この時期何かと
食べたくなる和菓子
こないだは
前橋ヘヴンヘルの花見時に作って持っていきました
今日は近所の
おばあちゃんの依頼で
作製開始〜!!!
農家のじいちゃん
ばあちゃん衆は和菓子好きが多い

※作り方はシンプル
薄力粉・白玉粉・水・砂糖・食紅をまぜまぜ〜


(食紅はほんのりが鉄則

赤過ぎるとお上品でなくなるので注意

)
生地ダネ完成
こし餡は
作る数だけ俵型に丸めておくと楽チン(うちの餡はザラメで煮て作ります)
自家製・

桜の葉の塩漬
香りがいいんだな〜これ
市販のは大島桜ってのが使われてるんだって

うちは早咲きの桜の葉を摘んできて塩漬けしまする
生地をテフロン製のフライパンに楕円形にのばし弱火で裏表焼き、冷めるまでふきん被せて放置プレー
前もって俵型に丸めておいた餡を焼いたカワで包む
ここまできたら後少し
洗った塩漬の葉で
餅を包んだら完成〜

春らしさ倍増するので

これまたうちで漬けた
桜茶用の花を飾りにつけます


69