2016/9/20
雨水タンクの発想がない仮設住宅は、建築設計のミスだと思うのです。 村のあちこち村おこし
2016/9/19
台風による樹幹流の採取はうまくいくかどうか 村のあちこち村おこし
台風が九州に接近中です。大量の雨をもたらしてくれることを期待して、庭の木から樹幹流を捕獲する簡単な仕掛けをつくりました。
この木は桜だったか?今は葉っぱがありません。葉っぱがあると、葉っぱの先から雫が垂れてしまって、樹幹流にはなりにくい
麻糸を結んで垂らしただけです。その結果やいかに?


2016/9/18
樹幹流の水をポリタンクに捕まえることに挑戦しましょう。 村のあちこち村おこし
今回は、他候補に対して仁義なきタタカイを挑んでいくという点では抜かりがあったんではないかと、今にして思えてなりません。
===================
===================
1931年の今日9月18日から始まった満洲事変は、五か月で制圧してしまったようです。日本人の戦死の日記も赤旗コラムの『潮流』に紹介されていました。
一斉にクラクションは鳴らされたでしょうか?
・・・・・・・・・・・・
一斉にクラクションは鳴らされたでしょうか?
・・・・・・・・・・・・
淡水魚のモロコなんてのが
いたとは。
ホンモロコが長洲町でも、金魚だけじゃ採算がなかなか採れないというので、ホンモロコ養殖を検討していると聞きました。
耳慣れないホンモロコとは一体なんなのか、早速ネットで調べてみたら、琵琶湖固有の鯉科の小魚だと知ったのです。
埼玉県では、ブランドになっているという話です。
広島市でホンモロコの養殖に取り組んでいる様子が紹介されています。
漢字では諸子と書くので、諸子百家を連想させられますが、雑魚というニュアンスなのかもしれません。
あるいは卵をたくさん産んで、増やしやすいということかもしれません。雑魚にしてはとても美味しいということで、レストランなどでは広がりを見せているんだとか。
独特の調理法があるようです。
西原村においても、休耕田や耕作放棄地に穴を掘ってビニールシートを張り、水を溜めたらホンモロコの養殖が可能かどうか…ビニールシートが劣化したり破れたりしたアウトではありますけれど…
田に水が溜まらないというけれど、強くて破けにくいシートが手に入るならば、ある程度の広さが確保できれば、ミニ農業用水を兼ねつつ内水面漁業が成り立ちはしまいかと思いますが、池に鯉を泳がせているお宅にまずは育ててみる気がないかと尋ねてみたいと思います。
ある程度の広さのビニールシートが手に入るかどうかだと思います。
鯉科の魚ですから、逞しく育つんではないかと…
雨水を溜めて、ミニダムとなれば、渇水対策にもなるばかりか下流の益城町の洪水対策にもなっていいということになるのであるなら万々歳ではないかと思いますけれど…
はて?稚魚はどこから手に入れたものでしょうか?
===================
これは、昨夜来の雨でポリタンクに水が溜まったところです。全く苦労なく溜まったことは結構ですが、意外と少ないのが不満です。
樹幹流を利用できないものかと木の幹をよく見たら、ジトッと湿っていますので、うまく縄を巻きつけてポリタンクに導けば、その分余計に溜まるかもしれないと思いました。
これも実験をやってみるとわかります。巻きつける紐はどうしましょう?
樹幹流を活用できれば、西原村の農家の水不足がかなり解消できはしないかと思うのですが…はたして

2016/9/16
雨葉ネットの商品テスト。 村のあちこち村おこし
これは、雨葉(あめは)ネットという、雨を捕まえて水タンクに自動的にためる三角形の商品です。
意外と小さいものですね。約五千円。紐で結んだところなど、どこかステテコに形が似ています。
本当は45°の角度で斜めに張るのがいいのでしょうけれど…傾斜が60°程度になってしまいました。
欲張れば、樹幹流を導くように、幹にロープを巻きつけて水タンクに垂らすのも面白いのですけれど…
===================
ステテコといえば、テスココ湖。
それにしてもテスココ湖の形は、ゼンマイ仕掛けのアヒルさんみたいですね。
ジージージーという音が聞こえてきそうです。
ゴマすりダメダメ!ソチミルコ。商品テスト

2016/9/16
IRとはいかにもルーレットの回転を連想させる単語ですね。 村のあちこち村おこし
最近、日本のギャンブル依存症が536万人だという数字が、新聞や雑誌でよく見かけるようになりました。
人生ギャンブルで転落するかどうかは、5差路(536)での選択みたいなものです。
ギャンブルに出会わないように歩きましょう。
民医連月刊誌・『いつでも元気』にも菊陽病院が、ギャンブル依存症への対応をしていることについて紹介してくれています。
これは、IRとも言われるカジノを解禁しようという動きが強くなっていて、世界に他にないギャンブル大国の、ひどい実態を示す数字です。
IRと言えば、高校数学を思い出すと、半径rの円上を複素数回転するようなイメージですね。
ルーレットの上をゴロゴロと玉が回転するためのとダブらせて覚えることに致します。
================
最近、CTBTという言葉をよく耳にするようになりました。
P5という、核兵器保有5カ国を意味するらしい単語も、クアラルンプールにおけるアジア政党会議・イカップでの志位和夫委員長発言の中で初めて目にしました。
ネット検索でP5を探してみても、なかなか核兵器保有5か国というのは出てきません。でも、この言葉を覚えたら、5大国なんだという知識は、しっかりと頭に入ってきます。北朝鮮やイスラエルは入っていません。
このような英語の短縮文字はたくさんありすぎて、なかなか覚えこなせないので困っているのですが、七転八倒(CTBT)してでも、核実験をしないという誓いですから、これだけは覚えなければなりません。
アジア政党会議・ICAPPは、IPCCという地球温暖化による気候変動に関する政府間パネルと似ているので、混同しそうです。
イカップでも、気候変動を議論している場面を想像すれば、IPPCを思い出せればICAPPが自然に脳内から出てくるという関係でもあります。
iPhoneから送信
0
人生ギャンブルで転落するかどうかは、5差路(536)での選択みたいなものです。
ギャンブルに出会わないように歩きましょう。
民医連月刊誌・『いつでも元気』にも菊陽病院が、ギャンブル依存症への対応をしていることについて紹介してくれています。
これは、IRとも言われるカジノを解禁しようという動きが強くなっていて、世界に他にないギャンブル大国の、ひどい実態を示す数字です。
IRと言えば、高校数学を思い出すと、半径rの円上を複素数回転するようなイメージですね。
ルーレットの上をゴロゴロと玉が回転するためのとダブらせて覚えることに致します。
================
最近、CTBTという言葉をよく耳にするようになりました。
P5という、核兵器保有5カ国を意味するらしい単語も、クアラルンプールにおけるアジア政党会議・イカップでの志位和夫委員長発言の中で初めて目にしました。
ネット検索でP5を探してみても、なかなか核兵器保有5か国というのは出てきません。でも、この言葉を覚えたら、5大国なんだという知識は、しっかりと頭に入ってきます。北朝鮮やイスラエルは入っていません。
このような英語の短縮文字はたくさんありすぎて、なかなか覚えこなせないので困っているのですが、七転八倒(CTBT)してでも、核実験をしないという誓いですから、これだけは覚えなければなりません。
アジア政党会議・ICAPPは、IPCCという地球温暖化による気候変動に関する政府間パネルと似ているので、混同しそうです。
イカップでも、気候変動を議論している場面を想像すれば、IPPCを思い出せればICAPPが自然に脳内から出てくるという関係でもあります。
iPhoneから送信

2016/9/16
コンパニオンプランティング 村のあちこち村おこし
堆肥づくりと水との関係は、どうなっているのでしょうか?
というのは、庭で残飯は米ぬかと混ぜて、切り返しを行っているのですが、雨が降るとベチャベチャになってしまいます。
ネットで検索してみると、水分は多くても少なくてもダメなんだそうです。
となると、雨よけを兼ねて、上に集水ネットを張る方がよさそうだと考えました。ネットを堆肥の上に張ると、寝ていてもいつの間にか水タンクにたっぷりと水が入っているという寸法です。
福井県の原発で有名な高浜町のある会社から、雨水を捕まえて溜めるネット《雨葉ネット》を買って、水不足の農家のために、幾分でも助けになるかと試験的に張っていました。
というのは、庭で残飯は米ぬかと混ぜて、切り返しを行っているのですが、雨が降るとベチャベチャになってしまいます。
ネットで検索してみると、水分は多くても少なくてもダメなんだそうです。
となると、雨よけを兼ねて、上に集水ネットを張る方がよさそうだと考えました。ネットを堆肥の上に張ると、寝ていてもいつの間にか水タンクにたっぷりと水が入っているという寸法です。
福井県の原発で有名な高浜町のある会社から、雨水を捕まえて溜めるネット《雨葉ネット》を買って、水不足の農家のために、幾分でも助けになるかと試験的に張っていました。
言わば、朝ドラでやっている商品テストです。
狭い庭のどこに張ったらいいのか考えあぐねていましたが…この台風で、雨が少したまっていました。
これを堆肥づくりの場所の上に張り替えるのです。
ログハウスや段ボールハウスなどの上に、雨を集める網。
屋根のブルーシートの上にも、台風に飛ばされないように《集水ロープ》(これは私のアイデアなので、商品化はされてはいません)で固定しておくと、水も得られて一石二鳥です。
千葉県匝瑳市(そうさし)でやっている、細い太陽光発電パネルをトラクターが入っても十分な高さに、スカスカに間隔を空けて設置し、その下で大豆などを植えると、あまり儲からない大豆であっても太陽光発電と併せて収入になるという訳です。
千葉県匝瑳市(そうさし)でやっている、細い太陽光発電パネルをトラクターが入っても十分な高さに、スカスカに間隔を空けて設置し、その下で大豆などを植えると、あまり儲からない大豆であっても太陽光発電と併せて収入になるという訳です。
大豆は乾燥していないといけません。大量な雨は防がなければなりません。
チアシードは、台風に弱いということがわかりました。コンパニオンプランティングは、相性の良い作物同士を組み合わせて良い収量を得るという考え方で、メキシコにかつて栄えていたアステカ文明の農法を調べていて、インゲン豆は窒素分を空中から取り入れ、トウモロコシは巻きつく支柱になるというような関係を生かす考え方です。
太陽光発電と農業とをうまく組み合わせて、強い直射日光が苦手な作物に適当な日陰を与えるというこれは、コンパニオンプランティングと、考え方が似ています。
私は、チアシードを植えてきてヒョロヒョロと背が高くなりますが、風にたちまち倒されてしまう弱点がわかりました。
食用カンナを周囲に植えて、風除けと倒伏防止の支えとするやり方はどうかと思いつきました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。.
【ソーラーシェアリング】匝瑳市(そうさし)とは、なんとか調子よく覚えられないかと考えています。
今朝の赤旗に、千葉県の匝瑳市で営農型太陽光発電《ソーラーシェアリング》が紹介されていました。
匝瑳(そうさ)市は、兵庫県の宍粟(しそう)市とともに、日本で最も難読な地名として、東西の両横綱になっているらしい。
《誤読しそうさ》《舌をかみそうさ》ね。
共通点がほかにもないかとウィキで調べてみたところ、なんとどちらも自然エネルギーの導入に特に力を入れているところでした。
《思想性がありそうさね》
宍粟市と匝瑳市。漢字で書けるようになるにはやはり何度も手を動かして覚えるしかないですね。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。.
さて、速打法入力をやっているうちに、脳が草臥れてきました。
NHKの【100分で名著】でやっていた、ルソーの「エミール」を音読してみます。
スピードライティングとはまた違った脳が働くのを感じます。
目で文字を追ってわかったということだけでなくて、声を出して読むということは、認知症予防としてためになる習慣なのかもしれないと思います。
10分に時間短縮された読み聞かせにおいても、間に文字を掲げて子どもたちに大きな声で唱和してもらうなど取り入れて、音読の効果を試してみるのもよいかもしれません。

2016/9/14
貧困の連鎖から脱するのはどっち?人生の五差路に立って考える 村のあちこち村おこし
最近、日本のギャンブル依存症が536万人だという数字を、よく新聞や雑誌で見かけるようになりました。
これは、IRとも言われるカジノを解禁しようという安倍政権の動きが急に強くなっていて、世界に他にないギャンブル大国日本の、貧困な層がますます貧困へ道を転落していくであろうひどい実態を示す数字です。
これは、IRとも言われるカジノを解禁しようという安倍政権の動きが急に強くなっていて、世界に他にないギャンブル大国日本の、貧困な層がますます貧困へ道を転落していくであろうひどい実態を示す数字です。
セブンの交差点に立って、毎日大声演説をしているうちに、必要に迫られて、これから言おうと思う内容を、なんとかひとまとめに覚えようとする、記憶術の習慣ができつつあるようです。こじつけでも語呂合わせでもなんでもござれの記憶術に、声を出して反復するということも鍛錬によいようです。
ギャンブル依存症の人口536万人。
いつものセブンの交差点ではなく、賑やかで複雑な、渡鹿・渡瀬、あるいは子飼の五差路(536)のスクランブル交差点に立っているとイメージして頭に入れることにしました。
人生の岐路。不幸への転落はどっちの道なのか、どっちに進もうとも世のため人のために仲間とともに働こうと志すことがアリ地獄の不幸への道から脱していく道なんだと思うのです。
パチンコ台は丸いのを五角形とし、さらに玉が落ちて弾けて分かれるところに五差路のチューリップがあるとイメージするのです。
日本の人口の4.8パーセントが依存症有病率とは、すでに世界でも、ダントツの人生の失敗をしてしまったんですね。
この失敗を乗り越えるためには、菊陽病院に入院して自主グループミーティング活動GMTを始める必要があります。
民医連の《いつでも元気》の最近号に特集されています。
================
単語登録による、アイホン・スマホの速打法の研究
◎ 【出しました。】は《さしや》。【出す】は《さす》。
これらは、テンキーボードを横を向いている人体に見なして、《さ》を【口】見たてた時に、そこから声が出ていくイメージです。
これまでの単語登録で、新たに【出る】という頻出単語を入れるアキはどこにあるだろうと探した結果でもあります。
これまでの単語登録で、新たに【出る】という頻出単語を入れるアキはどこにあるだろうと探した結果でもあります。
◎【ギャンブル】は《やあやさ》。
玉が左右どちらに向かうかという、人生の岐路・パチンコ玉のゆくえ。どちらもギャンブルに似ています。
私は、村議選に負けましたが、これで被災し家が全壊して仮設住宅に入っておられる、一から人生を再出発しようとされている皆さんと同じになったという、サバサバした気持ちがあります。
私の家は、倉庫の壁がひとつ外れただけでほとんど無傷ですから。
iPhoneから送信

2016/9/13
昨日は河上肇による『貧乏物語』の連載を朝日新聞に掲載開始からちょうど100年目だと。 村のあちこち村おこし
一昨日の朝日『天声人語』で、今日が河上肇による『貧乏物語』という有名な連載が始まった日だということを知りました。
朝日新聞というのは、夏目漱石の連載を初め、結構いろんなことをやっていたんだなと感心させられました。
今回の西原村議会選挙。最後まで懸命に頑張りましたが、落選してしまいました。
================
野島断層が動いて震度7。阪神・淡路大震災が起きました。
その痕跡は、国指定天然記念物になり、『北淡震災記念公園』ができました。学問的に貴重な断層なんだそうです。
けれど、学問的に貴重といえば、西原村の地震に現れた断層こそ負けません。国指定の重要文化財になってしかるべきではないでしょうか?
震度7が短時間に2度も連続して起きたこともかつてないことですが、縦ずれ断層と横ずれ断層とが交互に現れて複雑な揺れが起きたこともよそにはない特徴です。
阿蘇の世界ジオパークの一角に西原村は位置しており、地球のテーマパークとして火山活動と地殻の動きは連動していることを理解できるようにする必要があります。活断層の地割れを保存し展示することで、たくさんの人々が西原村に集まってくることでしょう。
土地を購入しての公共事業を取り入れることで、そこに住む全壊・半壊の人々は、安全な土地に新しく家を建て直すための資金も得ることができるのではないでしょうか?
経済的な活気を取り戻すための方策としても有効ではないでしょうか?
村議会の外側からになりますが、今後とも西原村のため、阿蘇のために頑張って行く決意を表明します。
ご支援ご協力ありがとうございました。
村議会の外側からになりますが、今後とも西原村のため、阿蘇のために頑張って行く決意を表明します。
ご支援ご協力ありがとうございました。
================
北朝鮮が5回目の核実験。中国もますます強欲になって南シナ海の珊瑚礁を埋め立てて破壊しつつあります。
中国共産党は、核兵器禁止条約交渉を開始すべきだという、アジア政党会議の決議を強引に書き換えさせて、もはや平和と進歩の勢力だとは言いえないという本質を世界に明らかにしました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/web_weekly/
日本共産党は、志位和夫委員長を先頭に、野党外交の一環として、マレーシアのクアラルンプールで先日開かれたアジア政党会議《イカップ・ICAPP》に参加し、その決議をよいものにするために努力しました。
核廃絶に向けて交渉を進めるべきであるという国連の動きと連動して決議に盛り込むこと。
領土問題は国際法に基づいて解決を図るべきであるということを決議に盛り込む合意にこぎ着けましたが、中国共産党が採決の直前に、突然な横やりをすることによって書き換えさせるという、全くの横暴勝手なやり方をしたことについて強く抗議し、書き換えられた決議には部分的不保留を表明するなど、奮闘しました。
今後、この日本共産党の立場を広めて、法の支配の国際秩序のために、国際世論を強めていかなければなりません。
