2015/12/27
パラグアイとウルグアイの区別法 村のあちこち村おこし
パラグアイとウルグアイとは、近くにあって、名前も似ているのでどっちがどっちだったか、いつも迷います。
そこで考えました。
アルゼンチンをニューッと突き出したグーの手とすると、『お金払います。』という感じの位置にありますので《払う具合》。
反対に商品をグーっと取り上げて、これです!と売り子さんに示して、
『得る具合=ウルグアイ』
これでどうでしょう?
0
そこで考えました。
アルゼンチンをニューッと突き出したグーの手とすると、『お金払います。』という感じの位置にありますので《払う具合》。
反対に商品をグーっと取り上げて、これです!と売り子さんに示して、
『得る具合=ウルグアイ』
これでどうでしょう?

2015/12/26
原発再稼働に反対して… 村のあちこち村おこし
高浜原発の再稼働差し止めに対する、関電の異議申し立てを認めて、差し止め判決を取り消しました。
住民側は、この決定を不服として、年内に名古屋高裁金沢支部に保全抗告するとのことです。
0
住民側は、この決定を不服として、年内に名古屋高裁金沢支部に保全抗告するとのことです。

2015/12/25
シネプレックスの上映予定をメモしてきました。 村のあちこち村おこし
シネプレックスで、上映スケジュールをメモしておきましょう。
『母と暮らせば』は、9:40 1200 18:20 21:50
『杉原千畝』9:50 12:40 18:30 21:25
『海難』 9:50 15:25 2200
0
『母と暮らせば』は、9:40 1200 18:20 21:50
『杉原千畝』9:50 12:40 18:30 21:25
『海難』 9:50 15:25 2200

2015/12/25
【伺ってます。 村のあちこち村おこし
【伺っています。】は、丁寧な言葉使いをしなければならない時には頻出ですから、《問題》という意味での手話表現を応用して、《えこ》を利用しようかと思いましたけれど、先客として【開き】が入っていますのでどうしようかと考えています。
【伺います。】は、体感的に《ふせね》にすることにします。
なぜなら、恭しく体を伏せて、江戸時代みたいに平伏する感じでしょうか?
0
【伺います。】は、体感的に《ふせね》にすることにします。
なぜなら、恭しく体を伏せて、江戸時代みたいに平伏する感じでしょうか?

2015/12/24
速打法の研究 村のあちこち村おこし
【鍋島】は、《なべさま》で登録しようと思います。
《しま》と《さま》とは、それほど違いはなさそうなのにと思われるかもしれませんが、【しまった】関連を全て《さま》で登録しましたので…【島】を《さま》とするのは、それほど違和感はありません。
海に向かって島の山の稜線が落ち込んでいる斜めの線だと思えばいいでしょう。
よって【田島】は、《たさま》
0
《しま》と《さま》とは、それほど違いはなさそうなのにと思われるかもしれませんが、【しまった】関連を全て《さま》で登録しましたので…【島】を《さま》とするのは、それほど違和感はありません。
海に向かって島の山の稜線が落ち込んでいる斜めの線だと思えばいいでしょう。
よって【田島】は、《たさま》

2015/12/23
あさがきたのヒロインモデルは、広岡浅子… 村のあちこち村おこし
元旦付けの新婦人新聞に、NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」のヒロインモデル・広岡浅子と成瀬仁蔵について、中嶌邦さんが紹介されています。
中嶌邦さんは、日本女子大学の平塚らいてう研究会の代表なんだそうです。
わが家にはテレビがなくて、世間の人が面白い面白いと言っているらしく、一体何がそんなに面白いのか、わからないいましたが、これを読んで少しは理解できました。
0
中嶌邦さんは、日本女子大学の平塚らいてう研究会の代表なんだそうです。
わが家にはテレビがなくて、世間の人が面白い面白いと言っているらしく、一体何がそんなに面白いのか、わからないいましたが、これを読んで少しは理解できました。

2015/12/22
Re: 速打法の進展 音読みを活かして 村のあちこち村おこし
【キョク】という漢字語に多い音は、《う》に登録したいと思います。
なぜなら、これまで、《あ》の位置を【天・点】としてきたからには、そこからさらに上を指す《う》の位置に北極星があると思うのは、イメージ的に至極当然なこととも思えるからです。
【極端】は、人をして《うあ》と思わせますね。
【北極星・北極】は《かう》
################
【事務】は《さま》としました。
動作的には、《えいやっ》と締めるとか閉める感じの動作です。
会計決算を閉めるというイメージです。
【事務所】【事務局】【事務員
iPhoneから送信
2015/12/22 4:59、田島敬一 のメッセージ:
> 【生活】というのも頻出の単語ですから、何か手話表現的に考えることができないものかと…
>
> その結果、《ゆほ》で登録することにしました。
>
> 手話では、お日さまが出て日の入りまでを象徴して、グルグル回す感じで表現します。
>
> それを小さく《ゆほ》と、日が昇ってから沈むまではアッという間になるという感じで…
>
0
なぜなら、これまで、《あ》の位置を【天・点】としてきたからには、そこからさらに上を指す《う》の位置に北極星があると思うのは、イメージ的に至極当然なこととも思えるからです。
【極端】は、人をして《うあ》と思わせますね。
【北極星・北極】は《かう》
################
【事務】は《さま》としました。
動作的には、《えいやっ》と締めるとか閉める感じの動作です。
会計決算を閉めるというイメージです。
【事務所】【事務局】【事務員
iPhoneから送信
2015/12/22 4:59、田島敬一
> 【生活】というのも頻出の単語ですから、何か手話表現的に考えることができないものかと…
>
> その結果、《ゆほ》で登録することにしました。
>
> 手話では、お日さまが出て日の入りまでを象徴して、グルグル回す感じで表現します。
>
> それを小さく《ゆほ》と、日が昇ってから沈むまではアッという間になるという感じで…
>

2015/12/22
速打法の進展 音読みを活かして 村のあちこち村おこし
【生活】というのも頻出の単語ですから、何か手話表現的に考えることができないものかと…
その結果、《ゆほ》で登録することにしました。
手話では、お日さまが出て日の入りまでを象徴して、グルグル回す感じで表現します。
それを小さく《ゆほ》と、日が昇ってから沈むまではアッという間になるという感じで…
0
その結果、《ゆほ》で登録することにしました。
手話では、お日さまが出て日の入りまでを象徴して、グルグル回す感じで表現します。
それを小さく《ゆほ》と、日が昇ってから沈むまではアッという間になるという感じで…
