2015/8/31
ハンドオカリナの形に似ているハワイ島 村のあちこち村おこし
ハワイ島を見つめていたら、ハンドオカリナを吹こうと構えた形に似ていることに気づきました。
娘道成寺に出てくる、大きな釣鐘のようでもありますが、一番上の突起は、合わせた両手の右の親指。
マウナケア山は地球上で、海洋底から測れば最高峰なんだとか…
エクアドルのチンボラソ山が、地球の中心からの距離で、宇宙に最も近い山ということを覚えたばかりなんですが、いやはやいろんな山の高さ比べがあるもんです。
因みに、マウナケア山の頂上付近には、国際天文台群があるようです。
ただ、マウナロア火山だとかキラウエア火山だとか、紛らわしい名前を、どう区別して頭に入れたらいいか、少し考えなければなりません。
ところで、コハラという名の右手親指部分ですが、小腹が空いている亀さんの頭に似てるようでもあります。
0
娘道成寺に出てくる、大きな釣鐘のようでもありますが、一番上の突起は、合わせた両手の右の親指。
マウナケア山は地球上で、海洋底から測れば最高峰なんだとか…
エクアドルのチンボラソ山が、地球の中心からの距離で、宇宙に最も近い山ということを覚えたばかりなんですが、いやはやいろんな山の高さ比べがあるもんです。
因みに、マウナケア山の頂上付近には、国際天文台群があるようです。
ただ、マウナロア火山だとかキラウエア火山だとか、紛らわしい名前を、どう区別して頭に入れたらいいか、少し考えなければなりません。
ところで、コハラという名の右手親指部分ですが、小腹が空いている亀さんの頭に似てるようでもあります。


2015/8/30
発災型の西原村、防災訓練は、九州救助犬協会も登場。 村のあちこち村おこし
2015/8/30
発災型の西原村、防災訓練は、九州救助犬協会も登場。 村のあちこち村おこし
2015/8/29
グアテマラ地理の覚え方 村のあちこち村おこし
『サアサ、グアテンマラゲン』
『グビーッと、グビーッと、飲もうじゃないか』
ソファに座り込み、角帽目深に俯いています。
ベリーグッド(ベリーズ・グアテマラ)
1
『グビーッと、グビーッと、飲もうじゃないか』
ソファに座り込み、角帽目深に俯いています。
ベリーグッド(ベリーズ・グアテマラ)


2015/8/29
グアテマラ地理の覚え方 村のあちこち村おこし
『サアサ、グアテンマラゲン』
『グビーッと、グビーッと、飲もうじゃないか』
ソファに座り込み、角帽目深に俯いています。
ベリーグッド(ベリーズ・グアテマラ)
0
『グビーッと、グビーッと、飲もうじゃないか』
ソファに座り込み、角帽目深に俯いています。
ベリーグッド(ベリーズ・グアテマラ)


2015/8/29
グアテマラ地理の覚え方 村のあちこち村おこし
『サアサ、グアテンマラゲン』
『グビーッと、グビーッと、飲もうじゃないか』
ソファに座り込み、角帽目深に俯いています。
ベリーグッド(ベリーズ・グアテマラ)
0
『グビーッと、グビーッと、飲もうじゃないか』
ソファに座り込み、角帽目深に俯いています。
ベリーグッド(ベリーズ・グアテマラ)


2015/8/28
暉峻淑子さんのお名前 村のあちこち村おこし
暉峻淑子さんのお名前は、(てるおか いつこ)さんとお読みするんですね。
視覚的には記憶していたんですが、難しい漢字で読み方がわからず…暉峻淑子さん。
『豊かさ』とはなんぞやと問いかけた著作…興味あり。
漢字の練習
0
視覚的には記憶していたんですが、難しい漢字で読み方がわからず…暉峻淑子さん。
『豊かさ』とはなんぞやと問いかけた著作…興味あり。
漢字の練習

2015/8/27
nozomi kaihou 菊陽病院精神家族会
秋のレクレーションのご案内
朝夕は少しずつではありますが、秋の気配を感じられるようになりました。
皆様にはお変わりなくおすごしの事と思います。平素より家族会へのご支援ご協力をいただき深謝申し上げます。
前回でお知らせ致しました恒例の秋のレクレーションを下記の通り実施いたします
病院職員の方々と共に楽しい思い出つくりができればと願っています。多数の参加をお待ちしております。まだ、出欠のお返事を出されていない方は、9月17日(木)迄にご連絡下さい。
県連代表者会議 田島会長が参加 8月22日
交通運賃割引全国運動を推進する特別決議が採択される
現在、熊本県では運動の結果、バス・タクシーなどの運賃割引は実現するも、鉄道運賃は、他の身体・知的の割引実現にもかかわらず、いまだ精神障がい者のみ、実現していません。
そこで、全国組織の(みんなねっと)では、平成28年(2016年)の4月5日までの、全国で100万人の署名数目標を提起。そのためには熊本県連として2万人の目標で取り組むことが決議されました。
わが菊陽病院家族会として、全県目標に見合う署名目標を、緊急に役員会を開いて意思統一を図らねばなりません。
『精神障害者の1か月の平均収入が約6万円である』『交通運賃の負担が大きく外出を控えている』『作業所等への通所もままならあい』『控えていた人間らしい楽しみや社会参加がしたい』という声は、人々の心に響くものがあります。
あらゆる団体に理解と協力を広げて、国会議員や市町村議会への働きかけなどを展開していきますので、みなさん一緒に声を上げましょう。
当事者・家族への支援、相談事例を通して見えてきたこと
話題提供者 村上泰幸氏
顧問の村上泰幸氏は、成年後見制度について、この間菊陽病院のぞみ会を含めて、県内各地の家族会からの要請で、数多くの講演を引き受けられ、また成年後見人を引き受けて来られました。
今回県連家族会において、その事例報告と併せて、今後いよいよ『老い支度』と、『死に支度』が必要になってくるのではないかと話されました。
●スポレク大会 10月16日(金) 午前10時50分〜午後3時
パークドームにて
今年も(在宅の精神障がい者・その家族・関係機関の職員)が、ともに軽スポーツで楽しく過ごそうという大会が近づいてきました。ご参加を!
●県精神保健福祉大会 10月23日(金)13時〜16時 くまもと森都心プラザ
記念講演 「統合失調症がやってきた」 松本ハウス
突然に統合失調症になって、10年間の休業の末に、芸人として戻って来られた…
バザーのご協力お願い!!
10月22日(土)菊陽病院の文化祭です
例年のように秋物バザーを出店いたしますので、物品の提供と当日の
お手伝いをよろしくお願いいます。
外来家族教室のご案内
8月の家族教室は、社会資源についてでした。
いつもためになるお話なのでぜひ多くの皆様の参加をお願いします。
*テーマは毎月変わります。
*懇談に話された内容を外部に漏らすことはありません。
場所 :当院別館第3会議室
参加費:無料
対象者:外来通院中の患者さまのご家族
************
みんなねっと8月号の紹介
特集 家族会をひろげ元気にする家族相談活動
☆ 連載 誰でもわかる認知行動療法《意欲を引き出す活動活性化》
☆ 私と家族の手記 統合失調症の娘が教えてくれたこと
☆ 街の診療所からのお便り
・・・一般の労働条件をよくしないと障害者の労働条件も良くなりません・・☆ トピックス・・・障害年金 私の体験(その1)
☆ 「精神科の薬」の働き
☆
家族教室のご案内
○家族教室の目的
当院、患者さんのご家族に精神疾患についての正しい知識や情報を提供し、患者さんの気持ちの理解や接し方についてともに学び、支えあうことを目的にした「家族教室」を開催しています。毎月テーマを決め疾患や社会資源・作業療法など学習を行い、家族同士の交流と意見交換を行っています。
病棟
東2階病棟(精神科一般病棟)病棟集団療法室
認知症に関する家族教室
毎月1回開催 9月19日第3土曜 11時〜12時 ・認知症や高齢の精神疾患患者・身体合併症のある方が治療を受けている病棟です。
東3階病棟(療養病棟)
今年度は定例の家族教室は中止です。 ・統合失調症・気分障害の方で長期入院の方が多く、高齢となって日常生活の援助が必要な方が入院している開放病棟です。
西2階病棟(急性期病棟)東2集団療法室
アルコール依存症・ギャンブル依存症の家族教室
男9月・12日・19日・26日(土曜日)
13時30〜15時30
女:9月5日 第1土曜日 費用:2,160円 ・依存症疾患(アルコール依存症・ギャンブル依存症)、ストレス性疾患などの方が入院される病棟です。
西3階病棟(救急病棟)
毎月1回開催 9月 11日第2(金曜日)
14:00〜15:30 別館会議室 第2か第3 ・統合失調症・双極性障害・気分障害・人格障害などの疾患で、病状増悪のため救急病棟における治療が必要な方が入院される病棟です
西4・5階病棟(精神一般病棟)別館会議室第2か第3
長期入院患者、入院を繰り返す患者の家族教室
9月17日第3木曜日 13:30〜15:30 主に統合失調症・気分障害・人格障害・発達障害などの長期入院の方から退院して1・2か月で再入院される方、症状がなかなかとれず、入院が長期化している方が入院しています。
外来 別館会議室第2か第3
外来通院中の患者家族の家族教室
9月25s日 第4金曜日 14:30〜 外来通院中で統合失調症や双極性感情障害、
うつ病、神経症など様々な疾患で治療されている患者家族の方が参加されています。
*内容を確認され、参加されたい家族教室へ参加されてください。
*初めて参加される場合はお手数ですが事前に病棟へお知らせください。
*家族教室は無料ですが、西2の依存症の家族教室では2,160円頂いております。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
