僕がノボリに生で感動を覚えたのは、95年、サントリーシリーズの清水対横浜マリノスat日本平。
マリノスは清水を倒せば優勝(無条件で優勝か定かではないが。)といった状況の中、清水の底力が発揮された。
とにかくどんな試合か、ハッキリと覚えてないのですが、この試合でノボリのフリーキックが決まり、リードを広げ、ロスタイムには、コーナーキックの時GK川口がゴール前まで上がってきて、ヘディングシュートを放つも、ポストにすくわれ、試合終了。目の前、聖地日本平での優勝を阻止。
ノリに乗ってた川口相手にFKを決め、優勝を阻止した立役者ノボリに強烈な印象があり、この試合の前から好きだったノボリだけど、最高に興奮させてもらいました。清水に「ノボリ」あり!ってのを魅せられました。
さて、話は戻って、そんなノボリの引退試合。
そう、昨年の引退発表直後の試合は仕事でいけず、涙を呑んであきらめたら、もうその後は出ないと・・・。解る気はしますが、ホント残念で心残りがありました。
まっ、後日、練習試合を見に行ったら、出てる選手がケガをしてしまい、その後、三保ですが、ピッチにたって、最後のプレーを見せてもらいましたが・・・。
その、ノボリの引退試合。行かない理由はどこにもありません。
出場選手が発表される前まではチケットの売れ行きも普通でちょっと不安になりましたが、ラモス、カズ、ヤス、北沢、都並、柱谷、中山らのドーハ組集結や、こちらも昨年限りで引退の城、岩本テルや現役では川口、藤田、名波(都合により欠場)といった、最高の面々。(井原がいなかったくらいかな・・・。)
清水側は、健太、堀池、大榎、真田、向島、三渡州アデミール、内藤、らの懐かしい面々と現役の10番継承者藤本をはじめ、テル、康平、純平、和道、そして、今年移籍してしまった森岡も清水のメンバーとして参加してくれました。
試合は、健太のゴールや、城ヘッド!、カズのまたぎフェイントにカズタケ2トップや、ゴンカズ2トップなど、みどころ満載。
ラモスはノボリを立てるかのように、後半、10番を渡して、ノボリに着させ、(ユニがかなり大きそうでした・・・。)ノボリにボールを集め、見所を作る。(もちろん、要所要所で自分も目立ってましたが(笑))この辺りは、ラモス、さすがだよね。
最後は、ゴンが登場して、みんなゴンにボールを集めましたネ。
だれがゴールをすれば最高に盛り上がるか、選手みんながわかってますから(笑)
ノボリのセットプレーを蹴るシーン、カズのアシストからのゴールも決めて、ノボリとしても良かったと思うし、本当に楽しい1日でした。
清水として、初めて行われた引退試合。
観客もほぼ満員で、企画としても、最高のカタチで送り出すことができたのではないでしょうか?
まっ、ホントなら、もう少し早くにやってあげたいケドね。
日程的にも無理があるから、仕方ないかな。
また次、清水として引退試合ができるように、今いる選手のみなさん、頑張って下さい!!
普通に日本サッカーで言うと、次は城、中山、カズかな?
最後に。
ノボリ、本当に
ありがとう!!

0