清水3−0新潟
得点者:西澤2、高木和
相変わらず、札幌遠征紀がまだですが・・・。
試合前のイベントでJリーグウイニングイレブン2008を体験しました。
あっ、写真が無い・・・。
操作性は、Jリーグ2007版よりも良い感じ。ただ、Jリーグチームでこれだけ能力も高かったので、海外チームだと・・・。
さて、試合前、バナーパーソンにえらばれまして、参加してきました。
まず、練習中の写真をピッチサイドから。
そして、本番。
たまたま、今日、初観戦の会社の人がいて、写真を撮ってくれました。(まぁ、携帯ですが・・・。)そうか、デジカメ渡せばよかった・・・。
センターラインよりのイチバン前でかがんでるのが、僕です。
選手入場のときは、ちょうど選手と向い合うワケで。
和道と一瞬目があった・・・、ってどっかのライブで、私と目が合ったって騒いでる人と同じやな(笑)
と、まぁ、試合中か試合前に一度医務室に行ったことはあったり、日本平でサッカーをやったり、会議室がウイイレ大会の会場になったりとかはありますが、さすがに試合直前、選手もいる中でピッチに立ったのは初でした。
あっ、そ〜いや〜、自分の写真を載せるのも、初やな。
さて、試合です。
当然、開始数分は見れませんが、コレオの手伝い等で何回かあるし、仕方ないのはわかってましたから☆
簡単にまとめると、クロスから1点、コーナーから2点(1点はこぼれ)という内容。
サイドのイチのクロスも、西澤のポジションも良く、ゴールになりました。
パスカットからの展開も良く、良い流れからの得点でした。
あと、2点はコーナーから、直接西澤と、もう1点は岩下のヘッドのこぼれ玉を和道の豪快ボレー。
○ここで思った1つが、得点としては3点とも良いものでしたが、よ〜するに、グラウンダーのパスからの得点が無い、って事です。(もちろん、昨年がすべてクロスからの
得点ってワケでは無いし、たまたまこの試合がこういう得点だけだった、とは思いますが。)
今年の清水の課題は得点力。これはこの試合では克服できたか、に思えましたが、課題を簡単に言うと、「脱ジェジン」なワケですよ。
1点目は特に、西澤だったから、入った!的なゴールですね!正直、ジェジンの残像が見えた感じがしてしまいました・・・。
あと2点はセットプレーですから、まぁ置いておいて。
エスパルスのサイド攻撃は特徴ですが、「脱ジェジン」で、現状のメンバーを考えると、低いクロスだったり、グラウンダーのスルーパスだったりが必要なんじゃないかな?と。
僕の記憶の中では、そういったシーンはほとんど見れなかったかな、と。(パウロからイチとペナの中で繋いだ時くらいかな。)
だから、ここから浮上していくには、「クロスを上げました!西澤、お願い!!」だけじゃ、厳しいんですよね・・・。
そして、もう1つ。
なぜ、アウレリオを使わない?
もちろん、オカの調子が良いのはわかります。気分良く、代表に行ってもらいたいのも当然です。
が、エスパルスとしては、オカは次から当分、いないんです。
アウレリオがなかなかチームにフィットしない、となってる現状、ほぼ完勝ムードの3−0の時に、僕はオカじゃなくて、まずアウレリオで良かったんじゃないかなぁ〜と。
こういう試合で少しでも場離れさせて欲しかったです。
(川崎の新外国人はアシストもゴールも決め、かなりフィットしてそうな感じでしたね・・・。)
と、まぁグダグダ書きましたが、僕ができるのは、応援しかないんで、頑張るのみです。
今、現状、1番近い順位の大宮が次の相手です。
自信を失わない為にも、そして、勝点を積み上げ、上位進出の為にも、勝たなきゃ!です。
WE BELIEVE

0