先日、スマートメディアの件で記事を書きましたが、
うおさんから以下のコメントをいただきました。
ご使用のスマートメディアは、以前にパソコンで使用されカメラ以外の情報を入力したことがあったのではないですか?
その場合はパソコンでフォーマットしなければ入れた情報は消えないと思います。
それともカメラ特質でメディアの画像を唯単に消す場合と完全にフォーマットする場合の二通りがあるかも知れません。
一度マニュアル本を見て下さい。
正確ではありませんが確かそのようなことが記載されていたような気がします。
メディアには他のデーターは入れた覚えは無いけど、マニュアルを見ました。
そこには以下のことが書いてありました。
●PCカードアダプタを用いてパソコンでファイル保存・消去を行った場合、規定の撮影可能枚数より減少する場合があります。
この場合はカードをカメラで初期化することにより、規定の撮影可能枚数に戻すことができます。
●本製品をパソコンで初期化した場合は書き込み時間が長くなることがあります。
このような時はカメラで再度初期化を行うことをおすすめします。
PCで画像を消去していたから、カスが残っていたことが判明。
テストとして、数枚撮ってからPCで全部消したら、やはりデーターのカスが僅かですが残っていました。
PCで管理する方が勝手がいいので、時々カメラでフォーマットしなければならないね。
それから、最近、書き込み時間が異常に長くなって、そろそろ寿命かな???なんて思っていたのですが、これも上記に書いてあるよう、PCでフォーマットしたことによるものと判明しました。
カメラでフォーマットしたところ、この症状はなくなりました。
PCで読めることも確認。
そんなにすぐ壊れる訳ないよね。
皆さん、メディアはカメラでフォーマットしてください!