先日、長崎のジャグ仲間からDVDが届きました。
今年のJJFのチャンピオンシップが収録されていました。
というわけで観戦記になります。
生で見たわけではないのですが(苦笑)
※以下マニアックな話を含んでいます。よくわからなくても日常生活に差し支えないので大丈夫です。
いやはや総合的にレベルが高くてとても面白かったです。
Dかい人の中ではまず3位がぱわぁさんでした。
フラワースティックの演技でしたが、圧巻でした。
デュアルでヘリコプターをやっているのがすごく印象に残りました。
そして2位がARATAさんでした。
ディアボロをやったことがないDかい人でもすごい!と思ったのが4ディア4upピルエットでした。
会場でのどよめきの大きさが裏付けていました。
1位は飯島さんでした。
今回チャンピオンシップにクラブで出場したのはこの方だけです。
ホントにすごかった!
フラットスピンの4クラブ!
アウターフラットの4クラブ!
初めて見た
3クラブリバースマサカリ!!
6クラブファウンテン約20キャッチ!
最後は5クラブバッククロス10キャッチきめてフィニッシュ。
Dかい人がクラブばかりやっているから、クラブをやっている人には若干ひいき目になってしまいます。
しかしそれでもすごかった!テレビの前でスタンディングオベーションをやってしまいました。
しかーし!
びっくりしたのがDかい人が選んだトップ3が一人も入選していませんでした。
今回のJJFはドロップの少なさが重視されたように感じました。
パフォーマンスに限れば、ドロップは少ないにこしたことはありません。
しかしジャグリングの大会なら、2-3回のドロップ覚悟で大技に挑戦するのはアリだと思います。
(Dかい人は小技で2-3回ドロップすることがあります。)
このままだと安定さを求めたルーチンしか見られなくなるかもしれません。
まあボール、クラブ、シガーボックス、デビルスティック、ディアボロ、リング等いろんな道具で審査するのも大変だろうなー。
Dかい人も5クラブと6ボールでどちらが難しいかよくわかりません。
ジャグリングは奥が深いなと思った一日でした。

0