琴と紬の工房 結
ホームページのアドレスを変更しました。http://kototsumugi.com よろしくお願い致します。
カレンダー
2013年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
東信濃工芸展 ー宗廣佳子さんを囲んでー
わとわ 宗廣佳子・高橋敦二人展
妻佳子のこと
ツバメの近況
硯 あれこれ
過去ログ
2021年9月 (1)
2021年2月 (1)
2020年11月 (1)
2020年7月 (5)
2020年6月 (3)
2020年5月 (5)
2020年4月 (6)
2020年3月 (5)
2020年2月 (4)
2020年1月 (5)
2019年12月 (7)
2019年11月 (2)
2019年10月 (6)
2019年9月 (5)
2019年8月 (5)
2019年7月 (5)
2019年6月 (2)
2019年5月 (4)
2019年4月 (4)
2019年3月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年12月 (7)
2018年11月 (3)
2018年10月 (3)
2018年9月 (5)
2018年8月 (7)
2018年7月 (4)
2018年6月 (5)
2018年5月 (6)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (3)
2018年1月 (5)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (2)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (2)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (2)
2016年10月 (2)
2016年9月 (2)
2016年8月 (2)
2016年7月 (4)
2016年6月 (2)
2016年5月 (8)
2016年4月 (4)
2016年3月 (3)
2016年2月 (5)
2016年1月 (6)
2015年12月 (4)
2015年11月 (3)
2015年10月 (5)
2015年9月 (6)
2015年8月 (5)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年5月 (6)
2015年4月 (5)
2015年3月 (4)
2015年2月 (7)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
2014年9月 (7)
2014年8月 (3)
2014年7月 (4)
2014年6月 (4)
2014年5月 (6)
2014年4月 (5)
2014年3月 (10)
2014年2月 (5)
2014年1月 (5)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (7)
2013年9月 (5)
2013年8月 (6)
2013年7月 (2)
2013年6月 (2)
2013年5月 (4)
2013年4月 (4)
2013年3月 (5)
2013年2月 (5)
2013年1月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年9月 (2)
2012年8月 (4)
2012年7月 (4)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (5)
2012年3月 (4)
2012年2月 (2)
2012年1月 (4)
2011年12月 (2)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年9月 (3)
2011年8月 (4)
2011年7月 (4)
2011年6月 (7)
2011年5月 (1)
2011年3月 (3)
2011年1月 (1)
2010年12月 (2)
2010年10月 (1)
2010年9月 (2)
2010年3月 (1)
2009年12月 (1)
2009年9月 (2)
2009年6月 (3)
2009年4月 (2)
2009年3月 (2)
2009年1月 (1)
2008年10月 (2)
2008年8月 (2)
2008年5月 (3)
2008年3月 (1)
2008年1月 (2)
2007年12月 (2)
2006年11月 (2)
2006年10月 (3)
記事カテゴリ
ノンジャンル (399)
工芸 Crafts-Kogei (74)
琴/Koto (12)
紬/Tsumugi-Japanese Silk (18)
琴/琴製造 (3)
リンク集
琴と紬の工房 結 ホームページ
Kancraft
iichi 出品ページ
iichi 作家ページ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2013/4/20
「座繰り」
先週 湯本左緒里さんによる 座繰り体験教室があり
見せて頂きました
今回は 30デニールの糸を 作るということで 約10粒の繭から
糸を取っていかれました
改めて 絹の美しさに 見とれました
そして けなげに糸をはいてくれる 蚕に 感謝
繭を 糸にするまでの 行程の難しさを 感じました
いつも 出来上がった糸を 買わせてもらって 染めるところから
していますが そのことの ありがたさを かみしめました
会場の 上田市 笠原工業の 繭蔵です
威風堂々 往時の盛況が しのばれます
0
タグ:
糸つくり
繭
絹
投稿者: 宗廣佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/17
「桐材」
昨日 琴の原木を 仕入れに 草加市に行ってきました
こんな 大きなものが ありました
泉桐材さんに よれば 柾目の 琴が 4面取れるとのことです
どう取るかによって 全く違ってくるので おおいに
悩むところだそうです
また 泉さんでは すべて 会津の山で 育てた桐を
用いておられます
こうして 皮をむき 木取りをして あくをぬき 乾燥させて
琴の 原木となります
今回も 硬くて いい音色のでるものを 選んできました
0
タグ:
琴
原木
桐
投稿者: 吉澤 武
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/11
「春の雪」
朝 起きて カーテンをあけて びっくり
思いがけない 春の雪 満開のゆすらうめの 花も寒そうです
でも 8時には すっかり 解けてしまいました
別所温泉 アースワークスギャラリーでの 4人展の DM
出来上がってきました (4月27日から 5月8日です)
お出かけ下さいませ
作品つくりも 大詰めです
1
タグ:
別所温泉
展示会
春の雪
投稿者: 宗廣佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/9
「櫻 開花」
我が家の近くの 公園の 今日の姿です
ソメイヨシノ 三分咲きでしょうか
菜の花の黄色も 映えて 散歩が楽しい季節です
「珍しい色だね」と 夫に言われてしまいましたが
普段 あまり 織ったことの無い色の バッグ生地です
春の気分で 少し 浮かれました
若いときは 眠ったと思うと すぐ朝で 小鳥の声に
聞き入る余裕も ありませんでしたが このごろ
小鳥の鳴き声を じっくり聞いてから 起き出します
年を取るって いいこともありますね
そして 夫の作ってくれた 小鳥の餌台
大活躍です
小鳥のきているときに 写真をとりたいと ねばってみましたが
駄目でした
1
タグ:
バッグ
櫻
小鳥
投稿者: 宗廣佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”