前回は長野県の栂池に行ってきました。
今回は、岐阜県の御岳、チャオ御岳スノーリゾートに行ってまいりました。
出発は、2月23日25時。
そのまま高速に乗って、東海環状を利用し、中央道の中津川ICへ。
ただ、そこからが・・・、まったくわからない・・・。
てのは、僕は他のところに行くつもりで、チャオも候補にはなっていたのですが、ほぼ全然調べてなかったんです・・・。
て事で、簡単に地図を見ただけで、行っていたのですが、1ヶ所曲がる場所を間違えて、高山市の5kmくらい手前の辺りまで行ってしまって・・・。
戻りました。
なんとか到着。
で、戻り初めてから、コンビニやお店が全然なく、そのままスキー場に到着してしまい、スキー場で朝食を。
ホットケーキのセットをいただきました。まっ、これは普通のすぐにできるホットケーキでした。
で、コースにイン!!
ゴンドラで上に上がるため、ショートスキーも毎回外さないといけません・・・。
めんどくさいケド、まぁゴンドラの中はリフトとは違って、暖かいし、ここは座れるので、問題無し!かな。
で、山頂駅付近からの風景です。
ここは、標高2190mです。
富士山の5合目くらいあるのでしょうか?
ここから約1800mを一気に滑走・・・は最後の1度だけで、なかなか長すぎて身体がついていきません。
お昼は、ミルフィーユカツを食べましたネ。
合計で8本は滑ったかな。
いや〜、満喫しました。
で、着替えのあと、みんなをおいて、某社長さんにお会いすることに。
以前、前の会社でお世話になったんですよね。
かなりお久しぶりでしたが、お元気そうで。
てか、「生きてたか?」といわれる始末でしたが(笑)
で、温泉情報、道路情報をいただき、近場の温泉施設へ。
「やまゆり荘」
この近辺にはたくさん温泉施設があるワケではないので、大混雑でしたが、ゆっくり入りました。
その後、途中でガソリンを入れるも、表示価格が無いところで入れてしまった為、141円と超高値!!(ちなみに2月25日の焼津の店頭表示価格は113円ってところがありました。)
かなり疲れていたため、何も考えずに、満タンを・・・。今考えれば失敗した・・・。
その後、運転を交代して、交代したとたんに渋滞にハマる・・・。
想定して交代したワケでなく、適当でしたが、そのまま運転していたら、たぶん途中で眠くて発狂してたかも・・・。
で、おなかもぺこぺこでお店が見えたころには定番のファミレス等が並んでましたが、ここまできて入ってもつまらないので、少し走ってると、目に入ったお店がありました。
しかも、焼肉食べ放題。
ガッツリ行きたいね!って行ってたみんなは、狂喜乱舞(嘘)
それがこのお店。
ん?よくわからない?
ではコレ!
で、その前にあったファミレスと比べて、やけにクルマの台数が少ないので、不安を覚えつつも、入店。
まず、機械の声で「いらっしゃいませ」と。
いわゆる、その・・・、ホテルみたいな感じの声でした。
で、御用の方はボタンを押して下さい、と・・・。
「えっ?」みたいな感じですね。一瞬、時が止まりました。
で、店員さんが出てきて(お母さん風)先にお会計。
まっ、食べ放題ですからね。納得。
で、テーブルまで案内。
まっ、普通。
座ると、まず、「ご飯は今炊いてます」と。
まっ、土曜日ですから、仕方ないかもですね。
お肉やサラダを持ってきて、まぁこれも普通。
飲み物は・・・、ウーロン茶やお茶、アルコール以外は飲み放題。
気が利きますネ!
ちなみに炭酸飲料は、普通、ボタンを押せば、まざって出てきます。
ただ、ここはそんな常識通用しません。
サイダーにシロップを混ぜて飲むそうです。
これで、オレンジサイダーやメロンサイダー等作成できます。
まっ、そんなこんなで、とりあえず、「いっただきま〜す!!」
写真を見ると普通の焼肉の風景ですね!
そりゃ、普通ですよ!!
食べ放題に餃子があったのは少し驚きでしたが、どうやって食べるのでしょう??
とりあえず、ただ焼いてみましたが。
温かくなった、だけ(笑)
ソフトクリームも食べれます。
ミックス味がありましたので、ソレを食べてみました。
普通、ミックスといえば、バニラと何かをミックスしてるのを想像します。
ココは、そんな常識通用しません。
チョコとチョコバニラ風のミックス!
バニラがバニラではないのです。
バニラを入れてたほうに、間違えてチョコを入れてしまったような、そんな感じのチョコバニラ味とチョコ味のミックス。
で、表記は、ミックスしかなく、何と何のミックスかは書いてません。
うん、間違ってはいないのですが、さすがにバニラ&何かを想像してますから、一同ビックリです。
で、うどんやラーメンを作る機械もあり、当然、作れます。
ゆでる機械のお湯の調節、火の加減、当然素人が触るハズはありません。
調節ノブにこんな表記が・・・。

「かまわないで下さい。」
ん???
「かまわないで」??
一同、大爆笑。
サイダーといい、ソフトクリームといい、この機械といい、もう、ネタだらけ。
関西弁で「かまわないで。」は「気にしないで。」という意味になるとは思うのですが、ここは普通「触らないで下さい。」とか「まわさないで下さい。」とかでいいと思うのです。
もし、岐阜(中津川地方)で「かまわないで下さい。」=「触らないで下さい。」や「まわさないで下さい。」だったらゴメンナサイ。
でも、あまりにも静岡の人間からしたら、おかしくて、もう大爆笑!!
最後に、思いっきり楽しませてもらいました。
これで多少元気が出たので、ここから浜名湖まで運転をして、浜名湖でさすがにヘバり、交代して無事帰宅となりました。
たぶん、今年はすべり収めだと思います。
来年も行けるように計画しておかねば!!

0