下記日程にて行います。
ご協力宜しくお願いします。
<中止の連絡> 7:30
かけっこクラブのブログに中止と掲載する。
※市町村対抗駅伝の選考会は極力実施します。
<受 付> 8:30〜9:00
1,2年、3,4年、5,6年に分けて受付。受付後、子どもにゼッケン、メンバー表を渡す。
<監 督 会 議> 8:40〜
<チーム集合・ウォーミングアップ> 9:00〜9:40
<開 会 式> 9:45〜
次 第
・ 開 式 平林(司会)
・ あいさつ 主催者を代表 蓮井課長
・ 選手宣誓 かけっこクラブ3年生
・ 競技説明 鳥羽
・ 閉 式 平林
・ 円 陣 唐澤
<競 技 開 始> 10:00〜(45分〜1時間程度)
・ スターター 安曇野陸上競技協会 山岸会長
<閉 会 式> 集計が終わり次第行う(大体11:30頃)
次 第
・ 開 式 平林(司会)
・ 成績発表 鳥羽
・ 表 彰 蓮井課長(優勝チームにメダル、区間賞にトロフィーを授与)
閉 式 平林
<解 散> 12:00頃
役割分担
開会式・閉会式 スポーツ推進担当
運営・総務係 平林・鳥羽
受付 真野・平川・竹川・丸山・山田・鈴木
スターター 陸協山岸会長
記録集計係 山田・神保・鳥羽
計時係 和田・高嶋
出発係 山本
着順係 蓮井・木村・嶋岡・唐澤・関野・野島
監督 @関谷A辻B宮澤C小林D児野E山田F大塚G丸山H中村I唐澤J榎木K内川L百瀬
選手誘導係 スポーツ推進担当(米倉係長、藤原主事)
駐車場整理 スポーツ推進担当(臼井補佐、米倉係長、塩原主査、小林主査、藤原主事)
賞品 安曇野市賞 優勝チーム メダル
各学年男女1位 トロフィー
かけっこ賞 会計さん
安曇野陸協賞 1チーム(図書カード)

1