琴と紬の工房 結
ホームページのアドレスを変更しました。http://kototsumugi.com よろしくお願い致します。
カレンダー
2015年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
東信濃工芸展 ー宗廣佳子さんを囲んでー
わとわ 宗廣佳子・高橋敦二人展
妻佳子のこと
ツバメの近況
硯 あれこれ
過去ログ
2021年9月 (1)
2021年2月 (1)
2020年11月 (1)
2020年7月 (5)
2020年6月 (3)
2020年5月 (5)
2020年4月 (6)
2020年3月 (5)
2020年2月 (4)
2020年1月 (5)
2019年12月 (7)
2019年11月 (2)
2019年10月 (6)
2019年9月 (5)
2019年8月 (5)
2019年7月 (5)
2019年6月 (2)
2019年5月 (4)
2019年4月 (4)
2019年3月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年12月 (7)
2018年11月 (3)
2018年10月 (3)
2018年9月 (5)
2018年8月 (7)
2018年7月 (4)
2018年6月 (5)
2018年5月 (6)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (3)
2018年1月 (5)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (2)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (2)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (2)
2016年10月 (2)
2016年9月 (2)
2016年8月 (2)
2016年7月 (4)
2016年6月 (2)
2016年5月 (8)
2016年4月 (4)
2016年3月 (3)
2016年2月 (5)
2016年1月 (6)
2015年12月 (4)
2015年11月 (3)
2015年10月 (5)
2015年9月 (6)
2015年8月 (5)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年5月 (6)
2015年4月 (5)
2015年3月 (4)
2015年2月 (7)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
2014年9月 (7)
2014年8月 (3)
2014年7月 (4)
2014年6月 (4)
2014年5月 (6)
2014年4月 (5)
2014年3月 (10)
2014年2月 (5)
2014年1月 (5)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (7)
2013年9月 (5)
2013年8月 (6)
2013年7月 (2)
2013年6月 (2)
2013年5月 (4)
2013年4月 (4)
2013年3月 (5)
2013年2月 (5)
2013年1月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年9月 (2)
2012年8月 (4)
2012年7月 (4)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (5)
2012年3月 (4)
2012年2月 (2)
2012年1月 (4)
2011年12月 (2)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年9月 (3)
2011年8月 (4)
2011年7月 (4)
2011年6月 (7)
2011年5月 (1)
2011年3月 (3)
2011年1月 (1)
2010年12月 (2)
2010年10月 (1)
2010年9月 (2)
2010年3月 (1)
2009年12月 (1)
2009年9月 (2)
2009年6月 (3)
2009年4月 (2)
2009年3月 (2)
2009年1月 (1)
2008年10月 (2)
2008年8月 (2)
2008年5月 (3)
2008年3月 (1)
2008年1月 (2)
2007年12月 (2)
2006年11月 (2)
2006年10月 (3)
記事カテゴリ
ノンジャンル (399)
工芸 Crafts-Kogei (74)
琴/Koto (12)
紬/Tsumugi-Japanese Silk (18)
琴/琴製造 (3)
リンク集
琴と紬の工房 結 ホームページ
Kancraft
iichi 出品ページ
iichi 作家ページ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2015/9/20
「(無題)」
市川洋子さんの 型染めの帯 洋子さん自身が この着物に
ピッタリと 飾り付けてくださいました
並べてみると 確かに 濃い地色が よく映ります
今日は 小林郁子さんの ワークショップの日
皆さん 楽しそうに 取り組まれました
それぞれに 大作に 挑戦です
0
投稿者: 宗廣佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/18
「くるくるくるみ展 X」
くるくるくるみ展 始まりました
おかげさまで 大勢の方に おいでいただいています
柳澤 三知子さんが 飾り付けてくれた 植物たち、、、
ウマブドウのつる ぴったりです
外は 白萩 紫式部 ススキ などなど 秋の気配が いっぱいです
0
タグ:
紬
サンドブラスト
胡桃倶楽部
投稿者: 宗廣佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/16
「くるくるくるみ展」
くるくるくるみ展の 飾り付けをしてきました
1階は こんな感じです
みんな 1年が早くたつのに びっくりしながらの再会です
0
投稿者: 宗廣佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/14
「くるくるくるみ展」
17日から 22日まで 第5回 くるくるくるみ展 開かれます
東御市田中 お菓子の花岡の ぎゃらりー 胡桃倶楽部です
女性8人の グループ展も 5回目
同窓会のような 雰囲気で 楽しみな 会です
朝の散歩 もう 秋の気配です
赤紫蘇も 実が いっぱいです
季節のうつりかわりは 確実に 正確に すすみますね
0
タグ:
紬
くるみ
お菓子の花岡
投稿者: 宗廣佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/11
「藍の 生葉染め」
我が家の 藍たち 現在こんな 感じです
花を眺めても とっても 可憐です
生葉染めを しました はんなりとした いい色ですね
そして 巨峰は こんなに なりました
小鳥も せっせと 通ってきて 競争です
今年の 収穫です
消毒も 粒抜きも 袋掛けもしない 全くの 自然農法の
割には いいのでは。。と 自画自賛しています
0
タグ:
藍
巨峰
紬
投稿者: 宗廣佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”