さて、前回は試合後の売店で購入したカツ丼でしたね。
スタジアムを出て、屋台に行ったのですが、スパゲティ?焼きそば?はさすがにお店が片付けされてました・・・、残念。
というワケで、まず宿に向かいます。
本日のお宿。「麦飯石人工温泉 ときの湯 ドーミーイン新潟本館&ANNEX」
2階と10階に大浴場があり、14日前予約でセミダブルですが2600円(一人)の破格な金額です。
で、夜通し、寝ずに走った&試合の応援の反動で、眠くなり、タイマーをセットして寝ちゃいました・・・。
さて、起きてまず向かったお店が人気店で入れず・・・、席が空いたら電話をしてもらうようにお願いして、行くあてが無くなり、フラフラしつつ、ビール200円にひかれ入ったお店が
「くいしん坊 新潟駅前店」。
刺身とか注文しましたが、やはりコレ!
栃尾油揚。
ここのは、中に具が入ってるタイプのようで、メニューには「納豆」と「ねぎ」がありましたが、掟破りの「両方入り!」。
もちろんできたてなので、温かかったですが、中に具が入ってる分、食べにくかったですね・・・。
他にも焼き魚等美味しくいただきました!
あっ、ビール200円は本当ですよ!ただ、中ジョッキでは無かったですが、逆にちょうど良いサイズだったと思います。
ってしてる間に、電話は鳴り、お店に向かいました。
そのお店は
「いかの墨」というお店。
越後の旬と地酒のお店との事で、美味いモンを食べよう!
といいつつ、1件目でじつはそこそこお腹いっぱい(笑)
まずはお通し。
次に生ビール。
おつまみ、食事メニュー。
○越の鳥のから揚げ。
○のど黒の塩焼き半身。
のど黒とは・・・、新潟地方の魚です。油が多く、ジューシー。
お店の人に聞いたら、刺身よりも焼いた方が良いとのことでしたので、焼きに。
確かに油は多いですが、それだけジューシー。
半身で1449円しましたが、美味い!ので、アリ。
○村上牛サーロイン石焼(A5)1670円。
村上牛はこちらのブランド牛、なハズ。しかもA5って事は、最高級ランク??
しかも、ほんとに石の上で焼いてますがな!!!
もちろん、美味い!!!!
○魚沼産こしひかり土鍋ご飯(待ち時間約40分。)1344円。
言わずと知れた魚沼産こしひかり。これを土鍋で炊いたというご飯。
美味い!の一言ですが、お茶漬けセットに加えて味噌汁もサービスでこの値段。
2人でちょうど良いくらい〜ちょっと多めのご飯の量なので、案外お得なお値段かも。
個人的にはちょっと米がやわらないのが残念でしたが、それが炊きたての特徴でもあって、少し時間が経ったら、まぁまぁ固めになってきました。
○利き酒6種 越後めぐり 940円。
昔は大好きだった日本酒。最近、飲んでないし、1種類を頼むなら少しづつ飲めるヤツにすれば良いと思い、利き酒を注文。
来たとたんに、酔いがまわってきました・・・。においでダメです・・・。せっかく新潟に来たのに・・・。
そうは言っても一通りは飲みましたよ!でも、ダメ・・・。どれも同じ味にしか感じない・・・。
てか、書いてる今でも思い出すにおい・・・。
あ〜完全にトラウマだな、こりゃ。大宮戦前日に熱燗で酔いつぶれたのが・・・。
当分、日本酒はダメだな、こりゃ・・・。
と、まぁ、食事はめっちゃ美味かったです!多少、いやそこそこ高めではありますが、美味いです。次は、予約等をしてから行く方が良いかな?と思います。
そうそう、座った席がカウンターでしたが、エスパルスのユニを着た人が1人でめっちゃでかい刺身とかを頼んでました!利き酒も。
めっちゃ美味そうでしが、予算的にも、お腹的にも無理でしたね。
てな感じで初日のグルメ、終了!

0