバーブによって、148人も殺害されたことを悲しんでいます。
それもキリスト教徒の子どもたちを選んで殺しています。
憎しみには憎しみではなくて、愛を!という言葉は、大変だとは思いますが、営々とやっていかなくてはならないことですね。
彼らを何が突き動かしているのかはわかりませんが、宗教というのは、各人の心の中のことではないでしょうか?
各人が何教を信じていようが、人間には変わりありません。
自分がやっていることを、客観的に見たら、どういうことになるのか、…そういう力を持って、ほかの宗教者に対しても、友好的に接することができるかどうかですね。
それと、自分の認識はこれでいいのか?と常に自分自問する、サイエンスの心得も必要なことだと…

2015/4/4
ハングル学習の勧めを、物理の法則で 村のあちこち村おこし
ハングル学習の勧め
???? ??? ?? ??? ?? ????.
こんなハングル文字を並べられたら、ほとんどの日本人は読めないと思います。
昔なら漢字が混じっていたので、だいたい意味は把握できていたでしょうけれど。
しかし韓国語を少しかじった私にすれば、ハングル文字さえ読めるようになれば、漢字からきた語彙はたくさんありますから、極端な言い方をすれば、韓国の新聞さえ、パズルみたいな感じで読めてしまうのです。
日本人から見て、韓国語を学ぶ人はもっともっと多くなってもいいと、私は思っています。
何と言っても日本と韓国との距離は非常に近くて、すぐ行き来できます。特に九州・山口の人にとっては。
まるで国内旅行みたいな気軽さです。
物理の法則では、距離の二乗に反比例するという法則が、力でも熱でも光でも、いくつもいくつもあります。
これを語学習得の有用性に応用してみると了解いただけると…思います。
私は、まずはスマホのスケジュールをハングルで書いてみようかと思っています。
???? ?? ???...
?? ??? ?? ??? ???????.
iPhoneから送信
私のスマホの内部に、(テンセン)とかいうアプリが現れたので、中国のBlogではないかと思って、試しにインストールして、登録画面に入ってみたところ、電話番号入力しようとしたら、国際番号に日本の+81という選択肢がなくて、中国・台湾・香港の番号しかありませんでした。
日本人を排除するならなぜ、このスマホに(テンセン)などのアイコンを表示してるんだ?
ということは、このスマホ自体が中国製だということかもしれません。
