2013/7/25
家庭野菜で可能なかぎりの自給を目指す。TPP参加にあたり。一つづつ夕影抱く蓮(はちす)かな 高浜虚子 携帯入力速打法
【にほんブログむら】でのランキングを少し上げていこうと、そのための入口をティーカップの表紙に設定しました。
自民党によるネット選挙の取り組みを『クローズアップ現代』で見て、負けてはおれないと思いました。
……………………
プラトンの【饗宴】の紹介をした【100分で名著】は分かりやすかったです。
イデア=理想。
明治になってできた訳語だったとははじめて知りました。
実に2500年も前の難しそうな哲学が…エロスから美の探求へ…理想を求めた生き方へ…と昇華していくことを説いています。
私も知らず知らずのうちに2500年も前の哲学者の影響を受けていたのかもしれません。
それにしても、幾何学すなわち数学を学ぶことの意義が、イデアに関連して説かれているならば、これは改めて中学校の数学からやり直しをしてみたくなりました。
………………
【一つづつ夕影抱く蓮】ではないけれど、カボチャの勢いある大きな葉っぱが庭いっぱいに広がり、夕影抱く状態になりました。
庭に様々な濃淡の緑が増えて、安らぎを感じさせられています。
ポヤポヤと朝顔の薄いピンク色が目につくのは、気持ちよいものです。
さて、夏の小雨もあってか野菜の値上がりがひどいらしい。
これからは、気候が地球温暖化により不順になり、食料生産が全世界的に減ってくる時代になるのは確実です。
TPPへの参加により…野菜は手に入らなくなるかもしれません。
今年私は、庭にカボチャにゴーヤ・トマト・キューリに里芋を育てています。
ノビルの球根は焼酎に漬けたら、精力効果があるそうです。
ハルウコンを1日3グラム煎じて飲むと精力がつくと、農業をやっている同僚議員が言っていました。
タンポポの下の方を煎じて飲むのも効き目があるとか…
秋ジャガイモの種芋を買ってきて、三角棚のビニール栽培に挑戦しようと思います。
というのは、日本のコメ農家が潰れた場合を想定した時に、たぶん外食産業が仕入れるだろうと思う外国産米を食べる気にはなりませんので…主食はジャガイモに切り替えて凌ごうかと思うのです。
これは畑がなくても透明なビニール袋に土を入れて、ぶら下げたら、立体的な栽培ができるのではないかと【夢の扉】で言っていました。三角棚にすれば、太陽の光が下の方はあまり届かないのではないかと思うのですが、実は太陽光には紫外線があり、直射日光は植物も苦手なんだそうです。
そういえば、西日がもろに当たる壁際に朝顔を植えたのですが、直射日光にあたってしおれているような感じがしていました。
試行錯誤しながら私も三角棚栽培法のノウハウを探っていこうと思うのです。
サツマイモもいいけれど、いまいち主食としては、どういう訳か長く食べ続けたら飽きてきます。
トウモロコシ・コメ・コムギ・ジャガイモ…主食になるには、なんと言っても飽きがこないことが必須条件になります。
1
自民党によるネット選挙の取り組みを『クローズアップ現代』で見て、負けてはおれないと思いました。
……………………
プラトンの【饗宴】の紹介をした【100分で名著】は分かりやすかったです。
イデア=理想。
明治になってできた訳語だったとははじめて知りました。
実に2500年も前の難しそうな哲学が…エロスから美の探求へ…理想を求めた生き方へ…と昇華していくことを説いています。
私も知らず知らずのうちに2500年も前の哲学者の影響を受けていたのかもしれません。
それにしても、幾何学すなわち数学を学ぶことの意義が、イデアに関連して説かれているならば、これは改めて中学校の数学からやり直しをしてみたくなりました。
………………
【一つづつ夕影抱く蓮】ではないけれど、カボチャの勢いある大きな葉っぱが庭いっぱいに広がり、夕影抱く状態になりました。
庭に様々な濃淡の緑が増えて、安らぎを感じさせられています。
ポヤポヤと朝顔の薄いピンク色が目につくのは、気持ちよいものです。
さて、夏の小雨もあってか野菜の値上がりがひどいらしい。
これからは、気候が地球温暖化により不順になり、食料生産が全世界的に減ってくる時代になるのは確実です。
TPPへの参加により…野菜は手に入らなくなるかもしれません。
今年私は、庭にカボチャにゴーヤ・トマト・キューリに里芋を育てています。
ノビルの球根は焼酎に漬けたら、精力効果があるそうです。
ハルウコンを1日3グラム煎じて飲むと精力がつくと、農業をやっている同僚議員が言っていました。
タンポポの下の方を煎じて飲むのも効き目があるとか…
秋ジャガイモの種芋を買ってきて、三角棚のビニール栽培に挑戦しようと思います。
というのは、日本のコメ農家が潰れた場合を想定した時に、たぶん外食産業が仕入れるだろうと思う外国産米を食べる気にはなりませんので…主食はジャガイモに切り替えて凌ごうかと思うのです。
これは畑がなくても透明なビニール袋に土を入れて、ぶら下げたら、立体的な栽培ができるのではないかと【夢の扉】で言っていました。三角棚にすれば、太陽の光が下の方はあまり届かないのではないかと思うのですが、実は太陽光には紫外線があり、直射日光は植物も苦手なんだそうです。
そういえば、西日がもろに当たる壁際に朝顔を植えたのですが、直射日光にあたってしおれているような感じがしていました。
試行錯誤しながら私も三角棚栽培法のノウハウを探っていこうと思うのです。
サツマイモもいいけれど、いまいち主食としては、どういう訳か長く食べ続けたら飽きてきます。
トウモロコシ・コメ・コムギ・ジャガイモ…主食になるには、なんと言っても飽きがこないことが必須条件になります。

2013/7/4
QRコードを選挙ポスターに掲示して、フェイスブックに誘導する 携帯入力速打法
立野ダムに反対するイメージソングができたそうです。
ネットで紹介する技術があればいいのですけれどね。
ネット選挙が初めて解禁となった今度の参院選ですが、ポスターにフェイスブックのアドレスをQRコードにして掲示している人がいました。
去年9月の私の村議選でも、ブログのアドレスを示したQRコードの掲示は、やろうと思えばできた訳ですが、結局やりませんでした。
どうもQRコードを掲示して携帯から読み取らせるといっても、はたしてそんな込み入ったことをする人がいるだろうかと思ったのでしたが、こんなことも『数は力』です。
実行する人が増えれば増えるほど、読み取ってブログなりフェイスブックなりツイッターを開いてアクセスする人が増えてくるのではないでしょうか?
これからはQRコードをポスターに掲示することは、当たり前だとなるように、日本共産党の各種選挙に採用するように、提案したいと思います。
ところで今は、ツイッターやフェイスブックなどの文明の利器があります。不特定多数の世界の皆さんに対して、
『こんなことをしようよ』
と呼びかけての、
クラウドファンディングが可能です。
アマンダ・パーマーっていうアメリカの音楽家を知っていますか?私もしりませんでした。
ジョーイと坂本龍一がTEDというプレゼンテーションの番組で紹介していました。
アマンダ・パーマーさんは、ツイッターでいろんなことをお願いしているそうです。
募金も、クラウドファンディングといって、1億ドルを集めたりしたと。
ただ、お願いの仕方というのはあるみたいですね。
日本共産党も、政党助成金は受け取りを拒否して、皆さんから広く募金を訴えなければなりません。
等価交換というか、お金をカンパしてくれた人に、どれだけ情報を提供したり、喜んでいただけるか…
それをFAIRという言葉でパーマーさんは表現していました。
パーマーさんみたいに音楽を提供する力が全然ない私は、そのかわりに政治をいかに料理して覚えやすくするかを、ブログで提供したいと思いますね。
例えば、福井県の高浜原発サイトに先日フランスから運び込まれた、MOXなる不気味な物質とは一体何か?
MOX燃料なんて言われてもなかなか覚えにくいですね。モットモ危ないモックス
なんていうだじゃれもよいだろうし、あるいは、MOPで掃き出すプルトニウムゴミ。それがMOXなんだとか。
原発から出てくるウラン235はお転婆でハチャメチャ動き回るフミコちゃん。ウラン238はおとなしいフミヤくん。
0
ネットで紹介する技術があればいいのですけれどね。
ネット選挙が初めて解禁となった今度の参院選ですが、ポスターにフェイスブックのアドレスをQRコードにして掲示している人がいました。
去年9月の私の村議選でも、ブログのアドレスを示したQRコードの掲示は、やろうと思えばできた訳ですが、結局やりませんでした。
どうもQRコードを掲示して携帯から読み取らせるといっても、はたしてそんな込み入ったことをする人がいるだろうかと思ったのでしたが、こんなことも『数は力』です。
実行する人が増えれば増えるほど、読み取ってブログなりフェイスブックなりツイッターを開いてアクセスする人が増えてくるのではないでしょうか?
これからはQRコードをポスターに掲示することは、当たり前だとなるように、日本共産党の各種選挙に採用するように、提案したいと思います。
ところで今は、ツイッターやフェイスブックなどの文明の利器があります。不特定多数の世界の皆さんに対して、
『こんなことをしようよ』
と呼びかけての、
クラウドファンディングが可能です。
アマンダ・パーマーっていうアメリカの音楽家を知っていますか?私もしりませんでした。
ジョーイと坂本龍一がTEDというプレゼンテーションの番組で紹介していました。
アマンダ・パーマーさんは、ツイッターでいろんなことをお願いしているそうです。
募金も、クラウドファンディングといって、1億ドルを集めたりしたと。
ただ、お願いの仕方というのはあるみたいですね。
日本共産党も、政党助成金は受け取りを拒否して、皆さんから広く募金を訴えなければなりません。
等価交換というか、お金をカンパしてくれた人に、どれだけ情報を提供したり、喜んでいただけるか…
それをFAIRという言葉でパーマーさんは表現していました。
パーマーさんみたいに音楽を提供する力が全然ない私は、そのかわりに政治をいかに料理して覚えやすくするかを、ブログで提供したいと思いますね。
例えば、福井県の高浜原発サイトに先日フランスから運び込まれた、MOXなる不気味な物質とは一体何か?
MOX燃料なんて言われてもなかなか覚えにくいですね。モットモ危ないモックス
なんていうだじゃれもよいだろうし、あるいは、MOPで掃き出すプルトニウムゴミ。それがMOXなんだとか。
原発から出てくるウラン235はお転婆でハチャメチャ動き回るフミコちゃん。ウラン238はおとなしいフミヤくん。

2011/1/22
ブログの入力スピードは、ケータイメールの方が断然早い。 携帯入力速打法
家内が新しく買ってくれたケータイは、メールができないタイプのケータイでした。
メール依存症的にいつもケータイをいじっている私を心配してくれたのです。ケータイ入力速打法を開発して、世に問うている私なのに…
私のうちのパソコンは、インターネットにつながっていたのに、これも経費削減のためカットされました。
私のブログを楽しみに見にきていただいている方々、この私のていたらくを残念に思われるかもしれませんが、いつも前向きで、困難にあおうともむしろそれを楽しみながら不屈の精神でこの私が、どのようにこのどん底から這い上がっていくかを楽しみに見ていてください。
インターネットは、何も自分の携帯やパソコンからしかできないものではありません。いまやネットカフェもあれば、今年から完成なった村の生涯学習センター図書室のインターネットパソコンもあるではありませんか。
実は、今、大津のインターネットカフェから更新しているのです。
ハガキ道・ブログ道を窮めようと考えている私にとって、これは最大のピンチではなくむしろ最大のチャンスなのです。なぜなら、こんなことにでもならない限り、私がネットカフェにいくということは考えられないからです。
人間の幅を広げるには、何か困難に見舞われることですね。
ネットカフェでキーボードを叩いてみて、いかにケータイ入力速打法が優秀かということも、身にしみてわかりました。ケータイは文章の校正が楽なのです。でもそれはたんにどちらが慣れているのかという問題かもしれません。
先日、韓国から西原村に交流に来られたことがありましたが、萌の里でバスを待つ間、御船町から応援に駆けつけていただいたキムさんのアイフォーンを見せていただきました。
すると入力は画面にパソコンのキーボードを描き出して、それを指で押して入力する方式だとわかりました。小さなてのひらサイズですから、私はテンキーを描き出して入力する方が断然いいと思います。速打法のノウハウをインストールしておけば、かなり早く入力することが可能なのです。考えるスピードに限りなく近くなれば、もっともっと知的財産をこのネットのバーチャル世界に蓄積していくことができると思うのです。
そうして、将来の夢ですが、チュニジアの長期強権政権がついにツイッター革命によって倒れて民主化の過程が始まったように、そのほかの国々の民主化にもケータイ速打法が役に立つ時がくると思うのです。
7
メール依存症的にいつもケータイをいじっている私を心配してくれたのです。ケータイ入力速打法を開発して、世に問うている私なのに…
私のうちのパソコンは、インターネットにつながっていたのに、これも経費削減のためカットされました。
私のブログを楽しみに見にきていただいている方々、この私のていたらくを残念に思われるかもしれませんが、いつも前向きで、困難にあおうともむしろそれを楽しみながら不屈の精神でこの私が、どのようにこのどん底から這い上がっていくかを楽しみに見ていてください。
インターネットは、何も自分の携帯やパソコンからしかできないものではありません。いまやネットカフェもあれば、今年から完成なった村の生涯学習センター図書室のインターネットパソコンもあるではありませんか。
実は、今、大津のインターネットカフェから更新しているのです。
ハガキ道・ブログ道を窮めようと考えている私にとって、これは最大のピンチではなくむしろ最大のチャンスなのです。なぜなら、こんなことにでもならない限り、私がネットカフェにいくということは考えられないからです。
人間の幅を広げるには、何か困難に見舞われることですね。
ネットカフェでキーボードを叩いてみて、いかにケータイ入力速打法が優秀かということも、身にしみてわかりました。ケータイは文章の校正が楽なのです。でもそれはたんにどちらが慣れているのかという問題かもしれません。
先日、韓国から西原村に交流に来られたことがありましたが、萌の里でバスを待つ間、御船町から応援に駆けつけていただいたキムさんのアイフォーンを見せていただきました。
すると入力は画面にパソコンのキーボードを描き出して、それを指で押して入力する方式だとわかりました。小さなてのひらサイズですから、私はテンキーを描き出して入力する方が断然いいと思います。速打法のノウハウをインストールしておけば、かなり早く入力することが可能なのです。考えるスピードに限りなく近くなれば、もっともっと知的財産をこのネットのバーチャル世界に蓄積していくことができると思うのです。
そうして、将来の夢ですが、チュニジアの長期強権政権がついにツイッター革命によって倒れて民主化の過程が始まったように、そのほかの国々の民主化にもケータイ速打法が役に立つ時がくると思うのです。

2010/7/30
衆議院・参議院の速記が存続の危機らしい。 携帯入力速打法
先日、テレビでニュースを見ました。
衆議院・参議院の議事録を、これまで速記で書きとめた上で、文字にしていたのを改めて、どのようにするのかわかりませんが、電気か磁気の記号に置き換えて、それを聞きながらたぶんパソコンに入力していくような流れになるらしい。
速記という文化が存続の危機になってきたというのです。
私も早稲田速記を、はるか40年も前の中学生のころに通信教育で学んだことがあるだけに寂しさを感じるニュースでした。
でも、どのように省略するのかという基本的な考え方は身についておりまして、それをケータイ速打法や、パソコン入力速打法の考案に役立てさせていただいています。
とりあえず、ケータイ速打法は、このブログのあちこちにノウハウをちりばめさせていただいておりますが、パソコン入力速打法は公開はしていません。
現代は、ケータイ小説というのまで出現してきた時代ですから、ケータイのわずかなキーを最大限生かして、入力をスピードアップすることは、ぜひ少しでも多くの皆さんに伝授させていただきたいと存じます。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
3
衆議院・参議院の議事録を、これまで速記で書きとめた上で、文字にしていたのを改めて、どのようにするのかわかりませんが、電気か磁気の記号に置き換えて、それを聞きながらたぶんパソコンに入力していくような流れになるらしい。
速記という文化が存続の危機になってきたというのです。
私も早稲田速記を、はるか40年も前の中学生のころに通信教育で学んだことがあるだけに寂しさを感じるニュースでした。
でも、どのように省略するのかという基本的な考え方は身についておりまして、それをケータイ速打法や、パソコン入力速打法の考案に役立てさせていただいています。
とりあえず、ケータイ速打法は、このブログのあちこちにノウハウをちりばめさせていただいておりますが、パソコン入力速打法は公開はしていません。
現代は、ケータイ小説というのまで出現してきた時代ですから、ケータイのわずかなキーを最大限生かして、入力をスピードアップすることは、ぜひ少しでも多くの皆さんに伝授させていただきたいと存じます。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status

2010/3/20
勝間和代さんとはどんな人だろう?ツイッターでフォロワーになって 携帯入力速打法
先日からツイッターに登録して、少しずつ書いているうちに、勝間和代さんのツイッターに出会いました。
とてもフォロワーが多く、何十万人だとかでびっくりです。
早速私も交流を試みているところですが、何しろテレビ局からテレビ局へと渡り歩いておられる様子が伺えて、いったいどんな人なんだろうと興味をおぼえたところです。
人に聞いてみると、テレビで売れっ子の評論家?タレント? だそうで、有名な人だそうで、私がまったく知らないことがおかしいぐらいの印象を受けました。
そこで、ヤフーにて検索をしてみましたところ、能力を開発していろいろな資格を取り、どんどん自分をレベルアップしていくノウハウを書いた本などがあるというようなことがわかってきました。
まあしばらくツイッターで交流を?してみたいと思います。何かのヒントが得られるかもしれませんし、勝間和代さんのツイッターの書き込みにこまめにコメントをしているうちに、何十万人のフォロワーから私のブログに流れていただいて多少アクセス数があがっていくのではないかと、これもまた、実験です。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status
0
とてもフォロワーが多く、何十万人だとかでびっくりです。
早速私も交流を試みているところですが、何しろテレビ局からテレビ局へと渡り歩いておられる様子が伺えて、いったいどんな人なんだろうと興味をおぼえたところです。
人に聞いてみると、テレビで売れっ子の評論家?タレント? だそうで、有名な人だそうで、私がまったく知らないことがおかしいぐらいの印象を受けました。
そこで、ヤフーにて検索をしてみましたところ、能力を開発していろいろな資格を取り、どんどん自分をレベルアップしていくノウハウを書いた本などがあるというようなことがわかってきました。
まあしばらくツイッターで交流を?してみたいと思います。何かのヒントが得られるかもしれませんし、勝間和代さんのツイッターの書き込みにこまめにコメントをしているうちに、何十万人のフォロワーから私のブログに流れていただいて多少アクセス数があがっていくのではないかと、これもまた、実験です。
http://twtr.jp/user/tadgiema/status

2010/2/7
ワンセグ。ケータイからNHK総合と教育・TKUが視聴可能だと確認できました。 携帯入力速打法
私のauケータイ(京セラ製)は、ワンセグでテレビ番組も視聴可能だということは、買った時から知ってはいました。
しかし頭で知っていることと体で知っていることとは違うのです。
今日のフラガールは、敢えてケータイのワンセグ機能を用いて視聴しました。
いろいろ試行錯誤をしながらやっとワンセグの操作方法を『体得』してきました。テレビが無い状況の中、災害時や、この番組だけはどうしても見なくてはならないという場合の用意として、今回ワンセグの操作方法を確認し覚えることができたことはよかったと思います。
それにしても、保育園の手話コーラスにしろ、今日は本当に『手話』に縁があったなあと思いました。というのはハワイのフラダンスもつまるところは『手話』というかボディを使ったランゲージ(言葉)なのですから。
………………………
【ケータイ入力速打法への提案】
● 『だろう』は『78=まや』に単語登録してはどうだろうかと思います。
…………
1 2 3
4 5 6
FG9
* 0 #
…………
『だろう』は、意外に頻度が高いのです。
従来、似た表現として『でしょう』を48に登録しています。
……………
1 2 3
C 5 6
7 G 9
* 0 #
……………
『78』は人間の心はテンキー配列を人体になぞらえたら、腹の底のこのあたりにありはしないかとこじつけてのことですが、『だろう』と勝手な想像というか、直感的なイメージを浮かべるのも(腹の中)のきっと同じこのあたりにありはしないかと、こじつけることは少し苦しいけれど可能だからです。
『でしょう』の『48』が、あっけらかんと陽性な動きで相手の同意を求めているのに対して、『だろう』の『78』は、気分的に陰性であり、おそるおそると自分だけが思うという感じです。のこ2つをワンセットにすると覚えやすいと思います。
『7』の位置は中心線の2580が現在の状態だとすれば、それよりも左側なので、過去を意味するように私の『速打法』では考えます。
つまり、7・8・9は過去・現在・未来の時系列なのです。
実に
………
1 2 3
4 5 6
FGH←過去・現在・未来の時系列
* 0#
………
というテンキー配列に、上下・左右・前後・肯定・否定・過去・現在・未来・東西南北という4次元空間と森羅万象を組み込んでいるのです。
4
しかし頭で知っていることと体で知っていることとは違うのです。
今日のフラガールは、敢えてケータイのワンセグ機能を用いて視聴しました。
いろいろ試行錯誤をしながらやっとワンセグの操作方法を『体得』してきました。テレビが無い状況の中、災害時や、この番組だけはどうしても見なくてはならないという場合の用意として、今回ワンセグの操作方法を確認し覚えることができたことはよかったと思います。
それにしても、保育園の手話コーラスにしろ、今日は本当に『手話』に縁があったなあと思いました。というのはハワイのフラダンスもつまるところは『手話』というかボディを使ったランゲージ(言葉)なのですから。
………………………
【ケータイ入力速打法への提案】
● 『だろう』は『78=まや』に単語登録してはどうだろうかと思います。
…………
1 2 3
4 5 6
FG9
* 0 #
…………
『だろう』は、意外に頻度が高いのです。
従来、似た表現として『でしょう』を48に登録しています。
……………
1 2 3
C 5 6
7 G 9
* 0 #
……………
『78』は人間の心はテンキー配列を人体になぞらえたら、腹の底のこのあたりにありはしないかとこじつけてのことですが、『だろう』と勝手な想像というか、直感的なイメージを浮かべるのも(腹の中)のきっと同じこのあたりにありはしないかと、こじつけることは少し苦しいけれど可能だからです。
『でしょう』の『48』が、あっけらかんと陽性な動きで相手の同意を求めているのに対して、『だろう』の『78』は、気分的に陰性であり、おそるおそると自分だけが思うという感じです。のこ2つをワンセットにすると覚えやすいと思います。
『7』の位置は中心線の2580が現在の状態だとすれば、それよりも左側なので、過去を意味するように私の『速打法』では考えます。
つまり、7・8・9は過去・現在・未来の時系列なのです。
実に
………
1 2 3
4 5 6
FGH←過去・現在・未来の時系列
* 0#
………
というテンキー配列に、上下・左右・前後・肯定・否定・過去・現在・未来・東西南北という4次元空間と森羅万象を組み込んでいるのです。

2010/2/6
桂信子賞の第1回目の受賞が 携帯入力速打法
女性俳人を励ます目的で、伊丹の柿衛(かきもり)文庫が桂信子賞を創設したそうです。
その第1回は、黒田杏子(ももこ)さんが栄誉を受けられたそうな。今日の赤旗の『ひと』欄に紹介されていますが、黒田杏子さんという俳人の名前には初めて出会ったのですが、ご存じでしたか?
白葱の ひかりの棒を いま刻む 杏子
たしかに白葱のことをひかりの棒と表現されてみれば、イメージがぴったりです。まるで光ファイバーもかくやという感じですね。
………………………
【ケータイ入力速打法への提案】
● 『ない』は『8』に登録していますが、その過去形「なかった」を『87=やま』に登録すれば覚えやすいのではないでしょうか?
「ならなかった」は「57」
「なければならなかった」はわずか「68」+「57」の「6857」の4回キーを叩くだけで出てくるとは、速打法とは何と便利なものでしょうか?
お陰さまでまたひとつ速打法は進化したようです。
0
その第1回は、黒田杏子(ももこ)さんが栄誉を受けられたそうな。今日の赤旗の『ひと』欄に紹介されていますが、黒田杏子さんという俳人の名前には初めて出会ったのですが、ご存じでしたか?
白葱の ひかりの棒を いま刻む 杏子
たしかに白葱のことをひかりの棒と表現されてみれば、イメージがぴったりです。まるで光ファイバーもかくやという感じですね。
………………………
【ケータイ入力速打法への提案】
● 『ない』は『8』に登録していますが、その過去形「なかった」を『87=やま』に登録すれば覚えやすいのではないでしょうか?
「ならなかった」は「57」
「なければならなかった」はわずか「68」+「57」の「6857」の4回キーを叩くだけで出てくるとは、速打法とは何と便利なものでしょうか?
お陰さまでまたひとつ速打法は進化したようです。

2010/2/3
手話からもヒントを得ているケータイ入力速打法です。 携帯入力速打法
昼間ものすごい睡魔に襲われることから、睡眠時無呼吸症候群ではないかと疑われる私ですが、その一方夜にはなかなか眠れなくて
でも困りはしません。眠くない時には無理に眠ろうと努力はしない人です。ラジオから流れてくる韓国語に耳を澄ませたり、ケータイ入力速打法を用いてコチコチガチガチとケータイからブログを更新していたりしているのです。
そのうち睡魔の波が襲ってきていつの間にか眠っているのです。これは小学校の頃に読んだエジソンの伝記から学びました。パソコンの前に座る必要がなくケータイには重宝しています。
そんな私も今話題沸騰のツイッターなるものは、まだどんなものか一度も触ったことも開いたこともなく皆目わかりません。あなたはやってみたことはおありでしょうか?
そのうちツイッターも開いてみないと話題についていけませんね。
…………………………
【ケータイ入力速打法の提案】
● (わかり・わから)を(58=なや)に単語登録します。
これは手話の(わかりました)という意味が、胸を上から下に掌で撫で下ろす表現になっていることからいただきました。手話表現との整合性があるようにしておけば、手話を覚える時にも役立っていいのではないでしょうか。
ということなので、私ももう一度手話の基本を覚え直してみたくなりました。
0
でも困りはしません。眠くない時には無理に眠ろうと努力はしない人です。ラジオから流れてくる韓国語に耳を澄ませたり、ケータイ入力速打法を用いてコチコチガチガチとケータイからブログを更新していたりしているのです。
そのうち睡魔の波が襲ってきていつの間にか眠っているのです。これは小学校の頃に読んだエジソンの伝記から学びました。パソコンの前に座る必要がなくケータイには重宝しています。
そんな私も今話題沸騰のツイッターなるものは、まだどんなものか一度も触ったことも開いたこともなく皆目わかりません。あなたはやってみたことはおありでしょうか?
そのうちツイッターも開いてみないと話題についていけませんね。
…………………………
【ケータイ入力速打法の提案】
● (わかり・わから)を(58=なや)に単語登録します。
これは手話の(わかりました)という意味が、胸を上から下に掌で撫で下ろす表現になっていることからいただきました。手話表現との整合性があるようにしておけば、手話を覚える時にも役立っていいのではないでしょうか。
ということなので、私ももう一度手話の基本を覚え直してみたくなりました。
