2017/7/31
慈江道はフォークボールを投げる手の形に似て… 村のあちこち村おこし
地理の勉強。
今回、北朝鮮がICBMを発射したチャガン道(慈江道)というのは、ウィキで見ると、中朝国境の山岳地帯に位置するために、米軍機による奇襲攻撃を受けにくい場所らしい。
まるでピッチャーが、カーブかドロップか、あるいはフォークボールかを、今からアメリカに向かって投げようとしている時の手の形みたいです。
かなり、戦争好きな指導者だということで、呆れるほどです。
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima


2017/7/31
シニアネットの花立サロンの場所を発見 村のあちこち村おこし
花立サロンの場所を確認するのが、シニアネットに参加していくための第一歩だと思いまして、昨日は花立までバイクで行って、番地を頼りにしてグルグル探してみました。
時にアイホンの場所検索機能を併用して探しました。
以後迷わず行けるように、周囲に目印になるものはないかとグルグル回ってみました。聾学校も意外と近かったですね。
入会金をそのうちお支払いに伺うことにします。
ふと、うちのパソコンで日本共産党の95周年記念講演で、不破さん志位さんの話をユーチューブを使って、お客さんと一緒に見ようとした時に、音声が小さくてよく聞き取れなくて困ったことがあったことを思い出しました。
スピーカーの安いのはないかと、電気店まで買いに行きました。
夢中になって探したり、電気店に向かったりに時間を費やすうちに、もうひとつの大事なスケジュールをすっかり忘れていたことに気づきましたが、後の祭りでした。
ところで私は、パソコンの中にテレビが入っていて、重たくて持ち運びしにくく使い勝手が悪いために、持ってはいてもあまり使ってないという時が、長く続いていました。
間に、すっかりアイホンのヘビーユーザーになっていました。
ケータイのテンキーボードによる速打法を試行錯誤中で、私のアイホンによる入力スピードは、まだ、完成形ではありませんが、現在でもひょっとして日本一なんではないかと思っています。
私のブログに速打法について、つまみぐい的に、その過程を書き込んでいます。
ソフトバンクに切り替えて、またゼロベースから単語登録し直しているところですから、スピードはまた落ちています。入力しているうちに、言葉の頻度感覚をえて、入れ換えているのです。
いずれ完成形になった暁には、長文入力のギネスにでも挑戦できて、速打法を世に出せたらいいなと思っているところです。
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima
0
時にアイホンの場所検索機能を併用して探しました。
以後迷わず行けるように、周囲に目印になるものはないかとグルグル回ってみました。聾学校も意外と近かったですね。
入会金をそのうちお支払いに伺うことにします。
ふと、うちのパソコンで日本共産党の95周年記念講演で、不破さん志位さんの話をユーチューブを使って、お客さんと一緒に見ようとした時に、音声が小さくてよく聞き取れなくて困ったことがあったことを思い出しました。
スピーカーの安いのはないかと、電気店まで買いに行きました。
夢中になって探したり、電気店に向かったりに時間を費やすうちに、もうひとつの大事なスケジュールをすっかり忘れていたことに気づきましたが、後の祭りでした。
ところで私は、パソコンの中にテレビが入っていて、重たくて持ち運びしにくく使い勝手が悪いために、持ってはいてもあまり使ってないという時が、長く続いていました。
間に、すっかりアイホンのヘビーユーザーになっていました。
ケータイのテンキーボードによる速打法を試行錯誤中で、私のアイホンによる入力スピードは、まだ、完成形ではありませんが、現在でもひょっとして日本一なんではないかと思っています。
私のブログに速打法について、つまみぐい的に、その過程を書き込んでいます。
ソフトバンクに切り替えて、またゼロベースから単語登録し直しているところですから、スピードはまた落ちています。入力しているうちに、言葉の頻度感覚をえて、入れ換えているのです。
いずれ完成形になった暁には、長文入力のギネスにでも挑戦できて、速打法を世に出せたらいいなと思っているところです。
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima

2017/7/29
劉暁波氏の死去に関して、中国政府の対応を懸念する 村のあちこち村おこし
7月23日付けの赤旗日曜版には、劉暁波氏の死去に関して、コメントが掲載されていました。
以下はその引用です。
-------------------
中国の人権問題についての日本共産党の立場は、はっきりしています。1998年の中国共産党との関係正常化以降、「中国における政治体制の問題として、将来的には、どのような体制であれ、社会に本当に根をおろしたと言えるためには、言論による体制批判に対しては、これを禁止することなく、言論で対応するという政治体制への発展を展望することが、重要だと考える」(志位和夫委員長の10年11月の赤旗まつりでの記念演説)という立場を、中国に、たびたび率直に伝えてきました。
これに加えて志位氏は同演説で、中国が国際人権規約などの国際的到達点に立ち、「国際社会の理解と信頼を高める対応をとることを強く望む」と述べています。
ファシズムと軍国主義による人権蹂躙(じゅうりん)が第2次大戦に結びついたという歴史の教訓から、各国の国内で人権を保障する体制をつくることが必要だと考えられるようになりました。一連の
国際的取り決めができ、中国も、それらを支持、賛成しています。
中国は、1948年の世界人権宣言を支持し、66年に国連総会で採択された「市民的及び政治的権利に関する国際規約」(国際人権規約)に署名しています。これは、言論・表現の自由を含む広範な市民的・政治的権利を増進・擁護する責任を明記したものです。
中国は、国連総会決議に基づき93年に開催された世界人権会議が採択したウィーン宣言にも賛成しています。同宣言は次の二つの原則を掲げています。
@自由と人権の発展は、それぞれの国でさまざまなプロセスをとり、「多様な歴史的、文化的、宗教的背景を考慮」すべきであり、特定のモデルを性急に押し付けるような態度を取るべきではない。
Aしかし同時に、人権と基本的自由は普遍的性格をもっており、すべての人権と基本的自由を「助長し保護する」ことは、「体制のいかんを問わず、国家の義務である」。
これは人権保障における国際社会の重要な到達点です。
-------------------
入力してみると、速打法が、どんどんできてきます。
【単語登録による速打法の研究】
『言える・いえる』は、《すぬ》で登録しようと思います。
『ぬ』の裏側のalphabetは、『L』となっていますので、その発音の『える』をいただきました。
●【加えて】は《にて》
【に加えて】は《ににて》で登録することにしました。というのは、記号キーにおいて、加算を意味する【+】が、《に》の裏にあるからです。
●『ファシズム』などのように、外来語の語尾にイズムというのが、よくついていますが、《ら》に充てようと思います。【ファシズム】は《はら》。
というのは《ら》に【すみ】という音を当てたからです。例えば【すみません。】は《らを》というふうに…
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima
0
以下はその引用です。
-------------------
中国の人権問題についての日本共産党の立場は、はっきりしています。1998年の中国共産党との関係正常化以降、「中国における政治体制の問題として、将来的には、どのような体制であれ、社会に本当に根をおろしたと言えるためには、言論による体制批判に対しては、これを禁止することなく、言論で対応するという政治体制への発展を展望することが、重要だと考える」(志位和夫委員長の10年11月の赤旗まつりでの記念演説)という立場を、中国に、たびたび率直に伝えてきました。
これに加えて志位氏は同演説で、中国が国際人権規約などの国際的到達点に立ち、「国際社会の理解と信頼を高める対応をとることを強く望む」と述べています。
ファシズムと軍国主義による人権蹂躙(じゅうりん)が第2次大戦に結びついたという歴史の教訓から、各国の国内で人権を保障する体制をつくることが必要だと考えられるようになりました。一連の
国際的取り決めができ、中国も、それらを支持、賛成しています。
中国は、1948年の世界人権宣言を支持し、66年に国連総会で採択された「市民的及び政治的権利に関する国際規約」(国際人権規約)に署名しています。これは、言論・表現の自由を含む広範な市民的・政治的権利を増進・擁護する責任を明記したものです。
中国は、国連総会決議に基づき93年に開催された世界人権会議が採択したウィーン宣言にも賛成しています。同宣言は次の二つの原則を掲げています。
@自由と人権の発展は、それぞれの国でさまざまなプロセスをとり、「多様な歴史的、文化的、宗教的背景を考慮」すべきであり、特定のモデルを性急に押し付けるような態度を取るべきではない。
Aしかし同時に、人権と基本的自由は普遍的性格をもっており、すべての人権と基本的自由を「助長し保護する」ことは、「体制のいかんを問わず、国家の義務である」。
これは人権保障における国際社会の重要な到達点です。
-------------------
入力してみると、速打法が、どんどんできてきます。
【単語登録による速打法の研究】
『言える・いえる』は、《すぬ》で登録しようと思います。
『ぬ』の裏側のalphabetは、『L』となっていますので、その発音の『える』をいただきました。
●【加えて】は《にて》
【に加えて】は《ににて》で登録することにしました。というのは、記号キーにおいて、加算を意味する【+】が、《に》の裏にあるからです。
●『ファシズム』などのように、外来語の語尾にイズムというのが、よくついていますが、《ら》に充てようと思います。【ファシズム】は《はら》。
というのは《ら》に【すみ】という音を当てたからです。例えば【すみません。】は《らを》というふうに…
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima

2017/7/29
日本の文化のほとんどは、室町時代に熟成したのはなぜなのか? 村のあちこち村おこし
観応の擾乱と半済令の、1352年は覚えておかなければと思います。
以後、守護大名が登場してくる訳ですから、実質的に戦国時代が始まったと言えるかもしれない事件だと思うのです。
高師直と足利尊氏。人物の名前もたくさん出てきます。何が何だか、さっぱりわかりませんが、土地を誰が支配するかという、エゴとエゴとのぶつかり合いでしかないようで、一体室町時代を頭に入れるとして、私はどこに興味を持てばよいのでしょうか?
南北朝が対立したと言っても、地面を這う蟻の群れと群れとが戦っているのを見るようで、21世紀の私たちには、一体何の関わりがあるでしょうか?
日本史の勉強と言っても、何らかのテーマを持たない限りは、興味を維持していくことが難しいですね。
はて…マルクスの目から見たらそこに何が見えてくるでしょうか?湊川の戦いだとか、楠正成の尊王の思いなど、後世に物語として影響を与えたことは多々ありそうです。
社会発展の法則は見えてくるでしょうか?
観応の擾乱…テンキーボードにおいて1352は天秤棒を真ん中で支えるイメージになります。あるいは、人間の体内から官能の炎が突き上げてくる様子だと思うなら、【観応の擾乱】という歴史用語は思い出しやすいこじつけになります。
テンキー記憶術にては、これほどピッタリくる年号は、浅間山の噴火の1783や、フランス革命の1789が、バスチーユ牢獄から人々が出てくる様子をイメージさせるだとか、あとは日中戦争開始の1937のペケマークや大韓航空機爆破事件の1987が、タラップから犯人が急いで降りて出ている様子を彷彿とさせるぐらいで、それほど多くはないのではないでしょうか?
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima
0
以後、守護大名が登場してくる訳ですから、実質的に戦国時代が始まったと言えるかもしれない事件だと思うのです。
高師直と足利尊氏。人物の名前もたくさん出てきます。何が何だか、さっぱりわかりませんが、土地を誰が支配するかという、エゴとエゴとのぶつかり合いでしかないようで、一体室町時代を頭に入れるとして、私はどこに興味を持てばよいのでしょうか?
南北朝が対立したと言っても、地面を這う蟻の群れと群れとが戦っているのを見るようで、21世紀の私たちには、一体何の関わりがあるでしょうか?
日本史の勉強と言っても、何らかのテーマを持たない限りは、興味を維持していくことが難しいですね。
はて…マルクスの目から見たらそこに何が見えてくるでしょうか?湊川の戦いだとか、楠正成の尊王の思いなど、後世に物語として影響を与えたことは多々ありそうです。
社会発展の法則は見えてくるでしょうか?
観応の擾乱…テンキーボードにおいて1352は天秤棒を真ん中で支えるイメージになります。あるいは、人間の体内から官能の炎が突き上げてくる様子だと思うなら、【観応の擾乱】という歴史用語は思い出しやすいこじつけになります。
テンキー記憶術にては、これほどピッタリくる年号は、浅間山の噴火の1783や、フランス革命の1789が、バスチーユ牢獄から人々が出てくる様子をイメージさせるだとか、あとは日中戦争開始の1937のペケマークや大韓航空機爆破事件の1987が、タラップから犯人が急いで降りて出ている様子を彷彿とさせるぐらいで、それほど多くはないのではないでしょうか?
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima

2017/7/29
エイッと 村のあちこち村おこし
NHKワールドは、ネットで見るんでしたか?テレビを点けてみましたが、池上本門寺はどこもやっていませんでした。
小堀遠州が、設計したという庭園
は見たかったですね。
熊本発の小堀流踏水術と小堀遠州とは関係ないようですね。
でも、小学校の頃水泳部だったのに小堀流踏水術を教えられなかったというのは残念ではあります。
学習院では教わるそうですけれど。
暑さにやられて、休んでいます。夕方から動き出そうと思います。
けれど夕立がくるといやですね。
エイッとばかり起き上がることにしました。
-------------------
ところで、KSN熊本シニアネットのようなグループ、あるいは活動は東京や他の地方にもありますか?
再加入しました。熊本だけなんでしょうか?
-------------------
【頑張り】は《ゆら》で単語登録することにしました。アルファベットを見たら、vwですから…イメージ的には頑張るというのはこんな感じですかね。
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima
0
小堀遠州が、設計したという庭園
は見たかったですね。
熊本発の小堀流踏水術と小堀遠州とは関係ないようですね。
でも、小学校の頃水泳部だったのに小堀流踏水術を教えられなかったというのは残念ではあります。
学習院では教わるそうですけれど。
暑さにやられて、休んでいます。夕方から動き出そうと思います。
けれど夕立がくるといやですね。
エイッとばかり起き上がることにしました。
-------------------
ところで、KSN熊本シニアネットのようなグループ、あるいは活動は東京や他の地方にもありますか?
再加入しました。熊本だけなんでしょうか?
-------------------
【頑張り】は《ゆら》で単語登録することにしました。アルファベットを見たら、vwですから…イメージ的には頑張るというのはこんな感じですかね。
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima

2017/7/28
パソコンに習熟するために、シニアネットに再加入することに… 村のあちこち村おこし
シニアネットに再加入する手続きをしています。
化粧塚の区長になって、初寄りに向かって、エクセルに本格的に習熟しなければならないと思い立ったのです。
シニアネット会員は、本当に多士済々ですから、その中で結ばれるであろういろんな人のつながりを生かして、例えば通訳案内士としての活動にも大いにプラスになるのではないかなどと考えて、楽しみが増えてきました。
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima
0
化粧塚の区長になって、初寄りに向かって、エクセルに本格的に習熟しなければならないと思い立ったのです。
シニアネット会員は、本当に多士済々ですから、その中で結ばれるであろういろんな人のつながりを生かして、例えば通訳案内士としての活動にも大いにプラスになるのではないかなどと考えて、楽しみが増えてきました。
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima

2017/7/27
【やっておきます。】は《むれね》 速打法の研究 村のあちこち村おこし
『維摩経』という仏典の名前を、やっと思い出せるようになってきました。
(ホーホケキョと言いま《維摩》しょう。)
維摩経は面白く読めそうです。
宗教家との対話もできるようにならないといけないですからね。
宗教といえばクリスチャンは日本共産党を嫌っているという話を、チラッと聞きましたが、それは本当でしょうか?それこそ遠いローマから見たら、日本と中国とは違いが見えず、日本共産党と中国共産党とは同じに見えるということかもしれません。
-------------------
【単語登録による速打法の研究】
《なってきました。》は『やたや』
《なってきます。》は『なたね』
《xx的》のような形は頻度が高いので、『xxた』で登録してきました。これは【た】の位置を弓道の【的】に見立てています。
そこでこれを借りて【た】を《てき》と読ませることにしました。
【やってきました。】は《むたや》
【やってきます。】は《むたね》
これらは、テンキーボード全体を将棋盤に見立ててみると、《む》の位置に【香車・やり】があるからです。
【知っています。】は《らてね》
【知っていません。】は《らてを》
【知り・知る】を《ら》に当てはめました。テンキーボード全体を人の体と見なして《ら》の位置を【尻】に見立てたのです。
【やっておきます。】は《むれね》
【やっておきました。】は《むれや》で単語登録。
テンキーボードをアルファベット表示に切り替えてみると、《ら》は《z》であってジャンケンのチョキを出す仕草にピッタリです。
【ておき】は早口で言えば《チョキ》になることから、こじつけました。
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima
0
(ホーホケキョと言いま《維摩》しょう。)
維摩経は面白く読めそうです。
宗教家との対話もできるようにならないといけないですからね。
宗教といえばクリスチャンは日本共産党を嫌っているという話を、チラッと聞きましたが、それは本当でしょうか?それこそ遠いローマから見たら、日本と中国とは違いが見えず、日本共産党と中国共産党とは同じに見えるということかもしれません。
-------------------
【単語登録による速打法の研究】
《なってきました。》は『やたや』
《なってきます。》は『なたね』
《xx的》のような形は頻度が高いので、『xxた』で登録してきました。これは【た】の位置を弓道の【的】に見立てています。
そこでこれを借りて【た】を《てき》と読ませることにしました。
【やってきました。】は《むたや》
【やってきます。】は《むたね》
これらは、テンキーボード全体を将棋盤に見立ててみると、《む》の位置に【香車・やり】があるからです。
【知っています。】は《らてね》
【知っていません。】は《らてを》
【知り・知る】を《ら》に当てはめました。テンキーボード全体を人の体と見なして《ら》の位置を【尻】に見立てたのです。
【やっておきます。】は《むれね》
【やっておきました。】は《むれや》で単語登録。
テンキーボードをアルファベット表示に切り替えてみると、《ら》は《z》であってジャンケンのチョキを出す仕草にピッタリです。
【ておき】は早口で言えば《チョキ》になることから、こじつけました。
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima

2017/7/26
議会改革を実践する東京都議会 村のあちこち村おこし
今月の東京都議選で勇退した日本共産党の前都議6氏が25日、議会出席に伴い支給されていた費用弁償を都に寄付しました。前都議が費用弁償を都に寄付したのは都議会史上初めてです。
費用弁償は議会出席に伴い1日
1万〜1万2000円支給されていましたが、共産党は議員引退時に積み立てておいた額を都に寄付をすると約束していたそうです。
議員在職中に議員報酬を受け取らないことは、公職選挙法違反の寄付行為になるので、退職後に寄付をするということになったという訳です。
1日に1万の費用弁償とは、実にべらぼうな額で、議員報酬はなんのために受け取っているのか、議会改革として、西原村の私としても学びたいことのひとつです。
-------------------
日本史の年後。
聖徳太子が、選んだ3つの仏教経典は、法華経・維摩経・勝鬘経で、それぞれに注釈書を残しているそうです。
NHKの『100分で名著』で紹介された維摩経(ゆいまぎょう)の名が、知っているのになかなか思い出せなくて困っていましたが、『ホーホケキョと言いましょう』と唱えて覚えることにしました。
『言いましょう。』の中に、維摩と勝鬘(しょうまん)とを織り込んでいるのです。
勝鬘経には、釈尊ではなくて、ある女性が大声で説いた内容が書かれているそうです。
維摩経は維摩という人が、病気見舞いにやってきた文殊菩薩と対話した内容ですし、仏教というのは一神教とは違って親しみが持て
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima
0
費用弁償は議会出席に伴い1日
1万〜1万2000円支給されていましたが、共産党は議員引退時に積み立てておいた額を都に寄付をすると約束していたそうです。
議員在職中に議員報酬を受け取らないことは、公職選挙法違反の寄付行為になるので、退職後に寄付をするということになったという訳です。
1日に1万の費用弁償とは、実にべらぼうな額で、議員報酬はなんのために受け取っているのか、議会改革として、西原村の私としても学びたいことのひとつです。
-------------------
日本史の年後。
聖徳太子が、選んだ3つの仏教経典は、法華経・維摩経・勝鬘経で、それぞれに注釈書を残しているそうです。
NHKの『100分で名著』で紹介された維摩経(ゆいまぎょう)の名が、知っているのになかなか思い出せなくて困っていましたが、『ホーホケキョと言いましょう』と唱えて覚えることにしました。
『言いましょう。』の中に、維摩と勝鬘(しょうまん)とを織り込んでいるのです。
勝鬘経には、釈尊ではなくて、ある女性が大声で説いた内容が書かれているそうです。
維摩経は維摩という人が、病気見舞いにやってきた文殊菩薩と対話した内容ですし、仏教というのは一神教とは違って親しみが持て
iPhoneから送信 http://orange.ap.teacup.com/tajima
