トルコ旅行 第2弾
楽しかった 旅の余韻に まだ ひたっています
何と言っても カッパドキアが一番 心に残りました
様々な形に残された 岩や 洞窟・・・
そんな 観光名所には 必ず 露店や 陽気なトルコアイス屋さんが
並んでいます
そんな おばあさんが 白い糸で 編み物をしながら
店番をしていた お店
(といっても テーブル一台を出して 品物をひろげていた)
で 求めた 「おや」の スカーフです
1枚 10ドル(約800円)とのことで 「うーーーん」とうなっていたら
10トルコリラ(約600円)にしてくれました
2枚選んだら おまけに 自分で編んでいた 白い敷物も
つけてくださいました
トルコでは ほとんどのお店で 定価はついていませんので
「10ドルといわれたら 5ドルから 交渉して」と
アドバイスされました
そして 同じツアーの方が
「1枚1000円ていうから 3枚1000円て返したら
おこられちゃった」と 話しておられたので
3分の一は 駄目なんだなー と 肝に銘じました
その直後 ふらっと 入った お店の奥の 光の当たらない
ところにいた この置物と 目が合ってしまいました
値段をきくと 「9000円」とのこと
「3000円だったら 買えるけど 9000円は 無理」といったら
すぐ 「OK」という返事
「えーーー 駄目って 言われると 思って 3000円って
言ったのに・・・」と あせりましたが あきらめて買うことに・・・
これって 羊らしいことは わかるのですが
何に使われたものでしょうか
おわかりのかた お教えください (高さ 7センチ)

0