
市にえご草が売っていたので、えご作りに挑戦してみました。
(
はどそんさんのブログを見たら簡単そうだったので。)
細い錆びた針金みたい。乾燥しているから硬いです。
たくさん作ると残るので3分の1ね!
はどそんさんが言うように水で洗ってもゴミは出てきませんでした。
そのまま鍋に草を入れ、水をひたひたにして煮ました。
かき回しながら沸騰して5分くらい煮詰めたら型のお弁当箱に流し込みました。
市のおばちゃんが「酢を少し入れるといいよ!」って言っていたのを忘れていました。

こんな色!市販されているのとは色が違う!
市販品はきれいな緑色!
酢を入れると緑色になるのかな?
冷めてから冷蔵庫で冷やして一晩!

今朝、酢味噌でいただきました。
う〜〜〜〜ん!美味!やっぱり手造りは美味しいです!
喪中はがきのうおの印刷