2017/9/26
韓国の指文字を学ぶアプリを入手 村のあちこち村おこし
ふと思いついて、【??】(手話)(スーフォワ)で検索して、韓国の手話アプリをダウンロードしました。
私は通訳案内士(ハングル)を、今年の夏、受験しました。
その際、手話で通訳案内士になるということは考えられないのかなと、ふと思いました。
しかし日本の手話では外国からのインバウンドの人々には通じないから、そんなことは余計だ、無駄だと言われてガッカリ気落ちしました。
実は私は、手話も少し勉強しているのです。手話はほとんどジェスチャー的に通じると思いますけれども。
私は妹が精神障がい者ということで、家族会の運動をやっている関係で、障がい者への思い入れは強いものがあります。
韓国手話と日本手話との違いを調べて、韓国のろうあ者とも手話でもコミュニケーションできたり案内できたらいいなと思います。
それで、まずはとハングルの指文字をダウンロードしたところです。指文字が手話で表現できたら、実際の場面ではかなり有効ではないでしょうか?
iPhoneから送信
1
私は通訳案内士(ハングル)を、今年の夏、受験しました。
その際、手話で通訳案内士になるということは考えられないのかなと、ふと思いました。
しかし日本の手話では外国からのインバウンドの人々には通じないから、そんなことは余計だ、無駄だと言われてガッカリ気落ちしました。
実は私は、手話も少し勉強しているのです。手話はほとんどジェスチャー的に通じると思いますけれども。
私は妹が精神障がい者ということで、家族会の運動をやっている関係で、障がい者への思い入れは強いものがあります。
韓国手話と日本手話との違いを調べて、韓国のろうあ者とも手話でもコミュニケーションできたり案内できたらいいなと思います。
それで、まずはとハングルの指文字をダウンロードしたところです。指文字が手話で表現できたら、実際の場面ではかなり有効ではないでしょうか?
iPhoneから送信

2017/9/23
テンキーボード速打法の研究 村のあちこち村おこし
アイホン速打法の研究
【間違い】は《めに》
【違い】は《ちめ》
【くい違い】は《くいちめ》
【互い違い】は《たきちめ》
このように、指の動きを行き来させるのは、ワンセットで比較的すばやくできるということに気づきました。
iPhoneから送信

2017/9/21
三管四職の覚え方 村のあちこち村おこし
三管四職の覚え方を考えてみました。
お爺さんは畠仕事を終えたら、山に《畠山》柴《斯波》刈りに行きました。
お婆さんは細い川《細川》に、洗濯に行きました。
季節は紅葉の秋、京の山は赤一色=《京極・山名・赤松・一色》
iPhoneから送信

2017/9/16
速打法の受け身形と使役形 村のあちこち村おこし
【答え】を《こち》で単語登録したら、受け身形の
【答えられる】は《こちち》
【答えられません。】は《こちちを》
【答えられない】は《こちちぬ》
【答えられず】は《こちちふ》
【答えられます。】は《こちちね》
それでは、使役形の
【答えさせる】は《こちた》でどうでしょうか?
iPhoneから送信
0
【答えられる】は《こちち》
【答えられません。】は《こちちを》
【答えられない】は《こちちぬ》
【答えられず】は《こちちふ》
【答えられます。】は《こちちね》
それでは、使役形の
【答えさせる】は《こちた》でどうでしょうか?
iPhoneから送信

2017/9/16
幻の東京五輪1940は、どのように返上したのか?経緯を知りたい… 村のあちこち村おこし
東京オリンピック招致について、贈収賄?何か重大なことがわかってきたようですが、まだ全貌が見えず…
幻の東京五輪1940を返上したのは1937からの泥沼の日中戦争で、それどころではなくなったからでしたか?
いつどのように返上したのか、経緯を知りたくなりました。前例として…
--------------------------------------
単語登録による速打法の研究
【知る・知り】は《ら》。
これは、テンキーボード全体を人のからだだと見なした時に、《ら》を尻に駄洒落的にしたものです。
たまたま今話題のSiriは、何でも知っているようです。
【知られ・知られる】は《らら》
【知られます。】は《ららね》
iPhoneから送信

2017/9/13
【繰入金】は《ららままら》で登録するアイホン入力速打法 村のあちこち村おこし
アイホン速打法の研究
【くり・栗・繰り】は、日本語において、【へそくり】【繰り返し】みたいに接頭語・接尾語としても頻度が高いので、《らら》として単語登録することにしました。
なぜなら、秋の山道を歩けば、あっちこっち
に栗が2つ3つ固まって落ちていますからね。
そんなイメージをいただきました。
-------------------
さて、私はハングルでの通訳案内士を目指しています。
3年後には合格するようなペースを描いています。けっこうキチキチと空き時間を見つけてやっていかなければと。
それなら、ハングルの勉強と速打法の試行錯誤とを、一石二鳥でやっていくというのが、時間の節約には都合がいいのではないかと思い付きました。
ハングルも日本語とは文法的には似ているところがありますからね。
頻出の【?????】は、《ゆさね》。【????】は、《ゆさ》で登録してみます。つまり、【ありがとう】ですね。
日本語の単語登録と混雑することによって、煩わしさはどうなのか、体感してみます。
iPhoneから送信
0
【くり・栗・繰り】は、日本語において、【へそくり】【繰り返し】みたいに接頭語・接尾語としても頻度が高いので、《らら》として単語登録することにしました。
なぜなら、秋の山道を歩けば、あっちこっち
に栗が2つ3つ固まって落ちていますからね。
そんなイメージをいただきました。
-------------------
さて、私はハングルでの通訳案内士を目指しています。
3年後には合格するようなペースを描いています。けっこうキチキチと空き時間を見つけてやっていかなければと。
それなら、ハングルの勉強と速打法の試行錯誤とを、一石二鳥でやっていくというのが、時間の節約には都合がいいのではないかと思い付きました。
ハングルも日本語とは文法的には似ているところがありますからね。
頻出の【?????】は、《ゆさね》。【????】は、《ゆさ》で登録してみます。つまり、【ありがとう】ですね。
日本語の単語登録と混雑することによって、煩わしさはどうなのか、体感してみます。
iPhoneから送信

2017/9/13
アイホン入力速打法・獣医は《りい》 村のあちこち村おこし
入力をしているうちに、【獣医学部】のように、《じゅう》という漢字音が非常に多く出てくることに気づかされました。
アイホンテンが発売されて、【テン・X】を【十・10・10】の意味で使っていることに気づきました。
確かにローマ数字では、十をXで表わします。
そこで【じゅう】を《り》で省略入力することにします。なぜなら、裏側のアルファベット入力では【X】になっていて、こじつけやすいからです。
iPhoneから送信
0
アイホンテンが発売されて、【テン・X】を【十・10・10】の意味で使っていることに気づきました。
確かにローマ数字では、十をXで表わします。
そこで【じゅう】を《り》で省略入力することにします。なぜなら、裏側のアルファベット入力では【X】になっていて、こじつけやすいからです。
iPhoneから送信

2017/9/12
速打法はまだまだ進化の途上にあります。 村のあちこち村おこし
速打法の研究です。
【いただける・頂ける】を《から》で単語登録してみることにします。
【いただけます。頂けます。】は、《からね》
-------------------
【おきます。】は《たたね》
【おきました。】は《たたや》
【しておきます。】は《なたたね》
【しておきました。】は《なたたや》
【しておきましょう。】は《なたたま》
これらは【たた】を《おき・置き・起き》としたところから当てはめたものです。
【たなは】をベッドに見立てて、頭の位置の【た】の横にドンとお見舞い品を【置く】イメージです。
起き上がる時には、まず頭の方から起こすのが普通だと思いますし。
【たなは】を長いトンネルだと思うなら、【た】の位置が一番《奥》に当たります。
人の名前の【奥田】なら、《たたた》でどうでしょう?
【奧山】なら《たたか》
単語登録によるケータイ速打法は、まだまだ進化の途上にあります。
何かの本や論文を丸々入力するのにどれだけ時間がかかるかで、実用性が測られると思います。
iPhoneから送信
0
【いただける・頂ける】を《から》で単語登録してみることにします。
【いただけます。頂けます。】は、《からね》
-------------------
【おきます。】は《たたね》
【おきました。】は《たたや》
【しておきます。】は《なたたね》
【しておきました。】は《なたたや》
【しておきましょう。】は《なたたま》
これらは【たた】を《おき・置き・起き》としたところから当てはめたものです。
【たなは】をベッドに見立てて、頭の位置の【た】の横にドンとお見舞い品を【置く】イメージです。
起き上がる時には、まず頭の方から起こすのが普通だと思いますし。
【たなは】を長いトンネルだと思うなら、【た】の位置が一番《奥》に当たります。
人の名前の【奥田】なら、《たたた》でどうでしょう?
【奧山】なら《たたか》
単語登録によるケータイ速打法は、まだまだ進化の途上にあります。
何かの本や論文を丸々入力するのにどれだけ時間がかかるかで、実用性が測られると思います。
iPhoneから送信
