「マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー」(MAMMA MIA! HERE WE GO AGAIN)
2018年 114分 アメリカ(東宝東和)映倫 G
監督:オル・パーカー 製作:ジュディ・クレイマー/ゲイリー・ゴーツマン 製作総指揮:ベニー・アンダーソン/ビョルン・ウルヴァース/リタ・ウィルソン/トム・ハンクス/リチャード・カーティス/フィリダ・ロイド/ニッキー・ケンティッシュ・バーンズ 原案:リチャード・カーティス/オル・パーカー/キャサリン・ジョンソン 脚本:オル・パーカー 撮影:ロバート・イェーマン プロダクションデザイン:アラン・マクドナルド 衣装デザイン:ミシェル・クラプトン 編集:ピーター・ランバート 振付:アンソニー・ヴァン・ラースト 音楽:アン・ダッドリー 音楽監修:ベッキー・ベンサム 楽曲:ABBA
出演:
アマンダ・セイフライド(ソフィ)/ピアース・ブロスナン(サム
)/コリン・ファース(ハリー)/ステラン・スカルスガルド(ビル)/クリスティーン・バランスキー(ターニャ)/ジュリー・ウォルターズ(ロージー)/ドミニク・クーパー(スカイ)/リリー・ジェームズ(若きドナ)/アレクサ・デイヴィーズ(若きロージー
ジョシュ・ディラン(若きビル)/ジェレミー・アーヴァイン(若きサム)/ヒュー・スキナー(若きハリー)/ジェシカ・キーナン・ウィン(若きターシャ)/アンディ・ガルシア (セニョール・シエンフエゴス)/シェール(ルビー)/メリル・ストリープ(ドナ)
上映館:ユナイテッドシネマ新潟SC2
採点:★★★★★
10年前の前作は観ていないのですが、続編として良くまとまった作品だと思います。ストーリーは亡き母の夢であったホテルを開業にこぎつけた娘の現在と、母親が3人の男性と知り合ったいきさつを語る回想シーンの行ったり来たりなんですが、これが旨く作られていて、前作のストーリーを知らなくても無理なく理解出来ます。
何より、若き日のドナを演じるリリー・ジェームズがとてもチャーミングで魅力的です。ホテルの支配人のアンディ・ガルシアも渋くて良いです。
そして、なんと言っても、全編に流れるABBAの楽曲がこの映画の全てではありますが。もちろん楽曲に合わせてストーリーを紡いで行ったのでしょうけれども、それぞれのシーンと歌詞が旨くマッチしているのは最高ですね。
昔からミュージカルやオペラと言うものはストーリーは添え物で楽曲を楽しむのが一番の目的ですから、ストーリーをあげつらうのはお門違いでしょう。
ところで、横澤夏子が出演していると言う情報だったので、コリン・ファースが東京で会議しているシーンで出てくるに違いないと目を凝らしていましたが、まさかの登場で思わず噴き出しそうになりました。あは。セーラー服かい!
今、自分がハリウッド映画で観たいと思えるのはノー天気なミュージカル映画くらいなので、今後もミュージカル作って欲しいです。
http://www.mammamiamovie.jp/

0