2016/11/29
なぜ今、年金の受け取り金額を引き下げ法案を自民・公明・維新は強行採決しようというのか? 村のあちこち村おこし
今、国会では、年金を切り下げる法案とTPPを批准する議案を、会期を大幅に延長してまで強行しようとしています。
なぜ今、年金受け取りの切り下げを急ごうとするのか?
なぜ今、年金受け取りの切り下げを急ごうとするのか?
賃金が下がるのに合わせて合わせて年金をスライドして下げるってことに、執念を燃やしている自民・公明・維新。
ザックリと推理すると、これから労働者の賃金がダウンする未来があるんではないかと、彼らは知っているんではないかと。
知らぬが仏は国民なんではないかと…
たまたまTPP批准と同じ国会で強行しようとしているだけではなく、両者は深く関係があり、TPPの批准によって賃金が大幅に安くなるという近未来が予見できているからこそ、急いでいるんではないかと。
現にFTAのアメリカでは賃金が安くなり、メキシコから不法移民をしないように壁を作らなければならないという主張するドナルド・トランプ氏が大統領に当選する事態となっています。
来年の衆院選挙では、確実に野党と市民運動が結束して、自民を打ち負かさねばなりません。
ΦΧΨΩαβγδε ζηθι κλμνξ ?πρ στ υ φχψω
ΦΧΨΩαβγδε ζηθι κλμνξ ?πρ στ υ φχψω
アイホン・スマホ入力速打法の研究
◎【調べられません。】も【調べさせません。】も《なへへは》も、同じ形になりますが
、選択肢が増えたというだけで支障はありません。
【植える】は《ぬる》
【植えられる】は《ぬり》
または《ぬぬ》
【植えられている】は《ぬぬあ》
受け身形は語尾を重ねるやり方の方が、迷いがなくて、楽だというのが、指の感覚です。
【インド】は《なや》
【オーストラリア】は《やら》
【アフリカ】は《たま》
◎【限られている】は《めりあ》または《めめあ》
【限られ】は《めめ》
◎【実り・実る・稔り・稔る】は《るる》
稲の穂が並んでいるイメージです。
【実らせる・稔らせる】は《るるへ》

2016/11/29
詭弁術 村のあちこち村おこし
「戦争」を『事変』と呼んだ時代を思い起こさせる」。最近話を聞いた南スーダンに自衛隊を派遣するにあたって、戦闘は起きていないと政府は言い張っています。
あると思えば、(ある)けれど、ないと思えば、あるいはないと言いはれば(ない)という、まるで観念論の認識であり、詭弁術です。いや詭弁術でもない。数を頼みの強弁です。
TPP? ???? ?? ???? ??? TPP ? ???? ?? ???? ???
アイホン・スマホ入力速打法の研究
◎【起こさせました。】は《ゆやへや》
とするのが、これまでの使役のやり方でした。
しかし、ここに受け身形での発展したように、使役形も発展させられないものか考えてみました。
【起きられる・起こされる】は《ゆなな》。可能と尊敬・受け身になります。
【起こさせる】は《ゆなへ》ですが、《ゆなね》でもよくはないのかなと?!
【話される】は《らら》。【話させる】は《らへ》ですが、《られ》でも構わないものかどうか?
【構え・構い】は《えこ》
これは、門構え《えこ》からの連想です。
【構わない】は(えこぬ》
【構いません。】は《えこは》
【構われる】は《えここ》
【聞かされる・聞かされ】は《そそ》。
◎【調べられ・調べられる】は《なへへ》
【調べられました。】は《なへへや》
◎英文モールス符号は《ららら》など3点打ですが、和文
モールスは《ろろらろ》のように4点打です。
英文モールスも和文モールスも、符号を完全に覚えておくと、ダジャレ的に速打法に活用することができる場面も出てくるかもしれません。
◎【教えました。】は《このや》
【教えられる・教えられ】は《このの》
【教えている】は《このあ》
【教えられている】は《こののあ》
【教えられた】は《こののた》
【教えられました。】は《こののや】
【教えられています。】は《こののあね》
iPhoneから送信
あると思えば、(ある)けれど、ないと思えば、あるいはないと言いはれば(ない)という、まるで観念論の認識であり、詭弁術です。いや詭弁術でもない。数を頼みの強弁です。
TPP? ???? ?? ???? ??? TPP ? ???? ?? ???? ???
アイホン・スマホ入力速打法の研究
◎【起こさせました。】は《ゆやへや》
とするのが、これまでの使役のやり方でした。
しかし、ここに受け身形での発展したように、使役形も発展させられないものか考えてみました。
【起きられる・起こされる】は《ゆなな》。可能と尊敬・受け身になります。
【起こさせる】は《ゆなへ》ですが、《ゆなね》でもよくはないのかなと?!
【話される】は《らら》。【話させる】は《らへ》ですが、《られ》でも構わないものかどうか?
【構え・構い】は《えこ》
これは、門構え《えこ》からの連想です。
【構わない】は(えこぬ》
【構いません。】は《えこは》
【構われる】は《えここ》
【聞かされる・聞かされ】は《そそ》。
◎【調べられ・調べられる】は《なへへ》
【調べられました。】は《なへへや》
◎英文モールス符号は《ららら》など3点打ですが、和文
モールスは《ろろらろ》のように4点打です。
英文モールスも和文モールスも、符号を完全に覚えておくと、ダジャレ的に速打法に活用することができる場面も出てくるかもしれません。
◎【教えました。】は《このや》
【教えられる・教えられ】は《このの》
【教えている】は《このあ》
【教えられている】は《こののあ》
【教えられた】は《こののた》
【教えられました。】は《こののや】
【教えられています。】は《こののあね》
iPhoneから送信

2016/11/28
復興の象徴・俵山の風車が回り始めるのはいつになる? 村のあちこち村おこし
西原村の俵山の風車はいつから回り始めか、役場に行って聞いてきました。
電源開発とJパワーという民間会社の持ち物なので、村の管轄ではないが、会社の方には申し入れていると村長。
何しろ風車が回る風景は、西原村の元気の元ですからね。
地震で壊れていて、そこへ行く道がまだ修復できておらず、修理ができていないとのこと。一つは基礎をやり直す必要があるとか。
来春には回り始めるのではないかと、希望的な観測です。
立野の変電所が壊れているというような話ではないようです。
議会事務局に寄って12月議会のスケジュールを聞きました。
11月30日に議運があり、12月6日に開会8日に一般質問(5人)。9日議案審議となっており、14日15日は福岡県方面への合同常任委員会研修となっています。
私も傍聴に行って読者ニュースで報告するつもりです。
0
電源開発とJパワーという民間会社の持ち物なので、村の管轄ではないが、会社の方には申し入れていると村長。
何しろ風車が回る風景は、西原村の元気の元ですからね。
地震で壊れていて、そこへ行く道がまだ修復できておらず、修理ができていないとのこと。一つは基礎をやり直す必要があるとか。
来春には回り始めるのではないかと、希望的な観測です。
立野の変電所が壊れているというような話ではないようです。
議会事務局に寄って12月議会のスケジュールを聞きました。
11月30日に議運があり、12月6日に開会8日に一般質問(5人)。9日議案審議となっており、14日15日は福岡県方面への合同常任委員会研修となっています。
私も傍聴に行って読者ニュースで報告するつもりです。

2016/11/27
寒さに強いチアシードを育ててみたい。 村のあちこち村おこし
チアシードとは、いかなる植物なのか、少しづつネットで調べています。
北海道の富良野で景観植物で有名なラベンダーとチアシードとはシソ科ということで、共通していることが分かりました。
そう言えば、薄紫色の花にラベンダーを連想させるものがあります。
チアシードは寒さに弱いのに対して、ラベンダーは寒さに強いと、対称的ですから、両者を一緒に育てて交雑させて熱帯のメキシコと違って12月ともなると霜や雪も降る日本でも枯れないで、元気に種を収穫するところまでいける品種に改良しようかなと、考えは発展しました。
ラベンダーにはいい香りを発して悪い虫を寄せ付けないという、ハーブとしての特性を有しているということらしい。
となると受粉を手伝ってくれる蝶々や蜂も寄りつかないことになりはしないでしょうか? そんな素朴な疑問が湧いてきました。
まあ来年ラベンダーを育ててみたらわかることでしょうけど…
西原村に一歩走ってきたら、ラベンダーの香りを楽しむことができるとなったら、来客が多くなるに違いありません。
千客万来の西原村にしてこそ復興ですね。
Где выход? Что-что? Вот там. Где туалет? Где аптекаПростите,пожалуйста,это вокзал?
アイホン・スマホ入力速打法の研究
◎【調べる・調べ】は《なへ》で登録しようと思います。
動作的には、例えばチアシードの種をよいのと悪いのとを一つひとつチェックして、悪いのを右の方へと跳ねる様子から、《なへ》を採用してみました。
リズム的にはトンツーとなるので、音楽の調べとも解釈することができますから、覚えやすいかも知れません。
iPhoneから送信
0
北海道の富良野で景観植物で有名なラベンダーとチアシードとはシソ科ということで、共通していることが分かりました。
そう言えば、薄紫色の花にラベンダーを連想させるものがあります。
チアシードは寒さに弱いのに対して、ラベンダーは寒さに強いと、対称的ですから、両者を一緒に育てて交雑させて熱帯のメキシコと違って12月ともなると霜や雪も降る日本でも枯れないで、元気に種を収穫するところまでいける品種に改良しようかなと、考えは発展しました。
ラベンダーにはいい香りを発して悪い虫を寄せ付けないという、ハーブとしての特性を有しているということらしい。
となると受粉を手伝ってくれる蝶々や蜂も寄りつかないことになりはしないでしょうか? そんな素朴な疑問が湧いてきました。
まあ来年ラベンダーを育ててみたらわかることでしょうけど…
西原村に一歩走ってきたら、ラベンダーの香りを楽しむことができるとなったら、来客が多くなるに違いありません。
千客万来の西原村にしてこそ復興ですね。
Где выход? Что-что? Вот там. Где туалет? Где аптекаПростите,пожалуйста,это вокзал?
アイホン・スマホ入力速打法の研究
◎【調べる・調べ】は《なへ》で登録しようと思います。
動作的には、例えばチアシードの種をよいのと悪いのとを一つひとつチェックして、悪いのを右の方へと跳ねる様子から、《なへ》を採用してみました。
リズム的にはトンツーとなるので、音楽の調べとも解釈することができますから、覚えやすいかも知れません。
iPhoneから送信

2016/11/23
隠される遺伝子組み変え 村のあちこち村おこし
上の写真は、水没してもたくましく生き続けるチアシード・サルビア・ヒスパニカです。紫色の花が
紫色の可憐な花を咲かしています。
アイホン・スマホ入力速打法の研究
◎【組・組み】は《らな》で登録しようと思います。
動作的には、風呂敷の端を中央に持ってきて組み合わせしようとしているイメージになります。
【組合】は、《らなる》となります。
◎【軍事情報包括保護協定GSOMIA】は《たそみあ》。
iPhoneから送信


2016/11/23
昨日は、11時に民商の人々とともに西原の役場を訪問して、 村のあちこち村おこし
昨日は、11時に役場に行って、民商の人々と一緒に役場を訪問しました。
西原村が契約する時に、相手企業の従業員に対する十分なる給与が支払われるようにと要求する《公契約条例》の制定を求めること。
及び、住宅リフォーム助成制度を作って欲しいという要求を届けました。
全国の民商の仲間が取り組んだ震災支援の募金のうち、30万円が村に手渡されました。
????? ??? ??? ?22? ?? ???????????(COP22)? 19? ????. 2020???? ?? ??? ?? 「?? ??」? ??, ??? ?????? 「??? ?? ??? ??」?? ??? ????.
RCEP東アジア地域包括的経済連携は、TPPがダメになった場合の受け皿すなわち、リセプターのRCEPで語呂合わせしました。
中国がその親分になろうと考えているかも知れません。いやその可能性は大です。
これが大国主義・覇権主義につながるなら、困ったことで、社会主義を目指す国とは言えない状態になってしまうのではないでしょうか?
そこは大いに日本共産党との対話をして欲しいところです。
??? ??, ??? ????, ????? ??? ???. ???? ??? ??
RCEPは(リセプター受容体)
??? ??, ??? ????, ????? ??? ???. ???? ??? ??
アイホン・スマホ入力速打法の研究
◎【申し入れ】を《むほ》と登録してみます。
【申す・申し】は、へりくだった立場からものを言うことですから、《む》としました。
【出る・出す】を《す》としたからには、その反対語の【入れる・入る】は、反対方向の《ほ》が良かろうということになります。
iPhoneから送信

2016/11/22
速打法のスピードアップは絶え間ない単語登録ですね。 村のあちこち村おこし
西原の小森の仮設住宅の前にカーブミラーができました。
Где выход? Что-что? Вот там. Где туалет? Где аптекаПростите,пожалуйста,это вокзал?
朝日新聞のトランプ大統領のことやTPPに関連した記事を、単語登録しながら入力していて思ったんですが、社会面・政治面・経済面の記事というのは、とてもじゃないけれども、単語登録しなければ長たらしくたまったものではないということが、つくづくと分かりました。
特に世界の情勢には、TPPだのFTAAPだのICAPPだのと、初めて出会う省略語が押し寄せてくる感じです。
これらを注意深く読んでないと日本と世界がどちらの方角に進んでいけばいいのか、判断に迷ってしまいます。
Где выход? Что-что? Вот там. Где туалет? Где аптекаПростите,пожалуйста,это вокзал?
アイホン・スマホ入力速打法の研究
◎【コメ・米・込め】を《なら》で登録しようと思います。
というのは、【アメリカ・米国】を、カリフォルニアあたりの海岸線をイメージして《なら》で登録しましたので、その派生です。
◎【こめます。・込めます。】は《ならね》
【こめました。込めました。
◎【回します。】は《まわね》で、【回ります。】は《わらね》というふうに区別しようと思います。
【回りました。】は《わらや》
【回りません。】は《わらは》
【回りませんでした。】は《わらはや》
【回します。】は回転する水車に、エイッと力を入れる感じです。
◎【戻る】は《らわ》
【戻ります。】は《らわね》
【戻りました。】は《らわや》
【戻りません。】は《らわは》
【戻す・戻し】などの、意志を伴う言葉は、左に引っぱります。
【帰る・返る・かえる】は《はか》
【返ります。】は《はかね》
【帰す・返す・かえす】は《かた》でどうだろうかと思います。
【返しませんでした。】は《かたはや》
◎【伴った】は《えなた》
【伴う】は《えの》
【伴って】は《えなて》
【伴い】は《えぬ》
【伴いまして、】は《えぬぬ》
◎【COP22】は《こふかか》
【パリ協定】は《はりこて】
◎【福島県】は《はらめ》
◎【宮城県】は《らなめ》
◎【岩手県】は《さはめ》
◎【秋田県】は《あきめ》
◎【山形県】は《かさめ》
◎【新潟県】は《にさめ》
地震がまた、起きて津波が押し寄せました。福島県沖の沖は、【奥】を採用して《も》としました。
◎【ダウンする】は《おら》
【アップダウン】は《ぬお》
iPhoneから送信


2016/11/21
チアシードは水耕栽培も可能かも知れません。 村のあちこち村おこし
チアシードは乾燥に強いということですが、メキシコはハリケーンの常襲地帯ですから、もしかして水の中に投げ込まれるという過酷な仕打ちを受けても、乗り越えて生き延びてくれるかもしれないと思い、試練を与えてみました。
昨日の今朝見たら、紫色の花がグッと上を向いて起きあがっていました。
Где выход? Что-что? Вот
ΦΧΨΩαβγδε ζηθι κλμνξ ?πρ στ υ φχψω
アイホン・スマホ入力速打法の研究
◎【泳がせる】は《をへ》
【泳ぐ】は《をく》
【泳いで】は《をて》
ΦΧΨΩαβγδε ζηθι κλμνξ ?πρ στ υ φχψω
アイホン・スマホ入力速打法の研究
◎【泳がせる】は《をへ》
【泳ぐ】は《をく》
【泳いで】は《をて》
【泳ぎます。】は《をね》
【泳ぎ】は《を》
【泳ぎました。】は《をや》
これは、《を》の裏にある【〜】マークを波に揉まれながら泳いでいる姿に見立てたものです。
◎【ヴェズビオ火山】は《まらあ》と登録することにしたい。
それは有名なポンペイを埋もれさせた79年を思い出すからです。
これは、《を》の裏にある【〜】マークを波に揉まれながら泳いでいる姿に見立てたものです。
◎【ヴェズビオ火山】は《まらあ》と登録することにしたい。
それは有名なポンペイを埋もれさせた79年を思い出すからです。
トランプ氏は、容疑者の拷問を容認するポンペオ氏をCIA長官に任命するとのこと。
では【浅間山】は《あまやさ》
◎【二輪】は《かふ》。
リンという音は、アルファベットの《O》に当てはめるようかなと思います。
【かりんとう】は《かふと》。
【麟太郎】は《ふたろ》
【隣人】は《ふぬ》
【絶倫】は《おふ》
◎【FTAAP・アジア太平洋自由貿易圏】は、《すたーふ》
【国際通貨基金・IMF】は《つはす》で登録する。
◎【起きあがる】は《ゆなく》
では【浅間山】は《あまやさ》
◎【二輪】は《かふ》。
リンという音は、アルファベットの《O》に当てはめるようかなと思います。
【かりんとう】は《かふと》。
【麟太郎】は《ふたろ》
【隣人】は《ふぬ》
【絶倫】は《おふ》
◎【FTAAP・アジア太平洋自由貿易圏】は、《すたーふ》
【国際通貨基金・IMF】は《つはす》で登録する。
◎【起きあがる】は《ゆなく》
【起きあがって】は《ゆなくて》
Где выход? Что-что? Вот там. Где туалет? Где аптекаПростите,пожалуйста,это вокзал?
CIA元職員スノーデン氏の暴露で、情報機関による市民の通話記録の大量収集が発覚し、オバマ政権は収集方法を見直した。
ポンペオ氏はスノーデン氏を「死刑にすべきだ」と述べ、大量収集の再開を求めている。
上は日経新聞からの引用
