我が家から 歩いて1分の 公園の櫻の様子です
小鳥が 熱心に花を ついばんでいました
(友人によれば ヒヨドリだそうです)
2分咲きくらいです
この陽気に 誘われて 武さんが 蓮を鉢に
植え替えて くれました
手前に 写っている桶に入れて 冬越しをしました
今年も 美しい花を 咲かせてくれますように。。。
13日は 上田民藝協会の 例会で 八千穂へ
まずは 駅を降りて すぐ前にある
「奥村土牛記念美術館」へ
格天井の すばらしい建物は 黒澤合名会社の
事務所や 同族の冠婚葬祭の式場として
建てられたとのことで その豪華さに
唖然とします
戦後 1947年から51年に わたって 奥村画伯と ご家族が
はなれで 生活をなさっていたご縁で 大量の素描が寄付され
建物が寄付されたことから 美術館開館のはこびと
なったそうです
お庭もすばらしい むこうに八ヶ岳が 見えます
そして 何故 13日に行ったかといえば 黒澤酒造の
”春の新酒 お披露目! 酒蔵開放”の日だったから。。
一日 楽しみました
帰り 八千穂駅で 1時間近く 待ち時間があり
駅前で おひさまにぽかぽかと
背中を温めてもらいながら 空を見上げると
飛行機雲と 昼の月が、、、
いい一日でした

1