128/200
200は うちの愛猫 BOがこの世で過ごした日数です。
128は そのうち我が家で過ごした日数です。
短い 本当に短く あっという間の出来事でした。
我が家 (モカラ、いけぽん 私)にとって BOはかけがえのない存在でしたすべての間に緩衝材のように存在して我が家を微笑みで包んでくれました。

<この写真は、BOがうちに来た日の写真 疲れて寝ちゃいました。>
【BOという名前の由来】
当初 BOは、メスです と紹介されていましたが、実は雄でしたって あとから言われたのです
最初 たまたまが隠れて見えなかったそうです。
BOの名前の由来は、海外のドラマで「ビリーブ」(結構面白かったがシーズン1で終わった)というのが少し前にやってまして、その主人公の女の子の役名でした。
超能力少女ボー BO ADAMS(Johnny Sequoyah)があまりにかわいかったので、そんあ不思議な力のある少女にあやかりたかったのでした。
【かわいいね〜〜(*^_^*)】
BOが亡くなっていっぱいフェイスブックに写真載せてなかば強制的に「かわいいね」もらいました いっぱい いっぱい 「いいね」もらいました。みんなの後押しで、BOは寄り道しないで、迷わず天国へいけたかな〜?
私は、BOちゃんには いつも 「ふつう そんなでもない」「いじわる顔だなー」そんなことしか言っていませんでした。 それには理由があって知り合いが飼っていた人懐っこい雄猫がみんな短命でかなり早くに亡くなっているので、BOはそんなことにならないように「憎まれっ子よにはばかる」ではないですが、幅を利かせて長生きしてほしいなーっという私の願いだったのです。いまとなっては 「かわいいね」 「ほんとうにBOはかわいいね」 って たくさん言ってあげればよかったって、すっごく、すっごく後悔しています。
【いまとなっては】
少し前から、吐いたりしていたのですが、食欲もあったし元気だったのでそんなに気にしていなかったのです。しかしその日は私が帰宅したらまた吐いていてさすがに具合悪いって感じでした。 明日病院に連れて行こうって言っていたのですが、夜中に亡くなってしまいました。
エキゾチックショートヘアは 先天性疾患や遺伝性の疾患率が比較的高めの猫なので、いろいろ気にはしていましたが、甘かったですね 元気に走り回っているからよく水を飲むのだと思っていたし 猫の死因ナンバーワンの腎不全ですが、こんな若いBOにはまだないと決めつけていました。(実は急になくなって病院に行ってないので明確な死因は不明のままです)
最後の日の症状は、おそらく腎不全の症状でした 水を飲んで尿毒症? 水をのんでいるそのばでおしっこしていましたし 急に動けなくなった。
BOはうちに来て幸せだったかな?
BOはみんなと楽しく過ごせたかな?
ずっとそんなことばを頭の中で繰り替えしています。
池ちゃんやモカラや私はBOにいろんなものをもらいました。
もらってばかりでBOにはなにもしてあげられなかった。
BOちゃんはブリーダーのところに最初引き取りたいといっていた方が、この子ではない方(このとき同じガラのこは2匹生まれてもう一匹のほう)がいいということでブリーダーさんからお断りして キャンセルがあればってお願いしていた私たちのところに話がきたにゃんこだったのです あとで雄ってわかってからもどうされますか って聞かれたけど縁だから キャンセルはないね〜 って 家にきた 私はBOがうちにきてくれたことをすっごく感謝してるし後悔していません。
いまはただただ感謝するだけです。ありがとう BO坊!