co-taのblogにあったので、僕もやってみたいと思います。
[ 1] エスパルスファンになったのはいつか?きっかけは?
ファンになったのは、だいたいJ開幕から3年目辺り。4月にイキナリ清水の公式戦観戦デビューは国立だったし。
この試合から!っていうのは、95年の1stホームのマリノス戦かな。川口能活がヘディングした試合&マリノスの優勝を阻止した試合。
きっかけは、同級生に熱狂的な清水サポがいて、その友達についていって、応援したのがきっかけ。そして、澤登が好きになったってのもあるかな。
[ 2] 過去のベストゲームの思い出。
上に書いたとおり、95年の1stホームのマリノス戦。
あとは、99年の2ndのステージ優勝を決めた試合。横浜国際でのマリノス戦。
[ 3] サポーターで辛かったこと。
辛かったこと?そりゃ、いろいろあるけど、まだ究極に辛かったってのは、味わってない気がする。
最近では、熊谷でやった、大宮戦。あと、2003年のナビスコの駒場でやった浦和戦。
どっちにしても、辛いってより、悔しいって感じかな?
[ 4] 日本平以外で好きなスタジアム。理由は?
そうだなぁ、静岡からだと遠いけど、カシマスタジアム。スタジアム単体で見れば、そこそこ良いと思う。
あと、神戸ウィング。アクセスもそんなに悪くなく、試合中、蒸し風呂になるけど、屋根もあるし、まぁまぁ。
あとは、モルディブナショナルスタジアム(嘘)
[ 5] 実はちょっとヒイキしてるプレーヤー。
1番は森岡。レンタル中に、手書きで横断幕を作ったし!(森岡以外は作ってないけど。)
ほかには、北嶋。黒河。一昔前は澤登。
[ 6] これから期待の、イチオシのプレーヤー。
もう実力はある程度見えてるけど、山本真希。
[ 7] 最高に嫌いな敵チーム。
鹿島アントラーズ。理由無し!嫌い!!
[ 8] 最高に嫌いな敵プレーヤー。
小笠原満男。でも、代表ではそこそこ活躍してるんだよね・・・。
[ 9] 清水のスタンド、将来こうなったらいいな。
将来図ですか・・・。簡単に言ってしまえば、浦和みたく真っ赤ならぬ、真オレンジになったらすごいですよね!
声とかも、もちろん、必要だけど、まず、ただ見てる観客も、オレンジの色を着て、オレンジ1色に染めたい。満員になるって事も、重要なことになるけどね。
[10] 今年、ここまで面白かった試合。
9月3日のホームでの川崎戦。常に先手を許す形になってしまったけど、最後は逆転できたこと。スタジアムの雰囲気が最高によかったこと。選手の気迫も感じられてた事。
[11] 敗戦で選手を迎える時、拍手とブーイングの基準は?
基本的には内容。ヤル気の無いプレーを見せられたときは、ブーイング。もし、負けても、そこそこの内容だったら、拍手か何も言わない。
それに多少は相手の順位とかも関係してくるかも!?
[12] サポーターの自分、10年後は?
まだ、想像できないですね、さすがに。
でも、そうは言っても、もう日本平に通い始めて10年経つんだ。清水エスパルスを好きだという事だけは変わらずに10年経ってると思います。そのときに、Aゾーンにいるのか、はたまたスタジアムにはなかなかいけない状態になってるのか、遠く札幌とかで生活してるとか・・・。
こんな感じです。長くなっちゃった。今思ったことを書いてみました。
(選手名の敬称略)
さて、どうやって、トラックバックするんだろ!?

0