久々にSDFのカップ戦に出ました。
ここ最近の練習は1時間で、まぁ、休憩も挟みつつなので、たいしたこと無いといえば、ウソですが、大会のように、真剣勝負で、なおかつ、4試合ってのは、久々。
水曜日のナイターリーグも基本的にいけないので、技術はもちろん、下手ですが、連携もままならない状態・・・。
でも、お誘いを受けたし、頑張ってきたつもりです。
で、いつも大会で悩みの立ち上がり、キャプテンBBからも指摘を受け、最初からガンガン行こう!ということで、第1戦。
立ち上がりからのプレスで、奪い取り、早々に1点とって、以降守りに入ったワケではないのですが、なんとかしのぎ切り、完封勝利。
第2戦、この組で、1番強い?と思われる相手です。第1戦は7−0で勝ったようで・・・。
まっ、それを気にしても仕方ないので、初戦どおり、試合開始からガンガン行きました。
先制されるも、同点に追いつき、同点で迎えた、ゴール前での相手フリーキック。
カベに入ってて、相手選手にズルズルと下げられて、カベを上げてる最中にプレー再開。
その瞬間をエースは狙いすまし、一気にカウンターから決勝点。
前回大会も全然勝てなくて、今回はここまで、2勝。
ただ、第3戦落とすと、もちろん、予選2位になる可能性もある場面で、第3戦。
やはり、最初の2試合とは入り方が少し違います・・・。
でも、なんだかんだで3−2で勝利し、休憩のあと、決勝戦。
個人的には、この第3戦の前半かな。
交代のために下がろうとして、準備もしてくれてたんですが、交代しようとした選手のクツのヒモが・・・。
って事で、そこから1分ちょっと、出てまして、それで、かなり消耗したようで、そのあとのパフォーマンスはグダグダでした・・・。
この3戦では、ゴール前でシュートも打ったんですけどねぇ〜。入らなかったですね・・・。
あっ、フリーキックのチャンスでは、多少仕事したかなぁ〜?
相手ゴレイロの前に入り、視界を遮ったつもりでしたが・・・。
そのチャンスをエースが決めてくれて、多少のお役には立てたでしょうか??
でも、前の方のポジションをやったワリには、シュート1本って・・・。意味無いっすね・・・。
さて、決勝戦は、取られ、追いつき、2−2で迎えた相手FK。
カベを3枚作っていたのですが、切ったハズのニアサイドを破られ、失点・・・。
そのまま終了・・・。
今回の大会はセットプレーでしたネ。
FKからカットして、決勝点が生まれ、直接FKでゴールが決まり、最後は、直接FKを決められる・・・。
全体の技術を考えれば、確かに、2位かどうかわかりませんが、コンビネーション、チームプレイ、意識で2位になれたのかな?という大会でした。


0